ES(エントリーシート)
エントリーシートを速達で送った場合の印象|郵送のマナーや確認事項
- 60293 views
目次
エントリーシートは速達で送った方がいいのか
エントリーシートを送る際は、速達を使った方が自分の印象をよくできると思っている人がいます。これは、エントリーシートを速達で送れば、「より早く届けようとしている」「お金をかけている」と思ってもらえるからです。実際、速達の方が印象はよくなるのでしょうか。
速達で送っても印象は変わらない
エントリーシートは速達で送ったとしても、そこまで印象に変化はありません。エントリーシートの提出において大事なのはその中身であり、どうやって送るのかまで評価の対象にしていることはあまりないでしょう。
大手企業などは送られてくるエントリーシートの数も多いため、どういった方法で送られてきたのかを確認すると相当な手間がかかってしまいます。企業からすれば、指定した日付までに到着するなら速達と普通郵便のどちらでもよいのです。送る方法については気にする必要がないと覚えておきましょう。
社会人として、期限を守るのは当たり前のことです。どうやって送るかではなく、締切を守ってエントリーシートを無事に届けるということが大事だと心得ておきましょう。
余裕を持って届くなら普通郵便でもOK
大切なのは、企業が提出するように指定した書類が、締切までに余裕を持って届くかどうかです。エントリーシートを送る場合、普通郵便でも速達でも、採用担当者に与える印象は変わりません。ただし、普通郵便で提出するなら、締切日に注意してください。「届かないかもしれない」という日に郵送するならば、速達で送ったほうがいいでしょう。
速達で送るなら郵便窓口から送る
速達でエントリーシートを郵送するなら、郵便局の窓口まで自ら持っていくようにしましょう。速達は企業までいち早く届くため、締切を気にする必要がありません。その際には、エントリーシートの入った封筒に速達と分かるように赤線を書く必要があります。
赤線は、縦長の封筒やゆうメールなら表面の右上部、横長の封筒なら右側部に表示します。赤線を引いた後に封筒を郵便窓口にもっていき、速達料金を支払えば完了です。ポストから投函することもできますが、その場合は速達料金を上乗せした分の切手を封筒に貼る必要があります。
封筒のサイズや重さによって料金が変わるため、ポストに投函するよりは郵便窓口から出した方が安心でしょう。万が一料金が間違っていた場合は、企業側が不足分の料金を請求されることもあるため注意が必要です。
あらかじめ料金を計算しておく
郵便料金は、封筒の大きさ・郵便物の重さ・郵送方法によって異なります。応募書類がどのパターンに当てはまるのかをよく確認し、前もって料金を調べておくことをおすすめします。日本郵便の公式サイトには、料金表が一覧形式で掲載されているほか、料金を計算するページで該当項目を選択すれば、その組み合わせに応じた結果を表示してくれる便利な機能があります。
料金は時折見直されるため、最新情報での事前計算を準備に加えておきましょう。その場合は、全ての郵送物が揃った状態で計測してください。書類一式を封入し終えた発送直前が、タイミングとしてはベストです。正確な料金を知り、誤差なく最小限の枚数で切手を貼るよう注意しましょう。料金不足で差出人へ返送されるなどの事態を避けるためにも、郵便局の窓口で試算との一致を確かめられればより安心です。
就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意な就活力診断で確かめましょう
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。
そこで「就活力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。
エントリーシートを提出する際は締切に注意
エントリーシートを提出する際に注意すべき点が、締切日です。一口に締切日といっても、その日までに必着の場合と、その日の消印ならば有効の場合がありますので、この違いに注意しておきましょう。
必着の場合は締切日から逆算をする
必着の場合は、指定の日までに届くように逆算して考えなければいけません。場所にもよりますが、普通郵便の場合は5日前ぐらいに投函しておくべきでしょう。速達で送ればいいと思ってのんびりしていると、締切日に間に合わない可能性があります。必ず、普通郵便でも余裕を持って届く日に出すようにしてください。
日にちを間違えていないか入念に確認する
エントリーシートを提出する際には、日にちを間違えていないかよく確認するようにしましょう。日にちを間違えていた場合、エントリーできなくなってしまいます。そうなってしまうと、せっかくの準備が水の泡です。郵送でエントリーシートを提出する場合は締切がいつなのか、必着と当日消印有効のどちらなのか確認しておきましょう。
必着とは、締切の当日までに書類が企業に届いていなければならないという意味です。当日消印有効とは、封筒に押される消印の日付が締切を過ぎていなけば、封筒が締切を過ぎてから企業に届いても問題ないという意味です。ポストから投函した場合、消印が押されるのは封筒が回収された時点での日付となりますので、最後の回収時間を過ぎてしまっていないか確認が必要です。
締切日ギリギリのエントリーシートは印象が悪い
エントリーシートは、企業側が指定している締切日に届くように余裕を持って送付しなければいけません。いくらエントリーシートを速達で送っても、締切日ギリギリになってしまえば、やはり相手側の印象は良くないでしょう。余裕を持ってエントリーシートが提出されなければ、「志望度が低い」「期限にルーズ」といったような印象を与えてしまう可能性があります。
早めにエントリーシートを送ることが大事
締切のギリギリにエントリーシートを送ってしまうと、企業にしっかり届いているのか心配することになってしまいます。もしそうなったとしても、企業に封筒が届いているか問い合わせることはできません。無事に届いていることを願うことしかできなくなってしまいます。
封筒がギリギリに企業に届いた場合、企業からの印象が悪くなってしまう可能性もないとはいえません。印象が悪くなるのを防ぐためにも、早めにエントリーシートを送ることが大切です。社会人になれば、仕事をする上で締切を守るのは当たり前のことです。エントリーシートの中身を確認する前から印象を悪くしてしまわないようにしましょう。就職活動においては、何事も余裕をもって準備することが大切です。
簡易書留でエントリーシートを送るのは避ける
「普通郵便」「速達」以外の郵送方法として、「簡易書留」があります。簡易書留とは、引き受けた時間・配達状況を記録したうえで、上限5万円の保障もついている郵送方法です。エントリーシートを、この簡易書留で送ろうと考えている人も、いるのではないでしょうか。
実は、エントリーシートを郵送する場合、簡易書留を用いて送るのは避けた方が良いです。簡易書留を使うと、郵便物の引き渡し時に、受け取り側のサインが必要となります。そのため、企業側に手間がかかってしまうのです。そういった手間がかかれば、印象としては良くないでしょう。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。
エントリーシートを郵送する前の確認事項
エントリーシートの用意ができたら、いよいよ発送です。しかし、その前に確認しておきたいポイントがいくつかあります。封をとじる手を止め、最終チェックとして次の事項を見直していきましょう。些細なことかもしれませんが、大切なことばかりです。
漏れている点は対応してから郵送しましょう。また、ここにもマナーが存在します。おさえるべきところをおさえ、受け手を思いやって書類を整える姿勢はとても大事です。ただし、企業からの定めがあれば指示に従ってください。
クリアファイルに入れているか
応募書類一式は、クリアファイルに挟んでから封入するのが望ましいスタイルです。折れや破損、水濡れなどから書類を護り、読みやすい状態を保ったまま担当者まで送り届けることができます。ファイルは、無色透明無地のシンプルな事務用品を使用します。なるべく使い回しは避け、傷や汚れのない新品(あるいは同等レベル)を選びましょう。
書類を折り曲げずに収められるサイズのものに向きを揃えて差し込みますが、ファイルの上と右が開いているのが適正です。このとき、書類の順番に気をつけてください。通常は送付状をトップに履歴書・エントリーシート・その他と下へ重ねていきますが、応募要項や送付物リストに合わせます。書類の扱いは相手企業の扱いにも通じますので、丁寧な印象を与えましょう。
コピーを取っているか
応募書類のコピーは済みましたか?面接に進んだ際、エントリーシートの内容を元に質問されることが多いです。記入した内容を細部まで思い出せないようでは、回答に整合性がなくなったり、ハッキリとした受け応えができなくなってしまうかもしれません。
控えとしてコピーを取っておき、面接前に見直しましょう。質問を想定して、面接練習などの対策にも活かせます。さらには、他社から類似の問いかけを受けたとき、考えをまとめるベースに再利用できます。送付状などもコピーしておくと、応募後の書類整理もしやすく郵送にまつわる照会を要する場合の確認も容易となります。
封筒に「応募書類在中」と赤字で書いているか
朱書きを忘れていませんか?入っている書類を、封筒表面の宛名から離れた左下(横書きは右下)に赤く記しておきましょう。書類が単独のときは「エントリーシート在中」のように名称を明示しても構いませんが、数種類を同封するケースが一般的ですので、「応募書類在中」とするのが無難です。
開封せずとも内容物がわかるよう配慮することで、担当者へ確実に配送してもらえ、取り扱いの注意を促せます。郵送物の振り分け作業が円滑に進むので企業側にも親切です。汚損や紛失、無関係な部署で期日過ぎまで埋もれるなどのトラブルに遭わないためにも、応募書類の朱書きは重要です。
書き込む場合は、赤色の油性ペンを使うと水にじみも防げてきれいに仕上がります。目立たせるために四角く囲む場合は、定規で見栄えのよい線を引きましょう。スタンプを使う場合は赤インクであるかに注意します。文言があらかじめ印字された封筒を用いるのも便利です。
エントリーシートの提出は余裕が大事
エントリーシートを、速達もしくは普通郵便で提出する際の印象についてご紹介しました。速達でも普通郵便でも、期限内に余裕を持って提出できれば、悪い印象を与えることはないでしょう。締切日ギリギリになってしまうのは印象がよくありませんので、気を付けてください。社会人になる身として、常に余裕を持って送付するよう、意識しておきましょう。