自己PR

慎重さを自己PRで伝えるポイント|注意点・例文3選付き

慎重さは自己PRとして評価されるのか?

慎重であることは就活においては大きなアピールとなります。慎重であることをアピールしても地味なように思え、充分なアピールにならないのではないかと考える人も多いですが、実は慎重であることは大事なことです。

就活では自身をアピールし売り込んでいくことが大切ですので、慎重さが強みであるならそれを活かしてアピールしていきましょう。一見地味に思える慎重であるという特徴もアピールの仕方次第では面接官の印象に強く残すこともできます。

ビジネスでは慎重さを発揮して成功した例はいくつもありますので、自身の能力を正しく理解して、最高の自己PRを作り上げましょう。

就活における「慎重」の意味

就活における慎重の意味とは「意思決定を軽々しく下さない」こと、「しっかりと考えて根拠などを確認してから物事を進めることができる」、「注意深いな」どです。意思決定に対して臆病な性格のことを慎重とは言いません。

注意深く観察して、ミスなく物事を進めることができるのが慎重であるということです。もちろん長所と短所は表裏一体ですので、場合によっては慎重であることが短所にもなります。慎重さを短所に言い換えると「心配性」などが挙げられます。

基本的には慎重であることは長所ですが、それが過剰すぎる場合は短所にもなるので注意しましょう。また心配性が短所である人も捉え方を変えて慎重さを長所としてアピールすることもできます。

慎重さが必要とされる理由

ビジネスにおいて慎重さが必要とされるのはミスを避けるため、仕事を正確に進めていくためです。何事にもミスは付き物で、中には避けようのないミスもあります。しかしその一方でうっかりミスなど確認すれば防げるミスもたくさんあり、慎重さがあればそれらを防ぐことができます。

うっかりミスであっても場合によっては企業に大きな損失を与える場合がありますので、ミスがないことは大事なことです。また慎重であることはミスを防ぐだけではなく、正確に仕事を進めることもできます。

慎重であるがゆえに他人よりも仕事のスピードが遅くなってしまう場合もありますが、正確に仕事を進めることで高品質で仕事を完成させることができます。

慎重さがある人とは

慎重さがある人の特徴としては責任感がある、視野が広いなどが挙げられます。責任感が強いためミスがないよう誠実に物事に向き合うことができます。また広い視野を持っていることで他の人が気づかないミスやリスクを発見できるのも特徴です。

危険を察知する能力に優れ、危機管理能力やリスク管理の能力が高いことも特徴だと言えます。慎重な人はただ心配性なのではなく、危険に対して高感度のセンサーを有していることも多いです。

危険を察知する能力は仕事を安全に進めるためには重要なものであり、危険を察知できるからこそ、それに対応するための準備も欠かしません。慎重さが邪魔して仕事のスピードが遅い人もいますが、それでも慎重な人はビジネスでは重宝される存在です。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRで慎重さを伝える流れ

自己PRで慎重さを伝えるポイントは、どういったことになってくるのでしょうか。自己PRで慎重さを伝える際、何よりも大切なことは、「ビジネスにおいて長所になり得るかどうか」という観点で作成することです。

そのためには、慎重さが長所として捉えられるようなエピソードを選びましょう。エピソードの内容によっては、慎重さが短所に聞こえてしまう場合もあるので注意が必要です。せっかくの長所を、伝え方を誤って短所として受け取られてしまうのはもったいないです。ここからは、自己PRで慎重さを伝えるポイントを詳しく見ていきましょう。

①具体的なエピソードを盛り込む

印象深い自己PRにするためには、いかに具体的なエピソードで伝えられるかということが重要なポイントになります。漠然と「私は慎重な人間です」と伝えても、面接官は確かめることができません。

「レポート作成の際に不明点があった場合は必ず詳細を確認する私は慎重だ」「あやうく皆に情報が伝わらない所だったが慎重だったおかげで事前に気づくことができた」というように、具体的なエピソードを絡めると分かりやすくなります。

また、エピソードを「社会人になってどのように活かしたいのか」という内容に繋げましょう。就活における自己PRは、業務に役立つと思われることや志望動機に繋げることが大切です。

②慎重に取り組む理由を伝える

慎重さを伝える際は「なぜ慎重に取り組むのか」という理由を入れましょう。説得力のある自己PRは面接官の印象に残りやすくなるため、「なぜ慎重に取り組むのか」という理由を入れるの効果的です。

ただエピソードを紹介するだけでなく、「慎重に取り組むことで失敗を減らすことができる」のように自分なりの理由があると、説得力を増すことができます。慎重さが必要と思われる業務を志望する場合だけでなく、必ずしも必要と考えられなくても構いません。

自分ではそう思えなくても、どのような仕事にも慎重さは必ず求められるものです。慎重さがあるという強みを、自信を持って伝えましょう。

③企業での活かし方を伝える

自己PRでは、慎重さを企業でどのように活かしていきたいかということを伝えましょう。企業が採用したいと考える人材の条件には、「周囲と円滑なコミュニケーションが取れる」や「状況に応じて臨機応変に対応できる」などがありますが、それらが必要とされるのは企業という組織で利益を出すためです。

そう考えると、慎重さという長所も企業に貢献するために必要な要素のひとつといえます。「御社での業務においても失敗のないよう慎重におこないたい」「慎重に行動することでミスをなくして業務に貢献したい」などのように、具体的に慎重さの活かし方を伝えることが大切です。

「慎重さ」を自己PRで伝える例文3選

企業では慎重さが求められる理由は何か、慎重であることはどのように評価されるかを知る事が出来た所で、実際に自己PRを作成していきましょう。しかしポイントを知ったからと言ってすぐに自己PRが作成できるとは限りません。

自己PRの作成は難しいので、実際の例文を参考にして自身のPRも考えていきましょう。慎重であることは多くの場合で求められる能力ですが自己PRの方法によってはマイナスの評価になるので、伝え方には充分注意しましょう。

例文①

私は慎重さを活かしてミスなく目標を達成することができます。私は大学時代工場で働いており、作業のスピードと正確性が求められる仕事でした。私は箱詰めの作業を行っていましたが、一日のノルマは1000個と決まっており、正確に行いながらも素早く箱詰めしていかなければなりませんでした。
早さを求めるあまり箱詰めが雑になる同僚もいましたが、私は正確性を重視してミスをしないように気をつけました。正確性を重視した結果、月間でミスゼロを達成することができ、一日のノルマも全て達成することができました。私は仕事への正確性を活かして御社でもミスのない仕事をし、業績に貢献したいと思います。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

例文の①ではミスなく目標を達成できる慎重さがアピールされています。結論を冒頭で主張することでアピール内容を明確にし、自身を印象付けることができています。また結論の次にそれを裏付けるエピソードが語られており、文章構成にも問題ありません。

エピソードでは工場でのアルバイトが語られていますが、アルバイトで求められている能力とアピールしたい慎重さがリンクしており、これも好印象です。月間でミスがゼロであるということで慎重さを裏付けることができています。

さらに慎重であることは作業が遅くなる問題点がありますが、ノルマを全て達成できていることで問題点を克服することもできています。

例文②

私は石橋を叩いて渡る慎重さがあります。慎重さを活かして入念な準備を行うことができます。私は大学時代経済学部のゼミに所属しており、ゼミでは研究発表がありました。私は地域の活性化について発表するために研究を進めました。研究を進めるにあたって図書館の文献を中心に調べましたが、それだけでは不十分だと感じ、現地に足を運びました。
現地で聞き込みを行うなどして研究を続けると文献では得られない情報を得ることができました。入念に調べた結果、間違った情報で発表することなく、研究発表を行うことができました。私は仕事でも準備を大切にして真剣に取組み、ミスなく仕事を完成させていきたいと考えています。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

例文の②では入念な準備を行うことができる慎重さがアピールされています。単に慎重さをアピールするのではなく、石橋を叩いて渡る慎重さとキャッチフレーズをつけることでより印象的なアピールができています。

慎重さは地味に見える長所ですが、キャッチフレーズをつけることでアピール力を高めることができているでしょう。エピソードではゼミでの研究発表についてが語られており、現地に運んだことで行動力もアピールできています。

慎重さをアピールすると消極的に思われることも多いですが、エピソードの中で行動力を示すことでマイナスの要素を打ち消すことができています。締めの文章では慎重さを活かして仕事に取り組みたいという姿勢がアピールできており、これも好印象です。

例文③

私の長所は慎重なところです。慎重さを活かしてミスを事前に発見することができます。私は大学時代に居酒屋のホールでアルバイトをしていました。アルバイト先では完成した料理は一度検品してからお客様の元に運ぶ決まりがありましたが、忙しさのあまり検品ができていないスタッフも多くいました。
私はどれだけ忙しくても検品を行うようにし、お客様の元に完璧な料理を運ぶようにしました。実際に検品を行い、トッピングミスや髪の毛などを発見することも多くありました。検品をしっかり行うことでクレームを受けることはありませんでした。私はミスを事前に発見する力を活かして御社でも危機を察知して企業を助ける存在に成長したいです。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

例文の③ではミスを事前に発見することができる慎重さがアピールされています。慎重さの種類もさまざまであり、例文のようにミスを事前に発見できる慎重さと能力を限定してアピールすることで、より具体的に自身の魅力を伝えることができています。

例文の中では検品を行うことで完璧な料理を提供したとありますが、どれだけ忙しくても検品を行うことで慎重さだけではなく、責任感の強さもアピールできており好印象です。またミスを事前に発見することでトラブルを回避し、クレームを受けることがないという実績を提示することでも慎重さのアピール力や説得力も上がっています。

締めの文章では自身の能力を活かし企業の中で成長したいとすることで向上心もアピールできています。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

慎重さが短所に見られることもある

自己PRで自らの「慎重さ」をアピールする上で、いくつか注意しておかなければいけない事項があります。まず、長所は違う言葉で言い換えることで、裏を返せば短所として受け取られてしまうことがあります。そして、慎重な性格が災いして、業務に支障をきたす職種もあります。職種によっては慎重さを求めていないこともあるのです。

この注意事項を念頭に置き、自己PRの内容を考えなければ、せっかくのあなたの長所である「慎重さ」が、長所として成り立たないどころか、かえって採用担当者にマイナスのイメージを植え付けてしまうかもしれません。以下でその注意点について詳しく解説していきます。内容をしっかりと理解した上で、慎重な性格が自分の長所として活きるように、自己PRで話す内容を構成していきましょう。

慎重さの短所も理解する

「慎重さ」があるという性格は、仕事にミスが少ないことに繋がり、長所としてアピールできます。その一方で、裏を返せば、「消極的」、「心配性」などというように短所としてとらえられる面もあります。もし、自己PRで長所として自分の慎重さをアピールしようとするならば、短所としての要素も含んでいると理解しておきましょう。

自己PRでは、慎重な性格でどのようなことを成し遂げたのか、それを仕事でどう活かせるのかを具体的なエピソードを交えて話すことで、長所としての慎重さが際立ちます。そうすることで、採用担当者に慎重さからくるマイナス部分のイメージを持たれないようにします。

職業によってはマイナスの印象を与える

慎重であることは、仕事をミスなく確実にやり遂げることに繋がるため、評価されることもありますが、100%間違いのない確実さよりも、早さを優先する仕事の場合、マイナス評価になることがあります。

なぜなら、職種によってはミスのないように入念にチェックをし、丁寧に仕事をしようとするあまり、現場が回らなくなる、お客様をお待たせしてクレームが発生してしまうというケースに繋がることもあるからです。それを防ぐためには、事前に自分が就職試験を受けようとする企業側がどういった人物像を求めているかを把握した上で、自己PR文を作成する必要があります。

優柔不断と思われる

慎重な性格の人は、物事への姿勢が慎重なあまりに、判断に時間がかかってしまい、優柔不断と捉えられてしまうことがあります。企業において、正確に仕事をしてくれる社員は貴重な人材ですが、決断力がなく、ビジネスチャンスを逃すような人物であっては困ります。熟考に熟考を重ねて、悔いのない答えを導き出すことはよいことではありますが、早い返事を必要とされるシーンでは、慎重な性格が災いして、命取りになってしまうこともあるのです。

慎重さをアピールする際は、そのようなマイナス点に十分配慮した上で、企業が優柔不断な人物であるというイメージを持たないようにする必要があります。慎重な性格ゆえ、自分一人の判断で失敗することの無いよう、周囲の意見を参考にし、自分でベストな答えを期日までに決断する力があるといったように、マイナス面をカバーするようなアピール方法をしましょう。

行動力がないと思われる

慎重な性格の人は、考えすぎてなかなか行動に移せず、機を逃してしまうおそれがある、または行動力の無い人物というイメージを与える可能性があります。社会人には物事に機敏に反応するフットワークの軽さが求められます。いつまでも一つの物事にこだわって考えてばかりいて行動できずにいると、先述した優柔不断なマイナス点と同様、ビジネスチャンスを逃してしまう人物というマイナス評価を受けてしまうかもしれません。

また、思考の切り替えが下手で、いつまでもひきずってしまうと思われがちです。対策としては、慎重な性格を一通りアピールした後に、決断してから行動に移すまでのスピードの速さや実行力などを合わせてアピールすることで、行動力の無さというマイナス面をカバーすることができます。

「慎重さ」を自己PRで伝えるNG例文3選

慎重さは就活では長所としてアピールすることができますが、アピールすれば必ずしも評価されるわけではありません。長所であっても自己PRの方法を間違えれば自身の魅力を最大限に伝えることはできませんし、場合によってはマイナスの評価になる可能性もあります。

自己PRは正しく評価されるためには書き方に気をつけなければなりませんので、NG例文からどんなアピールが間違いなのかを知っていきましょう。

NG例文①

私は大学時代に居酒屋のキッチンでアルバイトをしていました。アルバイト先は忙しく、複数の料理を同時に作ることが当たり前の状態でした。そのためトッピングをミスしたり、料理を間違ってしまう人も多くいましたが、私は慎重に料理を進めることでミスを防ぐことができました。
私はミスを防ぐために忙しいときでも指差し確認を行いました。指差し確認を行った結果ミスを減らすことができ、忙しい時間帯でもキッチンを回すことができました。私はアルバイトで培った慎重さを活かし、御社でも確認を怠ることなく、ミスのない仕事をしていきたいと考えています。

NG例文の①では居酒屋でのアルバイトの経験が語られています。ここで問題なのが冒頭で結論が語られていないことです。アピールポイントが最後に語られており、最後まで聞かなければ何をアピールしたいのかが分かりません。

アピール内容が明確でないままエピソードが語られているので最後まで結局何が言いたいのかが分からなくなってしまいます。例文の自己PRの内容自体は問題ないのですが、文章構成が間違っているために上手くアピールができていません。

冒頭に結論を持ってくるだけで自己PRとしては使える例文になります。自己PRは文章構成が重要ですので必ず気をつけましょう。

NG例文②

私の長所は慎重なところです。私は大学時代にサッカー部に所属しており、ポジションはディフェンスでした。ディフェンスには危機管理能力が必要であり、慎重なディフェンスを心がけることで失点を回避することができました。
無失点記録は伸び続け、年間を通してリーグで最低失点を記録することができました。無失点を維持することは大変でしたが、チームメイトと協力して目標を達成することができました。私は慎重さを活かして御社でもミスなく仕事を進めていきたいと考えています。

NG例文の②では慎重さが冒頭でアピールされており、結論の後に裏付けとなるエピソードが語られています。文章構成としては問題ありませんが、結論のアピールがあまりにも漠然としていることが問題です。

例文では単に慎重なところが長所とされており、実際にどのような慎重さなのか、その能力をイメージすることができません。慎重と言っても能力はさまざまですので、自身の身長性はどのようなものなのか具体的にアピールする必要があります。

また根拠となるエピソードも全体的に漠然としており、結論を裏付けるだけの説得力がありません。自己PRは具体的に記すことが大切ですので、具体性を意識してアピールするようにしましょう。

NG例文③

私の慎重さを活かして正確に作業を行いミスなく目標を達成することができます。私は大学時代居酒屋のキッチンでアルバイトをしていました。居酒屋のキッチンは早番と遅番があり、私は仕込み専門の早番のシフトに入っていました。アルバイト先は忙しいことも多く、仕込みも大量にありました。
仕込みにもマニュアルがあり、私はそれを正しく守って正確な仕込みを心がけました。仕込みの量が多く、時間までに終えることができないことも多くありましたが、慎重に仕込みを行うことで食材のロスを出すことはありませんでした。私は慎重さを活かして御社でもミスなく正確に仕事を進めていきたいと考えています。

NG例文の③では慎重さを活かして正確に作業を行うことができることがアピールされています。冒頭で結論が語られており、次に裏付けとなるエピソードが語られていますので文章構成には問題ありません。

結論もエピソードも詳細まで書かれており、全体的に分かりやすくなってしますが、問題はその内容です。例文では居酒屋での仕込みのエピソードが語られていますが仕込みの量が多く、時間までに終えることができないことがNGです。

慎重さは長所ですが慎重ゆえに作業が遅いことが短所です。例文ではその短所が強調されており、自己PRでありながらマイナスの印象を与えてしまっています。自己PRは長所のアピールですのでマイナスの要素をクリアし、アピールしてしまわないよう気をつけなければなりません。

慎重さが強く求められる職種とは

慎重であることはビジネスにおいて大切な能力であり、その能力は重宝されることが多いです。しかし、スピード感が必要な職種では慎重さが邪魔になってしまうこともあります。

誰にでも向き不向きはあり、求められる能力は職種によって違いますので、合わない職種があるのも当然です。慎重さが邪魔になる職種がある一方で、慎重であることが強く求められる職種もあります。慎重さが活かせる職種を知り、興味のあるものを見つけていきましょう。

①開発職

慎重さが求められる職種としては開発職が挙げられます。開発職はその名の通り商品などを開発することが主な業務です。商品開発はさまざまな研究や実験のもとで行われますので、場合によっては危険が伴うこともあります。

また商品を開発しても販売した後に不備が見つかれば大変なことになります。開発職では安全に研究、開発を進めること、商品に不備がないかを確認することが求められますので、慎重さが武器になる職種です。

慎重さがあれば常に安全な方法を選択して開発を行うことができますし、できあがった商品のチェックも入念です。慎重な人は責任感が強い人が多いですので、完璧な商品の開発を目指すことができる事からも、開発職は慎重な人に向いている職種でしょう。

②経理職

慎重さが求められる職種としては経理職も挙げられます。経理は企業の会計を担当する職種であり、ここでミスが起きれば企業の売上額や税金の額などが変わってしまい、大変なことになります。

場合によってはミスが罪に問われてしまうこともありますので、慎重な作業が必要な職種です。経理は数字を見続けて伝票処理を行うなど単純作業が続くこともあり、うっかりミスが起きやすい職種でもあります。

しかしミスがあれば大損失を招きかねませんので、小さなミスも許されません。ミスが起きやすい職種でありながらミスは許されないので、単純作業でも正確に行い、何度も確認してミスを減らすことができる慎重な人には向いています。

③法務職

慎重さが求められる職種の最後には法務職が挙げられます。法務は企業の法律全般に携わる職種ですが、主に契約締結時の契約の確認などを行います。契約の確認はお互いの条件を確認するだけではなく、法律に抵触していないか、載せるべき条文が記載されているか、契約書に不備はないかなどの確認です。

これを疎かにし、法律違反の契約を結んでしまうと罰せられます。法務は法律に直接かかわる職種なだけに非常に責任感が必要で、ひとつのミスも許されません。法務の仕事としては契約書の確認だけではなく他にもさまざまな業務があります。

しかしその全てで法律が関わるので、ミスが許されないのは同じです。絶対にミスをしてはいけない職種ですので、ミスを事前に発見できる慎重な人が強く求められる職種です。

慎重さを武器に内定を勝ち取ろう

慎重さは自己PRの題材としては地味なようにも思えますが、実はアピール力に優れた題材です。慎重であることはビジネスには求められる能力ですし、慎重であることが強く求められる職種もあります。

慎重さは上手にアピールすることができれば就活を有利に進めることができますので、効果的な自己PRの方法を考えましょう。慎重さをアピールする時には自己PRの内容をしっかりと練り上げなければなりません。

慎重さは裏返せば心配性などの短所になりますので、エピソードの中で短所の要素を克服する、あるいは長所のアピールを重視するようにしましょう。慎重さはアピールの方法を工夫すれば大きな武器になりますので、自身の武器を磨き、内定を勝ち取りましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ