就活のマナー
【就活生の基本の前髪マナー】男女別で前髪の整え方を紹介
- 22977 views
目次
どんな前髪で面接を受けていますか?
就活において、身だしなみは大切です。身だしなみの印象によって第一印象は大きく変わります。面接での短い時間で判断されるので、第一印象が勝負でもあります。スーツを正しく着たり、汚れがている部分がないかをチェックすることも大切です。そして面接前には必ず、鏡の前で自分の髪型もチェックしてみましょう。
髪型全体は短くしたり、まとめたりと就活用に工夫をしている人も多いですが、前髪に絞って考えるとどうでしょうか。恐らく、何の工夫もしていないという人は多いのではないでしょうか。身だしなみに気をつけるなら全体のバランスだけではなく、前髪といった細部にまで気を遣う必要があります。
あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
第一印象の明暗は前髪が決める
第一印象を左右する大きな要素として、髪型がよく挙げられますが、その中でも前髪は重要な要素と言われています。前髪のあるなしでも印象は変わりますが、その分け方でも印象が違ってきます。一般的に、右分けだと幼く柔らかい印象、左分けだと落ち着いた知的な印象を与えるとされています。
人と接する営業や接客業であれば柔らかく人当たりの良い印象を与える右分け、事務職や銀行員など冷静にデータの分析や入力をしなければならない職業では冷静で知的な印象を与える左分けなど、シーンに合わせて前髪の分け方も変えるのも一つの方法ですね。
前髪が長いと顔全体が暗い印象になる可能性も
面接は第一印象が重要だと言われているので、やはり顔の印象は切り離せない部分でしょう。どんな面接でも、顔の印象が暗い学生よりも明るい学生の方が良い印象を持たれやすいのは事実としてあります。
特に前髪が長すぎると表情が暗く見えてしまい、顔全体の印象が暗くなってしまう可能性もあります。そのため前髪は眉毛や目が隠れない長さが、就活では一般的とされています。慣れないと眉や額を出すのに抵抗があるかもしれませんが、明るい印象を与えるためにも前髪の長さを調整しましょう。
女性の前髪の一般的な就活マナー
女性の場合は髪が長い人も多いので、髪型にも気を遣えるとベストです。全体的に髪が長い人はまとめて、前髪にも気をつけましょう。前髪も長さによってアレンジの仕方が変わってきますので注意が必要です。
いつも同じアレンジばかりで気分が上がらないという人も、ビジネスマナーの範囲内であればヘアアレンジも楽しむことができます。ただ最優先事項はビジネスの場に合うかなので、くれぐれもTPOにあった正しい身だしなみを心がるようにしましょう。
前髪が長い場合はピンで斜めに留めるのが一般的なマナー
前髪が長い場合は、眉毛が最低半分見える程度に横に流して、ピンで留めるのが一般的なマナーとされています。ピンで留める際には、おでこに近い高い位置で留めてしまうと幼い印象になる場合もあります。眉毛が見えるように高めの位置にはなりますが、高すぎないようほどほどの位置で留めるようにしましょう。
また、前髪を留めるピンは黒色や焦げ茶色など目立たない色のものを選ぶのが一般的とされています。目立った色のピンを使っているとそこに意識がいってしましますし、華美な身だしなみはビジネスにおいてもNGなので悪い印象を与える可能性もあるのです。
もし前髪を留め方で迷ったら、横流しの高すぎない位置で留めること、そして目立たない色のピンにしたほうがマナー的に安全ということを意識してみるてください。
ぱっつん前髪の人はそのままでもOK
前髪の長さが揃ったぱっつん前髪の人は、前髪をいじらずそのままでもマナー的にはOKとされています。しかし、眉上のぱっつん前髪はかなり幼い印象を与えてしまうので、就活にはあまり向いていないかもしれません。
もちろん面接などで上手にアピールすれば、髪型に関係なく内定をもらうことは出来ますが、印象次第ではそれが難しくなってしまうことも考えられるため、極度なぱっつん前髪は控えるようにしたほうが安全かもしれません。
後ろから髪の毛を持ってきて横に流すのもアリ
前髪がちょうどいい長さであればそのままでもOKですが、基本は目に髪がかからないように斜めに流すことが多いかと思われます。その際、前髪の長さが中途半端に短いとなかなかキレイにまとまりにくいです。そのようなときは、後ろの髪を持ってきて前髪と合わせ、前髪が斜めになるよう意識しながらサイドに流す方法もあります。
前髪の毛先を耳の方に持っていき、ピンでとめたら完成です。この時、前髪やサイドに流す髪もふわっと流さずにカッチリと仕上げると大人っぽく落ち着いた印象になります。前髪を留めるのは目がはっきり見えるようにするためなので、もしうまくまとまらない場合はぜひ一度試してみてください。
微妙な長さの人は整髪料で調整
前髪が長すぎず、かといって短いわけではないという長さが微妙な場合は、横に流して整髪料で整えるようにすれば就活マナーとしては問題ないとされています。
ハード系の整髪料であれば前髪を固めておくこともできますが、ソフトな物しか持っていなかったり、またしっかりと固めていたとしても風で前髪が崩れることもあるので注意が必要です。前髪が崩れるのが心配な人は整髪料で整えた後にさらにスプレーなどでしっかりと固めておくといいでしょう。
しっかり固めているからと言って油断してはいけません。風にあおられて、前髪は無事でも全体が乱れているという場合もあります。前髪だけビシッと決まっているのにあとはボサボサでは印象がよくありませんので、面接前には必ず鏡の前で髪型をチェックするようにしましょう。
おじぎをした時に顔にかからないようにする
入室、退室の際に面接官におじぎをするタイミングがありますが、その時に髪が落ちてきてバサッと顔にかかるようだとその度に髪をかき上げて直さなければならず、だらしない印象になる可能性もあります。ショートヘアーでもロングヘアーでも、おじぎの際に髪が顔にかからないようなヘアースタイルにしておくのが一般的なマナーとされています。
そのため極力髪を触らないで済むように、就活マナーとしてはヘアピンや整髪料で前髪を固定することがおすすめされています。長めの髪の方は思い切ってポニーテールにするのも手ですが、ポニーテールのように高い位置で髪を結んでしまうとカジュアルな感じが出過ぎてしまうため、目の高さより下の位置で結ぶようにするといいでしょう。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
男性の前髪の一般的な就活マナー
男性の場合、清潔な身だしなみと言えば短髪といわれていますが、ただ全体が短ければいいというわけではありません。ここでも前髪の存在が重要になってきます。全体的にはさっぱりとしているのに、前髪ひとつで少し暗い印象になる場合もあるので、前髪は意識的に整えておきましょう。
リクルートカットが一般的とされている
一般的な就活マナーに則すと、男性の髪型はリクルートカットが良いとされています。リクルートカットは就活で一般的な髪型で、おでこを出すことで爽やかな印象を与えることができるとされています。ある程度の長さがあっても大丈夫なヘアスタイルなので、短くしたくないという人にも人気があります。
一般に広く認知されている髪型なので、あまりイメージが湧かない場合でも、リクルートカットと言えば美容師にはすぐに伝わるでしょう。
眉毛が見える程度の長さにする
男性の場合は、リクルートカットでなくても、前髪は眉毛が見える程度の長さにするのが一般的なビジネスマナーとされています。眉毛が見えることで表情が豊かに見え、清潔感があり明るい印象を与えることができます。逆に全体的に短くまとまっていても、眉毛が隠れていると少し表情が乏しく暗い印象を与える可能性もあるのです。
また、眉毛が隠れる長さがあると前髪の影によって、目元が少し暗く映ります。そのことで少し暗く元気のない印象を与えることもあるので、前髪は眉毛が見えることを基準に短く切っておくと無難でしょう。前髪を短く切りたくないという人は前髪を上げていればマナー的には問題ないといえます。
眉毛は清潔感を保つ程度にカットする
男性の中は普段眉毛の手入れをしないという人も多いでしょうが、少し眉毛を整えるだけで大きくイメージアップを図ることができます。基本は眉の周りに生えているムダ毛のカットになりますが、特に眉尻の下と眉間のムダ毛を整えるといいでしょう。
男性の場合は、眉毛を短くし過ぎたり細くし過ぎたりしてしまうと不良っぽい印象になることもあるので注意が必要です。眉毛の形を整えることにこだわらずに、清潔感を保つことを意識してムダ毛をカットするようにしましょう。面接の前にいきなりやって失敗してしまうと大変なので、日頃からこまめに手入れしておくことがおすすめです。
整髪料の使用は控えめに
身だしなみを整えるためには整髪料を使って髪型を整える必要がありますが、整髪料の使用は控えめにしなければなりません。ガチガチに固め過ぎても不自然な印象になりますし、髪の毛にホコリなども付きやすくなります。またウェットタイプのワックスも、つけすぎるとベタベタとして清潔感がなくなるので注意が必要です。
整髪料の使用は控えめにしなければなりませんが、かといって何もつけないというのもいけません。寝ぐせを直すことはもちろん、きちんと身だしなみを整えて、清潔感をアピールしましょう。
志望する業界に合わせて雰囲気を考える
髪型によってその人の印象や雰囲気は大きく変わるため、TPOにあった髪型を心掛けることはとても重要になります。就活の場合はスタンダードな髪型が無難とされていますが、絶対的な「正解」はないため、志望する業界に合わせて雰囲気を変えるのも1つの手です。
たとえば公務員などはルールや規則を重視しているイメージがあるので、マナーに則した髪型が求められるかもしれませんが、アパレルやインテリア業界などその人の感性も含めて採用をしている業界だと、その会社のイメージに合わせた髪型にするのも効果的かもしれません。
ただし、派手過ぎるヘアースタイルや髪の色は逆にNGとなることもあるため、あくまで面接ということを忘れないように自分に似合う髪型と一般的なマナーの両方を意識してみてくださいね。
【39点以下は危険度MAX】
あなたの就活偏差値を診断しておこう!
今年の就活はコロナの影響もあり、先が見えない状況が続いていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、内定を勝ち取れないのは同じです。
そこで活用したいのが、就活偏差値診断ツールの「就活力診断」です。
24の質問に答えるだけで自己分析や企業理解、就活マナーなどの中で、何が不足しているのかグラフで見る化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業からの内定を勝ち取りましょう。
前髪をセットする時に意識すること
・清潔感があるか
・眉毛が見えるか
・爽やかに見えるか
・下を向いても乱れないか
前髪をセットするときには、第一に清潔感があるかということを意識しなければなりません。清潔感を出すポイントとしては、眉毛が見えているかということです。眉毛は表情の要でもあるので、セット後にきちんと眉毛が見えているかを確認しましょう。眉毛が見えていることを確認し、鏡に映った自分が爽やかに見えるかもチェックしましょう。
そしてその髪型を面接会場までキープさせる必要があります。面接直前にもう一度確認して、乱れている部分があれば整える必要がありますが、大部分が崩れないようにしっかりと固めておきましょう。髪型が崩れないかをチェックするには、下を向いてみるといいです。下を向いても特に乱れがないようであればOKですので、安心して面接会場に向かいましょう。
前髪は眉毛にかからないようにしよう
面接では、前髪が眉毛にかからないようにするのが一般的なマナーとされています。特に男性の就活ヘアースタイルは、ショート・ナチュラルが基本とされているので、前髪も額を出すイメージで清潔感を意識するとマナーにあった髪型となるでしょう。少し長めの前髪であっても、清潔感を出すために眉毛は出してサイドに流すのが一般的です。
その際にヘアワックスなどで固めることも悪くありませんが、整髪料を使いすぎると清潔感が半減することがあります。基本的には、それほど整髪料を使用しなくても眉毛が出せるくらいの短さにしておく方が無難でしょう。どちらにしてもふんわりまとめるとカジュアルな感じになってしまうため、きちんとセットしてビジネス感を出すようにしておくと安全です。
就活の髪型に「正解」はありませんが、どのような髪型にするか迷った際は、マナーに合った髪型に整えるのも選択肢の一つですよ。