就活その他
学業と就活を両立したいあなたへ。「就活って何時間かかるの???」
- 50544 views
目次
こんにちは。山口(@ikechan0201)です。
なんとなく3年生は就活で忙しい…
就活が本格的になる3年の冬からはバイトもなにもできない…
というイメージを持っている人は少なくないと思います。
数社しか受けない、インターンから採用される、など、
そこまで忙しい思いをすることなく就活を終える学生もいますが、
正直、そういった学生は全体の割合から考えるとごく僅かです。
では、普通の就活をするとなると、
3年生の冬から内定貰うまでは就活漬けになってしまい、
他のことは何もできないのか?
そんなことはありません。
就活が実際にどのくらい時間がかかるのかしっかり計算した上で、
本当に忙しいかどうか判断してみましょう。
志望企業選び
まずは行きたい企業を選ぶことから始めるはずです。
少ない人だと10社前後。
平均的な数字だと20~40社程度でしょうか。
人によって数値はバラバラで、100社以上チェックする学生もいますが、
自分が本当に行きたい企業に絞ることをお勧めします。
50社以上チェックしても、どの企業を選んだのか把握できませんし、
1社あたりにかける時間が減ってしまい、どうしても中途半端になりがちです。
志望企業を探すのにかかる時間ですが、
リクナビや興味ある業界の情報を得て、
その会社の情報をしっかり把握することも含め、1社あたり1時間程度かなと思います。
30社選んだとしたら、30時間ですね。
あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
就活の決め手について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。
説明会
志望企業を選んだら、説明会に行きます。
合同説明会などもありますが、
自分が興味ある会社の説明会には絶対に行くはずです。
説明会は平均2時間程度なので、
上で選んだ30社全ての説明会に行ったとして、60時間ですね。
もしこの段階で興味がなくなったり、
合同説明会などで興味ある会社が増えたとしたら、
志望企業選びの段階に一度戻って、企業選びをすることになると思います。
エントリーシート提出
説明会に実際に行って、働いてみたい企業が20社あるとします。
当たり前ですが、エントリーシート(ES)を出すことになるでしょう。
このESが第一の関門なので、しっかりと力を入れることをオススメします。
正直、初めのうちは時間がかかると思いますが、
1枚あたり平均2時間程度で書き上げられると思います。
その場合、20枚×2時間で40時間ですね。
エントリーシートの書き方について、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
面接
いよいよ面接です!
面接は企業によって回数は違いますが、今回は3回に設定しておきます。
1次はグループ面接で時間もそこまで長くないでしょう。
1回30分程度とします。
2次は個別面接でしっかりと行われます。
それでも最大1時間程度だと思います。
最終面接では役員や代表取締役が面接をすることもあるでしょう。
この面接時間も1時間程度でしょうか。
全ての面接を通過したとして、50時間です。
適職診断を試してください。
適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
面接について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。
意外と就活って忙しくない。
今までにかかった時間を全て合計すると、180時間です。
(全ての面接に受かっているため、内定数は20社です。)
180時間だと実感が沸かないと思うので、別の形に置き換えると、
12月から就活を始めたとして、
週3回、1日たったの5時間で、2月末には終わってしまいます。
こうやって計算していくと、そこまで時間はかからないんです。
もちろんもっと多くの企業にエントリーする学生もいるでしょうし、
もっと面接数が少ない学生だっています。
今の段階で出来ること
では、就活生はどこで時間を使っているのでしょうか???
一番初めの企業選びです。
この企業選びが早くて的確な学生は、
内定を早い段階でもらって、就活をすぐに終えている傾向があります。
逆に、この企業選びをできないと、
再度企業を選び直したり、企業を探すのに時間がかかって、
どんどん時間がかかっていくことになります。
今からできることは、しっかりと企業選びができるように、
自分のやりたいことを明確にしておくことだと思います。
目の前の就活に焦って、ただ時間をつぎ込むのではなく、
しっかりと自分の人生を見据えて、就職活動をしていきましょう。
「あなたは就活に何時間使いますか???」
- 就職先について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
- どこの企業に就職しようか悩んでいる就活生必見。会社を選ぶ軸を疑ってみよう。