面接対策

面接に車で行くのはNG?|控えた方がいい理由や車がOKなケース

面接会場まで車で行きたいと考える人は多い

日頃から車を使って移動している人であれば、面接会場までも車で行きたいと考えることは多いでしょう。面接の案内は企業によって内容が異なり、当日の日時だけではなく、持ち物や服装など、細かく指定されていることもあります。

しかし、ほとんどの場合で交通機関については言及されておらず、車で行くのは禁止されていないと思う人も多いでしょう。確かに車での来社は禁止と明記している企業は少ないですが、だからといって車で行ってもOKであるとは限りません。

禁止事項は記されていることだけではなく、案内に記載がないものでも、禁止されていることはたくさんあります。面接会場に車で向かうのは、禁止されている場合も多いため、なぜNGなのか理由などを知っておきましょう。

面接に車で行くのは基本NG

大前提として理解しておきたいのが、面接会場に車で行くのは基本的にはNGであるということです。車で向かってしまうと、それだけでマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるので注意しなければなりません。

就活では面接での受け答えの内容だけで判断されているわけではなく、他にもさまざまな要素から総合的に評価を決定しています。交通手段も評価対象のひとつと言えるため、マイナス点をつくらないためにも車で面接会場に向かうのは避けましょう。

【39点以下は要注意】あなたのマナー力は何点?

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

お客様駐車場などには駐車禁止

企業によっては、敷地内にお客様用の駐車場を設けていることもあります。これは来社する人用の駐車場であり、就活生が使うのは原則禁止されています。面接当日に別の人がお客様用駐車場を使うことが決まっていた場合、企業に迷惑をかけてしまう可能性があるので注意しましょう。

また、事前に申し出ていた場合でも、そもそも車で来社すること自体がマイナスの印象を与えてしまいます。選考で企業に出向く就活生と、企業のお客様である人はまったく別の立場であると言っていいでしょう。企業であればお客様を優先しなければならないため、お客様駐車場の利用はしない方が賢明です。

近くのパーキングに停めるのも危険

車で来たとしてもバレなければいいと考え、近くのパーキングを利用する人も多いでしょう。近くのパーキングであれば、企業に迷惑をかけることはありませんが、こちらもお客様が利用するかもしれません。

選考の評価を握っているのは人事部だけではなく、その企業の社員全員と考えなければなりません。企業の近くのパーキングでは誰が見ているか分からないため、お客様を差し置いて駐車場を利用しているとして、評価を下げられてしまうリスクが高いと言えるでしょう。

違法駐車は当然NG

パーキングに停めずに、違法駐車をするのも当然NGです。違法駐車をすれば処罰の対象となり、駐禁を切られる可能性もあります。駐禁を切られていることを企業の社員に見られてしまうと印象はとても悪くなり、場合によってはその時点で不合格が決定する可能性もあります。

就活ではさまざまな観点から学生のことを判断しますが、もっとも重要視されているポイントは信用度です。面接ではさまざまな質問によって本当に信用できる人物かを見極めること重視されており、法律に違反する行為は信用を大きく損なってしまいます。

法律という大きなルールが守れなければ、企業内での細かなルールが守れないと思われます。何より社会人としての自覚が足りないと判断されるので、違法駐車は絶対に避けましょう。

自転車・バイクもNG

面接には、車だけではなく自転車やバイクなどで会場に向かうのもNGです。自転車やバイクなども、基本的には車と同じ扱いであり、違法駐輪はもちろん、適切な場所に停めていたとしてもマイナスの印象を与えてしまいます。

就活での移動手段は、公共交通機関を利用するのが基本であり、それ以外は基本的には評価を下げられてしまうと考えましょう。ビジネスマンではバイクやスポーツタイプの自転車などで通勤している人も多いですが、これはその企業の社員だからこそ許されていることです。

就活におけるマナーとビジネスマナー、さらには企業におけるマナーは少しずつ違っています。ビジネスではOKでも、就活ではNGとされていることは数多くあり、交通手段もそのひとつと考えましょう。

なぜ面接に車で行くのはNGなのか

なぜ面接に車で行くのはNGなのか

面接会場に車で行ってしまうと、マイナスの印象を与えてしまい、評価を下げられてしまう可能性が高いです。しかし、なぜ車で行ったからといって、評価を下げられるのかと疑問に思う人は多いでしょう。

確かに車などで企業に向かったとしても、パーキングなどに停めていれば企業に迷惑がかかることもなく、実際にはほとんど関係しません。にも関わらず、就活では車での来社は避ける必要があります。なぜ車で行くのはNGなのか、細部の理由まで把握しておきましょう。

モラルに反する

面接に車で行くのが禁止されている理由としては、モラルに反することが挙げられます。車の使用自体はビジネスにおいても禁止されているわけではなく、免許などを取得して正しい使い方をしていれば、誰が使っても問題ありません。

ただ、企業によっては、車通勤をするために許可が必要な場合もあります。社員でさえ許可が必要とされる場合に、就活生が堂々と車で来社するとどうでしょうか。よい印象を抱かれる可能性はとても低いです。事前に許可が必要かどうかなどを、考えておく必要があるでしょう。

渋滞や事故に巻き込まれる可能性がある

車の場合、公共交通機関に比べて、事故や渋滞などに巻き込まれて時間通りに会場にたどり着けないことが多いです。極度の渋滞ではないとしても、車の流れが悪ければ想定していたよりも時間がかかってしまうことも多く、遅刻のリスクは高いといえるでしょう。

公共交通機関でも遅延などのリスクはありますが、万が一遅刻したとしても、遅延証明書などを提出すれば、面接を受けられるケースも多いです。一方で車の場合は、事故や渋滞などに巻き込まれて遅刻した場合、すべて自己責任となりますので、リスクが高いことは理解しておきましょう。

面接に車で行ってもいいケース

面接に車で行くのは基本的にはNGですが、例外的に許されている場合もあります。車の使用が認められるのは、確かな必要性がある場合のみで、特殊なケースであることは理解しておきましょう。車で行ってもOKな特殊なケースを知り、実際に車で面接会場に向かう場合には、どのような点に気をつければいいのかも知っておきましょう。

面接力診断を試してください。

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

「お車でお越しの際は~」の表記がある

場合によっては「お車でお越しの際は~」と書かれていることもあります。この表記がある場合は、車での来社も認められていますので、車を使ったからといってマイナスの印象を与えることはありません。ただし、「お車でお越しの際は~」の後に続く注意書きには、細かく目を通しておきましょう。

車での来社をOKとしていても、企業ごとに規定は異なり、条件が付いていることもあります。事前に企業へ連絡して予約を取らなければならない場合もあれば、駐車場の場所などがあらかじめ決められていることもあります。注意事項が守れていなければ印象が悪くなるため、案内は細部まで確認しておきましょう。

あまりにも交通の便が悪い

企業によっては山奥にあったり、最寄りの駅から徒歩で1時間以上かかる、あるいはほとんど電車やバスなどが通っていないということもあります。あまりにも交通の便が悪い場合は、車で向かってもOKな場合が多く、実際に社員のほとんどが車で通勤しているということも少なくありません。

ただし、必ずしも車で行ってもいいとは限りませんので、事前に確認を取っておくことが大切です。企業との連絡の際に、交通の便が悪く会場に向かうのが難しいことを伝え、車を使用する必要性を伝えることが大切です。自己判断で車を使用すると、駐車場所に困ったり、マイナスの印象を与えてしまうこともあるので、必ず企業に確認しておきましょう。

面接会場には車ではなく公共交通機関で向かおう

就活ではどんな手段で企業に行くかも重要であり、基本的には公共交通機関を使わなければなりません。例外的に車での移動が許されていることもありますが、これは特例的な措置です。基本的には車の使用はNGとされており、評価も下げられる可能性が高いので注意しましょう。

車を使っていると、事故や渋滞などに巻き込まれ、遅刻するリスクも高くなります。利用する交通機関は一見選考には関係ないように思えますが、実は大切なポイントのひとつです。リスクの少ない公共交通機関を利用して企業に向かい、余計な部分でマイナスのポイントをつくらないようにしましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ