身だしなみ

【就活生がネクタイに黒を選ぶのがNGな理由とは】好印象を与えるオススメの色をご紹介

黒のネクタイは絶対避けるべき?

社会人となる第一歩として大切なものは服装です。しかし、男性の中にはどんなネクタイをすればいいのか迷っている人も多いでしょう。スーツと合わせたコーデでネクタイを選ぶことも大切ですが、派手なものはいけないと思い、無難なものを選ぶ人は多いかと思います。その時注意しなければならないものは一般常識として黒のネクタイは避けなければならないということです。

企業に訪れた時の第一印象としてまず服装を見られます。スーツももちろん大切ですが、中でもネクタイは目に入りやすいうえ、ネクタイの色でその人の印象がつきやすいためネクタイ選びは重要なのです。

どうして黒のネクタイは就活に向いてないのか?

黒のネクタイはどうして避けなければならないのでしょうか。黒系のネクタイといってもおしゃれな模様から落ち着いたものまでいろんな種類のネクタイがあり、無難で合わせやすい黒系を選ぶ人もいるかと思います。しかし本当に黒が無難なのでしょうか。

就活をする上で大切にするべきことの一つに、相手に良い印象をあたえることが挙げられます。黒ネクタイは落ち着いた印象をあたえることができる色ですが、冷い・不安・暗い印象をあたえる可能性のある色でもあります。そのため印象に残りにくかったり、人によってはマナーがなっていないと悪い印象をあたえる場合もあります。それではどうして向いていないのか、さらに詳しく説明したいと思います。

黒ネクタイは葬式を連想させる

一般常識ですが、無地の黒ネクタイは葬式で使用します。そのため無地の黒ネクタイだと葬式を連想させてしまうため着用することは常識としてNGとなっています。無地かどうかに関わらずパッと見た時柄がわかりにくかったり無地に近い黒ネクタイも同じです。人によっては柄がはっきりわかっても、黒ネクタイをつけるだけで「社会常識がない」と判断してしまう人もいます。

黒ネクタイは就活やビジネス関係なく不適切だと考えている人が多く、自身の評価を下げる可能性のある色だという事を覚えておきましょう。

細身の黒ネクタイはおしゃれ用

ネクタイ売り場にはもちろん黒のネクタイも多く置かれています。その中に細身の黒ネクタイがあります。細身のネクタイはスマートな格好良さがあるところが特徴で、おしゃれ用として使われているネクタイです。そのため華やかな場所で使用されることが多く、ビジネスで使用されることはほとんどありません。

またネクタイはスーツの下襟に合ったネクタイ幅が求められており、下襟の幅より細いネクタイはビジネスマナーとしてNGとなっています。そのため細身の黒ネクタイはビジネスはもちろん就活にも不向きな形です。もし葬儀などで黒ネクタイを使う場合も、細身の黒ネクタイは使用しないよう注意しましょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

黒のネクタイはビジネスでも使えないのか

黒のネクタイはビジネスでも不向きです。仕事が始まれば他の会社の人と接する場面がでてきます。就活のときと同様で、第一印象はとても大切です。他の会社の人との打ち合わせ、社内でも上司との打ち合わせなどで黒のネクタイを使用していると固いイメージや冷たいイメージを持たれてしまう恐れがあります。

もちろん黒のネクタイを気にしない人もいますし、社内で黒のネクタイを使っている人もいるかと思います。しかし服装は自身の顔でもあります。イメージだけでなく一般常識としてもビジネスで黒のネクタイは使用しない事をおすすめします。

ネクタイの色で印象は変わる!色別に解説

黒のネクタイがビジネスには不向きだとわかったところで、黒以外でどの色を選べばいいのか悩むかと思います。冒頭でも書きましたが、ネクタイの色でその人の印象は変わります。顔色が悪い時は明るく見える色にしたりと自分の体調、肌色、雰囲気、相手にどんなイメージを与えたいか、職種などその時に対応した色を選ぶことが大切です。
それでは黒以外を選ぶ場合どの色のネクタイがおすすめなのか、どんな印象になるかも含めて解説していきたいと思います。

ブルー系(爽やかでフレッシュな新卒や夏向け)

サックスなど水色に近い色は爽やかで清潔感のあるイメージがあります。話しやすい印象があるので他の会社を訪れる時や接客業などにも向いています。また、涼しげな色なので夏に活躍することができるでしょう。しかしどちらかと言えば若者向けの色となっているので、年齢によっては控えた方がいいでしょう。

ネイビーなど濃いブルー系は真面目で誠実なイメージがあります。知的な印象をあたえたい時におすすめです。多くの場面で使うことができるため万能な色と言えるでしょう。しかし濃すぎると固いイメージをもたれてしまうので注意が必要です。

またブルー系の欠点として、肌の白い人は青白く見えたり、暗く見える場合や冷たいイメージをあたえてしまう場合があるので注意しましょう。

イエロー系(明るくポジティブな印象で接客向き)

イエロー系は手が出しにくいと思っている人もいるかと思いますが、実は営業や外回りなどに向いている色なのです。「コミュニケーションカラー」とも言われていて、社交的で元気な印象をあたえることができるだけでなく、自身の気持ちも明るくしてくれるため気分が沈みがちな時にもおすすめです。また、若々しく見せる効果もあります。

個性が強く出てしまうため場面によっては使いにくい場合もあるかと思います。季節は春・夏がおすすめです。また同じイエロー系でも黄色とオレンジではイメージが変わります。気分が沈みがちな時、明るく見せたい時、商談をするときは黄色系、接客や外回りの時などは少し落ち着いたオレンジ系がおすすめです。欠点としては人によっては落ち着きのない印象をあたえる場合があるので注意してください。

グレー系(上品で落ち着いた印象をあたえる万能な色)

グレー系は穏やかで落ち着いた上品な印象の色で、ビジネスだけでなく結婚式や普段のおしゃれとしても使いやすい万能な色となっています。年齢層も若い人からある程度年配の人でも使用することができます。ちなみに薄いグレー系は爽やかに、逆に濃いグレー系は冷静で落ち着いた印象を与えることのできる色です。顔色が悪かったり暗い印象をもたれやすい人は暗い印象をあたえる恐れがあるので、その時は色味に注意する必要があります。

いろいろなスーツの色にも合わせやすく、ビジネスをするうえで好印象をあたえることのできる万能な色なので、1本は持っていると便利でしょう。

レッド系(力強い印象をあたえ年間通して使える代表色)

レッド系は明るく積極的、情熱的、そしてパワフルな印象をあたえることができ、1年通して使うことができるので、多くの人が利用してる代表的な色です。赤色系はハッキリとした赤よりはワインレッドなど少し落ち着いた色の方がおすすめです。就活はもちろんビジネスでは会議や発表の時に使うと力強い印象をあたえることができます。

ちなみにピンク系は優しいイメージをあたえることができます。また薄いピンクは可愛らしい印象があります。少しピンクに抵抗があるけれど優しいイメージをあたえたいという人は、少し赤に近い濃いピンク系もあるので試してみてください。

グリーン系(新鮮さや安らぎをあたえ健康的な印象に)

グリーン系は薄い色だと新鮮で爽やかな印象に、濃い色になると穏やかで落ち着いた印象をあたえることができます。また健康的な印象もあるだけでなく、目に優しい色で安らぎをあたえることができるので、初対面など警戒心を解きたい場面などで効果的です。

秋冬に就活する人で爽やかなイメージを持ってほしいという人は、青系より冷たいイメージをあたえにくいグリーン系が最適です。グリーン系はいろんなスーツの色に合わせやすいうえ年間通して使うことの出来る色なので、幅広い場面で活躍できる使いやすい色と言えるでしょう。

あなたにぴったりな職業は〇〇です。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

黒のネクタイは就活の場面では選ばないのが無難!

これまで黒のネクタイを使用してはいけない理由を説明してきましたが、黒のネクタイは見た目もよく、スマートにみせる効果や落ち着いた印象をあたえたりと良いこともあります。しかし、ビジネスには不向きだということがわかったかと思います。

自分がどんな印象を持ってほしいかをしっかり考えネクタイを選ぶことが大切ですが、どうしても決まらず無難なネクタイを選びたい人は、黒ではなくワインレッド・グレー・グリーン・ブルーあたりの色を選ぶといいでしょう。ネクタイを選ぶ際、柄によっても印象が変わってきます。ちなみに無難なところを選ぶとすれば、柄は総柄で派手なものは避け、無地よりはストライプ(レジメンタル)の方が印象を強めてくれる柄でおすすめです。自分のビジネススタイルを見直し、自分に合った印象のネクタイをぜひ見つけてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ