目次
内定辞退はいつまでにすればいいか期限をおさえておこう
就活は企業から内定をもらうことが目標ですが、辞退することもあります。就職したい企業の選考を受け、対策をして選考を勝ち進んだのものの、いざ就職となれば悩んでしまう人は多いです。
選考をする中で気持ちが変わる人もいれば、さらに魅力的な企業から内定をもらい、そちらを優先したいと考える人もいます。そのため、いつまでに辞退すればいいかを知っておくことも大切です。
内定を辞退するには企業に連絡が必要であり、その期限も決まっています。いつまでも内定を保留にしておけるわけではないため、どれくらいの期間で内定を辞退すべきかを知っておきましょう。
以下の記事では、内定辞退の例文について解説しています。
あなたの電話マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
内定辞退の期限はいつまでなのか
円満に内定辞退を伝えるためには、内定辞退ができる期限はいつまでなのかを知っておく必要があります。内定辞退の連絡をいつまでにすればいいのかは、その時の状況や企業によって異なるといえるでしょう。
しかし、いつまでも内定を保留にしておくと、企業にも他の就活生にも迷惑をかけてしまいます。内定辞退の期限を知って、他の人に迷惑をかけることのないようにしましょう。
内定辞退のマナーと期限については、以下の記事も参考にしましょう。
内定辞退は入社2週間前までにおこなう
内定承諾書や入社誓約書にサインしたり、内定式に参加すれば辞退できないと考える人が多いですが、実際にはそうではありません。内定は入社の2週間前であれば辞退することが可能であり、契約が解除されます。
内定承諾書や入社誓約書などには法的な拘束力はなく、内定式に参加したからといって、内定が確定するわけではありません。ただし、期限ぎりぎりでの辞退は企業に大きく迷惑をかけてしまいます。法的に辞退は可能ではありますが、マナーとしてはよくありませんので、早めに辞退を申し出ることが大切です。
内定式後の辞退については、以下の記事で解説しています。
一般的には内定式の前までに辞退する
一般的なマナーとしては内定式の前までに辞退を申し出ることが大切です。就活生は入社するまでにはさまざまな準備が必要ですが、それは企業も同じです。
早い企業であれば内定式の以前から新入社員を迎える準備をしていることもあり、早めに辞退を申し出なければ迷惑をかけてしまいます。内定式に参加しても辞退することは可能ですが、内定式に参加する=就職が決定と考えている企業は多いです。新入社員のための準備にかかる手間を無駄にしないためにも、内定式前には答えを出して企業に連絡するようにしましょう。
内定を辞退する方法については、以下の記事も参考にしましょう。
内々定が出た月内に断るのが無難
内々定とは、最終選考に合格した後に内定が決まったと口頭などで伝えられているだけの状態を指します。内々定は口約束であり、学生も企業も撤回することが可能です。これをより確実にするのが内定であり、内定承諾書を提出することで内定が決定します。
内定辞退を考えている場合は、内々定が出た月内に断るのが無難です。内々定はいわば仮の状態であり、正式に内定が決まっているわけではありません。このタイミングであれば企業にかける迷惑も少なくて済むでしょう。
以下の記事では、内々定を辞退する方法について解説しています。
内定辞退をする際のマナー
内定を辞退しますと企業に伝えるだけでは、相手に対して失礼ですし印象も悪くなってしまいます。内定を辞退したとしても、他社に就職した後にビジネス上のやり取りをする機会があるケースもあります。内定辞退は、社会人としての最低限のマナーを守って連絡をするべきです。
また、最終面接までお世話になり評価をしてくれた企業に対して、誠意のある対応を心掛けるべきです。選考への感謝と辞退への謝罪を込めて、円満に内定辞退の意思を伝えるためにも、失礼のないように注意しましょう。
以下の記事では、内定を複数もらった後の対応について解説しています。
嘘の辞退理由をいわない
内定辞退をする際はどのように理由を伝えるか悩むかもしれませんが、嘘をつくことは企業に対して失礼になります。誠実に向き合うためにも、正直な理由を伝えましょう。
内定辞退をする際に多い理由としては「他の企業に内定を貰った」が挙げられるでしょう。謝罪とともに丁重に理由を伝えることで、納得してもらえるはずです。
嘘の理由をいうと、質問の返答に困り怪しまれてしまいます。最後の最後で悪い印象を与えてしまうかもしれません。また、就職後に取引先として関わる可能性もゼロではありません。嘘をついて信用をなくすのは避けるべきです。
以下の記事では、内定辞退の理由について解説しています。
内定辞退は電話で伝えるのが基本
内定辞退は、電話で伝えるのが基本です。メールでも伝えることはできますが、より誠意を伝えることができるのは電話ですので、電話で辞退を申し出るようにしましょう。
電話は、時間帯にも注意が必要です。基本的には日中の時間に電話をかけるようにします。始業、終業の間際の時間は忙しいことも多いため、忙しい時間を避けて電話をかけるのがマナーです。
電話では、自己紹介とあいさつをした後、内定の件で連絡したと用件を伝えます。企業に電話をしても採用担当者が出るとは限りませんので、取り次いでもらった後に直接辞退の旨を伝えるようにしましょう。
内定辞退の電話については、以下の記事も参考にしてください。
不在のときはメールで伝える
内定辞退の連絡は電話でおこなうことが基本ですが、担当者が不在のときはメールで連絡しましょう。誠意をアピールするためには電話で直接伝えることが大切ですが、内定辞退の連絡は早めにしなければなりません。
担当者につながるまで待っていると時間がかかり、迷惑になってしまう可能性もありますので、素早く伝えるためにもメールで連絡することが大切です。メールは正しい言葉遣いを意識し、謝罪とこれまでの感謝の気持ちを述べて辞退を伝えましょう。
また伝えづらいからといって、曖昧な表現で言葉を濁すのはNGです。曖昧な表現を使うと正しく内定辞退の旨が伝わらないこともありますので、明確な言葉で確実に伝えるようにしましょう。
内定辞退のメールについては、以下の記事も参考にしてください。
内定通知から1週間以内に連絡する
企業から内定通知が届けば、すぐに返事をしなければならないわけではありません。電話などで内定が決まったことが伝えられ、その場で返答を聞かれる場合もありますが、基本的には結論を出すのを待ってもらうことができます。
内定を承諾するか辞退するかは重要な問題ですし、よく考えてから答えを出すことが大切です。しかしいつまでも答えを保留にすることはできないため、内定を承諾する辞退するに関わらず、内定通知から1週間以内に連絡するようにしましょう。
企業によっては期限を定めていないところありますが、期限がなくても1週間程度で連絡をするのがマナーです。どうしても答えが出ないときには期限を延長してもらうこともできますが、企業に相談し、早めに答えを出すことが大切です。
内定保留については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人
内定辞退の例文
内定辞退は、早めに申し出ることが大切です。期限があるからといって、ぎりぎりまで答えを保留していいわけではありません。また、答えが出れば素早く企業に伝える必要があります。
内定辞退を伝えるには、その伝え方も大切です。いくら素早く答えを出したからといって、伝え方が悪ければマイナスの印象を与えてしまいます。例文を参考にしながら、内定辞退を企業に上手く伝えていきましょう。
内定承諾をするかどうか迷ったときには、以下の記事も参考にしましょう。
電話での内定辞退
いつもお世話になっております。○○大学経済学部の○○と申します。採用内定の件でご連絡致しました。採用担当の○○様はいらっしゃいますか。
はい、〇〇です。
お世話になっております。○○大学経済学部の○○でございます。先日は内定のご連絡を頂き、ありがとうございました。大変光栄なお話しですが、一身上の都合で辞退させて頂きたいと思い、ご連絡致しました。
貴重なお時間を割いて頂いたにも関わらず、ご期待に沿えず申し訳ございません。大変恐縮ではございますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
電話は、自己紹介とあいさつから始め、何の用件で連絡をしたのかを伝えることが大切です。それらを伝えれば担当者を呼び出してもらい、担当者につながればもう一度同じことを伝えていきましょう。
内定辞退は、まずは内定をもらったお礼を伝えることが大切です。感謝の気持ちを伝えてから、辞退する旨を伝え、丁寧に謝罪していきましょう。辞退の理由は正直に伝えることが大切ですが、伝えにくいなら「一身上の都合」などと言い換えても構いません。
メールでの内定辞退
○○株式会社人事部採用担当○○様
いつも大変お世話になっております。
○○大学文学部日本文学科の○○と申します。
先日は内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
大変光栄ではございますが、諸般の事情により辞退させて頂きたく、
ご連絡差し上げました。
お忙しい中、面接の時間を割いて頂き、
評価して頂いたにも関わらず
期待を裏切る結果となってしまい申し訳ございません。
大変恐縮ではございますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
本来であれば直接お伺いしてお伝えしなければならないところ、
メールでのご連絡になってしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら貴社ますますご清栄をお祈り申し上げます。
────────────────────────
○○ ○○(○○ ○○)
○○大学 ○○学部 ○○学科 ○年
電話番号:090-xxxx-xxxx
メール :xxxx@xxxx.com
────────────────────────
メールは送り先を明記し、あいさつと自己紹介をして本題へと移ります。メールでは連絡ミスが起きてはいけませんので、曖昧な表現は避け、内定を辞退すると明確な表現を使うことが大切です。
電話と同様、辞退の理由も伝えておきましょう。本来であれば電話がベストですので、メールでの連絡になったことを謝罪しておくことも大切です。最後には署名をつけるのを忘れないように注意しましょう。
メールの基本のマナーは、以下の記事で解説しています。
内定辞退に対する呼び出しに応じる必要はない
内定を辞退すれば企業から引き止められるケースも多く、企業によっては呼び出しを受けることもあります。電話やメールなどで辞退の旨を伝えたときに、「直接話し合いたい」と呼び出されることもあり、どう対処すべきか悩んでしまう人は多いです。
内定を承諾するのも辞退するのも就活生の自由ですし、そこに法的な拘束力はありません。そのため、呼び出しに無理に応じる必要はないといえます。企業と就活生は雇用契約を結んでいるわけではないため、内定辞退の呼び出しには丁寧に断りを入れれば問題ないでしょう。
親身に相談に乗ってくれたなど、自分も直接お詫びを伝えたいというのであれば、呼び出しに応じるのもひとつの方法です。企業が呼び出しをするのは、内定辞退の理由を追求した上で何とか自社で採用できないか説得するためです。呼び出しに応じないことで賠償や罰則などは発生しません。
企業から呼び出されたときの対応については、以下の記事も参考にしましょう。
内定を辞退するときはなるべく早く連絡をしよう
内定を目指して選考を受けていても、他の企業が魅力的に感じることもありますし、就職する意思がないのであれば辞退することが大切です。
内定辞退は言い出しにくいことではありますが、なるべく速やかに連絡しなければなりません。辞退の連絡が遅くなればなるほど企業にも迷惑をかけてしまいますし、事態は余計に悪化してしまいます。
これまでお世話になった企業に迷惑をかけず、誠意を示すためにも早めに連絡しておくことが大切です。内定辞退は、入社2週間前までに伝えるようにしましょう。
入社を辞退する方法については、以下の記事も参考にしてください。