目次
NTT都市開発における最近の平均年収推移
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社は、東京都千代田区に本社を置くオフィスビル開発・賃貸、商業・住宅・グローバルの事業などに取り組んでいるNTTグループの総合不動産企業です。
昭和61年、NTT都市開発を設立し、アーバンネット麹町ビルの着工を開始。昭和63年、NTT建物と合併、その後、アーバンネットビル、原宿クエストなど都内を中心に竣工しました。平成12年には、分譲事業を開始し、NTT都市開発ビルサービスを設立しました。平成21年、英国・ロンドン市に現地法人を設立し、オフィスビルを取得。その後、豪州にて宅地開発分譲事業、シンガポール駐在員事務所の開設、米国現地法人の設立など事業を拡大しています。
そんなNTT都市開発の初任給や年収などを、企業が公開している情報を元に調べてみました。
NTT都市開発とは
正式名称:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
所在地:東京都千代田区外神田四丁目14番1号
従業員数:403人
平均年齢:43歳
平均勤続年数:16.2年
※//www.nttud.co.jp
※有価証券報告書を参照
NTT都市開発が手掛ける物件には、国内主要都市のオフィスビル、商業施設、ホテル・リゾート、分譲住宅、高齢者向け住宅、賃貸マンションがあります。海外では、英国ロンドン市内に3つのオフィスビル、米国ではニューヨーク、ボストン、ワシントンに7件の店舗・オフィスビル、豪州メルボルンでは宅地分譲事業を展開しています。
近年の平均年収推移
NTT都市開発の近年の平均年収の推移を調べてみました。
年度 | 平均年収 |
平成28年 | 857.0万円 |
平成27年 | 867.0万円 |
平成26年 | 860.0万円 |
平成25年 | 863.0万円 |
平成24年 | 827.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
平成28年の平均年収は857万円です。平成20年に発生したリーマンショックの影響で、23年にかけて30万円近く落ち込みました。その後上昇傾向が続いています。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
<実際の診断結果画面(一部)>
NTT都市開発における年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
20~24歳 | 522.6万円 | 35.4万円 | 97.5万円 |
25~29歳 | 703.2万円 | 47.7万円 | 131.2万円 |
30~34歳 | 820.3万円 | 55.6万円 | 153.0万円 |
35~39歳 | 916.3万円 | 62.1万円 | 171.0万円 |
40~44歳 | 1,001.6万円 | 67.9万円 | 186.9万円 |
45~49歳 | 1,010.8万円 | 68.5万円 | 188.6万円 |
50~54歳 | 1,032.0万円 | 70.0万円 | 192.5万円 |
55~59歳 | 958.7万円 | 65.0万円 | 178.9万円 |
60~64歳 | 747.9万円 | 50.7万円 | 139.5万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
NTT都市開発の1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
22歳 | 35.4万円 | 97.5万円 | 522.6万円 |
23歳 | 37.9万円 | 104.2万円 | 558.7万円 |
24歳 | 40.3万円 | 111.0万円 | 594.9万円 |
25歳 | 42.8万円 | 117.7万円 | 631.0万円 |
26歳 | 45.2万円 | 124.5万円 | 667.1万円 |
27歳 | 47.7万円 | 131.2万円 | 703.2万円 |
28歳 | 49.3万円 | 135.6万円 | 726.7万円 |
29歳 | 50.8万円 | 139.9万円 | 750.1万円 |
30歳 | 52.4万円 | 144.3万円 | 773.5万円 |
31歳 | 54.0万円 | 148.7万円 | 796.9万円 |
32歳 | 55.6万円 | 153.0万円 | 820.3万円 |
33歳 | 56.9万円 | 156.6万円 | 839.5万円 |
34歳 | 58.2万円 | 160.2万円 | 858.7万円 |
35歳 | 59.5万円 | 163.8万円 | 877.9万円 |
36歳 | 60.8万円 | 167.4万円 | 897.1万円 |
37歳 | 62.1万円 | 171.0万円 | 916.3万円 |
38歳 | 63.3万円 | 174.1万円 | 933.4万円 |
39歳 | 64.4万円 | 177.3万円 | 950.5万円 |
40歳 | 65.6万円 | 180.5万円 | 967.5万円 |
41歳 | 66.7万円 | 183.7万円 | 984.6万円 |
42歳 | 67.9万円 | 186.9万円 | 1,001.6万円 |
43歳 | 68.0万円 | 187.2万円 | 1,003.5万円 |
44歳 | 68.1万円 | 187.6万円 | 1,005.3万円 |
45歳 | 68.3万円 | 187.9万円 | 1,007.1万円 |
46歳 | 68.4万円 | 188.2万円 | 1,009.0万円 |
47歳 | 68.5万円 | 188.6万円 | 1,010.8万円 |
48歳 | 68.8万円 | 189.4万円 | 1,015.0万円 |
49歳 | 69.1万円 | 190.2万円 | 1,019.3万円 |
50歳 | 69.4万円 | 191.0万円 | 1,023.5万円 |
51歳 | 69.7万円 | 191.7万円 | 1,027.7万円 |
52歳 | 70.0万円 | 192.5万円 | 1,032.0万円 |
53歳 | 69.0万円 | 189.8万円 | 1,017.3万円 |
54歳 | 68.0万円 | 187.1万円 | 1,002.7万円 |
55歳 | 67.0万円 | 184.3万円 | 988.0万円 |
56歳 | 66.0万円 | 181.6万円 | 973.3万円 |
57歳 | 65.0万円 | 178.9万円 | 958.7万円 |
58歳 | 62.1万円 | 171.0万円 | 916.5万円 |
59歳 | 59.3万円 | 163.1万円 | 874.4万円 |
60歳 | 56.4万円 | 155.3万円 | 832.2万円 |
61歳 | 53.6万円 | 147.4万円 | 790.1万円 |
62歳 | 50.7万円 | 139.5万円 | 747.9万円 |
63歳 | 40.6万円 | 111.6万円 | 598.3万円 |
64歳 | 30.4万円 | 83.7万円 | 448.7万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
NTT都市開発の役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
部長 | 1,555.7万円 |
課長 | 1,216.8万円 |
係長 | 926.6万円 |
20~24歳の一般社員 | 522.6万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
NTT都市開発の大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
大卒 | 22.127万円 |
修士了 | 24.626万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
NTT都市開発の初任給は、一般企業の平均よりも高額です。上記は、東京23区内勤務の場合の初任給となっています。業務内容は、オフィスビルの企画・開発・プロパティマネジメント、商業施設の企画・開発・プロパティマネジメント、分譲住宅(マンション・戸建)賃貸住宅の企画・開発、海外での不動産事業の推進です。教育には、新入社員研修、階層別研修、留学制度、資格取得支援制度、自学自習に対する費用支援があります。
不動産・住宅・マンション業界における年収の傾向と生涯賃金
不動産・住宅・マンション業界とは
不動産業界の景気は、平成20年まで賃貸オフィスの需要増加で上昇傾向にありましたが、リーマンショックの影響でオフィスの空室が急激に増加し、景気は落ち込みが続きました。24年以降、アベノミクスや消費増税前の駆け込み需要で、住宅やマンションの売れ行きが好調に転じたことで景気が上昇し始めました。
NTT都市開発では賃貸オフィスの空室率が改善し、賃料相場が上昇傾向にあります。マンション分譲では販売価格の高止まりで需要増加傾向ですが、販売が苦戦している物件もある状況です。
不動産・住宅・マンション業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | NTT都市開発 |
不動産・住宅・マンション業界
|
20~24歳 | 522.6万円 | 407.8万円 |
25~29歳 | 703.2万円 | 542.6万円 |
30~34歳 | 820.3万円 | 653.5万円 |
35~39歳 | 916.3万円 | 745.5万円 |
40~44歳 | 1,001.6万円 | 828.5万円 |
45~49歳 | 1,010.8万円 | 776.5万円 |
50~54歳 | 1,032.0万円 | 791.7万円 |
55~59歳 | 958.7万円 | 664.1万円 |
60~64歳 | 747.9万円 | 574.8万円 |
生涯賃金 | 3.86億円 | 2.99億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
NTT都市開発の平均年収は、不動産・住宅・マンション業界の平均年収を大幅に上回っています。年収差額では?20~24歳で110万円程度ですが、20代後半から50代前半をピークに160〜290万円以上の開きがでる予測です。
まとめ
ここまでNTT都市開発について調査をしてきました。NTTグループ企業であること、都内を中心とした物件や、海外でもロンドンやニューヨークなどの大都市をターゲットに事業を展開していることから、売上げを伸ばしています。
不動産・住宅・マンション業界の平均年収との差額では、NTT都市開発のほうが大幅に上回っていることが読み取れます。景気によるリスクもありますが、一般住宅や高齢者施設など幅広い事業展開で、リスク低減が図られています。今後も革新的に事業を進める企業となるでしょう。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。