履歴書
【履歴書を郵送するときの切手料金】封筒サイズと貼るときのマナー
- 173988 views
目次
就活では切手のマナーも大切
スマホが普及して、LINEやSkypeなどで連絡ができる現在、切手を利用する機会は、少なくなりました。就活では、履歴書やESなどの書類を郵送することがあります。そのときに封筒に切手を貼る必要がありますが、経験がなければ悩んでしまうでしょう。
切手は、「料金を正確に計算し、正しい位置に貼る」のがポイントです。切手を貼る位置が決まっていることを、知らない人もいるのではないでしょうか。封筒の形態によっては、切手を貼る位置も、貼り方も違います。
せっかく時間をかけて丁寧に仕上げた履歴書でも、切手のミスで印象を下げてしまうのは残念です。これから、履歴書を郵送するときの切手の貼り方について、詳しく解説していきます。
履歴書を入れる封筒のサイズと重さ
切手の値段は、履歴書のサイズ次第で変わります。なぜなら、履歴書の大きさによって、入れる封筒のサイズと重さが変わるからです。
履歴書を郵送する度に、重さを計って、切手の値段を計算するのは手間だと感じる人もいるでしょう。そもそも、重さを計る手段を持ち合わせていない人もいるかもしれません。履歴書の封筒サイズや重さを把握しておけば、毎回計る必要はなくなります。
ここでは、普通郵便で郵送することを前提に、履歴書と入れる封筒のサイズ、封入物を入れた状態での重さをご紹介していきます。履歴書の封筒サイズと重さを知って、効率よく郵送の準備を進めましょう。
A4は角2・B5は角3封筒
一般的に流通している履歴書は、A4サイズかB5サイズのどちらかしかありません。志望先の企業によっては、履歴書の形式やサイズを指定してくる場合もあります。
近年主流なのは、A4サイズの履歴書です。A3サイズの履歴書を二つ折りにして使用することもあります。A4サイズに最適なのは「角2封筒」です。
角3封筒にもギリギリ入りますが、開封して履歴書を出すときに破れてしまう可能性もあります。余裕を持って角2封筒を使用しましょう。それよりも小さい、B5サイズの履歴書だった場合には、「角3封筒」が適しています。
「履歴書のサイズ」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「履歴書のサイズ」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。
定形外郵便の料金は120円か140円
- 角2封筒だと140円
- 角3封筒(B5の履歴書のみ)だと120円
- 50g以内なら120円、50g以上100g以内だと140円
日本郵便局のウェブサイトで確認すると、角3封筒、角2封筒、ともに定形外郵便物であることがわかります。角3封筒にB5サイズの履歴書だけを入れて郵送する場合は、50g以内におさまりますので、120円分の切手で十分です。
しかし、履歴書を郵送するときは、一般に送り状、エントリーシート等を添付し、水ぬれ・折れ曲がりを防ぐために、まとめてクリアファイルに入れたりします。その場合は角2封筒を用いるケースも多いかもしれません。50gを超えない場合もありますが、念のため140円分の切手がおすすめです。
クリアファイル・履歴書・封筒の重さ
まず、封筒の重さは紙質にもよりますが10g前後、多く見積もって15gほどです。クリアファイル一枚の重さは15〜25gです。A4サイズのコピー用紙は、一枚4gほどです。
封筒10g、クリアファイル20gと仮定すると、計30gです。A4サイズのコピー用紙が、履歴書、送り状、エントリーシートを入れると仮定すると、コピー用紙は12gです。この場合、封筒と封入物を合わせても120円の50gには収まります。
しかし、履歴書には写真を貼りますし、コピー用紙とは異なる紙質を使っている場合もあります。また、履歴書がA3の場合も考えると、あらかじめ140円分の切手を用意するのが無難です。
「履歴書のクリアファイル」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「履歴書のクリアファイル」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。
就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意な就活力診断で確かめましょう
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。
そこで「就活力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
切手には決められた正しい貼り方がある
最初に触れましたが、切手には正しい貼り方があります。「郵便約款」というものがあり、明確に定められているのです。そのわけは、消印に関係しています。
消印は、いわば郵便料金の領収証のようなものです。正しく郵送料を支払った証拠であり、同じ切手を使いまわすことはできなくなります。
郵便物は、集荷された後、郵便番号を識別する機械を通ります。そこで届け先ごとに振り分けられると同時に、消印が押されます。その機械が切手を認識できる範囲が限られているため、切手を貼る位置が定められているというわけです。
正しい位置に最小枚数で貼ろう
封筒を縦置きにした場合の正しい位置は、左上です。横長に使うときは、右上に貼ります。さらに切手を貼ってもよい範囲は、封筒の左上(もしくは右上)から測って7cm×3.5cmの範囲内です。
少額の切手を何枚もつなげて貼ると、機械が反応しないことがあります。7cm×3.5cmというスペースであれば、普通切手であればギリギリ3枚までは並べて貼れますが、貼り方によっては、弾かれてしまう可能性があります。
履歴書を郵送する際には、「140円普通切手(もしくは120円普通切手)」を用意するのがベストです。切手は、コンビニエンスストアやスーパーなど、どこでも入手できます。
「家にあった切手を寄せ集めた」よりも、「この履歴書のために切手を用意した」と伝わったほうが、面接官の印象は良いでしょう。
切手を貼るときは事務用スポンジがおすすめ
切手を封筒に貼るときには、正しい位置にきれいに貼りましょう。切手の貼り方だけで、就職試験の合否が決まるわけではありませんが、ずれていたり、貼り方が雑だとあまり良い印象となりません。
切手は、裏に糊がついているので、水分をつけて密着させますが、封筒に貼る際にスティックのりを使用したり、糊を舐めたりするのはおすすめしません。事務用のスポンジがありますので、それを使うときれいに貼ることができます。
郵便局には水を含んだ事務用スポンジが用意されていて、切手を貼るときに利用できるので、活用しましょう。スポンジで、切手の糊を湿らせてから5秒ほど置いてから貼ると、接着力が増してはがれにくくなります。
もし、大量に切手を貼る必要があるなら、自宅に事務用スポンジを購入するのもいいかもしれません。
記念切手やキャラクター切手を使用するのはNG
郵便局では、季節によって販売される記念切手や、キャラクターがプリントされている期間限定の切手が購入できます。綺麗な写真や、可愛らしいキャラクターがプリントしてあり、手紙を受け取る人にも好印象となります。
しかし、就職活動で使用する書類を郵送するときには使わないようにしましょう。キャラクターなどは特に、子供っぽいイメージを与えてしまいます。選ぶものによっては、ビジネスシーンに不向きなものもあります。
記念切手やキャラクター切手は、マイナスの印象も与えてしまう可能性もあるので、どんなときでも使える普通切手を使用するのが無難です。切手は、郵便局のほかにも、コンビニやインターネットでも購入できます。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
切手に過不足があった場合
郵送する時には、切手の金額も確認しましょう。履歴書を企業に送る際、特に指定がなければ普通郵便での郵送になります。切手料金は、封筒の大きさや重さによって決まります。
履歴書を送るときには、角2サイズを使用するのが一般的です。角2のサイズは、封入物を合わせても、60グラム~70グラムなので140円で送れます。
入れる書類の枚数や厚みによって料金が変わることもあるので、送る前には準備ができてから、重さや大きさを確認しておきましょう。金額がわからない場合には、送る封筒を郵便局に持っていけば料金がいくらになるのか教えてくれます。
料金が不足していると返送されるか受取人が支払いをする
もし切手の料金が不足している場合には、届く前に差し出し人へ返送されるか、受取人が不足分の料金を払うこととなります。
料金の不足が原因で、返送されてしまうと、企業へ届くのが遅くなってしまいます。期日までに間に合わなければ、選考では不利になってしまいます。企業によっては期日をすぎた場合、候補から外されてしまう可能性もあるでしょう。
また、企業が不足料金を支払うことになれば、良い印象を与えません。また、事前に料金を確認しない雑な人だと思われてしまいます。仕事を任せるのが不安だとマイナスイメージになるので、料金が不足することがないように気を付けましょう。
料金が超過していると大雑把な人だと思われる
郵送料金に対して切手の料金が超過している場合には、差出人へ返送されたり企業が支払ったりすることはありません。履歴書は期日までに企業へ送られるので、選考に不利になることはないでしょう。
しかし、確認すればわかる切手の料金を事前に確かめなければ、大雑把な人の印象を与えてしまいます。必要以上に切手を貼ると、マイナスイメージになる可能性があると覚えておいてください。
また、ありあわせの切手で間に合わせようとして、複数枚貼ると見栄えが悪くなってしまいます。もし、1枚では足りない場合も、2~3枚で収まるようにしましょう。
140円の料金が必要だとしたら、140円の切手を1枚貼る、もしくは120円と20円の切手を貼るのがおすすめです。
悩んだら郵便局に直接行こう
これまで、履歴書を郵送する際の切手について、値段や正しいマナーなどを詳しく解説してきました。しかしそれでも、悩むケースは出てくるかもしれません。その場合は、思い切って郵便局へ行きましょう。
一般的に郵便窓口が開いているのは、平日9~17時です。もちろんその時間外であっても、対応できる店舗もあります。郵便局に行くべき理由を、紹介していきます。
①料金・日数などが全てわかる
郵便局の窓口を利用すると、プロが重さとサイズを計測してくれるので、正確な料金がわかって安心です。その上、「何時の便で発送されるか」「何日後に届け先に到着するか」といった情報まで、その場ですぐ教えてもらうことができます。
郵便局の窓口で切手料金を支払ったときは、普通切手でも記念切手でもないシールを貼ってくれます。これは郵便証紙といって、切手と消印、両方の効力を持っています。
これが貼ってあると、郵便窓口を利用したことがひと目でわかるので、確実な対応をしたことがわかり、企業側にも好印象です。締め切りが迫っていて、心配な場合にも、窓口であれば到着時間を把握することもできます。
②ゆうゆう窓口なら休日・時間外も対応
もし、休日や夜間しか時間が取れない場合は、どうしたらよいでしょう。そんな忙しい方のために「ゆうゆう窓口」があります。もともとは時間外窓口と呼ばれていた通り、郵便窓口が閉まっている間に利用できるのが特徴です。
土日祝日や夜間に郵便を利用できるので、とても便利です。ここで注意したいのは、ゆうゆう窓口は、郵便物の仕分けをする大きな局にだけ設置されているという点です。どこにでもあるわけではありません。
また、営業時間が窓口によってバラバラだということも、忘れてはいけません。24時間営業のゆうゆう窓口もありますが、それは都内など大都市に限られるといって良いでしょう。
一般的には、土日を含む8~21時の営業が多いようです。もし利用する際には、あらかじめ調べてから行くことをおすすめします。
速達や書留の利用は避けた方がよい
履歴書の郵送は、普通郵便を利用するのが一般的です。速達を使うこともできますが、期日にどうしても間に合わない緊急時だけ利用しましょう。
速達なら早く着くという安心感がありますが、ギリギリまで準備できなかったルーズな印象を持たれる場合があります。速達を使っても間に合わないこともあるので、余裕を持って早めに送りましょう。
郵便局の窓口に持ち込んで申し込むことで相手に手渡しで配達してくれる、書留郵便というサービスもあります。郵便局に書類を出したという記録と、相手に配達したという記録が残るので、個人情報が載っている履歴書などを確実に相手に届けてほしいというときには便利です。
しかし、書留は受け取る側の受領印が必要なため、担当者が直接受け取らなければなりません。普通郵便とは違い、ほかの人が受け取っておくことができないため、企業にとって負担になります。履歴書を送る際には、利用を避けた方が良いでしょう。
郵便局から確実に履歴書を送ろう
就職活動は、人生を左右する大勝負です。その中でも履歴書が重要な位置を占めていることは、いうまでもありません。郵送する際にも、履歴書を作成したときと同じくらいの気持ちを持てば、郵便局を活用するのが最善の手段だということは、おのずとわかります。
たかが切手、されど切手です。郵便局へ足を運ぶだけで、好印象を与えられるなら、ぜひ活用して、就活に臨んでください。