就活その他

【就活の封筒はどのペンが最適?】太さや種類を選ぶときのポイント

就活で封筒の宛名を書くペンの選び方

就活で、志望企業に対しESや履歴書などを送付する時、封筒を使う機会があります。ただ、メールは慣れているけれど、書類を封筒に入れて送る機会が今まであまりなかった人もいるのではないでしょうか。

そのような人は、封筒に宛名を書く時どのようなペンを使えばよいか悩むのも仕方ありません。履歴書やESは大きいですし、折ることに抵抗がある人もいるでしょう。必然的に封筒も大きくなります。しかし、大きな封筒にボールペンで宛名を書くと、細すぎて不自然です。

働きだしてからも、封筒の書き方はビジネスの基本のひとつです。水性、油性、どちらがよいか、宛名はどのように書けばよいか悩んでいる就活生に向けて、就活で使う封筒とペンを解説します。

封筒に宛名を書くペンを選ぶ時のポイント

封筒に宛名を書くペンを選ぶとき、ポイントを押さえておけば怖くありません。一概にペンといっても、さまざまな種類があります。太さも多種多様で、封筒に書く時に適したペンはどれかなのか、考えるのも一苦労です。

自分では常識と思っていたことでも、実際は適していないペンだったということもあり得ます。そうならないよう、封筒に書くペンはどれが適しているか知っておきましょう。

油性のボールペンを使う

基本的に、封筒に使うなら油性のボールペンをおすすめします。封筒の宛名を書くとき、一番注意したいのは担当者が一目見て、すぐに理解できることです。人気企業には多くのESや履歴書が集まってきます。担当者は多くの書類をさばかなければなりません。宛名が見えづらいだけでも、担当者がストレスに感じる可能性があります。

ボールペンの色は、黒インクを選びましょう。青色のボールペンでもよいという人もいますが、一般的に黒色が無難です。文房具店では、試し書き用のボールペンを用意しているお店もあります。試し書きで色だけでなく太さなども確認しましょう。

ただ、封筒の宛名書きに使ったペンの種類が、採用の合否に影響する可能性は低いです。それでも、マイナス評価につながる場合もあるため、不安要素は取り除くようにしましょう。

太さは1.6mmの太字を選ぶ

油性のボールペンを使用するなら、太さ1.6mmのタイプを選んでください。とくに、封筒の宛名を書くときは太字を選ぶのが鉄則です。履歴書を入れる封筒のサイズ感を考えてください。細いボールペンで宛名を書くと、やや不自然な感じになります。

0.5mmや0.7mmレベルは、履歴書内の項目に文字を書く時なら適しているかもしれませんが、封筒の宛名だと色も薄い感じになるので注意してください。また、細く薄い文字だと弱々しい印象を与えてしまいます。企業としてもフレッシュで元気な人材を求めているはずです。その点を考えると、弱々しい印象を与えて得になることはないでしょう。

はっきり見えやすいペンで書くことで、担当者に「気をつかえる人材」と思ってもらえることもあります。封筒の宛名書きを油性ボールペンで書く時は、1.6mmの極太タイプを選びましょう。

就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意な就活力診断で確かめましょう

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「就活力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

ボールペンは用途で太さを使い分ける

ボールペンは用途によって太さを使い分けることがポイントです。封筒の宛名書きは、担当者に見やすく、読んでもらいやすくするために1.6mmの極太ボールペンが適しています。ただ、履歴書まで1.6mmの極太ボールペンを使用するのはよくありません。

履歴書も、見やすく読みやすいほうがよいのは間違いないです。ただ、用途によってボールペンの太さを使い分けるようにしてください。0.5mmのボールペンは、細かい書き込みをするのに適しています。0.7mmは、一般的な書類を書く際に適した太さです。

1.0mmだと太さを感じるようになるため、強調したい部分を書く時に使うとよいでしょう。1.6mmなら、履歴書やESを入れる封筒の宛名書きをおこなう時に使ってください。ボールペンは太さにより印象が大きく変わります。ボールペンの太さを用途によって使い分けることは、就活やビジネスだけでなく日常生活でも役立つテクニックです。

封筒の宛名を書くペンを選ぶ時の注意点

封筒の宛名を書く時は上記で紹介した以外にも、さまざまな注意点があります。たとえば、ボールペン以外にも、就活やビジネスの場では適していないペンもあることは理解しておきましょう。水性ではなく油性でなければならない理由もあります。日常生活の中では、マジックで封筒の宛名を書く人もいるかもしれません。ただ、就活の場ではマジックもNGとされているのです。

担当者が見やすいことだけ考えていると、気づかずにNG行為をしていたという場合もあるため注意しなければなりません。封筒の宛名を書くときに、気を付けたいポイントを解説します。

細すぎるペンは読みづらいためNG

細すぎるペンは読みづらいため、使わないほうが無難です。履歴書内でどうしても細かく情報を書きたい時はよいかもしれませんが、宛名書きでは単純に読みづらくなります。「大丈夫だろう」と感じている人は、試しにあまった封筒へ書いてみてください。自分が、採用担当者になったつもりで見ると使わないほうがよい理由も分かります。

ただし、太すぎるものもよくありません。封筒の宛名書きでしたら、1.6mmで考えることをおすすめします。日本の文房具店には、極細から極太まで多くのボールペンが販売されているため、選択肢は豊富です。一本でも購入しておけば、日常生活でも使えるため重宝します。

就活では読みやすさを念頭において、細すぎるボールペンは少なくとも宛名書きでは使用しないようにしましょう。

水性のインクは雨で滲むため避ける

水性ペンは、雨で滲むために避けてください。履歴書を入れた封筒を企業へ直接持っていく、あるいは郵送するという場合でも、毎回いい天気とは限りません。中には、大雨の日もあるはずです。そのとき、水性ペンで宛名を書いた封筒は、雨に濡れることで文字が消える可能性も考えられます。

その結果、宛先が分からず郵送されなければ、不採用という結果に繋がる可能性もあります。それだけは避けなければなりません。こうした突然のアクシデントは、油性ペンで書いておけば防げた事故です。

また、水性ペンの場合、汚れやすいことも考えなければなりません。宛名書きの最中、ちょっと触れたり水滴が落ちたりしてしまうと、水性ペンは文字が滲んでしまい、書き直しが必要になることもあります。このような理由で、水性よりも油性のボールペンでの宛名書きがよいのです。

マジックや万年筆は封筒用のペンとして使わないほうが無難

就活でマジックを使うのはおすすめしません。マジックだと少し重い感じとなり、スマートさや上品さに欠けると考える人も稀にいるからです。就活では担当者によい印象を持ってもらわなければなりません。はっきりと見やすいという部分ではマジックもよいですが、履歴書やESを送付するための封筒の宛名書きでは、マジックを避けるようにしましょう。

社会に出て正社員として働くと、封筒の宛名書きをおこなう機会はあります。この場合もマジックを使わず、極太のボールペンを活用したほうがよいでしょう。マジック以外にも、万年筆などは宛名書きにふさわしくありません。格調の高さという部分では、他のペンよりも一段上です。ただ、就活の宛名書きという目的を考えると適しているとはいえないでしょう。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

封筒の表には「履歴書在中」と赤字で書く

封筒の表には「履歴書在中」と書いてください。履歴書在中とは、履歴書が入っていることを相手に示すためのものです。履歴書は人生を大きく左右する書類です。他の郵便物と混ざり、採用担当者に届かなければ最悪の結果が待っています。そのような事故を防ぐため、履歴書在中と書かなければなりません。ESを送付する場合も「エントリーシート在中」と書くのが基本です。

ただ、志望企業の宛名書きは黒色だったかもしれませんが、履歴書在中は油性の赤色ペンで書いてください。封筒の左下に書くのがルールです。宛名の文字より細すぎず、太すぎないペンであればよいため、特に規定などありません。

履歴書在中という記述は、他の書類より重要なことを示す言葉です。大切に取り扱ってもらうためにも、忘れないよう赤字で書きましょう。

封筒の宛名と裏面の書き方

封筒の宛名と裏面の書き方について解説します。宛名は、縦書きで書くようにしましょう。住所や社名について長い会社もありますが、略すのはマナー違反と考えてください。(株)と略すのもいけません。「株式会社」と略さず書きましょう。

また、アルファベットなどが企業名や部署名に入っているとどうすればよいか悩む人もいるはずです。その場合は、アルファベットも縦書きにしてください。長い場合はビル名などで改行し、バランスを意識しましょう。履歴書在中も左下へ忘れないように書いてください。

裏面の書き方ですが、自分の名前や住所も縦書きで記載します。封筒中央の線を基準として、右に住所、左に名前と大学、学部、学科名を書いてください。左端の上に日付を書きます。住所、名前、大学や学部名などすべてにおいて略してはいけません。規定を守り、略さず宛名書きをしましょう。

就活用の封筒に宛名を書く際には太字の油性ボールペンを使おう

就活用の封筒に宛名を書く時、16mmの極太の油性ボールペンを使うようにしてください。水性だとにじむ可能性もありますし、マジックなどで書くとスマートさに欠けてしまうからです。格調高く万年筆で書きたい人もいるかもしれませんが、止めたほうがよいでしょう。封筒で使用するペンには適していないからです。また、万年筆も滲むため注意してください。

履歴書在中やエントリーシート在中は赤字の油性ペンで忘れないように書きましょう。宛名書きで意識したいのは、担当者にとって読みやすく分かりやすいことです。「宛名書きまで見ているわけがない」と油断してはいけません。ただの宛名書きでも、担当者の印象に影響を与えるからです。そのことを意識し、封筒の宛名を書きましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ