就活その他

就活でのTOEICの必要性とは|取得メリットと評価基準を紹介

就活でのTOEICの必要性とは

なぜTOEICが評価されるのでしょうか。日本国内の企業でもグローバル化が進んでいたり、接客業などでもインバウンドの旅行者が多くなったため、英語の能力は今や必須になったと言えます。2020年の東京オリンピックなどを考えると英語の必要性はさらに高まり、高い英語スキルは必須になると考えられます。

新卒の採用者は、そういった企業の将来を担う人たちです。企業に入ってから勉強して覚えていくというのでもいいのですが、出来れば最初から英語の出来る人を採用したいというのが企業の本音でしょう。評価が同じでどちらか一方を選ばなければならないという状況になれば、もちろんTOEICでいい点数を取っている人を選びます。TOEICでいい点数を取っていれば必ず就職できるというわけではありませんが、就活で有利になることは事実でしょう。

多くの企業で評価される

昨今の需要もあり、企業は英語を必要とする事業展開をおこなうことも珍しくはなくなってきました。また海外との業務提携や海外に支社を置く企業も多く、これらの事業や業務を遂行するためには、基本的な英語力は必須と言えるでしょう。

そのため、基本的な英語力があることは、企業にとっても採用の際の重要なポイントになって場合も多いのです。TOEICは英語に関する資格の中でも、今自分が持っている英語力が点数として出てくる資格です。その指針としても非常に分かりやすいため、TOEICを受検している場合、その数値は多くの企業において英語力の基準として評価されるでしょう。

こういった理由があるため、英語力の有無を就活でアピールするのであれば、TOEICを受検しておくと有利に働くのです。

外資系の企業や大企業では評価される

TOIECの点数は外資系の企業や大企業で評価されます。業務上、語学力が必須な場合は重視されるケースが多いです。外資系の企業では海外を拠点に活動することも多いですし、日本国内であっても社内の公用語が英語という企業もあります。大企業の場合は事業の規模が大きく、海外にもマーケティングを持っているので、海外で仕事をするときには語学力が必要になります。外資系の企業の場合は英語ができて当たり前という場合も多く、語学力があることがスタートラインとされていることも多いです。

英語が話せるというだけでは評価の対象になりませんが、TOEICで高い点数を取っているならビジネス英語にも強く高いレベルの語学力を有しているため、プラスになる場合もあります。大企業の場合は入社してすぐに英語を使うことはありませんが、将来的なことを考えれば出来た方がいいので、TOEICは評価の対象になると言えるでしょう。

募集条件として点数を指定している企業もある

TOEICの点数を基準に英語力を評価する企業が多いと上記でお伝えしましたが、企業によっては就職にあたって、TOEICで一定の点数を募集条件にしている場合もあります。特に企業の業務に英語が大きく関わってくる場合や、海外での業務が中心になる場合などは、企業側から業務遂行に必要なレベルの英語力を指定されることもあります。

企業側がTOEICの点数指定をする場合、就職活動の際の基準よりも高く設定されていることも珍しくはありません。その場合は就職を希望する企業の基準を事前に確認しておき、その点数を満たせるように勉強する必要性が出てくるでしょう。就職活動までに必要な点数を取れるようにしておきたいものです。

履歴書で評価されるTOEICの点数は?

TOIECは履歴書では資格の欄に書きます。しかし、英検などのように合格不合格がなく点数で表されるので一体何点から評価されるのか分からなくて困るという人も多いでしょう。

TOEICは990点満点なので、高い点数であれば問題なく書けますが、微妙な点数でいいのか悪いのか分からないという場合には悩んでしまいますね。一般的に考えられている点数より低い点数を書いてしまうと、せっかく受検したのにマイナスにも繋がりかねません。何点からが評価の対象になるのかはそれぞれ違いますので、受検する企業ごとに確認が必要です。

一般企業では650点以上

就活で有利になるTOEICの点数は一般的に650〜が評価対象と言われていることがほとんどです。650点という点数の評価が、日常会話には問題がなく、ビジネスにおいても少しなら対応できるというものなので、一般企業では650点から履歴書に書くと評価の対象になると言えます。基本的には英語を必要としない企業の場合でも、どんなタイミングで英語が必要になるか分かりませんし、これからの時代はますますその傾向は顕著になります。

出来ないよりは出来る方がいいと考える企業も多いので、ビジネスに使うには不十分でも日常的な意思疎通を図ることができるならOKとして評価の対象としている企業はたくさんあります。ただ、一般企業でも海外の人を相手にした特殊な仕事だったり、インバウンド相手の接客業などの場合は650点ぎりぎりだと不十分と見なされる場合もあるので注意が必要です。

英語力が必須な企業だと800〜900点以上

外資系の企業や大企業など、英語力が必須になる企業の場合はTOEICの点数を履歴書に書くならさらに高得点である必要があります。受検資格や評価の対象となる点数を予め指定している企業もありますが、明確な点数が決まっていない場合は800〜900点が好ましいとされています。

800〜900点は日常会話に加えてビジネスにおいても問題なく英語が使えるレベルなので、この点数であれば履歴書に書いてマイナスにはなりません。また990点満点なので、900点台であればさらに高評価にも繋がります。900点台を超えているとネイティブと同等の英語力とされているので、即戦力としても期待が持たれます。

低い点数は評価に値しない

TOEICの試験は、ただ受けておけば就職に有利になるという訳ではありません。例えTOEICを受けていても、600点以下の点数では就職活動では評価に値しない場合もあるのです。

もちろんTOEICだけが就職に有利になる資格ではありませんが、就職に向けてTOEICを受検しようと考えている場合は、点数を意識して勉強する必要があると覚えておきましょう。TOEICは勉強や複数回の受検により、点数を上げることも可能な資格でもあります。英語力に自信がない場合であっても点数を上げることは可能なので、就活が始まる前に早めに受検をして、現状どの程度点数が取れるかチェックするのもいいでしょう。

TOEICに有効期限はない

TOEICを取得するメリットとして有効期限はないので、一度取得したらその後も使えます。学生時代に高い点数を取っておけば、その先もずっと使用できるので新卒の就活だけでなく、途中で転職するという場合にもTOEICは有利に働きます。ですので時間に余裕のある学生時代に取得しておくことをおすすめします。

TOEICでは取得した点数がそのまま賞状のように印刷され郵送されるので、それが何点を取ったかの証明になります。企業に提示を求められるケースも多いので大切に保管しておきましょう。もし紛失した場合には再発行が必要になります。紛失した場合は2年以内でないと再発行できないので、気づいたらすぐに再発行をするようにしましょう。

履歴書にTOEICの取得点数を記載する方法は、下記の資料からチェックするようにしましょう。取得資格の記載方法には一定の決まりがありますので、一度覚えておくと他の履歴書でも応用できます。

参考資料

理系も文系も関係ない

TOEICは文系や理系に関係なく受検でき、理系であってもTOEICで高い点数を有しているのであれば評価の対象になります。理系であっても英語が必要な場合は多く、研究職などであれば、英語の文献を読んだり、研究結果や論文を英語で書くことも多いので英語力は必要になります。また英語力を必要としない場合でも、文系と同じように高得点を取得するための努力が就活での評価に繋がりますので、ぜひ理系でもTOEICに挑戦してください。

【39点以下は危険度MAX】
あなたの就活偏差値を診断しておこう!

今年の就活はコロナの影響もあり、先が見えない状況が続いていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、内定を勝ち取れないのは同じです。

そこで活用したいのが、就活偏差値診断ツールの「就活力診断」です。
24の質問に答えるだけで自己分析や企業理解、就活マナーなどの中で、何が不足しているのかグラフで見る化できます。

ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業からの内定を勝ち取りましょう。

TOEICを取得するメリット

TOEICを取得することには就活においてだけではなく、その後のキャリアアップにも十分なメリットがあります。最近では一定の役職に上がるためにはTOEIC何点以上という課題を設定している企業も増えていたり、TOEICの点数が人事においても重要な役割を果たすことも増えてきました。ですので時間に余裕のある学生のうちの取得をおすすめします。TOEICは長時間のテストでかなりの集中力を要する試験ですが、取っておいて損はありませんので、積極的に挑戦するようにしましょう。

定量的に示せる

就活では自分の能力のアピールが求められます。そして能力をアピールする上で最も大事なのが、その根拠となるものや説得力です。自分のアピールポイントを具体的に相手にイメージさせる必要があります。英語ができるかどうかはTOEICの点数を見れば分かります。点数を提示すれば「英語が話せる」という抽象的なアピールではなく、定量的に示せるので説得力が増し、より高い評価に繋がります。自分の努力の結果が数字に表れているというのは大事で、誰もが簡単にその人の能力を知れる指標を示すことが、就活では大切になります。

企業によっては昇進・昇格で必要とする

TOEICの点数は昇進の際にも引き合いに出されることが多く、キャリアアップも頭に入れているのであれば基本的に受検しておきたいところです。一般的に、通常の企業で昇進を目指す場合にTOEICで取っておきたい点数の基準は、600点以上が求められます。

就職活動の際に既にTOEICで600点以上取れている状態であれば、昇進の際にも難なく進目られるでしょう。そういう点も含めて、就職の際に取っておきたいTOEICの最低点数が600点とされているようです。

企業によってはより高いTOEICの点数を求める場合もあるので、その場合は就職後に再度勉強をしたうえでTOEICを受検するなど、昇進の条件に応じて勉強をする必要もあります。

就活でTOEICの点数を評価する企業は多い

就職活動に進む際、TOEICの点数を一定数取っていることを評価する企業は多くあります。特に資格の取得が必要でない企業への就職であっても、一般的な英語力を数値で示せるTOEICの受検は、就活においてある程度有利になる場合もあるでしょう。企業の業務方針によっては将来的に英語力を求められるため、受検をしておいて損はありません。何より、数値という分かりやすい指針で自分の能力をアピールできるので、TOEICは就活でも自己PRなどに役立つ資格のひとつと言えます。

取得に向けておこなった勉強もアピールとして使えるので、大学生活に余裕があるのであれば積極的に受検していきたいところです。

 

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ