就活その他

就活生でTOEICの点数で嘘をつくリスク|バレる理由を解説

TOEICのスコアで嘘をつく学生は多い?

就活では英語力は評価されることが多いため、TOEICのスコアで嘘をついてしまう学生も少なくありません。新卒の就活では、採用時の能力よりも就職後の成長力を見越して採用が決定することが多いです。しかし、成長力が重視されるといっても、能力が全く評価されないわけではありません。能力があれば評価がプラスに働くため、選考でも有利になります。TOEICは資格の中でもアピールしやすく、かつ評価もアップしやすいです。

グローバルに事業を展開する企業も増えているため、英語力が必要とされるシーンはたくさんあります。そのため、TOEICのスコアを誤魔化してでもアピールする人がいますが、これはリスクが大きいです。TOEICのスコアで嘘をつくリスクを知り、正しい気持ちで就活に取り組みましょう。

TOIECの嘘のスコアを提示するデメリット

嘘であってもTOEICのスコアを提示することは可能であり、アピールするだけならどれだけ高い点数であっても伝えられます。TOEICで高得点を獲得していれば、それだけ英語力が高いことの証明にもなり、高評価に繋がる可能性も高いです。

嘘をつけば高評価に繋がりやすいというメリットはありますが、反面デメリットも存在するので注意しなければなりません。どのようなデメリットを抱えることになるのかを知って、嘘をつくリスクを把握しておきましょう。

バレる可能性が高い

TOEICは口で述べるだけならいくらでも嘘のスコアを提示できますが、嘘はバレることが多いです。採用担当者はさまざまな面から学生のことを判断しており、アピール内容の真偽を確かめながら評価しています。もともと就活は自己申告の部分が多いため、嘘をつこうと思えば、誰でも簡単に嘘がつけます。そのため、採用担当者は嘘か本当かを見抜くことを重要視しており、少しでも怪しいと感じれば嘘をみなすので注意が必要です。

嘘と判断されれば、当然評価はマイナスになり、場合によってはその時点で不合格になる可能性もあります。採用担当者は長年の経験と勘などから、学生の嘘はすぐに見抜きますので、嘘のスコアを提示してもプラスには働かず、単にリスクになるだけの可能性も高いです。

バレたら内定取り消しの可能性

採用担当者は嘘を見抜くプロではありますが、何十人、何百人もの学生を相手にしていれば、見落としてしまうこともあります。しかし、嘘を見抜くために企業はさまざまな措置を用意していますので、仮に内定が決定したとしても、就職前に嘘がバレてしまうこともあります。内定が決まっていたとしても、嘘が発覚すれば内定取り消しになる可能性が高いので注意が必要です。

これは口頭での内々定の場合だけに限らず、書面を交わして正式に労働契約を結んで、内定が本決まりした場合でも同じです。基本的には内定契約が成立すれば、正当な事由がない限り、企業から契約を破棄することはできません。しかし、選考での嘘は内定取り消しの理由としては十分であるため、取り消される可能性は高いです。

就職後にバレても問題になる

選考時の嘘は、就職さえしてしまえば帳消しになるわけではなく、就職後にバレた場合も問題になります。選考での嘘がバレれば、就職後であっても処罰の対象となりますので、減給や役職の引き下げ、左遷、場合によっては解雇の可能性もあります。企業によってどのような処罰が下るかは異なりますが、重たい罰則が科せられることが多いので注意しましょう。

仮に処罰が軽く済んだとしても、嘘がバレたことで周囲からの評価は下がり、その場に居づらくなってしまうことも多いです。昇進などに影響する可能性もあり、選考時の嘘は社会人生活に影を落としてしまいます。いつ何がきっかけて嘘がバレるか分からないため、余計なリスクを抱えないためにも、嘘は絶対につかないことが大切です。

※面接が苦手な23卒の方へ

厚生労働省の認可を受けた企業の就活アドバイザーと、面接をWebシミュレーションすることができます。

「就活を始めたばかりで、どう答えるべきか分からない
企業ごとの面接対策をして、内定率を少しでも上げたい」

面接に通ることができず悩んでいる方は、積極的に相談してみてください。
オンライン、しかも完全無料でサポートが受けられますので、面接ワンポイントアドバイスがほしい方にも、就活のすべてをサポートしてほしい方にもおすすめです。

TOIECスコアの嘘がバレる理由4つ

就活では嘘はNGであり、TOEICのスコアを誤魔化すことにもさまざまなデメリットがあります。しかし、デメリットとなるのはあくまで嘘がバレた場合のみであり、バレなければ問題はないと考える人もいるでしょう。確かにバレなければマイナスに作用することはありませんが、嘘はほとんどの場合でバレます。

嘘のアピールをしてしまわないためには、なぜバレるのかを知り、嘘をつく危険性の高さを知っておくことが大切です。嘘がバレる理由はさまざまありますので、それらを把握しておきましょう。

①証明書の提示を求められる

TOEICに限らず、資格類は取得すればその証拠となる証明書が発行されます。企業によっては、資格の証明書の提出を求めることがあります。証明書の提示を求めないこともありますが、すべての企業で提出が不要なわけではありません。万が一提出を求められれば、どうしようもなくなりますので、最初から嘘をつかないことが大切です。証明書を紛失したなどと誤魔化しても、再発行して提出が求められます。

②選考で英語力を問われる

TOEICのスコアをアピールして評価されるのは、基本的に仕事で英語を使う仕事です。英語を使う仕事なら嘘でも高い点数を提示すれば評価はよくなりやすいですが、選考で問われることも多いので注意しなければなりません。選考に英語の科目を加えることで、基礎的な能力を測ろうとする企業は多いです。

TOEICのスコアをアピールしていたとしても、選考の出来が悪ければ嘘をついていると思われる可能性があります。怪しいと思われれば、別途証明書の提出を求められることもあるので注意しなければなりません。

③入社後にTOEICを受けさせられる

TOEICはビジネス英語を主体としたテストであるため、社会人の英語力を測る目的で使用されることが多いです。そのため、企業によっては社員に対してTOEICの受検を義務付けていることもあり、選考でバレないとしても、入社後の試験でバレてしまうこともあります。

TOEICで高いスコアを出していたとしても、必ずしも同じ水準でスコアが獲得できるとは限りませんが、勉強していなくても多少の点数は取れるはずです。面接時に提示したスコアより入社後のスコアが落ちてしたとしても多少であれば問題ありませんが、大幅に違っていると嘘をついていると判断されます。

④業務内での英語の出来が見られる

TOEICの点数が高いと提示したにも関わらず、業務の中で英語がうまく使えていないと、嘘をついていると判断される可能性が高いので注意しましょう。人によってはリーディングやリスニングは得意でも、スピーキングは苦手という場合もありますが、TOEICで高得点=英語を問題なく操れると企業は判断します。

仕事で英語を使う場合は専門用語などを話すことも多いため、初めは誰もが苦戦します。しかし、基本的な能力があれば身に付くスピードもはやいため、いつまでも英語ができないままだと嘘だと疑われる可能性が高いです。

※面接が苦手な23卒の方へ

厚生労働省の認可を受けた企業の就活アドバイザーと、面接をWebシミュレーションすることができます。

「就活を始めたばかりで、どう答えるべきか分からない
企業ごとの面接対策をして、内定率を少しでも上げたい」

面接に通ることができず悩んでいる方は、積極的に相談してみてください。
オンライン、しかも完全無料でサポートが受けられますので、面接ワンポイントアドバイスがほしい方にも、就活のすべてをサポートしてほしい方にもおすすめです。

TOEICで嘘のスコアを提示すれば就活は有利になる?

嘘をつけば、実績などがなくても自分を魅力的にアピールできるため、就活をスムーズに進めやすくなると考える人は多いです。TOEICが高得点であれば高く評価されるため、高いスコアを提示すれば採用担当者の目にも留まります。嘘にはさまざまなリスクやデメリットがありますが、実際に選考を有利に進められるのかを知っておきましょう。

バレないケースもあるが入社後苦労する

嘘はバレることがほとんどですが、稀にバレずに就職できるケースもあります。嘘でも高く評価されるならメリットだと思う人も多いですが、嘘がバレずに就職した場合は、就職後に大変になってしまうことが多いです。就職後に嘘がバレる可能性は十分あるため、常に嘘がバレるリスクを抱えながら仕事をしなければなりません。

入社後数年、あるいは数年経ってから嘘がバレるケースもあり、キャリア形成の妨げになってしまうことも多いです。場合によっては解雇にもなりかねなません。嘘がバレる怖さに怯えながら仕事をしなければならず、苦労も絶えないので注意しましょう。

スコアが高い=就活で有利とは限らない

TOEICは高スコアを提示すれば必ず評価されると考える人は多いですが、実はそうとも限りません。同じTOEICのスコアを提示するなら、より高いほうが評価はされやすいですが、英語ができるというのはあくまでアピールできる武器のひとつです。就活では単に能力を提示するだけではなく、それを活かしてどのように仕事で貢献するかをアピールしなければなりません。

本当に評価されるためには、英語力プラスアルファでのアピールが必要です。上手にアピールできなければ、いかに高いスコアを提示しても評価はされず、場合によっては印象が悪くなる可能性もあります。

TOEICのスコアで嘘をつかずに正直に就活に取り組もう

就活はすべて自己申告でアピールができるため、履歴書や面接など、いくらでも嘘をつくことができます。自分を魅力的にアピールすればその分評価もされやすいですが、反面バレたときのリスクが大きくなることは理解しておきましょう。ビジネスでは信用がもっとも重要視されているポイントであり、嘘は信用を大きく損なってしまう行為です。

嘘をついているとバレれば信用がないものとみなされ、大幅な減点対象となります。場合によっては、嘘が発覚すれば即時に不合格の場合もあるので注意しなければなりません。余計なリスクを抱えないためにも、嘘はつかず正直に就活に取り組みましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ