職種研究

【マーケティング職に就職するには】仕事内容や必要なスキルを解説

マーケティング職への就職を希望する人は多い

マーケティング職に華やかな印象を持つ人は多く、就職を希望する人は少なくありません。しかし、就職希望者が多いということは、それだけ倍率が高く、就職難易度が高いといえるため注意が必要です。就職を目指すには、マーケティング職とはどのような仕事なのか、必要なスキルは何なのかを知ることが大切です。

「面白そう」「華やかで楽しそう」とプラスのイメージを持って就職を目指すのもいいですが、実際に就活をする上ではさらに具体的に理解を深めなければなりません。憧れを持って就職したものの、実際の仕事に取り組んでみたところ、ミスマッチを感じるというケースは多いです。就職後に後悔しないためにも、正しく理解を深めておきましょう。

マーケティング職の仕事内容

マーケティング職の仕事内容

マーケティング職への理解を深めるには、まずは仕事内容を正しく知ることが大切です。マーケティングの仕事は多くの業界にまたがって存在しますが、活躍するシーンが多岐にわたるだけに、実際何をしているか分からないという人も多いでしょう。基本的な仕事内容を知らないことには、就職後のミスマッチの可能性は高くなり、選考でも失敗しやすくなります。マーケティング職についての基本的な理解を深めるためにも、仕事内容を正しく把握しておきましょう。

データの調査・分析が基本

マーケティング職は、データの調査や分析が基本的な仕事です。そもそもマーケティングとは、市場を意味する「market」から取られており、市場調査の仕事と考えるとイメージしやすいでしょう。業界によって調査の対象は違いますが、顧客や消費者といったユーザーの動き、消費の実数といった複数の項目のデータを集め、分析をおこないます。

情報収集が業務の中心となることも多く、実際の仕事は地味で細かい作業が多いことも覚えておきましょう。何となくのイメージだけで華やかな仕事と思っていると、地道な作業の多さとのギャップに驚く可能性があるため注意が必要です。市場規模やデータ量によっても違いますが、膨大なデータを概算的に分析する場合や、限定的なデータを緻密に分析する場合と、分析ひとつとっても違いがあります。

あなたがマーケティングに向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

データを踏まえた提案が求められることも

企業ごとの違いはありますが、データの調査・分析をした後、そのデータを踏まえた提案までが仕事に組み込まれる場合もあります。データの調査や分析は問題を解決する、あるいは現状をよりよくする改善策を考えるためにおこなわれています。そのため、最終的な目的地点までマーケティング職が担うこともあり、コンサルティング的な役割を求められる場合があることも覚えておきましょう。

仕事がどこまで細分化されているかによって、違いはあるため、企業ごとの特徴を把握することが大切です。データの調査と分析をして営業やコンサルに渡すだけで終わる場合、データを自分たちで処理して提案までおこなう場合と、仕事のスタイルは大きく2つに分けられます。

新卒は他部署で経験を積み異動するケースが多い

新卒でも就職希望者の多いマーケティング職ですが、最初からマーケティング配属になることは少ないです。そもそもマーケティング職を新卒で募集している企業は少なく、基本的には総合職で現場配属、営業職を経験し、マーケティング職に移動と考えましょう。これはマーケティング職で活躍するには、現場を知る必要があるためです。

市場の調査や分析をするにはデータと向かい合う必要がありますが、何でもデータ通りに動くとは限りません。市場の変動にはデータ以外の予測できない要素も絡んでおり、それを見極めるために現場経験が必要になることが多いです。最初からマーケティング職を募集する企業がないわけではありませんが、基本はキャリアを積んでからの異動になると考えましょう。

マーケティング職に必要なスキル

マーケティング職への就職を目指すなら、求められるスキルについても知っておくべきです。新卒ですぐにマーケティングの仕事をするのは難しいですが、マーケティング職のある企業なら、将来的に異動できるチャンスはあります。異動のチャンスを確実に掴むためにも、事前にスキルを磨いて自分を売り込むことが大切です。新卒で就職する時点から、将来目指したいキャリアをアピールし、それに見合った能力が提示できていると、マーケティング職への切符も掴みやすいでしょう。

情報感度の高さ

マーケティング職は主に情報を扱う仕事であるため、情報感度が高くなければなりません。いわばトレンドに敏感であることが求められる仕事であり、最新の情報は常にキャッチできるよう、アンテナを広げておくことが大切です。情報収集は得意・不得意が出やすい分野でもあり、日頃から情報をキャッチしようと心がけていないとスキルが磨かれません。

また、情報感度の高さとは、単に新しい情報に飛びつくだけではなく、「新しく、正しい情報」を掴み取れることが大切です。情報が多く飛び交っている現在では、偽物の情報や有用性のない情報も存在します。情報の真偽を確かめられる能力、必要な情報を的確に集めて正しく活用できる能力も、必要なスキルだと考えましょう。

大学3年生におすすめ!
あなたとマーケティングの適性を確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

分析力や数字への強さ

市場の調査やデータ分析をスムーズにおこなうには、数字への強さも必要です。数字に強く分析能力に長けている人ほど、マーケティング職でも活躍しやすいでしょう。数字の得意・不得意は単に数学が得意か苦手か、知識があるかどうかという点だけに限りません。数字に強いというのは、数学的な思考能力が高いということと同義です。

数学的に考えて、情報を正しく判断できる、活用できる人が能力が高いと評価されることは理解しておきましょう。そのため、算数や数学の成績が悪かったとしても、それだけで諦める必要はありません。テストの点と思考力には相関関係がない場合も多いため、基礎的な分析力や数学的思考力が身についているなら、マーケティング職を目指せます。

コミュニケーション能力

マーケティング職は調査やデータ分析がメインであるため、データと向き合うことがほとんどとイメージする人は多いでしょう。確かにデータと向き合うことも多いですが、それだけではなく、人と向き合い、関係しながら仕事を進めることも多いです。そのため、コミュニケーション能力は必須で、営業系の職種並みに高いスキルが求められることも少なくありません。

例えば調査の仕事で考えるなら、すでに発表されているデータを探して使用することもありますが、それだけではなく自分たちでデータを獲得しにいくこともあります。街頭で通行人にアンケートを依頼したり、クライアントにデータ集めの協力をあおいだりと、直接的な人との関わりはかなり多いでしょう。

プレゼン力も必須

データの調査や分析を終えた後は、それを使って提案までおこなうこともあります。そのため、プレゼン能力も必須で、これがないと活躍できない場合も多いです。データは、ただ存在するだけで価値が生まれるわけではありません。どれだけ貴重なデータでも、存在するだけでは数字や文字の羅列に過ぎず、人目に触れないと価値はほとんどゼロであると考えましょう。

データが真の価値を発揮するのは、それを有効活用できた場合です。マーケティング職とは、調査や分析によってデータを作成し、その価値を最大限に引き出すことで利益を創出する仕事と考えましょう。プレゼンまで含めてマーケティング職のやるべきことといえるため、コミュニケーション能力の中でも、とくにプレゼン力を鍛えておくことが大切です。

学部や学科は関係なし

マーケティング職に就職するには、学部や学科の制限はありません。文系、理系に関係なく目指すことができ、学部・学科で優劣をつけられることは基本的にはないと考えましょう。ただし、大学時代にマーケティングやデータの調査、分析を経験している、学んでいる場合は、それが評価の対象になることはあります。

経済学部や商学部、経営学部では、それらに該当する内容を授業で学ぶことも多いため、きちんと身につけているなら就職でも有利に働くでしょう。もちろん、それらの学部でも、無条件で評価されるわけではないため、アピールできるようしっかり勉強しておかなければなりません。マーケティング職は就職難易度が高いものの、挑戦の門戸は広く開かれているため、諦めずにチャレンジすることが大切です。

マーケティング職に就くためにやっておくとよいこと

マーケティング職は就職希望者が多く、人気の高い職種です。そのため、マーケティング職に就きたいと考えるのであれば、他の志望者よりも努力をする必要があります。ここでは、マーケティング職に就くためにやっておくとよいことを3つ紹介します。

新卒でマーケティング職に配属されることは難しいですが、だからこそ、アピールできる材料を用意しておくことは大切です。マーケティング職への就活を有利に進めるために、取り組んでみましょう。

知識をつける

大学で高度な知識を身につけていなければマーケティング職に就くことはできない、というわけではありませんが、最低限の知識はもっておく必要があります。マーケティング職は他の職種に比べて専門的であるため、ある程度の理解が無ければ、面接で踏み込んだ質問をされたときに適切な回答をすることができません。また、働き出してからも簡単な専門用語は理解しておかなければ、仕事を覚えるのに苦労することになります。

初めてマーケティング職に触れるという人には、入門書もいくつか販売されています。入門書であれば、初心者でも読みやすいでしょう。最低でも一冊は読んで、マーケティング職についての最低限の知識を身につけておくとよいです。

インターンに参加する

マーケティング職について勉強し理解していても、実際に仕事をしてみなければ、働くイメージをもつことは難しいでしょう。そのようなときは、インターンシップに参加するのがおすすめです。

インターンシップに参加することで、本やインターネットの情報だけでは分からない具体的な仕事内容を知ることができます。実際に働いてみることで、入社後のミスマッチを防ぐことも出来ます。また、志望動機や将来のビジョンを明確にもつことができるようになるため、面接対策にもなるでしょう。

インターンシップへの参加は、働く熱意をアピールすることにも繋がります。気になる企業でインターンがおこなわれていたら、積極的に参加してみましょう。

資格の勉強をする

統計士:統計の一般的な知識や分析方法を習得する資格。マーケティングの基本である統計値を分析する能力を身につけることができる。
マーケティング・ビジネス実務検定:マーケティング理論や実務知識、時事情報、実務時例を習得する資格。
中小企業診断士:企業の成長戦略の策定について専門的知識を習得する資格。経営からマーケティングをみることができる。
ネットマーケティング検定:インターネットマーケティングに関する知識を習得する資格。

上記は、マーケティング職に関する資格です。資格によって勉強できる内容が変わってくるため、自分に合ったものを勉強してみましょう。

マーケティング職に就くために、必須の資格はありません。しかし、マーケティング職に関わる資格はいくつかあり、どれかひとつでも勉強をしておくと就職に役立つでしょう。

資格を取得することで、専門的な知識が身についていることを証明することができます。マーケティングに関する知識が無い人と比較すると、やはり資格を持っている人のほうが、企業からも魅力的な人材と思われます。また、取得はできていなくても勉強をすることで、マーケティング職への理解が深まるでしょう。面接でも勉強中であることを伝えれば、熱意を伝えることにつながります。

マーケティング職への就職はキャリアを積んでからでも遅くない

マーケティング職への就職希望者は多いですが、新卒でいきなりマーケティングの部署に配属になるケースは少ないです。基本的には現場配属となり、そこで経験を積んでから異動になると考えましょう。キャリアを積まなければならない仕事なだけに、面倒に感じる人も多いでしょうが、しっかり経験を積んでおかないと活躍が難しいのも事実です。

仮に最初からマーケティングの仕事を任されたとしても、現場の状況や市場についての予備知識がないために、仕事が上手く進められないということもあるでしょう。マーケティング職は難しい仕事なだけに、キャリアを積んでからでも遅くはありません。まずは社会人としての土台を作ることに励み、将来マーケティングの仕事で活躍できるよう下準備を徹底しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ