自己PR

自己PRを面白い内容にするには|印象付ける作り方や例文をご紹介

就活の自己PRでは面白いことが求められるのか

就活において自己PRは頻出の質問ですが、上手にアピールするためには面白い内容を考えることが大切です。自己PRは履歴書やエントリーシート、面接などさまざまな場所で登場するものであり、選考での評価にも大きく影響します。

採用担当者は、何百人、場合によっては何千人もの自己PRをみるため、ありきたりな内容では印象に残ることはできません。就活ではいかに自分を印象付けられるか、インパクトのあるアピールができるかが重要視されています。

ありきたりな内容を避けて他の学生との差別化を図るためには、自己PRで面白いと感じてもらうことが大切です。面白い自己PRはどのように考えればいいのかを知り、アピール力を高めて高評価を目指しましょう。

自己PRが面白いとどんなメリットがあるか

就活では自己PRは重要なポイントではありますが、必ずしも面白い内容でアピールしなければならないわけではありません。しかし、面白い自己PRをすれば、プラスに働くことは確かであり、より有利に選考を進められます。なぜ面白い自己PRを心がけるべきなのか、メリットの観点から考えてみましょう。

明るい人間性が伝わる

面白い自己PRができれば、明るい人間性をアピールしやすく、前向きな姿勢などを伝えられます。多くのことをアピールしようと題材を複数にするのはNGです。アピールが広範囲になってしまうことで、余計に伝わりづらくなってしまうケースも多いです。そのため、自己PRは基本的には題材をひとつに絞ってアピールします。

少しでも評価を高めるためには、自分の魅力を余すことなく伝えなければなりません。面白い自己PRをすれば、題材にした能力や人柄だけではなく、エピソードそのものから明るい人間性がアピールできます。

明るさのアピール方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

自己PRが思いつかない方は、AI作成ツールを活用してください

AIを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでAIが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

場の空気が和んで好印象になりやすい

自己PRが面白いと、場の空気も和みやすく、より話しやすいムードになります。面接は厳正な雰囲気でおこなわれることが多く、重たい空気をプレッシャーに感じ、緊張する人は多いです。

緊張そのものは問題ありませんが、極度にプレッシャーがかかることで、実力を発揮できずに不合格になってしまうことも少なくありません。せっかく念入りな対策をしていても、本番で実力を発揮しきれなければ、成果を上げられないことも多いです。

面白い自己PRをすれば、空気感をやわらげることができるため、緊張を解いてアピールしやすくなります。また、雰囲気がよくなることで好印象にも繋がりやすく、面接官との距離を縮めて高評価が獲得できる可能性も生まれます。

独自の発想力がアピールできる

自己PRは自身の魅力を存分に伝え、企業に売り込むためのものです。そのため、自分という人間をもっとも伝えやすい方法で細部まで伝えなければなりませんが、就活という範囲内でおこなう以上、ある程度型にはめてのアピールになります。

実際には型にはめずにアピールしても構いませんが、バランスを取るのが難しく、無難に型通りにアピールしてしまう人は多いでしょう。型通りのアピールが続いている中で、面白い自己PRができれば、独自の発想力をアピールでき、より採用担当者の記憶にも残りやすいです。

選考では個性をアピールし、自分にしかない魅力を伝えることが大切です。面白い自己PRをすれば、自分らしさを強く伝えられるため、好印象も与えやすいでしょう。

就活における「面白さ」に注意

自己PRで高評価を獲得するためには、面白い内容で考えることが大切です。面白い内容でアピールできれば、自分の能力や人柄をプラスアルファでアピールしやすく、さらに採用担当者の印象にも残りやすいです。しかし、面白い内容であれば何でも評価されるとは限りません。高評価を獲得するためには、就活における面白さを理解しておくことが大切です。就活における面白さとは何なのかを把握しておきましょう。

魅力が感じられるか

就活における面白さとは、アピール内容からその人の魅力が感じられるかどうかです。どれだけインパクトのある内容であっても、魅力を感じてもらえなければ高評価にはならないので注意しましょう。企業は単に面白い人、興味深い人を求めているわけではなく、企業に貢献できる人を求めています。

企業にとっての面白いとは、自身の魅力を活かして活躍でき人材であるため、いかに採用メリットを感じ取ってもらえるかが重要です。面白い内容でアピールして場の空気が和んだとしても、魅力を感じてもらえなければ有利には働きません。どのような内容でアピールすれば魅力的になるのか、また現在考えている自己PRがあるなら、それを通して自身の魅力を伝えられるかを考えてみましょう。

自己PRで悩んでいる方は、AI作成ツールを使ってください

自己PR作成、何から始めれば良いのか悩んでいませんか?

AI作成ツールなら、簡単な質問に答えるだけで、AIが自動的にあなたの強みを引き出し、選考に役立つ自己PRをスピーディーに仕上げてくれます。
今すぐ効率的に自己PRを準備し、採用に向けた一歩を踏み出しましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

印象に残りやすいか

自己PRは印象に残りやすいことも大切であり、これも就活で求められる面白さのひとつです。採用担当者は毎日膨大な数の書類を読み、面接をして学生を評価します。それぞれに違った個性はありますが、応募書類や面接でのアピールでは、型通りであることも多く、全く印象に残らず、すぐに忘れてしまうことも少なくありません。

すぐに忘れる=興味を持てない、企業で活躍できると判断されないということになるため、不合格になる可能性は高いです。印象に残ってさえいれば、企業で活躍できるのではないかと考えてもらうことができ、採用される確率も少し上がります。印象深いアピールが大切なので、相手に伝わり、かつ覚えてもらえることこそ面白いアピールだと考えましょう。

笑える=高評価ではない

面白い自己PRを作る際に気をつけたいのが、笑えれば高評価なるわけではないということです。笑える面白い話をすれば、場の空気は和み、かつ採用担当者の印象にも残ります。しかし、企業は面白い人を求めているわけではなく、仕事においても笑えるかどうかは重要ではありません。

企業が自己PRで求めているのは、いかに採用メリットを提示するか、自身の魅力を売り込み、仕事で役立てられるとアピールしてくるかです。笑える話をしているだけでは、質問の意図が理解できていないとして、マイナスの印象を与える可能性もあるので注意しなければなりません。また、場合によっては選考に真面目に臨んでいないと思われてしまい、評価を下げられることもあるので注意しましょう。

話が長過ぎないか

自己PRを面白く印象的にしようとすると、つい話が長くなってしまうことがあります。面白いエピソードや、自分の面白い面を面接官に伝えようとする気持ちは大切ですが、話が長すぎると、要点が分かりづらく聞いている側も飽きてしまうことも考えられます。

通常の自己PRは2~3分に抑えるようにしましょう。あらかじめ、どのようなエピソードを話すのか、エピソードを通して自分のどんな点をアピールしたいのかを考えてまとめておくようにすると、スムーズです。

もし、事前に持ち時間が1分などと決められている場合には、そのルールに従います。熱意をアピールしようと持ち時間をオーバーして話をしても、マイナスの印象になってしまうので注意しましょう。

無理に面白い話をしようとしていないか

面接官の印象に残りたい、面白いエピソードを話して好印象を与えたい、と思うのは自然なことです。面白く楽しい人材は職場でも場を和ませてくれるムードメーカーになるので、企業としても採用したいと感じるでしょう。

しかし、無理やり面白い話をしようとするのは、注意が必要です。面接では普段と違い、誰でも緊張してしまうものです。そんな時に、面白い話をしようと元気なキャラクターを装っても、空回りして場をしらけさせてしまう可能性があります。自分の性格に合った自己PRをすることが重要です。

いつもは真面目で大人しい人が、面白いエピソードを話したいからと無理に大きな声を出したり、笑わせようとしても不自然さが目立ってしまいます。面接官も、これまでに何人もの就活生を見てきているので、本当の姿なのか、作り上げたキャラクターなのかすぐに分かります。

面白い自己PRの作り方

面白い自己PRをすれば、高評価を獲得しやすく、選考も有利に進められます。しかし、いざ自己PRを考えてみたときに、面白い内容はなかなか思い浮かばず、困ってしまうことも多いでしょう。

そもそも自己PRの作成自体難しいものであり、さらに面白いこととなれば、作成のハードルはかなり上がってしまいます。面白い自己PRを作るのは難しいですが、作成にはいくつか考え方のポイントがあります。どのように考えればいいのかを知って、評価される自己PRを作りましょう。

面白いと思った自己PRを参考にする

自己PRの文章を考える時には、他の人の例文も参考になります。インターネット上でもたくさんの例文が載っているため、その中で面白いと思ったものをいくつかメモして、自分の自己PRを作成する際に参考にしてみましょう。

身近にいる、面白い話をする友人もヒントになるでしょう。面白いエピソードだけでなく、他人を引き付けるような話し方や手ぶりなども研究してみてください。

注意したいのは、例文をそのまま使うことです。面白い話だからと言ってもそのままマネするだけでは、自分自身の自己PRにはなりません。あくまで、どのような内容なのか、文章の構成はどうなっているのか、どんな点が面白いと思うのかを参考にして、実際にあった出来事でオリジナルの文章を完成させましょう。

参考にした自己PRを元にアレンジする

例文など参考にした自己PRを元にアレンジを加えて、面白いエピソードを完成させましょう。参考元をそのまま使用するのではなく、オリジナルのエピソードや自分の考え・意見を取り入れて、自分らしい文章にすることが重要です。

参考にしたいと思う例文を見つけたら、まずメモをしてどうして面白いと思うのかを分析していましょう。ひとつの例文だけでなく、いくつか参考にすると共通点が見えてきます。その面白いと思える点を自分自身の自己PR文にも取り入れて、実際にあった出来事を交えながらエピソードを作っていきます。

完成したら、家族や友人などの前で面接の練習として発表してみましょう。聞いてみて、どのように感じたか、面白いと思ったか、どんな点を改善したらより良くなるかなど、アドバイスをもらえると今後の役に立ちます。

キャッチフレーズをつける

面白い自己PRをするには、自身にキャッチフレーズをつけてアピールするのがおすすめです。キャッチフレーズは自分の特徴や個性などを端的に言い表したものであり、簡潔にアピールすることで、より印象的に伝わりやすくなります。

またキャッチフレーズで凝縮して伝えることで、その後のアピールにも繋げやすく、高評価の獲得も目指せるでしょう。キャッチフレーズはとにかく短くまとめることが大切ですが、何を伝えたいのかは明確にしておかなければなりません。曖昧な表現では、結局何をアピールしたいのかが分からなくなるため、明確な表現を使うことが大切です。また、一部補足して説明するなど、分かりやすさも意識しながら考えましょう。

キャッチフレーズの例

・私は、「ポジティブマン」です。
・私は、「クラスのお母さん」と呼ばれています。
・「世渡り」が得意です。
・「失敗」の文字を恐れない人間です。
・私はスポンジのような人間です。

キャッチフレーズを作るポイントは、長所を伝えることです。自分自身の強みで一番アピールしたいと思うところを、別の言い方で表現します。キャッチフレーズを最初に伝えることで、その後にどんな説明がくるのか、どうしてそのキャッチフレーズを使ったのか、続きが聞きたいと感じられるはずです。

また、ありきたりな言葉ではなく他の人が使わないようなユニークな言い方をすると、インパクトを与えて印象に残りやすくなります。難しい言葉よりも、シンプルな言葉の方が相手に伝わるでしょう。

印象的なエピソードを使う

自己PRはどんな題材でアピールするかが重要ですが、アピールした内容を本当のことと信じてもらえるかも大切です。自己PRは、いわば自己申告によるアピールのため、嘘をつこうと思えばいくらでもできます。企業は本当に信用できるもののみ評価するため、信用度を高めるべく、根拠として能力を発揮したエピソードを伝えなければなりません。

自己PRにおいて根拠づけの部分は非常に重要ですが、面白いアピールをするのであれば、印象的なエピソードを使うことが大切です。ありきたりな題材でアピールしていても、エピソードが印象的であれば、それだけで面白いと思ってもらいやすいです。同じ題材でもエピソードの選び方次第で印象は変わるため、印象深くアピールできるものを選びましょう。

人間性が強くアピールできることが大切

自己PRで高評価を獲得するためには、自身の人間性を強く伝えることが大切です。就活における面白い自己PRとは、基本的には人間的な特徴や魅力が色濃く反映され、人間性を深く知れるアピールを指します。印象的な話をしたとしても、人間性が上手にアピールできていなければ、高評価を獲得するのは難しいです。

また、人間性がアピールできた場合でも、それが自分自身を的確に言い表したものでなければ、意図しない内容で伝えわってしまいます。本来の人間性と違うものが伝わってしまうと、正しい評価は得られず、場合によっては嘘をついているとして印象が悪くなります。自分らしさが伝わることを意識し、個性をアピールする意識を持ちましょう。

面白いと思わせる特技のアピール方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

最後は仕事への活かし方に繋げる

企業の採用活動における方針はさまざまですが、基本的には自社で成長し、貢献できること、仕事で活躍できることを条件に採用を決定しています。そのため、自己PRでも最終的には、いかに企業の仕事で役立てられるかに言及しなければなりません。

面白い自己PRで人間的な魅力をアピールできたとしても、仕事へどのように繋げるかを述べていなければ、アピール力は半減してしまいます。企業で活かせる求められる能力を提示していたとしても、アピールの中でどのように企業で活躍するのかを明確にできなければ、評価は下がるので注意しましょう。

面白い自己PRの例文

面白い自己PRを考えるポイントを知れば、実際の就活で使用する自己PRを考えてみましょう。面白い自己PRは選考で有利に働くものの、伝える内容を間違えてしまうと、マイナスの印象を与えてしまいます。例文などを参考にしながら、さらにブラッシュアップすることが大切です。文章の構成やアピールの内容などをチェックして、面白い自己PRの全体像をさらに把握していきましょう。

例文①

私は一度決めたことを途中で辞めずに、最後までしっかりやり抜くことができます。中学生のときに、毎日餌と散歩をすることを理由に、犬を飼ってもらいました。名前はくるみで、ゴールデンレトリーバーです。約束を守るために、餌やりと散歩を欠かさず続けていましたが、ある日少し目を離したすきにくるみが脱走してしまいました。
しかし2日ほどして私のもとに戻ってきて、餌を求めるような仕草を見せました。脱走はしたものの、毎日きちんと世話をしていたおかげで、何とか心を繋ぎとめることができたと思い、今でも欠かさず餌やりと散歩は続けてます。御社でも目標に向かって突き進み、諦めることなく仕事の成功を目指したいと考えています。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文①では、一度決めたことを辞めず、最後までやり抜けるとアピールしています。アピールの題材自体は普通ですが、印象的なエピソードを使うことで、面白い自己PRになっているでしょう。

印象的でありながら、自身の能力をきちんと裏付けできており、ほっこりするエピソードで、場の空気も和らげることができます。最後には企業での活躍の仕方にも言及できており、アピール力の高い自己PRと言えます。

例文②

私は「歩く人間コンピュータ」です。常にアンテナを広げて情報収集をすることで、多くの知識を身に付けました。大学時代は経済学部のゼミに所属しており、地域経済の発展についてを研究しました。
研究に際してネットや図書館だけではなく、実際に商店街を訪れるなど、さまざまな観点から知識を集めました。その結果、研究発表は成功して高い評価を受け、その後の質疑応答でも滞りなく答えられたので、教授から「歩く人間コンピュータだ」と言われました。
御社ではまずは営業として働き、ノウハウを身に付けて、さまざまな部署に異動して働きたいと考えています。複数部署でのノウハウや知識を身に付け、どこでも活躍できる万能な人材を目指します。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文②では、歩く人間コンピュータとして、キャッチフレーズをつけてアピールしています。キャッチフレーズを付けることで、印象的なアピールになり、面白いと感じてもらいやすいでしょう。

また、どのような能力があるのかを、補足説明で明確にしているのも、評価されるポイントです。過去の経験から能力の根拠づけができており、教授という第三者からのコメントがあることで、信用度は高いです。企業での活かし方も言及されており、成長意欲の高さもアピールできているでしょう。

例文③

私は行動力のある人間です。道の駅が好きで各地でスタンプを集めていました。全都道府県のスタンプを集めたいと思い、道の駅を巡る旅行をしました。友人と一緒に全国を周り旅費を稼ぐために、旅行先でアルバイトをしたりヒッチハイクをしたりなど工夫しました。 そして3か月間かけてすべての都道府県でスタンプを集めることができました。入社後もこの行動力を活かし、貴社の営業職として活躍したいと思っています。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文③では、行動力をアピールしています。旅行が好きな人は多いですが、道の駅でスタンプを集めるために全国を巡る人は珍しいです。アルバイトやヒッチハイクをしてまでやり遂げたいという強い意思と、実際に全国を訪れたという行動力が分かります。ユニークでほかの人があまり経験していない、面白いエピソードが印象的です。

例文④

私は、学生時代に道でケガをしていた子犬を助けた経験があります。すぐに動物病院へ連れていき、手当をしてもらいました。その犬が近所の家で飼われていて、逃げ出してしまっていたということを後から知りました。 飼い主の方がとても感謝してくれて、地元の広報に私のことを話したことで表彰を頂くことになりました。正義感が強く、困っている人を見ると助けたいと思うので、貴社に入社してからもお客様の力になれるように業務に取り組んでいきたいと思います。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文④では動物を助けたことで、表彰されたというエピソードで正義感の強さをアピールしています。困った人に迷わず手を差し伸べて助けるということは、簡単なようでなかなかできません。接客業やサービス業では、特に大切です。

例文⑤

私は「伴走型リーダー」です。周りのメンバーを目標に向かって引っ張っていくだけでなく、共に考えて行動することが重要だと思っています。ソフトボール部では主将として部員と一緒に初めての県大会で優勝することができました。経験者が少なくレベルも低かったのですが、食事とトレーニングメニューを個人に合わせて作成し、実行しました。また、メンバー自身で個人の目標を設定してもらうことで、小さな達成感を積み重ねるような仕組みを作りました。不満や悩みがあればすぐに話してくれるように、積極的に声をかけていくようにもしました。その結果、全員が一丸となり、優勝という目標を達成できました。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文⑤では、最初に自分のキャッチフレーズを述べてユニークな自己PRにしています。学生時代の部活動での成果を具体的な対策と共に伝えることで、相手にもイメージしやすいエピソードになっています。どんな人柄なのか、問題がある時にどのような行動をするのかが分かりやすく表現されています。

キャッチフレーズの表し方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

面白い自己PRは自身の魅力を押し出したアピールをしよう

自己PRは就活の要であり、ここでいかに面白いアピールができるかが重要です。面白い自己PRができれば、採用担当者の印象にも残りやすく、高評価にも繋がりやすいでしょう。ただし、面白いとはいっても、あくまで就活であることを忘れずに、節度を持った内容で答えなければなりません。

単に笑える話をすればそれでいいわけではなく、自身の魅力を最大限にアピールできることが大切です。笑える意味での面白いばかりを意識してしまうと、ふざけている印象を与える可能性もあるので注意しなければなりません。

就活における面白さとは、魅力を感じられる、印象深く興味が持てるなどです。就活でのアピールということを念頭に置き、面白い自己PRで上手に自身を売り込みましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ