自己PR

【自己PRで思いやりを伝える方法】好印象を残す伝え方と例文4つ

思いやりを自己PRでアピールするには

就活の場では、自己PRは欠かせません。履歴書やエントリーシートでは文字数が限られていますし、面接の時間ももちろん限られています。そんな中で自分という人材のよさを企業に知ってもらうには、より効果的にアピールをしていく必要があります。

自己PRで何をアピールするかは十人十色ですが、中には「思いやり」をアピールしようと考えている就活生も多いでしょう。自己PRでアピールされる能力において、「コミュニケーション能力」「粘り強さ」「リーダーシップ」などは、その言葉の意味する範囲があいまいで抽象的なものが多い傾向にあります。

そうした能力と同様に、「思いやり」も非常にあいまいな表現であるため、より効果的にアピールしていく必要があるでしょう。ここでは、自己PRで思いやりがあることをアピールする方法について詳しくみていきます。

自己PRで思いやりを伝える方法

就活の面接において、自己PRの際に自分のことを「自分は思いやりがある性格です」とそのままアピールする人は少ないでしょう。たとえ本当に思いやりに満ちた人物であったとしても、面接官がその言葉を聞いただけで納得するとは思えません。

そもそも、思いやりがある人というのは、他の人から客観的に見た時の自分に対する評価であって、自分で自らを思いやりがあるとアピールするのは主観的な評価で、説得力に欠けます。

もし、自分の強みとしてアピールしたいのであれば、「自分は、他人を思いやることができる人間です」などと表現を少し変えてみるとよいでしょう。他にも、思いやりのある人物像であることを自己PRで伝える際、押さえておくと役に立つポイントをこれから解説します。

思いやりとは何かを明確にする

私たちは日常的に「思いやりがある人」「人を思いやることができる人」という言葉をよく耳にします。そもそも、思いやりとはどういうことを意味するのでしょうか?思いやりとは、他人の立場や感情に自分の気を配ることです。

思いやりとひとことでいっても、その意味をよく理解しないまま、漠然と使用しているケースがほとんどで、言葉の解釈は人によって様々です。自己PRで思いやりがあるとアピールする際は、自らの言葉で思いやりとは何かを企業の採用担当者に伝えられなければなりません。思いやりの言葉の意味を明確にし、正しく理解することが必要です。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

具体的なエピソードを用いる

自己PRで思いやりがあることをアピールする場合、そのことが相手によく伝わるように具体的なエピソードを用いて話す必要があります。ただ「私は思いやりがあります」「人のことを思いやれる人間です」と述べるだけでは説得力がありません。

これでは自己PRの意味がないといえるでしょう。自己PRには、学生生活で経験したサークル活動やアルバイトなどにおいて、思いやりがあることがよく表れているエピソードを盛り込む必要があります。

仕事にどのように活かすか

思いやりがあることを述べただけでは、自己PRとして完成しているとはいえません。面接官の立場になってみてください。おそらくそこまで聞かされた時点では、「それで?」「だから何?」と感じることでしょう。それだけでは、結局自分は何をしたいのか、何ができるのかが伝わってこないのです。

思いやりのある性格を仕事でどのように活かしていくのかまでを述べていないと、アピール力に欠けた自己PRになってしまいます。他人を思いやることで仕事においてチームワークを強化できるなど、自分の貢献できる内容を具体的に話し、自己PRをうまく締めくくってください。

思いやりを伝えるメリット

思いやりとは、人のことを考え、困った時に手を差し伸べられる優しい性格ともいえます。思いやりがある人は、実社会でもよい印象を持たれるでしょう。ただし、企業は利益を出せる人材を求めています。

では、思いやりを自己PRにするメリットとは何なのでしょうか。面接官は思いやりがある応募者にどんなイメージを持つのか解説していきます。

思いやりがある人は集団行動に適していると思われる

思いやりがある人間は自分ばかりではなく、他者の気持ちに寄り添うことができます。会社での仕事は個人ではなくチームでおこなうことがほとんどでしょう。仲間を思いやる心がなければ、成功が遠ざかるのは必然です。

一人ひとりが自分の手柄だけを意識していたら、必ずチームは壊れるでしょう。そのため、思いやりがある人は、集団行動に適していると評価されやすくなります。

出世のため、自分のことばかり考える人はトラブルの元になります。そんな人材を企業は安心して採用できません。忙しい同僚が居たなら、積極的に手伝える思いやりのある人間は誰からも愛されます。企業はそのような人材を求めているはずです。だからこそ思いやりを自己PRにするのはメリットがあるといえます。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

会社のために尽くしてくれると思われる

思いやりのある人間は、あらゆる対象に優しさと誠意を持ち対応をしてくれると考えられます。会社がピンチの時、思いやりがない人間なら、自分のことだけ考えてすぐ飛び出てしまうでしょう。自分が支えるという気持ちにもなりません。会社は会社に尽くしてくれる人間を求めているのです。

これは人間関係や恋愛と似ています。大切に気遣いをみせてくれる人と、自分のためなら人を犠牲にしてもまったく心が痛まない人、どちらが魅力的に感じるでしょうか。一般的には自分を大切にしてくれる人を友達や恋人にしたいと考えるはずです。

会社も同じです。会社は与えてくれるだけの存在ではありません。自分のためにがんばってくれる人だから会社も働いて欲しいと考えるのです。

 自己PRで思いやりをアピールする時のポイント

「思いやりがある」とひと言でいうのは簡単ですが、それだけでは就活でのアピールとしては当然ながら不十分です。「思いやりがある」という表現だけでは、漠然とした人柄がやっと伝わる程度で、採用に至るほど決定的なアピールにはならないでしょう。

そこで、「思いやりがあるから○○ができる」といった形で、もう一歩踏み込んだ表現が必要になってきます。そうすることで、「思いやり」という言葉を「漠然とした人柄」から「仕事に活かせる能力」にまで昇華させる足掛かりになります。

自己PRで活かせる思いやり①他人に厳しく自分に厳しく

思いやりという言葉は、一見して他人にやさしくするというように解釈されがちですが、「他人に厳しくすることができる」という真逆の言い方で自己PRすることもできます。他人にやさしい言葉をかけてあげるだけならだれにでもできますが、その人のことを心から考え、あえて厳しくするということは、なかなかできることではありません。

他人を思えばこそ自分に厳しくする思いやりが好印象

しかし、思いやりを持っていれば、本当にその人に必要なことはどちらであるのかを見極め、必要なときにはあえて厳しくするという優しさを実践することができます。また、他人に厳しくするということは、同時に自分に厳しくすることへつながります。

自分に甘い人間から厳しさを伝えられたとしても、それは矛盾したことであり、相手の心に響くわけもありません。他人のことを思えばこそ、自分に厳しくすることができ、緊張感を持った日常を送ることにつながるという自己PRも可能なのです。

自己PRで活かせる思いやり②聞く力を育む

思いやりがあるということは、相手の話を聞く力を育むことにもつながります。自分のしたいように好意を振りかざすのであれば、それは思いやりでも何でもありません。本当に思いやりを持っているのであれば、相手が今望んでいるものを理解しようとします。

そうすることで、今相手が欲しているものがなんなのかを聞く、聞き出す力を養うことができるのです。

相手の要望を聞きだすコミュケーション能力という強みがある

自己PRでは、聞く力のアピールも可能です。思いやりで身に付けた聞く力は、あらゆる場面で力を発揮します。例えば顧客のニーズをいち早く聞きだし利益につなげる営業や、チーム内の不安要素などを聞きだしチーム運営を円滑に進めるための、縁の下の力持ちのような役割をすることができるのです。

思いやりから発展する、強みについても自己PRにつなげていきましょう。

要望を聞き出し行動に移したエピソードがあるとなおよい

街で高齢のおばあちゃんが困っていることに出くわした。誰も無関心で助ける人は居ない。どうしたのかと聞くと、道に迷っていることが分かった。だから自分は一緒に目的の場所まで案内した。

思いやりがあるといっても、口だけなら何とでもいえます。すべての自己PRに当てはまりますが、具体的なエピソードをからませて、思いやりがあることをアピールしなければなりません。例えば思いやりがあることを伝えられるエピソードとして、要望を聞き出し、行動に移したというものがあります。

上記のような具体的なエピソードが、思いやりのある根拠となります。困っている人が居れば要望を聞き、解決するために行動したという具体的なエピソードを考えましょう。

自己PRで活かせる思いやり③思いやりの本質を知る

思いやりは自己PRに活かすことのできる大きな強みにもなりますが、実際にはその本質まで理解しておかなければなりません。例えば、誰かの思いやりに触れる機会があったとして、「私って思いやりがあるでしょう?私は思いやりがあるからね」というように、その思いやりを露骨にアピールしてきたらどのように感じるでしょうか。せっかくの善意も一気に嫌味のように聞こえてしまうのです。

何気ない日常生活からくる思いやりを理解すること

自己PRもこれと同じで、「隠していても伝わってしまう思いやり」こそが本当の思いやりにつながるという本質をしっかりと面接官にアピールする必要があります。飾りっ気のない、何気なく出てしまう思いやりこそが本当の思いやりになると理解していることこそが強みになるのです。

たくさんの人と接することが大事

本質をつかんでいなければ、自己PRとしての思いやりは薄くなります。思いやりがあるとは単純に優しさと考える人も多いでしょう。しかしその優しさにもさまざまな形があります。例えば、相手がダメになるから甘やかさず、厳しい態度で接するのも思いやりの一つといえるでしょう。

悲しんでいるから慰めた、プレゼントした、緊張していたから冗談をいって笑わせたなど、日常には多くの思いやりが散らばっています。思いやりとは何か深く知りたいなら、普段からたくさんの人と接しましょう。

多くの人と触れ合えば、それぞれの思いやりを知ることができます。それは人生の大きな財産にもなりますし、堂々と「自分の強みは思いやり」と答えられる根拠になるのです。

思いやりを自己PRする際の注意点

就活の場で「思いやり」をアピールする際には、アピールを裏付ける具体的なエピソードや体験談が必要になってきます。しかし、どんなエピソードでも構わないというわけではありませんし、主観のみで語られる内容では、ただの自己満足と捉えられかねません。

エピソードや言葉の選択を間違えてしまうと、自分のよさをアピールするはずが、逆効果になってしまう可能性もあります。そのため、「思いやり」をアピールする際の注意点についても、しっかりと押さえておきましょう。

エピソード次第では当たり前のことと思われる

思いやりがあることを伝える際に、客観的な視点を盛り込める「相手から感謝されたエピソード」を選ぶ人は多いでしょう。しかし、だからといってどんなエピソードでもいいわけではありません。

例えば「電車で年配の人や妊婦さんを見かけたら、必ず席を譲るようにしている」「電話やメールを送る際には、相手の生活サイクルに配慮した時間にする」といった内容では、アピールとしてはかえって逆効果といえるでしょう。なぜなら、これらは世間一般では「やって当然のマナー」であり、わざわざアピールするようなことではないからです。むしろ、当然の行為を「思いやりがあるからできる特別なこと」と考えているのか、と面接官に思われかねません。

必ずしも「チームを優勝に導いた」「○○から表彰された」といったドラマチックなエピソードである必要はありませんが、一般的に「当然」と思われるようなことをアピールするのは避けましょう。

 思いやりが自己満足な内容にならない様に気を付ける

「思いやり」を強みとしてアピールする際に陥りがちなのが「思いやりがいきすぎてお節介になっている」「自己満足の押し付けになっている」といったケースです。もちろん、自分ではその自覚がないからこそアピールの材料に使っているのでしょうが、客観的にみると「それは思いやりとは違うのでは」と思われる可能性もあるのです。

例えば、ニュースなどでも取り上げられる「災害直後のボランティアや支援物資」などがそのいい例です。本人たちはよかれと思ってやっているのかもしれませんが、現地の受け入れ態勢が整っていない状態でのボランティア人員や支援物資は「ありがた迷惑」といわれても仕方がないでしょう。

相手の状態を正しく察知し、それに応じた気遣いができてこそ正しい「思いやり」です。自分のアピール文を見直してみて、きちんと相手の心情を理解した上での行動だったか、「○○してあげた」といった上から目線になっていないか、今一度確認してみましょう。

自己PRで思いやりを伝える例文4選

自己PRで思いやりがあることを伝える例文を、4つご紹介します。上記でご紹介した3つのポイントと照らし合わせて、見ていきましょう。なかなか同じように書けないと思いますが、書き方を知っておくだけでも違います。魅力的な書き方を身につけ、何度も添削をおこない最高の自己PRを作ってください。

例文①

私は、思いやりがあります。私の高校は、1週間老人ホームにボランティアに行く決まりがあります。初めは介護という仕事に興味がありませんでしたが、このボランティアを経験したことで次第に興味を持つようになりました。介護に興味を持てたのは、私の長所である思いやりがあるからだと思っています。
私は1週間のボランティアが終わっても、週末だけお手伝いをするようになりました。老人ホームでお手伝いをすることで、改めて思いやりの大切さを知ることができました。もし貴社に入社致しましたら、どんな状況でも思いやりの気持ちを忘れず仕事をこなしていきたいと思っています。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

1つ目は、思いやりを活かすことができた経験があると述べた例文です。「思いやりがあるから興味が持てた」のように、なぜ興味を持ったのか理由を明確に書きましょう。そして、その経験を通して何を学んだのか書いてください。学んだことや成長したことを書くか書かないかでは、大きく印象が変わるでしょう。

例文②

私の長所は、思いやりがあることです。相手が今何を必要としているのか、誰よりも早く考えることができます。私は、高校で野球部のマネージャーをしていました。マネージャーの経験はなく、初めは指示されたことしかできませんでした。しかし、このままではマネージャーの意味がないと思い、選手が今何をしてほしいのか、何の準備をしておくと効率よく練習できるのかを考えるようにしました。
すると、おのずと自分がしなくてはならない仕事が見つかり、だれよりも早く準備に取り掛かれます。選手や監督から「思いやりがあるな」「練習しやすい」など、感謝の言葉をいただいたこともあります。貴社で私の長所である思いやりがあることを活かすためにも、相手が何を必要としているのか考えて行動します。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

2つ目は、過去の経験から思いやりを持つようになった例文です。この例文のように、何かをサポートした経験は思いやりをアピールできます。どんな課題に直面し、思いやりの大切さに気付いたのか、具体的なエピソードを盛り込みましょう。

例文③

私は、人一倍思いやりがある人間だと自負しています。人を思いやれる気持ちから、「気が利くね」とよく褒められます。私は大学1年生のころ、飲食店でアルバイトをしていました。ホールスタッフとして、お客様を満足させたいと思い奮闘していましたが、輝いたスタッフを書いてもらうお客様アンケートに私の名前が書かれたことはありませんでした。それからは、どうしたら満足してもらえるのか店長や先輩に聞き接客の仕方を改善していきました。
例えば、お子様連れのお客様は喫煙者から遠い席に通すなど、お客様を第一に考え接客するようになりました。そのおかげで、アルバイトを辞めるまでの5か月間お客様アンケートで1位を取ることができました。貴社でもお客様を満足させる営業をするために、まずはお客様ごとのニーズを研究したいと思います。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

3つ目は、アルバイトの経験で思いやりがあることをアピールした例文です。漠然としたエピソードだと説得力が欠けるので、どんなアルバイトでどんなことを経験したのか具体的に書いてください。最後には「貴社でこうしたい」とキャリアプランを盛り込むことで、担当者からの印象もよくなるでしょう。

例文④

私の強みは、細かいことに気を配り、チーム全体の作業効率を重視できることです。それが発揮されたのは店舗事務のアルバイトをしていたときでした。私が特に気をつけたのが、備品の在庫管理と書類整理です。まずは消耗品の一覧を作成して在庫管理を徹底し、退社前には必ずコピー用紙やメモ用紙などを補充するようにしました。
そうすることで、就業中に用紙切れでコピー機が止まったり、備品の買い置きを探したりする時間のロスをなくすことができました。また、書類やカタログを50音順に並べて背表紙のラベルやインデックスを作り、誰でも探しやすい状態にしました。その結果、作業効率が上がって他のスタッフの残業時間が減り、店長からも感謝されました。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

 この例文では、「思いやりがある=気遣いができる」と言い換えて、その強みがどのように発揮されたのかが詳しく書かれています。実際のオフィス業務でも活かせる内容であるため、入社後の仕事ぶりが想像できるアピール内容になっています。

自己PRで活かせる思いやりは相手のニーズを聞き出すコミュケーション能力!

思いやりを自己PRに用いるときには、そのままの言葉を伝えるだけでは不十分です。その思いやりがどういったことにつながるのか、また思いやりをどういったものとしてとらえているのか、実際の職務の中でどのように活かすことができるのか、自分の言葉で誠意をこめて伝えましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ