面接対策
【最近感動したことの答え方】就活でのアピールポイントや例文を紹介
- 173822 views
目次
最近感動したことを聞く企業は多い
面接で最近感動したことを聞く企業は多く、上手に答えるためには事前に回答を考えておかなければなりません。ひとくちに感動したことといっても、人によって感性は異なり、何を感動と捉えるかも異なります。「感動」とはどのようなものかを把握してアピールしなければなりませんので、しっかり準備しておかなければ高評価を獲得するのは難しいでしょう。
また、最近感動したことは、面接だけではなく、エントリーシートなど、選考の早い段階で聞かれることもあるので注意が必要です。感動したことを答えるのは難しいため、早めに準備をしなければなりません。事前準備を徹底しておこない、難しい質問にも上手に対処しましょう。
最近感動したことを質問する理由3つ
最近感動したことを上手にアピールするためには、そもそも企業がなぜこの質問をするのかを把握しておくことが大切です。感動したことと仕事は一見関係がないようにも思えますが、企業はさまざまな観点から学生のことを判断しています。
選考で聞かれる以上、評価の対象となっているため、何が評価されるのかを把握した上で回答内容を考えることが大切です。上手に答えるためにも、最近感動したことから何を見られているのかを知っておきましょう。
①人柄を知るため
企業が最近感動したことを聞くのは、その人の人柄を見るためです。ひとくちに感動といっても、人によって物事の捉え方はさまざまであり、何に感動を覚えるかは個人で異なります。感動することを聞けば、その人がどのような価値観を持っているのか、何を大切にしているのかなど、本質的な部分を知ることができ、人柄についての理解が深まります。
選考は基本的には学生の人柄、信用度などを見るためにおこなわれているものであり、さまざまな質問も、その人について知ることが大きな目的です。最近感動したことの質問は本質的でより素に近い部分が見えるといえます。
②仕事への価値観を見るため
仕事への価値観を見ることも、最近感動したことを聞く理由のひとつです。仕事への価値観とは、仕事において何を大切にしているか、仕事に何を求めているかなどであり、仕事への取り組みの姿勢とも言えます。仕事にどのように取り組むかは重要なポイントであり、個人の仕事への価値観と企業が目指す価値観が一致しているかはとても大切です。
企業が目指す価値観との一致は、相性のよさを表すバロメーターであり、相性がよければ評価も高くなります。何に感動するかによって、物事をどのように捉えているのかが分かり、それが仕事への価値観に繋がります。企業が大切にする価値観も踏まえて回答することが、高評価を獲得するポイントと言えるでしょう。
③伝える能力を見るため
最近感動したことを他人に伝えるのは非常に難しいため、その難しさを利用して物事を正しく伝える能力があるかを見ている企業も多いです。相手に何かを伝える能力は社会人としては必須のものであり、どの業界、企業であっても求められます。
面接では、短時間で簡潔に情報を伝えなければなりません。感動したことという抽象的で個人的なことを、いかに相手に共感させ、伝えることができるかが評価されているポイントだといえます。単に事実を述べるだけではなく、どのような点に感動し、それがなぜ素晴らしいのかを上手に伝えなければなりません。伝える能力を重要視する企業は多いため、回答次第で合否に影響する可能性があることは理解しておきましょう。
最近感動したことをアピールするポイント
最近感動したことを上手にアピールするためには、さまざまなポイントがあります。自分の中で感動した出来事があったとしても、それをうまく伝えられなければ、高評価を獲得するのは難しいので注意が必要です。アピールの方法次第で与えられる印象は大きく違ってくるため、上手に伝えるには何を意識すればいいのかを知っておきましょう。
些細なことでもOK
最近感動したことのアピールが難しいのは、そもそも題材を見つけることの難しさにあります。感動したことと言われてもすぐに思いつかない人は多いですが、これはハードルを上げ過ぎていることが原因です。感動したといっても、おおげさに考える必要はなく、基本的に些細なエピソードでも構いません。
上手にアピールできれば些細なことでも高評価を獲得できまるため、まずは難しく考えずに、題材を見つけることが大切です。日常生活の中で、ほんの少しでも気持ちが動いたものを振り返ってみましょう。
経験から何を得たのか
感動した経験を伝える場合、その経験から何を得たのかを提示することが大切です。ただ感動しただけで終わるのではなく、そこから何を学び、どのように成長できたのかをアピールすることで、成長力の高さを伝えられます。題材選びと同様に、成長についても些細なことで構いません。
ポイントはどれだけ成長できたかではなく、何を得てどのように成長できたのかです。成長の度合いが見られているわけではなく、成長そのものや何かを得るまでの過程が見られていると考えましょう。経験から何を得たのかを明確にしておき、成長力や意欲の高さをアピールしてください。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。
そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します
感動した経験で使える題材
感動した経験は些細なものでも構いませんが、それでも題材選びに困ってしまう人は多いでしょう。題材が決まらなければ、細部のアピール内容も決めることができないため、対策も滞ってしまいます。人によって何に感動するかは異なりますが、感動したこととしてアピールしやすい題材もあります。感動した経験で使いやすい題材を知って、思い当たるものがないか考えてみましょう。
読書・映画鑑賞
読書や映画鑑賞などは、感動した経験として比較的アピールしやすいです。有名な作品であれば、採用担当者が内容を知っていることもあるため、より伝わりやすくなるでしょう。また、マイナーな作品であっても、きちんと説明すればアピールは可能です。読書や映画鑑賞などを題材とする場合は、作品のあらすじを伝えるだけで終わらないよう注意が必要です。
どのように感動したかを伝えるためには、ある程度の内容は伝えなければなりませんが、内容の説明だけで終わってしまうと自分のアピールにはなりません。必要な部分だけ簡単に伝え、どのようなところに感動したのかを伝えましょう。
ボランティア活動
ボランティア活動も、社会貢献という性質上、感動した経験としてアピールしやすいです。ボランティアといっても活動内容はさまざまなので、内容を具体的に説明しておかなければなりません。また、なぜそのボランティアを始めようと思ったのか、きっかけや目的などを伝えることも大切です。
活動を始めた根本的な理由を交えて経験を述べれば、活動に対する意欲などが伝わり、より好印象を与えることができます。ボランティア活動を題材にする場合でも、ただ経験したことをアピールするだけではなく、そこから得たものなどを伝えなければなりません。感動したことを伝えやすい反面、自分のアピールに繋げるのを忘れやすくもあるので注意が必要です。
アルバイト
アルバイトも感動した経験としてアピールできる題材のひとつであり、仕事の経験を通じて感動したことを述べれば評価もされやすいです。企業は感動したことから仕事への価値観なども見ているため、アルバイトでも仕事には変わりなく、より直接的に価値観を伝えることができるでしょう。
アルバイトの内容が志望先の企業と同じ業種、職種にあれば、実際に能力が備わっていることもアピールでき、一石二鳥です。アルバイト経験を伝える際には、当たり前のことを伝えないよう注意しなければなりません。誰かが一生懸命に働く姿を見て感動したと伝えても、それはお金をもらっている以上当たり前のことであり、評価はされづらいです。プラスアルファの内容を付け加え、伝えることが大切です。
最近感動したことのアピールの例文
アルバイト先で、先輩がお客様のためを思って先回りして行動するのを見て、感動しました。私はスーパーのレジでアルバイトをしており、職場に2つ上の先輩がいました。ある日、ベビカーを押した女性客が先輩のレジに並んだのですが、先輩はレジを打った後、荷物を入れる台までかごを運んでいました。
会計の済んだかごは通常お客様に自分で運んでもらいますが、先輩は臨機応変に対応しており、感動するとともに尊敬しました。先輩の姿を見て、私も気配りのできる人になりたいと感じました。それ以来、私も常に周囲を見渡して、一歩先を考えて行動することを心がけています。
例文では、アルバイト先での経験を題材に、感動したことを伝えています。通常の仕事のプラスアルファの部分を例に挙げて経験を語っていますので、題材の選び方としては問題ありません。先輩の姿を見て、常に周囲を見渡し、一歩先を考えて行動すると意識を変えたことを述べることで、成長できたことも伝わります。
【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう
今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。
そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。
最近感動したことをアピールする際の注意点
最近感動したことをアピールする場合はいくつかの注意点があり、これらが守れていないと高評価が得られない可能性もあります。大切なのは、企業が求める内容でアピールできること、評価の基準に即した内容で伝えられることです。どれだけ上手に伝えられても、注意点を守れていなければ、マイナスの印象を与えてしまう可能性もあるので気をつけましょう。
自分の経験であること
最近感動したことの題材は些細なことでも構いませんが、すべて自分が経験したことでなければなりません。他人の感動した話を伝えても、評価の対象にはならないので注意しましょう。企業は感動した経験から、その人の人柄や価値観などを知ろうと考えています。
他人が感動した話を伝えても、自分の人柄などは伝わらず、正しく評価してもらうことができなくなってしまいます。どれだけ素晴らしい内容で、そこに大きな学びや成長があったとしても、自分が経験したことでなければ評価はされないので注意しましょう。
感動しただけでは評価されない
企業が求めているのは、感動できた経験そのものだけではありません。そこから何を感じ何を得て、どのように成長したのかが求められていますので、感動しただけで終わってしまうと、高評価を得るのは難しいです。
場合によっては、経験から何も得ていないと判断される可能性もあるので注意しなければなりません。経験そのものよりも、それをどのように感じて、自分の糧にできているかが重要視されていることは理解しておきましょう。
共感してもらえる内容を選ぶ
最近感動したことは基本的にどのような内容でもアピールできますが、少なからず共感が得られる題材を選びましょう。あまりに突飛な内容で共感が得られないと、そもそも何をアピールしているのかが分からなくなり、正しく評価してもらえない可能性があります。
題材としては些細なものでも構いませんが、多くの人が共感できる分かりやすい内容を選びましょう。全員を感動させる必要はありませんが、少なからず感動する話として納得できるものでなければなりません。共感を生めない内容でアピールしてしまうと、質問の意図が分かっていないとして、印象が悪くなる可能性もあります。
最近感動したことを答える際は得たものを一緒に伝える
最近感動したことは就活では頻出の質問であり、難易度が高い部類に入ります。何の準備もなしにいきなり回答を求められても、うまく答えるのが難しいため、事前に内容を考えておかなければなりません。感動したことを伝える際は、ただ感動したというだけでなく、そこから何を得たのかを伝えるといいでしょう。
ただ感動した話を伝えるだけで高評価が得られるわけではありませんので、アピールは工夫しておこなうことが大切です。感動したことは、上手に伝えれば自分の人柄や価値観などを細部まで伝えることができ、物事を伝達する能力の高さもアピールできます。題材選びや回答内容を工夫して考え、難しい質問も上手に攻略しましょう。