職種研究

【動物病院の志望動機例文あり】効果的なアピールのポイントをご紹介

動物病院への志望動機の書き方

動物専門の医師である獣医師や動物の看護・医師のサポートをおこなう動物看護士、動物病院の受付など、動物病院の仕事も様々な職種があります。どのポジションにおいても、動物が好きという思いは欠かせません。動物病院で仕事をしたいと思ったら、効果的にアピールするための志望動機が必要となります。

ここでは、動物病院の選考試験における志望動機の書き方や、効果的なアピールのポイントをご紹介していきます。犬や猫だけでなく、様々な動物が訪れる動物病院では、患者さんのニーズを汲み取り、的確に対応していく必要があります。例文も合わせてお伝えしますので、動物病院の選考試験で効果的によい印象を残せる志望動機が書けるように、ぜひ参考にしてみてください。

動物病院の職種

動物病院の中でも様々な職種があり、それぞれの仕事内容も大きく異なります。代表的なものとして、動物の怪我や病気を診断・治療する獣医師や、サポートをおこなう動物看護師、病院の顔でもある受付などが挙げられます。

動物病院で仕事をしたいと思ったら、それぞれの職種がどのような業務内容なのかしっかりと理解しておくことが大切です。お互いのミスマッチを防ぐためにも、事前に確認しておきましょう。各職種の仕事内容などを詳しく解説していきます。

獣医師

動物専門の医師として、犬や猫、小鳥、ウサギなどのペットとなる小動物から、馬や牛などの大型の動物まで、幅広い種類の動物の病気を診察し、治療にあたるのが獣医師の主な仕事です。獣医師は、動物病院に勤務する人が多いですが、それ以外にも食品衛生検査所や保健所、免疫所などで仕事をおこなうケースもあります。どこで働くにしても、獣医師になるには、国家試験に合格する必要があります。

動物だけに特化した職業と思われがちですが、人と動物が共存できる環境を築き、人々の豊かな暮らしを支える役割もあります。 獣医師になるには、獣医学部や獣医学科などを持つ、獣医系大学に入学することが必須となります。6年間を通して動物について学び、その後国家試験を受け合格しなければなりません。獣医系大学の数は全国でも非常に少なく、狭き門といわれています。

動物病院が求める志望動機がスマホで簡単に作れます。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

動物看護士

動物看護士は、動物を扱う医療現場で業務をおこないます。近年はペットブームが訪れていることもあり、動物病院以外のペットビジネスを事業としている職場でも、動物の健康に関する専門的な知識を持つ人材が求められています。動物看護師の主な仕事は、動物病院やペットクリニックでの獣医師の補助です。

診察中のサポートだけでなく、入院中の動物のお世話をしたり、飼い主への診察内容の説明、受付なども業務の一部です。また、施設によっては、動物のブラッシング、歯や爪の手入れをおこなう場合があります。ブリーダーやペットショップ、動物園など、動物病院以外の施設でも、動物の健康管理に関する業務全般を担当します。

動物病院受付

内科や歯科など、病院と呼ばれる場所には、受付を担当する人が存在します。動物病院の受付では、訪れる飼い主の接客や、処方箋の発行、書類の制作、電話応対などを中心におこないます。

動物病院の受付で働く際に特別な資格は必要ありませんが、動物が好きで動物を助けたいという気持ちが大切です。獣医師や看護士ほどではありませんが、直接動物と触れ合う機会も多いでしょう。

接客が中心となるため、コミュニケーション能力は必須です。また、獣医が診察・治療内容を書き込んだカルテを見て、明細表を作成する業務もあるので、基本的なパソコンスキルも必要となるでしょう。病院の顔ともいえる受付スタッフは、患者さんが最初に目にする場所です。心地良い場所だと感じてもらえるよう対応することが大切になります。

動物病院の志望動機のポイント

ここからは、動物病院への志望動機のポイントを紹介します。志望動機を作成する前には、職種に関する知識や、業務内容を詳しく調べておきましょう。また、他の業界や企業の試験を受ける時と同様に、相手が納得できるような明確な理由が必要です。

「動物と関わる仕事がしたかったから」というだけでは、なぜそのように感じたのか、なぜ違う職種ではなかったのか、などが伝わりません。曖昧な表現ではなく、具体的に説明できるように工夫しましょう。

動物が好きだという思いが基本

動物病院で働くには、「動物が好き」という思いが基本となります。毎日、多くの動物が病気やケガの治療のために訪れます。「可愛い動物と触れ合いたい」というだけでは、仕事を続けることができません。

動物病院の仕事はどの職種でも、体力と忍耐力が必要です。4K(きつい・汚い・危険・臭い)といわれることもありますが、その分やりがいを感じられます。回復して元気になった動物の姿を見ると、嬉しさを感じられるでしょう。

人間と同じように急に治療が必要になったり、容態が悪化してしまうこともあります。通常の勤務時間を過ぎて、残業になることも珍しくありません。体力的にも精神的にも大きな負担となりますので、大変な状況でも前向きに仕事に取り組んでいくことが大切です。そのような中でも、動物が好きで、動物病院で働きたいという熱意をアピールしましょう。

どのようなサポートをしたいのかを明確にする

動物看護士や受付は、仕事の幅が広く様々な業務をおこなうことになります。与えられた仕事をただこなしていくだけでなく、自分自身の意思や目的、目標を持って取り組むことが重要です。動物病院に働くことになったら、どのように動物をサポートしていきたいか、飼い主にどのような思いで病院へ訪れて欲しいか、などを具体的に伝えるようにしましょう。

目標を持って働くことで積極性が出てきますし、働きたいという熱意がよく分かります。仕事内容や、自分の役割を明確にして、志望動機を作成してみてください。看護師や受付では、獣医師よりも飼い主と接する機会が多くなるため、飼い主の気持ちに寄り添い、相談相手としてサポートしていくことも、動物病院で働く魅力のひとつです。飼い主と良い関係を築きたいなどの目標も好印象です。

きっかけやエピソードを書く

なぜ動物病院で働きたいと思ったのか、元になったエピソードやきっかけを書くとよいでしょう。「動物が好きだから」という理由だけでは、志望動機として不十分です。なぜ動物が好きになったのか、好きになった時にどのようなことがあったのか、など具体的に伝えるようにします。

過去に実際にあったことから、その時の状況、感じたこと、自分が取った行動、その結果、を順序良く説明していきます。具体的に説明することは大切ですが、全てを伝えようとすると長くなってしまうので、なるべく要点だけを取り出し、シンプルにまとめるようにしましょう。長すぎると、何がいいたいのか分からず、志望動機として効果的とはいえません。

その病院でなければならない理由を述べる

同じ獣医師や動物看護士、病院受付として働くなら「他の病院でも良かったのでは?」と思われないように、志望動機を作成することが重要です。なぜ他の病院ではなく、その病院で働きたいと思ったのか、納得のできる理由を説明しましょう。

そのためには、まず希望する病院の理念や特色、動物に対してどのような考えを持っているのかを事前にしっかりと調べておく必要があります。ホームページや採用情報を見て、参考になる部分を確認してみましょう。

実際に働いているOB・OG、病院へペットを連れて行ったことのある飼い主などに話を聞けるチャンスがあると、病院の雰囲気がよく分かります。もし、自分が飼い主としてその病院に行った経験があるのなら、その時感じたことを話してもよいでしょう。特に自分が興味を持った部分や、魅力と感じている部分を具体的に説明します。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

動物病院の志望動機例文

ここでは、動物病院への志望動機の例文をご紹介していきます。実際に志望動機を作成する際には、例文を参考にしてオリジナルの文章を考えるようにしましょう。例文をそのまま使っても、嘘をついているとすぐに分かってしまいます。

事実と異なる文章では、説得力もありません。必ず、自分自身の言葉で志望した理由を説明してください。獣医師、動物看護士、動物病院受付と、職種別に例文を紹介しますので、参考にしてみてください。

動物病院の志望動機が書けない時は、志望動機作成ツールを活用しよう

動物病院の志望動機は、内容が薄いと人事に採用されません。選考を突破するには、志望動機を作り込む必要があります。
そこで活用したいのが志望動機作成ツールの志望動機ジェネレーターです。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、理想的な流れの志望動機が完成します。
ぜひ活用して採用される動物病院の志望動機を完成させましょう。

獣医師の志望動機

私が獣医師を希望する動機の1つに、子供の頃犬に噛まれた経験があります。その時初めて狂犬病という病気があることを知りました。私を噛んだ犬は、近所で飼われていた犬でしたので、幸い狂犬病の予防接種を受けていました。しかし、周囲の大人が狂犬病について話をしていて、「そんな大変な病気があるんだ」と驚いたことを覚えています。
当然のことですが、動物も人と同じように病気になるということを改めて実感しました。それから、家で犬を飼っていたこともあり、動物たちが苦しんでいるのを自分の力で救いたいと思うようになりました。子供の時は、自分が知識や技術を持っていないことに、もどかしさを覚えることもありました。これまで勉強してきたことを活かし、多くの実績のある貴院で、ひとつでも多く動物の命を救う手助けをしたいと強く感じています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

子供の頃に犬に噛まれたことがきっかけとなり、獣医師に興味を持ったエピソードを話しています。嫌な経験があっても、ネガティブな印象にせずに、動物の大切さを感じられる文章になっています。動物の命を救いたいという熱意が伝わります。

動物看護士の志望動機

私が高校生の頃、実家で猫を飼っていました。しかし、病気が見つかり治療をおこないましたが、命を落としてしまいました。これまで元気だった愛猫の苦しそうな姿を見た時は本当に辛く、何としてでも助けたいと強く思いました。残念ながら、完治することはありませんでしたが、当時通っていた動物病院では、看護士の方がいつも優しく励ましてくれたことが救いになりました。
治療内容も詳しく説明して頂き、私たち飼い主の不安が少しでも少なくなるようにしてくれたと感じています。貴院の「飼い主に寄り添う治療」という方針を拝見して、私と同じように不安になっている方のサポートが出来ると思い、志望致しました。自身の経験を活かし、飼い主の不安が減るように全力でサポートして、動物の命を助けていきたいと考えております。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

過去にペットを亡くしてしまった経験から、飼い主に寄り添う看護士になりたいという考えを伝えています。具体的に過去のエピソードを説明し、病院の方針もしっかりと理解していることが分かります。これからどのように業務をおこなっていきたいか、目標を持っていることで前向きな姿勢が表れています。

動物病院受付の志望動機

貴院のホームページに書かれていた「気軽に受診でき、信頼できる病院を目指します」という言葉に感銘を受け、志望致しました。私は学生時代から3年間、接客業のアルバイトをしていました。いつでも笑顔で明るく対応するように心掛けていたところ、お客様からも「いつも明るい笑顔をありがとう」と声を掛けて頂き、とても嬉しくなりました。こちらが笑顔でいれば、相手も笑顔になることを実感した3年間でした。
動物病院へ訪れる方はペットのケガや病気など、辛い思いをしていると思います。そんな時にも、明るい笑顔を忘れず心を込めて対応することで、不安を減らすことができると信じています。飼い主が気軽に受診でき、信頼できる場所になるように、受付として全力で努力していきたいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

接客にポイントを置いた志望動機です。受付の仕事の重要性や、病院の方針をしっかりと理解していると感じます。受付は直接治療をおこなうことはありませんが、飼い主と獣医師を繋ぐ大切な役割を持っています。病院の目指す方向へ、一緒に進んでいきたいという思いが伝わります。

%

動物病院への志望動機で効果的なアピールをしよう

動物病院で働くには、「動物が好き」という思いが必要になります。しかし、それだけでは務まりません。命を預かるという重要な役割があり、体力的にも精神的にもハードな仕事となります。志望動機では、すぐに投げ出さずに、長く働き続けることができるかという点もみられています。

そのため、志望動機を作成する際には、厳しい仕事だと理解していること、それでも動物病院で働きたい意思があることを、しっかりと伝えられるような文章にしましょう。また、他の病院ではなく、その病院でなければいけないという明確な理由も必要です。これまでに紹介してきたポイントをおさえて、効果的に自分をアピールできる志望動機を作成しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ