自己分析

【自己PRで性格を伝える方法】自己分析のコツと例文7選

自己PRで役立つ性格とは

就活に必須となる自己PRですが、答え方に困る方も少なくありません。自己PRで、自分の性格を話してもよいのか、学業やサークルの実績などをアピールすべきなのか悩むでしょう。

自己PRで面接官が知りたいことは、学生の人柄や性格、そして自分を客観的に捉えられているかです。質問の意図がわかれば、高評価になる回答もしやすくなります。

チームとして仕事をしていく企業としては、個人の性格が重要です。ほかの社員と性格が合わなければ、仕事がうまく進まないかもしれません。また、客観的に自分を捉えられる人は、課題発見をして解決ができるので、成長できる人材だといえます。

つまり、自己分析をしっかりおこない、客観的な視点で性格を伝えることで、入社後に成長して活躍できる人材だと面接官に思ってもらえるでしょう

自己PRは、自分をアピールできるチャンスです。ポジティブな面を伝えれば、より魅力的な自己PRになります。この記事では、自分の特技や性格を自己PRとしてポジティブに伝えられるように、例文つきで解説します。

性格の自己分析をしよう

まずは自分の性格を知るために、自己分析をしていきましょう。性格や考え方を知らなければ、自分がどういう人間なのかを相手に伝えることはできません。自己分析は、性格から適性もわかるため、どのような仕事が向いているかを考えるチャンスでもあります

しかし、自己分析をするといっても、どのように始めたらいいのか悩む人も多いでしょう。自己分析は、自分一人で長所や短所を書き出して分析することでもできます。一人で自己分析して行き詰まったときは、家族や友達の意見を聞いて分析を進めていくのもおすすめです。

ここでは、自己分析のやり方をご紹介するので、自分の性格や考え方を知るための参考にしてください。

長所・短所を書き出してみる

自己分析の最初のステップとして、自分の性格に対する長所や短所を10個以上書き出していきましょう。長所と短所とそれぞれ項目を作り、できるだけ多くあげます。

長所と短所を書き出していく際には、それらが発揮されたエピソードも一緒に考えましょう。長所は、それを活かしてどのような成果を上げたか考えてください。また、短所は、どのように改善する努力をしてきたかを中心に自身の経験を振り返りましょう。

もし、長所や短所が思いつかない場合は、困難だった経験や辛かった経験を振り返れば、その時発揮できた自分の特徴が見えてくるでしょう。

自己分析で大切なことは、謙虚にならず自分自身に正直になることです。また、長所や短所は、企業の特色によって伝えるものを選んだほうが効果的です。そのため、より多くの長所・短所を書き出して選択肢を用意しておきましょう。

長所の例

  • 行動力がある
  • 計画性がある
  • 忍耐力がある
  • 真面目
  • 慎重
  • 主体性がある

短所の例

  • 流されやすい
  • 心配性
  • 優柔不断
  • 自己主張が強い
  • 視野が狭い
  • 楽観的

「長所と短所の見つけ方」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「長所と短所の見つけ方」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。

周囲の人からアドバイスをもらうのもおすすめ

ジョハリの窓

自分の性格や長所を知るためには、周囲の人からアドバイスをもらうのもおすすめです。これは厳密には自己分析ではなく他己分析になりますが、第三者の意見をもらうことで、自分自身のことをより深くまで知ることができます。

自分が認識している性格と、周囲の人からみた性格は違うので、視野を広げるためにもさまざまな人のアドバイスをもらうのは大切なことです。自分と他人の認識のギャップから、自己理解を深める方法を、「ジョハリの窓」といいます。

下記の性格の項目から、自分の長所・短所と思うものを選んでみてください。その後、身近な人にも、自分の長所・短所に当てはまるものを聞きましょう。それぞれジョハリの窓にあてはめることで、自分と他人の認識のギャップが明確になります。

ジョハリの窓を活用すれば、自分の特徴が視覚化され、効率的に他己分析を進められます

例えば、自分の性格は頑固だと思っていても、周囲からみれば真面目で何事も貫き通す性格というように認識のギャップがあるかもしれません。この場合、頑固は「秘密の窓」に当てはまり、真面目で何事にも貫き通す特徴は「盲点の窓」と当てはまります。

頭が良い、発想力がある、段取り力がある、向上心がある、行動力がある、表現が豊か、話し上手、聞き上手、親切、リーダー資質がある、空気が読める、情報通、根性がある、責任感がある、プライドが高い、自信家、頑固、真面目、慎重、大胆

主観だけで自己分析をおこなうと行き詰ってしまうことも多いので、上手くいかないと感じれば周囲の人にも頼ってみましょう。

「他己分析」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「他己分析」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。

性格をアピールするときのポイント

次は、自身の性格を効果的にアピールする方法を知っておきましょう。ただ自分の性格を伝えるだけでは、アピールにはなりません。

企業は、性格自体も見られていますが、どのように捉えてアピールするかも評価の対象になります。アピールするときのポイントを知れば、面接での高評価に近づけるでしょう。

①アピールする性格はひとつに絞る

アピールする性格は、一社に対して一つだけにしましょう。一次面接・二次面接と自己PRを繰り返させる企業が多々ありますが、その都度違う性格をアピールすると、一貫性がなく、信ぴょう性に欠けた回答になります。

面接官が替わっても評価は引き継がれています。アピールする性格は、一貫性を持たせるように注意してください。ひとつの性格を決めたら、それをアピールするパターンをいくつか作っておくのがポイントです。

例えば、心配性な性格は、何事にも準備を怠らないともいえます。このように長所と短所を裏返して話せるようにしておくことも、ひとつの方法です。

決めた性格を深く掘り下げて見直し、伝え方を何種類か用意したり、関連するエピソードを複数ピックアップおきましょう。一つの性格をいろいろな表現で伝えられるよう工夫してみてください。

短所と長所の言い換え

大雑把⇔大胆
心配性⇔丁寧
気が弱い⇔優しい
頑固⇔負けず嫌い
飽き性⇔好奇心旺盛
自己中心的⇔主体性がある
軽率⇔行動力がある
我が強い⇔リーダーシップがある
世話焼き⇔コミュニケーション力がある
人の意見に流されやすい⇔協調性がある
自己主張が強い⇔積極性がある
ひとつのことに没頭しやすい⇔努力家である
優柔不断⇔柔軟性がある

②企業の求める人物像を知っておく

企業の求める人物像に合っていない性格は、アピールしても評価対象にはなりません。自分の性格をこれと定めても、それが企業の求めるものでなければ、採用担当者も採用するメリットを感じられません。

企業がどんな人材を求めているのかを見極め、当てはまる性格をアピールしていかなければなりません。「こういう性格なので、私は御社に合った人材です」というマッチしたアピールが必要です。

伝えたい性格は一つでも、表現次第で見え方はいかようにも変化します。例えば優しい性格を、接客業なら「人当たりが良い」と表現し、チームワークが必要な仕事なら「良い人間関係を築いて効率的な業務推進に貢献できる」と伝えることができます。

一つの性格でもさまざまな側面を持っていますので、企業や職種に合った切り口でアピールしましょう。

自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります

自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。

そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

性格と特技を分析して自己PRしてみよう

特技や趣味は、意欲や継続性・普段の生活など、その人の特徴がよく現れます。その人が社風や職場環境に合うかどうか、今後の仕事か活かせるかどうか、人間的な面白みや魅力があるかなどを企業は見ます。

まずは、自分の特技を全て書き出してみましょう。そして、自分が受ける企業の業種・職種、求めているスキルや特徴などを書きだします。その2つの項目で、より接点があるような特技を選びます。選んだ特技と自分の性格を合わせて、より具体性を持たせた文章を作ります。

ここでは、特技から性格をアピールする方法と例文を紹介します。特技から性格をアピールする方法を知れば、長所や特徴がないと悩んでいた人も、面接で好印象を得られる自己PRができるでしょう

どんな特技も性格に裏付けられている

特技というのはそもそも、性格に基づくといわれています。特技には、自分が得意だと感じたきっかけや、どのようにして周りからも評価されるようになったかの経緯があります。

自分の特技を書き出してみて、「なぜ得意なのか」を深掘りしてみれば、自分がどんな性格なのか導き出せるでしょう。また、特技だと思うようになったきっかけも合わせて書き出せば、自己PRで話せるエピソードが見つかります。

例えば、特技が「暗算」とします。小学生の時からそろばん教室に通い、今でも3桁の暗算ができるとすれば、努力家で根気強い性格だと伝えられます。

このようにどんな特技も、性格に裏付けられています。特技をアピールすると同時に、それから導き出される性格もアピールしましょう。

仕事と関連性の低い特技は避けたほうが良い

仕事と関連性の低い特技をアピールしても、評価対象にはなりません。志望する業界や企業によって仕事内容は大きく変わりますので、志望先に合わせた特技をアピールすることが大切です。

例えば、「食べるのがとても速いです」とアピールしても、仕事で活かせるイメージをもってもらえないため、評価にはつながりません。また、ギャンブルなどの特技は、仕事に活かせない上に、お金にルーズな印象をあたえるため不適切です。

関係のない特技をアピールすれば、企業分析ができていないというマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。そのため、仕事との関連性を持たせることは非常に大切です。

自分がアピールしたい特技ではなく、その企業で活かせる特技は何かを意識して自己PRを作りましょう。

仕事と関連性の低い特技

  • ギャンブル
  • ゲーム
  • 一発芸
  • 身体が柔らかい
  • お酒の一気飲み

特技と結びつけて性格を自己PRした例文

私の特技は、英会話です。子どもの時から海外に憧れ、カナダにホームステイをしました。その時に現地の方と触れ合い、英語でより話をしたいと強く思い、大学時に半年間海外留学を経験しました。現地では独学でも英語を学びながら、多くの方と接することでコミュニケーション力を得ることができました。
またいろいろな国あるいは人種・民族の友達もできたので、英語以外にも韓国語とフランス語は日常会話程度話せます。帰国後TOEIC720点を獲得し、現在は英会話教室にも通い満点を目指して勉強中です。私は英会話という特技や努力を惜しまない性格を活かして、御社の海外部門で商品売買で売り上げに貢献します。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

まずは、結論から伝えます。特技となった経緯や想いから信ぴょう性を示しましょう。

この例文では、英会話という特技に対して、どのように努力して得られた結果なのかが述べられています。このように、特技のエピソードから、努力家や行動性などといった性格がわかり、アピールになります。

TOEICで結果を出した後も、継続している努力は向上心があると感じてもらえ好印象になります。自分の特技を振り返ってみれば、評価に値する特徴が見つかるかもしれません。

特技をアピールするときは、その会社にとって求められるスキルと整合性を持たせて、アピールしていきましょう

明るい性格は面接で好印象

「明るい性格」は長所としてアピールできます。明るい性格の社員は、同じ仕事場で働くメンバーにとって、その場を活気づけられる貴重な人材です。

明るい性格は人間関係を良くするだけではなく、自分を守る盾にもなります。明るい性格は多くの人から好感を得やすいため、社会に出てからも強みとして仕事にも活かせます。

ここでは、明るい性格をアピールする方法と注意点を紹介します。ポイントを押さえてアピールすれば、明るい性格は面接官に好印象をもってもらえるでしょう。

自己PRで明るい性格を話すと好印象を残せる

自己PRで明るい性格を話すと、好印象を残せます。自分がどのように明るい人間なのかを伝え、その後なぜ明るく振る舞うのかを伝えましょう。

明るく振る舞うために大切にしている理由は人それぞれですので、その想いを伝えることでより具体的になります。ただ明るさをアピールするのではなく、なぜそのように振る舞うようにしているかを伝えれば、説得力のある自己PRになります

単純に明るい性格だけをアピールしてしまうと、「あまり深く考えていない」印象にもなりかねません。周囲を明るくするために考えを伴った言動だと伝えられれば、明るいだけでなく、周りのために行動できる協調性のある人材だと評価されるでしょう。

明るい性格をどのように仕事へ活かすかが重要

明るい性格の人は周囲の人からの好感を得やすいです。人は、笑顔でハキハキと話す人に対して、不快な思いは抱きにくいでしょう。そのため、面接でも好印象を与えられる可能性が高いといえます。

しかし、ただ明るいだけでは意味がなく、その明るさを仕事で活かせることが大切です。明るい性格で、周囲の人から好感を持たれたとしても、それが仕事に繋がらなければ意味はありません。

企業の目的は、ただ明るい人を採用したいのではなく、仕事でも活躍できる人を採用することです。明るさを仕事でどう活かすかをアピールしなければ、評価の対象にはなりません。

明るい性格の人はたくさんいますので、他の人と差別化するためにも、明るさが仕事をする上でどのように役立つのかを明確に示していきましょう

明るい性格

私は、よく家族や友達から「明るい」といわれます。学生時にバイト先のホームセンターで、お客様やスタッフに対しても笑顔で接してきました。お客様に「笑顔が素敵だね」「店内が明るくなった」と言葉を頂いたときに、私自身も嬉しく感じました。
そのような経験から、笑顔は人を元気し、場も明るくすると学び、また企業の印象を良くすることにつながると感じました。この持ち前の明るさで、多少の失敗で落ち込むことはありません。もし何かあっても、明るく笑顔で対処していきたいと思います。私はこの明るいという性格を活かして、御社の営業部門でどんなお客様にも笑顔で接したいと思います。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

例文の1文目に、自分だけではなく他者の言葉で伝えています。第三者の客観的な意見は信ぴょう性をあげます。またその時に感じた気持ちや考えを伝えることで、明るい性格を裏付けています

どのような仕事をしたいかなど、業務に対するビジョンを伝えられているため、仕事への活かし方もわかる例文です。

真面目な性格の自己PRは差別化が大切

面接で自己PRをする際は、アピール方法に工夫が必要です。元来、日本人は勤勉で真面目な性格の人が多いといわれています。一般的に、真面目な性格なら誠実そう、信頼できそうなどのイメージを持たれます。

真面目な性格という長所や強みを就活でアピールする学生は非常に多いです。そのため、面接官の印象に残すためには、差別化を図る必要があります。それでは、差別化を図るためには具体的にどうしたらよいのか、以下で解説していきます。

「真面目」という言葉以外で表現する

真面目な性格という点を別の言葉に置き換えることで、他の学生との重複を避け、差別化を図ることができます。

「真面目」を他の言葉で言い換える表現はいくつかあります。例えば、何事にも誠実に対応する人物、真剣に物事に取り組むことができる性格、目標に向けてコツコツと努力することが得意などです。

「真面目」以外の言葉で表現すれば、他の就活生と面接の自己PRでアピールポイントが被ることを防げるでしょう。その際、自分の真面目さがよく表れている具体的なエピソードを交えて述べると、より説得力が増します。

自己PRの最後には、自分の真面目な性格が企業に入社したらどのように役に立つのかをしっかりとアピールしましょう

「自己PRでのキャッチコピー」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「自己PRでのキャッチコピー」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。

当たり前だと思われないように注意

真面目さは大切ではあるものの、真面目に仕事をすることは当たり前のことです。真面目な性格は評価されるものですし、面接でも好感を持たれることが多いです。しかし、真面目な性格をアピールする場合は、当たり前だと思われないように注意が必要です。

真面目に仕事ができるだけではなく、その性格からどんな成果を出してきたのかを伝えましょう。真面目に取り組むのは当たり前だと認識したうえで、自己PRでアピールすることが大切です。

当たり前なことをアピールしても、他の就活生に埋もれてしまいます。真面目な性格をアピールするときは、企業にとってどのようなメリットに繋がるのかを考えて伝えましょう

真面目な性格の例文

私は目標を決めて継続して努力することが得意です。大学時代に、国家資格である宅地建物取引主任士を取得しました。合格率が高いとはいえない比較的難しい資格です。しかし、私には、将来建築業界で働きたいという強い希望がありました。そのため合格するために、10月の試験に向けて、4月から自己流で勉強を開始しました。平日は学校が始まる前1時間と、アルバイトから帰った2時間を勉強に充てました。夏休みも毎日図書館に通い、無事に合格しました。
この経験で私は成せば成ると自らに自信をつけることができました。入社後は、私のこの努力を怠らない持ち前の性格と、成功体験から学んだ信念を活かし、何事にも根気強く取り組み、御社の建築分野の事業拡大に貢献したいと考えております。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

「真面目な性格」という長所を、「目標に向け継続して努力することが得意」と言い換えて表現しています。継続して勉強を続けることで、目標であった宅地建物取引主任士を取得したという成果とともに、具体的なエピソードが述べられています。

コツコツと計画的に取り組み合格したエピソードは、物事に真面目に取り組む性格を裏付けています。自分の長所のみならず、経験から学んだことを、企業でどで役立てたいのかもアピールできていて好印象な例文です。

自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります

自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。

そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

その他の性格をアピールする例文

その他の性格の例文一覧

  • 気配りができる
  • 行動力がある
  • おおらかな性格
  • 忍耐力がある
  • 負けず嫌い

ここでは、いくつかの性格をとりあげて、それぞれについてアピールする例文を見ていきます。どんな性格でも、伝え方次第で印象は違います。

自己PRを練る際には、ピックアップした性格をもとに、自分のキャッチコピーを考えてみても良いでしょう。例文を参考にして、自分の性格をどのように伝えるか考えてみてください

自己PRでは、自分だけのエピソードで、己の個性を表現し、企業の求める人物像に合わせたアピールをしていきましょう。

例文:気配りができる

私はよく友達から「気配りができる」といわれます。学生時代に参加した介護施設でのボランティア活動を通して、ご年配の方の残存能力を大切にすることを学び、それぞれの方に合わせた関わり方を心がけました。右手が動かない方には左側に物を置くようにするなど、その人の状態を把握した上で、その人に応じた対応をしてきました。その時に笑顔で「とても楽だわ」とご年配の方にいわれ、その言葉に私も嬉しくなりました。
自分の気配りで、介護をする人も、介護をされる人も「心地よさ」を味わえるのだと感じました。私は気配りができるという性格を活かして、御社の介護ヘルパーとしてどんな人にも優しく接したいと思います。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

例文の一文目で、友達という他者からいわれた長所であり、説得力が高まります。そしてその性格に基づく具体的な行動を示し、「気配りができる」ということを直接アピールするのではなく、他者からの言葉で強いアピールとなっているでしょう。

また単に性格のアピールだけでなく、経験から学んだことも書かれ、より魅力的なアピールの仕方となっています。このように表したい性格を、状況・行動・結果の3構成からなるエピソードであげていくことが大切です。

例文:行動力がある

フットワークの軽さに自信があります。大学ではフリーペーパーを作る団体に所属しており、毎号誰かのインタビューを掲載しています。メンバーから「こんな大物は無理だろう」と諦めの声があがる人物でも、情報を収集し・然るべきルートを辿り・相手の懐に飛び込みました。持ち前のフットワークの軽さを活かして、有名であろうとなかろうが、多くの方のインタービューに成功しました。
私は、可能性のある筋に手を回して、円滑に事が運ぶよう根回しする努力を怠りません。もちろん連携プレーが必要ですが、やり遂げようと熱意を持って続けているうちに、情熱が伝わり、いつの間にか周りも巻き込まれて結束しています。さまざまな分野の方に協力を仰いでプロジェクトを進めていく御社の事業では、いつでも身軽に・シンプルに・まずやってみる、という私の性格を活かせると思います。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

「行動力がある」ことを「フットワークの軽さ」としてアピールしています。とにかく行動してみる姿を打ち出していますが、ダメ元で闇雲にではなく、失敗しないよう方策を考えて目的に向かっている様子がうかがえます。

機敏に対処する面や、諦めずに続けるという意味での行動力も見せています。成功体験を挙げることで、入社後も目標を成し遂げてくれそうなパワーを感じさせる例文です

例文:おおらかな性格

私は幼い頃から周りの人達に「温厚だ」といわれてきました。振り返ってみると確かに、誰とでも常に物腰柔らかく接していることに気づきました。意識しているわけではないのですが、私は人と話すのが嬉しく、同じひとときなら楽しい時間を共有していたいので、その気持ちが自然とそうさせるのだと思います。
以前より旅行業界に憧れていたため、大学に入ってからは地元の観光ガイドをボランティアでおこなっております。案内した方に「いろいろ見て回ったはずなのにのんびりできた」「せかせかしていなくてゆったりと味わえた」「初めての場所でも緊張がほぐれてホッとした」などとお言葉をいただけることがあり、私の性格は、余裕や落ち着きとなって相手に安心感を与えることもできるのだと知りました。希望の添乗員という職種に役立てられる部分だと思います。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

第三者の評価とそこからの内省で得た認識で自分自身の良さを確立できており、十分な自己分析をおこなったことがわかります。また、経験を振り返り、性格を裏付けるエピソードが述べられているので説得力がある例文です。

エピソードや構成、話し方など、この内容の雰囲気全体からも「おおらかさ」が伝わってきます

例文:忍耐力がある

私の強みはぶれずにやり抜く力です。大学の4年間を通してコールセンターでアルバイトをしておりますが、頻繁に苦情を受けます。2ヶ月に及ぶクレーム対応をおこなった経験があります。どう話しても納得されず、上司から「これ以上自分では難しいと感じたら交代を申し出て構わない」と助け船を頂戴しました。しかしお客様から「上司に代われ」とは一度もいわれなかったのです。
ここでやめたらこれまでの努力が無駄になってしまうと思い、解決するまでやり抜こうと必死にかじりつきました。クレームの言葉が人間性を否定されたようで実に苦しく、根気と我慢の要る日々でした。長期戦となりましたが、最終的にはお褒めの言葉とともに、対象商品のファンになったとおっしゃっていただけました。これは私にとって大きな自信となりました。商品とお客様への愛情を持って手を差し出し続ければ握り返してくれる瞬間が来ることに感動し、忍耐は信頼につながると学びました。この教訓を励みに、営業として頑張ってまいりたく存じます。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

投げ出さずに職務を全うすることは、仕事における基本姿勢の一つです。社の内外を問わず、人間関係にしろ手元の作業にしろ、困難と感じる局面はきっと訪れるでしょう。

辛抱を重ねて何度でも起き上がる打たれ強さやストレス耐性は、どのような企業・職種にも共通してアピールできる要素です

例文:負けず嫌い

私は負けず嫌いです。両親が自宅でレストランを営んでおり、私も昔から手伝わされてきました。現在は問い合わせへの対応を一任されています。私自身も料理が好きで、ウェブサイトでの感想をモチベーションにレシピを考案しています。今期、料理コンテストの準備が進まず、集中して取り組む時間が必要な状況に追い込まれました。家での仕事に拘束される数時間さえ惜しく、何日かでも一旦離れたい気持ちがよぎりました。
ですが、できると引き受けておきながら自分の都合で手放しては信用に関わります。また、自分の意志でいつでも辞められるからこそ辞めたくない、と思い直しました。身内という立場に甘えず、家族でも代表として窓口を任されていること・店の顔の役割を担っていることを胸に、己にも他の出場者にも勝とうと睡眠を削って挑みました。このアグレッシブな性分を御社で発揮したいと考えています。

※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」

一見、負けず嫌いという短所を伝えているようですが、粘り強さがアピールできている例文です。仕事は、したいことだけをするのではなく、しなければならないことをする必要があります。

仕事では、競争に勝たなければならないシーンも出てくるでしょう。例文では、身近なエピソードによりそれを乗り越える様子がありありと描かれています。

複数案件を抱えても同時進行でこなし切るマルチタスクの処理能力も垣間見せ、有用な人材であることを示しています。

効果的な自己PRは自己分析がカギ

魅力的な自己PRを作るには、「具体性」が大切です。「こんなすごいことをやりました」と成果をアピールしても、担当者の心には響きません。そのエピソードから自分は何を学び確信し、そして社会に役に立つのか、ということを考えます。

そこで大切なのが、自己分析になります。客観的に自分を見て、他の人とは違うあなた独自の個性を見つけ出してください。

自己PRで具体的なエピソードを話すためには、自己分析がカギとなります。しっかりと自己分析をし、客観性と具体性のあるアピールで、大勢の中で「自分」という存在を面接官の印象に残しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ