履歴書
履歴書で用いる一人称の使い方|面接での印象の違いも紹介
- 184442 views
目次
履歴書で使う一人称に悩む人は多い
履歴書で使う一人称に悩む人は多く、どれを使って自分を表すかによって与える印象は大きく違ってきます。履歴書は細部までこだわって作成することが大切であり、作成時のマナーにも注意が必要です。一人称もマナーのひとつとして見られているポイントであり、これが守れていなければマイナスの印象を与えてしまう可能性が高いです。
一人称を使う項目は、志望動機や自己PRなどさまざまあります。これらで上手にアピールできていたとしても、どの一人称を使っているかによってマイナスの印象を与えてしまう可能性があるので注意しなければなりません。就活を攻略するためには、細部まで注意を払うことが大切ですので、履歴書の一人称の正しい使い方もきちんと把握しておきましょう。
履歴書で使う一人称は「私(わたくし)」
一人称にはさまざまな種類がありますが、履歴書で使うのは「私(わたくし)」が一般的です。「私(わたくし)」以外の一人称を使っていると、印象が悪くなってしまう可能性があるので注意しなければなりません。履歴書は特に就活の初期段階から必要になるものですので、一人称の使い方については特に注意しておきましょう。
「私(わたくし)」がもっともフォーマル
そもそもなぜ、履歴書の一人称では「私(わたくし)」を使うのかですが、これは「私(わたくし)」がもっともフォーマルだからです。一人称には、他にも「私(わたし)」や「僕(ぼく)」などが挙げられますが、これらはビジネス上ではフォーマルとは認められていないので注意しなければなりません。
書面で記す場合は、「私(わたくし)」も「私(わたし)」も同じ表記ではありますが、「私(わたくし)」を使っているという意識を持つことが大切です。就活ではビジネスマナーを守ることがもとめられており、これは就職してからも重要なことです。「私(わたくし)」以外の一人称を使っていると、学生気分が抜けていない印象を与えてしまうため注意しましょう。
履歴書マニュアルを確認してください
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。
男女関係なく一人称は固定
「私(わたくし)」は慣れていないと、男性が使うのを不自然に感じる人もいますが、これは男女関係なく使える一人称です。男性でも女性でも、履歴書での一人称の表記は「私(わたくし)」で統一しなければならず、これ以外を使うとマイナスの印象を与えてしまいます。
不自然に感じてしまうのは、単に慣れていないからです。ビジネスの世界では、男性でも女性でも、当たり前に「私(わたくし)」という一人称を使いますので、まずは言葉に慣れておかなければなりません。日頃から使い慣れていないと、いざというときに出ないこともあるので注意が必要です。社会人になるにあたっては、一人称も変化しますので、日常の中から一人称の使い分けは意識しておきましょう。
履歴書で口語体はNG
履歴書で「私(わたくし)」という一人称を使うのは、もっともフォーマルであるからです。ポイントはフォーマルかどうかですので、履歴書においては一人称以外でもフォーマルさを意識する必要があります。口語体で文章を作成するのはNGであり、すべて文語体で書かなければなりません。
口語体とは、いわゆる話し言葉であり、これで書いてしまうとカジュアルな印象を与えてしまうので注意しましょう。就活では何事においてもフォーマルさを意識しなければならないため、履歴書に限らず書面に記載するのはすべて文語体です。一人称も文語体でフォーマルなものを書くなら「私(わたくし)」が正しく、その他の表記についても、口語体にならないよう注意しましょう。
履歴書では一人称を多用しない
履歴書には志望動機や自己PRなどさまざまな項目がありますが、どれも共通して一人称の多用はNGです。それぞれの項目ごとに好印象を与えるポイントは異なりますが、どれも簡潔で伝わりやすい文章が求められています。一人称を多用するとアピール力が低くなってしまいます。
自分を押し売りしようとしている印象を与えてしまう可能性もあり、マイナスの印象に繋がる可能性もあるので注意しましょう。一人称は全く使ってはいけないというわけではなく、頻発して使うのがNGです。一人称があまりに多いと、読みづらく内容も伝わりづらくなるため、多用は控えましょう。
強調部分で一人称を使う
履歴書では一人称の多用はNGですが、反対に全く使わないのもよくありません。多くなり過ぎなければ、一人称を使用しても問題はなく、むしろ適切な場所で使えば、アピール力を高めることができます。一人称を使うのは、基本的には強調部分であり、特に深くまで知ってほしい部分で用いるようにしましょう。
一人称を使用すれば、誰が何をしたのかということを明確にできるため、「私(わたくし)」とすれば、自分が何をしたのかをより印象的に伝えることができます。一人称は強調して伝えるためのものでもあるため、多用すると強調部分が多くなり、全体的にくどいアピールになってしまいます。せっかくの強調部分が分かりづらくもなるため、ここぞというときに限定して使いましょう。
一人称は面接でも重要
履歴書は一人称にこだわって作成することが大切ですが、一人称が重要なのはそれだけではありません。履歴書はもちろん、面接でも一人称の使い方は重要であり、どんな表現を使っているかで印象が違ってくるので注意が必要です。
履歴書はゆっくり考えて記入できるため、意識して作成すれば一人称を間違えることはありません。しかし、面接は咄嗟に答えなければならないことも多く、一人称でも素が出てしまうこともあるので注意しましょう。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。
面接も「私(わたくし)」が基本
履歴書の一人称では「私(わたくし)」を用いますが、これは面接でも同じです。文章で書く場合だけではなく、口頭で伝える場合でも、もっともフォーマルな一人称は「私(わたくし)」です。「私(わたくし)」以外を使っていると、面接でもマイナスの印象を与える可能性があるので注意しなければなりません。
「私(わたくし)」は言い慣れていないとすぐに出ないことも多く、普段使っている言葉遣いで話してしまうことも多いです。口頭で伝える場合でも、言葉遣いは意識しなければならないため、日頃から意識して使っておくことが大切です。面接など緊張度の高い場では、焦ったときに素が出やすいので、「私(わたくし)」以外の一人称を使ってしまわないよう注意しましょう。
「私(わたし)」だとややカジュアルに聞こえる
履歴書の場合は、「私(わたくし)」も「私(わたし)」も同じ表記になりますが、口頭で伝える場合は、これらの違いがはっきり表れます。「私(わたし)」もフォーマルな言い回しではありますが、「私(わたくし)」に比べるとややカジュアルに聞こえるため、場合によっては悪印象になります。
特に女性の場合は、「私(わたし)」が「あたし」に聞こえやすいため注意が必要です。面接では正しい言葉遣いが求められるため、「あたし」という一人称はNGであり、マイナスの印象を与えてしまいます。はっきり「私(わたし)」と言っているつもりでも、「あたし」に聞こえてしまう可能性はあります。
「自分」は堅く聞こえる可能性がある
体育会系の人は、一人称として「自分」を使う人も多いですが、これも面接ではNGです。「自分」は丁寧なようにも聞こえますが、堅く聞こえる可能性があり、場合によっては印象が悪くなる可能性もあります。
マナーなどに厳しい企業では、一人称を「自分」とすることで、ビジネスマナーができていないとして、評価を下げられる可能性もあります。基本的には「私(わたくし)」以外は余計な印象を与えたり、マイナスイメージに繋がる可能性もあるので、「自分」も使わないようにしましょう。
一人称からビジネスマナーが見られている
一人称は意外と見落としがちなポイントですが、実は非常に重要なものです。一人称で何を使うかによってその人の性格が表れるだけではなく、就活においてはビジネスマナーも見られているので注意しなければなりません。
一人称でもっともフォーマルなのは、「私(わたくし)」であり、それ以外は基本的には悪印象に繋がると考えましょう。場合によってはマイナスにならないこともありますが、それでも「私(わたくし)」以外でプラスに繋がることはほとんどありません。
一人称を使うシーンは履歴書や面接など、さまざまあります。就職後のビジネスマナーとしても重要であるため、社会人としてふさわしい一人称を使うことを心がけましょう。