自己PR

既卒が就活をする際に必要なこと|やり方や自己PRのポイントもご紹介

既卒は自己PRが重要

既卒として就活をする場合には新卒にはない困難さがありますが、自己PRをしっかりと練り上げることで困難な就活でも攻略することができます。就活=新卒と考える人は多いですが、当然ながら就活をしているのは新卒だけではありません。新卒で就職先が決まらずに卒業してしまった既卒の人も就活をおこなっていますし、現在新卒で就活をしている人でも、既卒として就活をする可能性はあります。

既卒とは

まずは、就活における「既卒」の定義からお伝えしましょう。既卒とは「学校を既に卒業している」人のことですが、就活における「既卒」とは「新卒」と区別するための表現になります。「新卒」は「学校在学時に就職先を決めて、卒業後にその会社に就職した人」を指します。

「既卒」とは「何らかの事情で卒業時に就職先が決まってなかった人、あるいは決まっていた会社に就職せずに卒業した人」を指します。現在の就活制度は新卒採用を中心に動いていますので、既卒の就活については特別な準備や活動が必要になります。

「第二新卒」との違い

新卒以外の若年者が就活している状況として「第二新卒」と呼ばれるものがあります。第二新卒とは、「新卒で就職したが、早期にその会社を辞めて(辞めようとして)転職活動を行っている人」のことです。新卒3年以内の人が一般的です。

現在、新卒の早期離職の増加が社会問題になっていますが、好景気による求人倍率の上昇で新卒採用が難しくなっている企業も多く、新卒3年以内の第二新卒者に限っては新卒とみなしたり、新卒に準ずる形で採用する企業も増えてきています。

既卒が就活をする際に必要なこと

既卒に対してマイナスのイメージを持つ企業は少なからずあります。新卒と比べてどうしても難しくなりがちな既卒の就活ですが、重要なポイントを押さえたうえで就活をすることで、ピンチをチャンスに変えることも十分可能です。

逆に言えば、このポイントを押さえていないと、新卒や中途採用の方とどうしても比べられてしまい、よりよい企業へ就職することは難しいといえます。ここからは、特に既卒が就活をする際に必要な3つの項目について見ていきましょう。

既卒になってからの考え方や行動の説明

既卒の場合「どうして既卒になったのか」といった質問に対する答えは、ほとんどの方が用意していることでしょう。もちろん、どの面接でも質問されることであり、準備しておくことは大切です。しかし、企業が聞きたいのは、実はその先の「既卒になってからの考え方や行動」なのです。

既卒になったことに関しては、過ぎ去ったことであり、その点に関して変えることはできません。既卒になったことによって、就活が難しくなることも企業側は把握しています。その中で、どのようにして逆境に立ち向かっていくか、また、どのような努力をしているのかといったことを企業側は聞きたいのです。

それはつまり、企業に勤める中で壁に当たった時に乗り越える力であり、その人を採用することによって企業が得をするかどうかを判断する大切な要素だといってもよいでしょう。

柔軟性や適応力

企業は、就職した後に企業や仕事に馴染むことのできる「適応力」や「柔軟性」を持った人材が欲しいと考えています。中途採用者の場合、これまでの経験を用いて即戦力として活躍することはできますが、経験があるということは先入観もあるということです。

すると、どうしても以前勤めていた企業との違いに戸惑ってしまうことや、固定観念に囚われて新しい発想が出ないということもあります。その点既卒には「以前勤めていた企業」がないため、より早くその企業に適応できるでしょう。

また、仕事の経験がないからこそ吸収がはやく、仕事の進め方や提案に関して柔軟な発想を持つことも可能であり、中途採用者とは違うアプローチをすることができます。

仕事に対する意欲

企業が従業員に求めている要素として「仕事に対する意欲」が挙げられます。もちろん、既卒に限らず新卒や中途採用であっても重要な要素だといえるでしょう。仕事に対する意欲がなければ、仕事の覚えも悪くなり、その態度によって周りの従業員に悪影響を与えてしまうこともあります。

仕事が嫌になって辞めてしまうことにもつながってしまいます。中途採用者の場合は、知識と経験により即戦力として働くことができます。しかし、既卒の場合は知識も経験もありません。

新卒よりもスタートが出遅れてしまっている分、企業からの印象がよくない場合もあるでしょう。特に既卒の場合、「意欲」は重要な要素となります。仕事に対する意欲はしっかりとアピールしましょう。

既卒の就活のやり方

新卒の場合は、友達や同級生と足並みを揃えて就活を進められます。しかし、既卒の場合は、一緒に就活をする友達がいない場合が多く、自分から積極的に取り組まなければなりません。

また、新卒よりも就活が厳しくなる傾向にあるため、努力しなければ就活を成功させることは難しいといえます。既卒の場合は、新卒と違ったアプローチ方法もあるため、既卒であることもうまく利用し、効率的な就活をおこないましょう。特に既卒の就活におすすめな方法は以下の3つです。

求人サイト

リクナビ」や「マイナビ」といった求人サイトは、新卒や既卒の就活にとって無くてはならない存在だといってもいいでしょう。求人サイトの特徴は、その情報量の多さです。全国からさまざまな企業が求人サイトに登録しているため、求人サイトを見るだけで理想の企業やその情報を簡単に入手することも可能でしょう。

また、人との直接的なやり取りがないため、気軽に利用できるのもメリットのひとつです。まずは複数の求人サイトに登録し、企業の情報を集めるところから始めましょう。

企業ホームページからの応募

ホームページに求人情報を掲載している企業もあるため、そこから応募することも可能です。企業ホームページから応募するメリットは、他の就活生との差別化ができることです。新卒や既卒を採用したい企業が必ず求人サイトに登録しているかというと、そんなことはありません。

中には、企業ホームページでのみ採用情報を掲載し、そこからしか応募できない企業もあります。求人サイトに登録しないことで、本当にその企業に興味のある就活生だけが応募することになります。そのため、求人サイトに掲載されている企業と比べて競争率が低くなるのです。就職したい企業が決まっている場合は、企業ホームページに求人情報が掲載されているかどうかを確認しておきましょう。

ハローワーク

ハローワークは「転職や再就職のみがおこなえる場所」ではありません。実は、新卒や既卒であっても利用可能なのです。ハローワークを使うメリットは、アポイントや企業への質問をハローワークの職員がおこなってくれることです。求人サイトや企業ホームページによる応募の場合、自分から電話やメールでアポイントを取って履歴書を送付し、面接をする流れになります。

しかし、ハローワークの場合はアポイントまでの企業とのやり取りをハローワークが担ってくれるため、そういったことが苦手な就活生にとっては大きなメリットだといえるでしょう。中には、新卒や既卒者を対象とした職業紹介をおこなっているハローワークもあります。特に地元で就職したい場合には心強い味方となってくれるでしょう。

既卒が自己PRする場合のポイント

既卒は新卒に比べて、スタートが出遅れてしまっている分、少し就活が難しいと言えるでしょう。企業の中には、既卒に対してネガティブなイメージを持っていることも少なくなりません。

その中で、よりよい企業に就職するために重要なのは「既卒である」ことを武器として使うことです。新卒や中途採用の方にない、既卒ならではの強みを押さえて自己PRをおこないましょう。特にチェックしておくべき既卒の自己PRポイントについて紹介します。

物事に対する向き合い方が大切

既卒の場合、必ず「既卒になった理由」が存在します。例えば、ボランティアや留学などで就活に専念できなかった方もいるでしょう。また、就活が思ったように進まず、既卒になってしまったことも考えられます。その場合、理由について面接の時点で多くの企業から聞かれることでしょう。

既卒となってしまったことはあくまで過ぎてしまったことあり、変えようのない事実ではあります。しかし、企業として知りたいのは、今、その事実を踏まえたうえで、どのような行動を行っているかということです。

挫折を知った人間は、挫折を知らない人間よりも強くなります。「なぜ頑張れたのか」「どのように取り組んだのか」といったことをしっかりと掘り下げておきましょう。

企業に活かせる経験をアピールする

新卒よりも既卒のほうが、人生をより長く経験しています。その分、アピールできるポイントも多いと思います。例えば、留学によって就活に力を入れることができず、既卒となる方もいるでしょう。その場合、英語による日常会話ができることによって、海外での販路拡大に貢献できることなど、経験のアピールを積極的におこないましょう。

また、就活がうまくいかずに既卒になってしまった場合でも、その経験をバネに粘り強く就活をおこなっている点をアピールすることで、企業に好印象を与えることも可能です。新卒よりも既卒の就活のほうが難しい傾向にあることは事実ですが、逆に既卒にしかない武器である「経験」もあります。その経験をいかにアピールしていくかがポイントになるでしょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

既卒就活で大手は受かるのか

「既卒就活だから中小企業しか受からない」と考えている人もいるでしょう。実は、既卒者を採用している大手企業は数多くあります。努力次第で、既卒でも大手企業に就職することが可能なのです。納得のいく理由や空白期間の過ごし方を伝えられれば、評価が下がらない可能性があります。

既卒者の面接では、「既卒になった理由は何ですか」「卒業後はどう過ごしましたか」などの質問をされることがあります。大手企業に就職したい既卒者の方は、そういった質問への対策をおこなっておきましょう。

就職浪人で既卒として就活する際は空白期間の準備が大切

既卒で就活をする際に知っておくべきポイントについて紹介してきました。就職浪人となると、新卒に比べて既卒は評価がどうしても低くなってしまいます。空白期間にどれだけ就職活動の準備を進めてきたかによって、採用の可否が決定するというのを覚えておきましょう。

【既卒者の就活は厳しい】新卒者と比べて不利となってしまう理由4つと内定を得るための対策

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ