就活イベント

【会社説明会は何分前に到着すべき?】知っておくべき時間のマナー

会社説明会は何分前に到着すべきか悩む人は多い

就活イベントのひとつである会社説明会は、当然時間厳守で参加しなければなりません。直接の選考ではないものの、遅刻すると印象は悪く、本選考での評価に悪影響を及ぼす可能性も高いです。しかし、時間を守るとは言っても、何分前に到着すべきか、悩む人は多いでしょう。

時間厳守のため当然開始前には到着しなければなりませんが、1分前でも良いのか、それとも30分以上前に到着すべきかは悩むところです。基本的には到着が早いほど、好印象とイメージされがちですが、これは必ずしも正しくないため注意が必要です。そもそも「時間厳守」とはどのようなことを指すのか、この定義から知っておく必要があります。会社説明会は何分前に到着すべきか、基本的なポイントから遅れないための方法まで知っておきましょう。

5~10分前に到着するのがベスト

何分前に到着するかは多くの就活生が疑問に思うポイントで、実はここで失敗する人も多いです。遅刻は当然悪印象のため失敗ですが、間に合う場合でも到着時間によっては失敗にカウントされることもあります。

大切なのは「適切なタイミング」で到着することであり、極端にならないことが重要です。早すぎても遅すぎても、極端になると印象はよくありません。スマートに参加し、好印象を獲得するためにも、何分前到着が適切か知っておきましょう。

余裕を持って到着することが大切

基本的には5~10分前に到着するのがベストで、これ以上にも以下にもならないようにしましょう。遅刻はしていないとしても、ぎりぎり1分前だと遅い印象を与えてしまい、場合によっては遅刻に数えられることもあります。

また、仮に1分前に受付を済ませた場合、説明会会場までの移動時間を考えると、結局遅刻になってしまう場合もあります。開始の定刻までには会場内に到着し、着席している状態が正しい参加状況といえるため、最低でも5分は余裕をみておく必要があります。

場合によっては受付からエレベーターで高層階まで上がることもあり、会場到着まで思っているより時間がかかることもあるでしょう。そのため、10分は余裕を持つのがおすすめです。就活やビジネスの場では10分前行動が基本といえます。

ただし早く着き過ぎると企業に迷惑がかかるためNG

遅刻を恐れて早めに行動し、開始時間よりかなり前に到着する人もいるでしょう。時間を守るというのは、単に遅刻しないというだけではなく、適切なタイミングで到着することも含まれます。そのため、早く到着し過ぎると、遅刻とは反対の意味で時間を守っていないとみなされ、悪印象になってしまうことは理解しておきましょう。

到着時間が早すぎると、企業でも受け入れの準備ができておらず、迷惑をかけることも多いです。特に会社説明会が1日に複数回おこなわれる場合、前の部が終わっていないと待機してもらう場所を探すだけでも手間がかかります。早く着きすぎるのは自分勝手にも思われかねないため、15分以上前の到着は避けたほうがよいでしょう。

受付時間の設定がある場合は注意が必要

企業によっては案内に説明会開始時刻とは別に、受付時刻を記していることもあります。この場合は注意が必要で、到着は受付の時間内に合わせなければなりません。例えば会社説明会の開始が10時で、受付が9時20~45分の場合、受付時間の間に企業に到着することが求められます。

10時の10分前だからと、9時50分に到着すると、設定された受付時間から外れているため、遅刻とみなされます。場合によっては受付をしてもらえず、参加できないこともあるため注意しなければなりません。

また、受付時間が明確に示されているなら、この時間の5~10分前に到着するのもNGです。受付時間より前の到着は早すぎるとみなされることが多いため、受付が開始してから企業につくよう、到着時間は上手にコントロールしましょう。

会社説明会に遅れないためには

早く着きすぎはNGですが、警戒すべきなのはやはり遅刻でしょう。早く到着した場合は周辺で時間を潰して待っていられますが、そもそも遅刻の場合はどうしようもありません。そのため、まずはいかにして遅刻しないかを考えることが大切です。

事前準備から当日の行動まで、遅刻しないための工夫をする必要があります。会社説明会での遅刻を防ぐにはどのような意識を持つべきか、やるべきことと合わせて知っておきましょう。

前日中に準備は済ませる

会社説明会前日は、翌日に向けての準備を済ませておくことが大切です。当日急いで準備をすると、忘れ物をしたり、遅刻したりする危険性は高まるため、必ず前日の夜には準備を済ませておきましょう。

事前準備は持ち物のチェックや企業の場所・開催時間・アクセスの確認と、すべきことが複数あります。持ち物は企業によって違いますが、何も指定がない場合でも、最低限筆記用具、メモ帳、スケジュール帳の3点は持っておきましょう。

企業までのアクセスは、万が一のことも考えて、別路線での行き方もチェックすることが大切です。当日遅延があった場合、どのように対処するか事前に考えておくと、トラブルにもスムーズに対応でき、より確実に間に合わせやすくなるでしょう。

当日は早めに出発する

会社説明会当日は早めに出発することが大切で、常に時間に余裕を持って行動しましょう。まだ時間があるからと家でゆっくりせず、出発できるうちに1本でも早い電車に乗っておくのがおすすめです。

公共交通機関には遅延トラブルが付き物で、いつトラブルに巻き込まれるか分かりません。万が一遅れが出ている場合でも、早めに出発しているなら対応でき、遅刻せずに参加が可能です。遅延なら遅刻しても仕方はありませんが、それでも遅れずに参加できたほうが印象はよいでしょう。

遅延による遅刻は、大幅にマイナスの印象にはならないものの、多少なりともネガティブなイメージを与えてしまう可能性はあります。当日は遅延だけではなく、道に迷ったり、途中でお腹が痛くなったりすることもあるでしょうし、早めに動き出すことが大切です。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

もし会社説明会に遅れそうなら

どれだけ早めに行動していたとしても、トラブルに巻き込まれてどうしても間に合わないということはあるでしょう。また、緊張してなかなか眠れず、寝坊して遅刻するということも少なくありません。

遅刻が確定した場合は、それにいかに対処するかを考える必要があります。物理的に間に合わないなら、早く到着する方法ではなく、遅刻をカバーする対処法を考えましょう。同じ遅刻でも、事前に手を打てるかどうかで、与えられる印象は大きく違ってきます。

素早く電話で連絡

遅刻しそうなら、素早く電話で連絡することが大切です。これは遅刻が確定した場合だけではなく、間に合うかどうか分からない場合も該当します。ぎりぎりになりそうなら遅刻するかもしれないという連絡をしておき、万が一の場合に備えておきましょう。

電話をしても、間に合ったなら問題はありません。電話なしで遅刻するよりもよいため、とにかく早めに連絡することが大切です。また、電話で連絡するというのもポイントで、当日の連絡は全て電話でおこなうのが基本です。

就活中の企業とのやり取りはメールが多いですが、これは確実性が低いため利用は避けましょう。メールだと送ってもすぐに読んでもらえない可能性が高いため、直接確実に伝えられる電話で連絡しなければなりません。

無断欠席は絶対NG

確実に間に合わず、遅刻が確定した場合でも、連絡なしでそのまま無断欠席するのは絶対にNGです。無断欠席はもっとも印象が悪く、マイナス評価の程度は遅刻の比ではありません。同じ遅刻、欠席でも連絡がある場合とない場合では、評価が天と地ほどの差になることは理解しておきましょう。

無断欠席をしてしまうと、その後の選考でも大幅にマイナス評価となります。無断欠席をした時点で不合格のリストに入れられることも多く、応募してもエントリー時点で落とされることも多いです。

また、無断欠席は状況が全く分からず、企業にも心配や迷惑をかけてしまいます。会社説明会に限らず、無断欠席は絶対にやってはいけないことのため、必ず事前連絡はしておきましょう。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

会社説明会は10分前に到着するのがベスト

時間を守るのは社会人として当たり前のことであり、常識でもあります。ビジネスにおいては時間が守れない=信用できないと評価されます。就活中でも時間を守って行動することが大切で、会社説明会は遅刻や無断欠席は当然NGです。

しかし、早く到着しているなら高評価というわけでもなく、早すぎると遅刻と同様に悪評価になるため注意しなければなりません。時間を守るというのは、お互いにとって都合の良い時間で集まることです。一方の都合だけを優先した時間設定はNGであり、自分勝手にも思われかねないため注意が必要です。会社説明会に限らず、集合時には何分前に到着すべきかよく考え、正しい時間感覚を身につけておきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ