目次
中途採用でもSPIによる適正検査があるのは、何も新卒採用時ではありません。
第二新卒等の中途採用であっても、SPIと出くわすことは全然あるのです。
ですから中途採用であってもきちんとSPIには対策していかないとなりません。
そこでここでは、中途採用の方のためのSPI対策のコツを紹介していきます。
時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます
多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。
無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!
中途採用のSPI対策1,早い段階から行動を起こす
中途採用のSPIの対策のコツとしてまずいえることは、少しでも早くからSPIの勉強を始めようということです。
早くからSPI対策を始めていかないと、昔の知識は取り戻せません。
勉強には勉強の脳が必要で、それは仕事の脳とは違うものです。ですから、中途採用の方は、新卒時よりもさらに時間をかけて勉強をし、そういう脳を取り戻さないとならないのです。
- SPIの勉強は毎日続けることがポイント!
具体的にどのくらい早くに始めれば良いかと言われると、個人差があるので難しいですが、新卒時には2ヶ月程度必要になるので、中途採用時には最低でも3ヶ月は前に始めるべきでしょう。
もちろん早ければ早い程良いので、中途採用の転職を思い立った時点で勉強を開始すると良いでしょう。
そしてSPIの勉強を毎日続け、記憶を強固なものとしていってください。
中途採用のSPI対策2,非言語の対策に時間をかける
また、その中でも特に非言語の対策に時間をかけると良いでしょう。
非言語の問題は、公式を覚えたり、解き方を覚えないことにはどうにもならないということが多いです。
言語問題であれば、そういうことはあまりありませんが、非言語の問題ではそれが起こるのです。
中途採用の方はそうした解き方や公式を新卒時よりもさらに忘れている可能性が高いので、SPIの対策ではより非言語に時間をかける必要があるのです。
- 言語は隙間時間を利用して効率的に語彙力を増やそう!
覚えていく必要があるSPIの非言語の問題に関しては毎日行う必要がありますが、言語問題に関してはそうする必要はありません。隙間時間にやれば概ね問題ないでしょう。言語に関しては中途採用時でも自然と知識がついているということもありますから、あまりそこに時間を割く必要はないのです。
中途採用のSPI対策3,毎日新聞を読む
ただし中途採用のSPI対策として、言語問題でも一つだけやっておくべきことがあります。
それが、ボキャブラリーを増やしておくということです。
ボキャブラリーを増やしておくと、それだけで解ける問題がSPIにはあります。それは中途採用であっても同じことです。それだけで確実に点数が稼げるのであれば、やっておいた方がいいに決まっていますよね。
- 語彙力を高める+時事問題の対策が可能!
毎日新聞を読んだりしていくと自然とボキャブラリーは増えていくでしょう。
そしてもちろん新聞ですので、中途採用で求められる社会人らしさも学ぶことが出来るようになります。
そのようにいいことがたくさんあるので、中途採用の方のSPIの言語問題対策として新聞を読むようにするということはとてもお勧めです。
SPI対策の時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう
SPIパーフェクト問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中に問題集を何冊も解く時間はなかなかありませんよね。頻出問題を知れば、効率よく対策をすることができます。。
そんな時は、「SPIパーフェクト問題集」を活用してみましょう。SPIで落とされないためのポイント解説と、本番と同じように解くことができる問題集がセットになっています。これひとつで、効率よく、SPI対策をすることができます。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!
中途採用のSPI対策では新卒の時よりも対策に時間を割く必要がある!
以上、中途採用の方のためのSPI対策のコツのご紹介でした。
たとえ新卒時からあまり時間がたっていないといっても、どうしても脳は切り替わります。
ですから中途採用の方のSPIの対策にはこうしたコツが必要になるのです。ぜひ参考にしてみてください。