就活のマナー
【女性のビジネスカジュアル 】コーディネート例や就活時の服装をご紹介
- 107541 views
女性のビジネスカジュアルとは
面接の際「当日は私服でお越しください」と言われることがあります。だからと言って本当に普段着ているような私服で行っていいわけではありません。面接での私服はビジネスカジュアルが一般的となっていて、あくまでビジネスマナーを守ったものを求められているのです。ビジネスの場に相応しい、スーツ以外のファッションと解釈してもいいでしょう。
どのような服装をすれば良いか分からない女性も多いのではないでしょうか。第一印象は非常に大切であり、就活生の服装を気にする面接官は多くいます。そのため、面接の場に適したビジネスカジュアルを押さえておきましょう。また、ビジネスカジュアルは社会人になってからも使える概念なので、今から知っておくと大変便利ですよ。
一方で知ってもらいたいのは、就活に正解はないということ。就活に適した女性のビジネスカジュアルを紹介しますが、一番のポイントはあなたの魅力を演出することです。自分らしい就活をするために、あくまで参考としてあなたの納得のいく就活を心がけましょう。
季節別のコーディネート例
就活生(女性)に相応しいビジネスカジュアルのコーディネートとはどんな服装でしょうか?「清潔感のある服装」「常識的で派手ではない服装」と言われても、ピンと来ない人もいるはずです。学生時代、バイトも縁がなかった人は特に分からないでしょう。
「私服で来てください」と言われて間違った服装で面接に挑み、一生悔やむ結果は回避したいものです。夏と冬に分けたコーディネート例に分けご紹介するので、参考にしてみてください。
ビジネスカジュアル夏バージョン
- ジャケット
- カーディガン
- ブラウス
- ストレートパンツ(チノでもOK)
- スカート
- パンプス
- ストッキング
シャツやカーディガンなど、シンプルなデザインの上着を着用しましょう。色は紺や黒、白やベージュなどのベーシックな色にするのが一般的です。ボトムを暗い色にする場合は、明るい色を合わせた方がバランスがとれます。
スカートやストレートパンツなどはいいですが、ジーンズやマキシ丈ロングスカートなどは控えた方が無難です。靴に関しても、サンダルやスニーカー、ミュールはカジュアルすぎる格好だと捉えられかねません。仕事に行くならば、どのような服がふさわしいのかを考えることが大切です。
ビジネスカジュアル冬バージョン
- ジャケット
- ニット(薄手のもの)
- シャツ、ブラウス
- ベージュのストッキング
- パンプス
冬場でも考え方としては夏と同じです。カジュアル度が高いファッションアイテムは、避けるようにしましょう。ダウンジャケットやダッフルコート、柄物のコートは温かいので着たくなるかもしれませんが、カジュアル色が強いため、面接に向いていません。
色についても派手なカラーではなく、黒やネイビーなど落ち着いた色の服装が一般的です。サイズに関しては、大きめの服を選ぶのは止めてください。ダボッとした感じが、カジュアルさや、だらしないと感じられる可能性があります。
ストッキングやタイツの色は黒はNGとなります。黒いストッキングはフォーマルに感じるため履いていっても良さそうですが、お葬式をイメージさせるため避けましょう。ベージュが無難だと考えてください。
ビジネスカジュアル合うバッグと靴
バッグのサイズはA4が入る大きさにしましょう。このサイズより小さければ、書類を折って入れることになります。床に置いた時「へにゃり」となって転がるバッグもNGです。自立できるバッグにすれば問題ないでしょう。
服と同じように、バッグの色が派手なものは控えた方が良いでしょう。黒や紺など落ち着いた地味な色を選ぶのがベストです。靴に関しては5センチ以上の高いヒールは止めてください。サンダルやスニーカーやブーツも避けたいアイテムです。カジュアル色が強いため、TPOをわきまえていないと判断されかねません。
パンプスは良いのですが、オープントゥは避けた方が良いです。カジュアル度が強いと判断する企業もあるので注意してください。
あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
ビジネスカジュアルでNGな服装
ビジネスとは仕事という意味です。それに対して、カジュアルとは形式に囚われていない軽装のことをここでは指します。仕事をするときは正装というイメージから、カジュアルとビジネスは相反するようなイメージを持たれる方も多いと思われます。
ここでは、具体的にどのようなものがビジネスカジュアルに適していないのかを例をあげながら説明していきます。普段着だと勘違いをしてしまい、ビジネスカジュアルで集まった際に1人だけとんでもない服装になってしまわないようにしましょう。たかが服装ですが、その人となりを表しますので、しっかりと準備をすることが大切です。
派手な色や柄もの
ビジネスカジュアルとは、上述したように軽装を指します。この軽装という意味の解釈とは、あくまで「正装ではない」という意味です。意味合いとしては、正装ではないが限りなく正装に近いと考えて間違いありません。そのため、派手な色や柄ものはビジネスカジュアルには向きません。
具体的には、赤やオレンジなどの印象が強い色や、派手な柄が一面にあるような洋服です。ビジネスカジュアルとして容認されるのではないかという考えもありますが、それはあくまで個人の意見であって、相手の考え方が分からない以上はできるだけリスクは回避するべきです。
ノースリーブやミニスカート
次に、洋服の形状についてみていきましょう。派手な色や柄ものでもないからといって、ノースリーブやミニスカートは「正装に近い軽装」に該当するでしょうか。これは、端的に露出が多い服装ということで、下品に受け取られる可能性があります。
色や柄のときと同様に、これも相手によって受け取り方がさまざまであるため、回避すべき事案といえるでしょう。「ミニスカート」の長さは、ビジネススーツの長さを基準にするといいです。キャミソールやタンクトップ、短パンなども同様の理由からNGとなります。
大ぶりのアクセサリー
ビジネスカジュアルは正装に近い軽装のため、アクセサリーを着けること自体は問題ありません。しかし、その大きさには注意が必要です。特に、顔の近くにある目立つピアスやイアリングの大きさには留意してください。一昔であれば、ピアスをしているというだけでマイナスポイントとする企業も実際にありましたが、現在では容認するところも多いです。
派手な服装や小物はマイナスになるという文化や風習が、いまだに根強く残っている企業もあるため、回避できるリスクであればできる限りの気配りはしておきましょう。眼鏡においても、丸形の大きなレンズのものや、色が入ったものなどもビジネスカジュアルではNGとなります。アクセサリーも必要最小限にし、出来る限り目立たないものを選択しましょう。
Tシャツやパーカー
Tシャツやパーカーは、正装に程遠いと考えるのが一般的です。企業に訪問した際に、職場にTシャツやパーカー姿の女性がいたら違和感を抱くはずです。Tシャツやパーカーの人が普通に職場にいるというのは、スーツ着用の会社ではない光景といえます。
多くの企業では受け入れられていないという現状があるため、回避すべき服装といえます。どんなに有名なブランドであってもTシャツはTシャツですし、パーカーはパーカーです。自分の物差しではなく、相手がどのような印象を持つかというところに主観を持つことが大切です。
ジーンズ
デニムパンツやデニムスカートのことを指しますが、もっともポピュラーな軽装です。しかしながら、軽装の範囲の中でいうと正装には近くありません。もともとデニムは作業着として使用されていたという歴史があり、正装に近いと考える人はほんの一部です。
例外的に一部の地域や企業では正装として認めているところもありますが、あくまでそれはレアケースです。デニムのジャケットなど着こなしによっては十分ビジネスカジュアルでも通用することがありますが、あえてここで判断が難しいところを選択する必要はありません。ビジネスカジュアルとしては、ジーンズ類をまとめて回避することが無難です。
ビジネスカジュアルに合うヘアメイク
ヘアメイクにも注意しましょう。まとまりがない、派手なカラーリングなどは面接に相応しくありません。顔が隠れるような髪型も暗い印象を与えるので避けましょう。眉が見えるヘアスタイルを意識してください。
ぱっつん前髪も就活では不適切と判断されやすいです。耳が隠れるヘアスタイルも良くありません。服装と同じく、ヘアスタイルも就活生に相応しくない派手なものは避けましょう。逆にどのようなヘアスタイルが好まれるかご紹介します。
髪が長い女性はシンプルにまとめる
ビジネスカジュアルは仕事や職場という前提があるため、休日はおしゃれ見えるヘアアレンジなども、就活ではだらしなく見えてしまう可能性があります。
服装にも共通して言えるのですが、とにかくシンプルであること、派手にならないことを意識しましょう。髪をまとめる際の髪留めなども、派手になり過ぎないようにしましょう。
ナチュラルメイクを意識する
メイクをする女性は、ナチュラルメイクを意識しましょう。こちらも髪型と同様、ファッション性を意識したメイクはビジネスカジュアルの服装では浮いてしまう可能性があります。ナチュラルメイクをする際に特に注意が必要なのは、口紅とファンデーションです。口紅はピーチピンク系やベージュ系などの落ち着いた色を選びましょう。
また、ファンデーションの色については首の色を基準に合わせてください。首の色と合っていないファンデーションを使用すると、顔だけが浮いて見えてしまい印象が良くありません。チークも必要最小限にし、つけまつげなどはできるだけ着けないようにしましょう。
就活における面接での正しい服装
女性のビジネスカジュアルを知るためには、正しい服装を理解しておかなければなりません。基本となるのは「清潔感があること」です。人事担当者は特に清潔さを気にしてみているので、節度や一般常識を見られていると考えてください。とは言え、そこまで難しいものではありません。シワシワのシャツや、シミがあるようなスーツ、デンセンしたストッキングなどでなければ大丈夫です。
おしゃれに自信がある女性は注意して欲しいのですが、気合を入れすぎて派手にならないようにしましょう。企業が求めるのは、一般常識を理解している新卒者です。派手過ぎや、個性的な服装は通常の企業では好まれません。世代や性別関係なく「無難」と思われる服装が面接では好まれると考えてください。
企業から指定がなかった場合
企業からどんな服装で、と指定がなければ、新卒の就活生はリクルートスーツを着ていくのが一般的とされています。新卒の就活生=リクルートスーツという認識が広く浸透しているため、新卒者にとって一番無難な服装がリクルートスーツになります。企業から「私服で」と指定がないなら、原則リクルートスーツを着用しましょう。
リクルートスーツと一口に言っても女性の場合スカートかパンツスタイルに分けられます。自分のアピールポイントや受ける企業によって使い分けると良いでしょう。スカートは親しみやすさや柔らかさ、パンツスタイルはアクティブさなどをアピールできます。
私服指定があった場合
私服指定があるなら、ビジネスカジュアルでコーディネートするのが一般的です。普段の生活でも使っている「私服」という言葉につられ、本当の私服、いわゆる普段着を着ていくのはNGである場合が多いです。面接での私服は、仮にお客様や取引先に行ってたとしても、社会人として恥ずかしくない服装を基準に選びましょう。
そのため個性が出すぎる服装は良くありません。プライベートなら良いのですが、露出が多すぎたりデザインや色が派手だったりするものは、面接の場合相応しくないからです。「清潔感がない」「一般常識がない」と判断される可能性もあります。
例えば、夏場だからといって大切な取引先とビジネスの話をする際、Tシャツとジーパンで行く人はなかなか見かけないものです。私服指定があるなら「ビジネスカジュアルを求められているのだな」と理解すればOKです。
面接で服装自由の理由
「なぜ面接を私服でするのか」という疑問を持つ人も少なくありません。もちろんビジネスシーンではスーツが基本ですが、なぜ私服面接を実施している企業があるのでしょうか。まずは、就活生の個性を見たいという意図があります。リクルートスーツであれば、どの就活生もほとんど同じスタイルですので、ほとんど個性がわかりません。
私服であれば、ビジネスカジュアルとはいえどのような人物なのか把握することができます。また、スーツよりもリラックスできる服装ですので、就活生の素の部分も分かる可能性があります。業界によっては、ファッションセンスを無視できませんので、私服面接を実施していることもあるでしょう。このようにさまざまな理由で服装自由と定めています。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
ビジネスカジュアルは清潔感が大切
ビジネスカジュアルという言葉だけで、勝手に「なんでもいいんだ」と解釈してしまうのは完全に間違いです。言い換えるなら、ビジネスカジュアルという一定の水準を満たした状態にするように指定をされていると考えるべきです。ここまで事例を含めたボーダーラインについて記載してきましたが、共通して言えることは清潔感です。
これから社会にでると、色々な人がいてそれぞれの価値観も異なります。人によっては派手なことは悪いことにもなり、露出が多いことも悪いことと取られる場合もあります。しかしながら、清潔感を悪く取る人はいません。鏡の前に立った自分をみたときに、清潔感があると自信をもって言えるような服装を目指してください。