自己PR

リーダーシップを発揮した経験を面接で伝えるポイント【例文あり】

就活面接ではリーダーシップを発揮した経験を聞かれることがある

就職活動中に受ける選考試験では「あなたがリーダーシップを発揮した経験について教えてください。」という質問をされることがよくあります。今までの経験からすぐに、リーダーシップを発揮したエピソードが思いつくなら問題ありませんが、多くの人は何を話せばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

これといってリーダーシップを発揮した経験がない場合や、人前に出て目立つことが苦手という人も多いはずです。しかし、企業がなぜリーダーシップに関する経験を聞くのかという意図が分かれば、質問に対する適切な答え方も分かってきます。

企業は、この質問で単にリーダーという役を務めたかどうか知りたい、というわけではありません。企業がなぜこの質問をするのか、どのように答えるべきなのか、ポイントを解説していきます。

リーダーシップとは

そもそも、リーダーシップというのはどのような能力を指す言葉なのでしょうか。多くの人が、リーダーシップと聞くと、部下や後輩、チームメイトをまとめている一番上の立場の人をイメージするでしょう。しかし、実際にリーダーシップという言葉に明確な定義はなく、立場や役職、ポジションなどは関係ないともいえます。

仕事をしていく上で必要となるリーダーシップとは、企業へ貢献するための行動ができるか、目標を達成するために仲間と協力していけるか、そのために自ら周りに働きかけることができるか、ということです。

学生時代に、生徒会長やクラス委員、部長などの役職についていなかったから自分にはリーダーシップがないと感じる必要はありません。目標に向かって貢献したことなどを思い出してみましょう。

NG例文付き!
ツールを使えば本番で使える自己PRが完成します

ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

企業がリーダーシップを発揮した経験を聞く意図

面接で採用担当者がリーダーシップを発揮した経験を聞くのは、「これまでにリーダーの役職に就いたかどうか」を知るためではありません。企業が求めているリーダーシップの素質があるかどうかを見極めるために確認しているのです。

応募者の人柄を知り、企業に貢献できる人材か知るためでもあります。企業がリーダーシップの経験を聞く意図を詳しく解説していきます。ポイントをおさえ、企業が求める人物像を把握しておくことで、対策が立てられます。

応募者の人柄を知るため

面接でリーダーシップ経験を聞く意図のひとつに、応募者の人柄を知るためということが挙げられます。企業は、エントリーシートや履歴書では分からない、応募者のこれまでの経験や考え方について深く知りたいと考えています。

どのような場面でリーダーシップを発揮したのか、なぜそう思ったのか、その時にどのような行動をしたのか、その結果どうなったのか、などのエピソードを聞きながら、企業に合っている人材であるかどうかをチェックしています。

企業が重視することと、応募者が大切だと考えるものが違っていては、長く働き続けることはできません。入社後に周りの社員と協力しながら仕事をしていけそうか、という点を確認するためにも、リーダシップの経験を聞き、応募者の人柄を確認しています。

企業に貢献できる人材か知るため

リーダーシップ経験を聞く意図は、企業に貢献できる人材かどうか知るということも考えられます。企業が一番知りたいのは、応募者が入社後、企業で活躍して貢献できるかどうかです。企業が考えるリーダーシップがある人とは、企業へ貢献するための思考や行動ができる人ということになります。

入社後は社員の一人として目標を達成するために、仲間と共に仕事に取り組みます。その際、リーダーシップがあれば、組織に働きかけ、チーム全体のパフォーマンスを高めることができるはずです。

過去の経験を聞くことで、組織の中で周りに働きかけ、成果を出す素質を持っているのかが分かります。リーダーという役職についていなくても、組織の中で力を発揮できることをアピールすることがポイントになります。

時間がない人におすすめ!
ChatGPTを使えば、自己PRが3分で完成します

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

新卒向けの自己PRはChatGPTツールがおすすめ!

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

企業が求めるリーダーシップ

リーダーシップを持って仕事ができる人物を、採用したいという企業は多くなってきています。しかし、企業が求めるリーダーシップとは具体的にどのようなことなのでしょうか。

リーダー役に就いた経験がなくても、リーダーシップを発揮する機会はあるはずです。この人はリーダーシップの素質がある、これなら企業へ入社して貢献してくれる、と感じてもらうためにも、企業が求めるリーダーシップがどのようなものか、事前に確認しておきましょう。

目標を決めて実行できる人

企業の一員としておこなう仕事は、ただこなすだけでは成果を出すことはできません。その時の企業や周囲の状況に合わせて自ら目標・目的を決めて実行することが大切になります。企業に入社して実際に働く時や、新しいプロジェクトを始める時には、必ず目指すべきゴールが必要になります。

また、ゴールを設定した後は、どのようにしたら早く達成できるか、やるべき事・やらなくていい事は何か、を整理しながら仕事を進めていくことになります。全体像を見渡し、チームのメンバーと協力しながら、自ら行動を起こす力があるかどうかが重要です。リーダーシップを発揮したエピソードを聞くことで、応募者にその素質があるのかをチェックしています。

決断力がある人

決断する力は、チームをゴールに導くために必要不可欠です。仕事を進めていくうえでは、決断を迫れる場面が多くあるでしょう。責任も伴うため、決断するには判断力や行動力も大切になります。場合によっては、決断した後でうまくいかなかったということもあるでしょう。

しかし、失敗を恐れてばかりいると、新しい挑戦はできません。リーダーシップを持っていれば、その場に適切な決断をして、目標達成のために前進していけます。もし、失敗してしまったとしても、そこから次への教訓として学ぶことができるはずです。決断を下すことは、プレッシャーを感じることもありますが、組織のために適切な判断力ができる人は、リーダーシップがあるといえます。

困難を乗り越えることができる人

何かトラブルが起こった時に、冷静に問題に向き合い、解決することができるかどうか、という点もポイントです。毎日業務をしていくなかには、さまざまな問題が起こる場合も考えられます。予定していた納期に間に合わない、取引先との交渉がうまくいかない、など日々課題が出てくることもあるでしょう。

そのような状況では、問題の原因を見つけて、改善策を立て、解決する力が大切になります。企業は、困難な場面でも逃げ出したり、諦めたりせずに、周囲と協力しながら乗り越えることができる人を求めています。自分の仕事に責任を持ち、最後まで任務を引き受けることができる人は、入社後もリーダーシップを発揮して、活躍するだろうと期待されます。

リーダーシップを発揮した経験を伝えるポイント

面接官から「リーダーシップを発揮した経験を教えてください」と質問された際に、どのように伝えれば効果的なのでしょうか。ここでは、面接でリーダーシップ経験を聞かれた時に、適切に回答するためのポイントを紹介します。

リーダーシップの定義を決めること、具体的なエピソードでアピールすること、理論的に説明することが、大切になります。それぞれのポイントをひとつずつ、詳しく解説していきます。面接の回答を準備する際に、参考にしてみてください。

リーダーシップの定義を決める

まずはじめに、「リーダーシップとはどのようなものか」という自分なりの定義を述べましょう。リーダーシップに対する考え方は企業によっても異なりますが、自分で考えた定義を決めて伝えることで、企業に合った人物像かどうかが分かります。

質問への回答として「私にとってのリーダーシップとは〇〇ということです。」と自分のリーダーシップに対する意見を述べ、そこから経験したエピソードを説明していきます。あらかじめ、自分の考えを伝えることで、面接官との間で「リーダーシップ」に対する認識に、差が生じることのないようにします。

リーダーシップの定義は人によって異なるのも当然です。自分はこう思っているということを、最初にいっておくことでスムーズに説明できます。

具体的なエピソードで積極性をアピールする

自分の定義したリーダーシップを発揮したエピソードを、具体的に述べましょう。その時の状況、問題となっていた事柄や課題、どのような行動をして周囲に働きかけたのか、工夫した点・努力した点、その結果として何が起きたのか、そして、そこから何を学んだのかを時系列に沿って述べていきます。説明をしようとすると、長くなってしまいますが、なるべく簡潔にまとめられるように工夫してみてください。

特に、自ら改善策を考えて、周囲に対してどのような対策をおこなったのかという点がリーダーシップのポイントになります。受け身ではなく、自分から行動を起こしたという積極性が伝わるようなエピソードにしましょう。企業で仕事をする際にも、問題に向き合い、自ら解決のために取り組む姿勢は重要です。

理論的に説明する

自分なりのリーダーシップを定義し、それにまつわるエピソードを伝えるためには、分かりやすく面接官に説明する必要があります。誰が聞いても理解できるように、理論的に述べるように心がけましょう。

理論的ではない話は、矛盾していたり、おかしいと感じる点が出てきてしまうことがあります。面接官が話を聞いて、リーダーシップを発揮した経験として素直に納得できるように文章を構成していきましょう。

当時の状況、その時に何が問題・課題となっていたのか、どのような行動をしたのか、結果的にどうなったのかを順番に説明することで、分かりやすく伝えることができます。回答を考えたら、何度か練習してみて、分かりやすい文章かどうか確認しておくとよいでしょう。

リーダーシップを発揮した経験の回答例

選考試験の面接でよく聞かれる「リーダーシップを発揮した経験」の回答例を見ていきます。これまで解説してきたことを踏まえて、参考にしてみてください。どのような経験があったか、またその時にどのように感じたかというのは一人一人違います。これまでにあった出来事を詳しく思い出してみましょう。例文をそのまま使うのではなく、参考にして、自分なりにリーダーシップについて効果的にアピールできるように、回答をまとめてみてください。

例文①

私は、それぞれの異なる意見をまとめ、組織としてひとつのゴールに向かわせていくことがリーダーシップだと考えます。以前、ゼミ内で自由に意見を言えるような場を設けたことがありました。対立した意見もありましたが、ゼミが率直に考えを言えるような雰囲気に変わりました。
ゼミで研究内容を決める際にも、意見が分かれることがありましたが、徹底的に意見を言い合える場を作り、お互いの考えを理解するようにしました。全員の話をまとめ、妥協点を見つけ出し、最終的に全員が合意することになりました。その後は、ゼミ内の団結力もさらに高まり、目標に向けて協力していくことができました。仕事でもチームの意見をまとめ、全員が同じ目的に向かえるように私なりにリーダーシップを大切にしてきたいと思っています。

リーダーや部長という役職に就いていなくても、ゼミで皆の意見をまとめて、ゴールに向かって協力してきたというエピソードです。企業で仕事をする時には、ゼミと同じように複数人で力を合わせて目標を達成していく必要があります。自分の意見や、誰か一人の意見を優先させるのではなく、お互いが納得した上で方向性を決めていくことが大切です。

例文②

私が考えるリーダーシップは、チームメンバー一人一人が、責任を持つように意識させることです。高校生の時に剣道部に所属していましたが、なかなか結果が出ずに、部員のほとんどが、練習への意欲が失われてしまうことがありました。危機感を持った私は、部長と顧問に対してミーティングを増やすように提案しました。
なぜ練習意欲がなくなってしまったのか、結果を出すにはどのようにすれば良いのかを話し合い、お互いに意見を出し合いました。部員全員で、一人一人が責任を持って努力していこうと決めたことで、前向きに取り組めるようになり、結果として県大会で優勝することができました。

自分の考えるリーダーシップの定義を最初に述べ、それにまつわるエピソードを具体的に伝えています。当時の部活内の状況や、自分が起こした行動、その結果としてどのようになったのか、を分かりやすく説明している文章です。リーダーの役職に就いていなくても、自ら部長や顧問に働きかけた積極性も分かります。

リーダーシップを発揮した経験を面接でアピールしよう

面接での「リーダーシップを発揮した経験は何ですか」という質問は、これまでにリーダーの役職に就いたことがあるかどうかを問うものではありません。リーダーという肩書きはなくても、組織の中でどのように貢献してきたのかを伝えることが、回答のポイントになります。

企業がリーダーシップを発揮した経験について質問をする意図や、企業が求めているリーダーシップは何なのかをしっかりと理解して、答えを準備しておきましょう。回答する際には、面接官に分かりやすく伝わるように、理論的に述べる工夫が大切となります。「企業へ貢献できるリーダーシップの素質を持っている」という印象を与えられるように、面接で効果的にアピールしていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ