面接対策

【面接時の正しいノックの回数】入室後の流れとマナーもご紹介

「ノック」にはマナーがある

面接で入室するためにはノックが必要ですが、ノックの仕方にもマナーがあります。ノックをしてから入室することは当たり前ですが、面接本番で緊張していると失敗してしまうことも多いです。

ただノックをすればそれでいいのではなく、ノックの回数などにも注意が必要ですし、入室してからの流れなども知っておかなければなりません。ノックや入退室のマナーを把握しておきましょう。

正しいノックの回数とは

ノックのマナーを知るにあたって、まずは正しいノックの回数を理解しておきましょう。ノックと言えば、コンコンと2回でするイメージがあったり、2回はトイレのノックで失礼などのイメージも強く、適切な回数について意見が分かれることも多いです。正しいノックの回数は何回なのでしょうか。

ノックには公式マナーがある

ノックの回数は意見が分かれることも多いですが、実は「プロトコールマナー」と呼ばれるノックの公式マナーがあります。これは世界的に採用されているマナーです。ノックは回数によって意味が違いますので、それぞれの意味を正しく理解しておきましょう。

「プロトコールマナー」ではノック2回はトイレでの在室確認とされています。いわゆるトイレノックであり、これは就活に限らず社会人になってからでもNGなマナーですので、入室確認には使用しないようにしましょう。

ノック3回は親しい人、友人、家族、恋人に対しての入室確認であり、ノック4回はビジネスなど公式な場での入室確認です。それぞれで意味が全く違いますので、回数別のマナーを理解しておくことが大切です。

日本の企業では3回が主流

「プロトコールマナー」によるとノック3回は親しい人への入室確認の意味で使用されますが、日本の企業ではノック3回が主流です。公式マナーに沿って考えれば、ビジネスの場で使用されるべきはノック4回ではありますが、日本の場合は3回が正式なマナーとして浸透しています。

ノック3回が正しいマナーであると考えている人も多いので、日本の企業の就活では入室確認はノック3回で行いましょう。またノック3回が主流ではありますが、ノック4回でも間違いではありません。

ノック4回で入室確認を行ったからといって、マイナスの評価につながることはありません。しかし3回が主流であるため、特別なこだわりがなければ3回にしておいた方が無難でしょう。

外資系の企業では4回が主流

日本の企業ではノック3回が主流ではありますが、外資系の企業ではノック4回が主流ですので、注意しなければなりません。国際基準で考えれば「プロトコールマナー」通りにノック4回が正しいマナーと考えている企業は多く、外資系の場合は国際基準で判断されるケースが多いです。

ノック3回ではマナー違反となってしまう場合もありますので、注意が必要です。もちろん外資系の企業すべてがノック4回を採用しているわけではなく、中にはノック3回でもOKとしている企業もあります。

また世界で見ても、ビジネスの場でノック3回でOKとしている企業もあります。世界の企業すべてが公式マナーを採用しているわけではありませんが、その可能性は高いので外資系の企業ではノック4回で入室確認を行いましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

ノック後の入室し着席するまでの流れ

入室前にノックをすれば入室となりますが、ノック後の入室でも気をつけなければならないポイントがいくつかあります。ノックを正しい回数でしたからといって安心するのはまだ早く、ノックから入室までの一連の流れを覚えておくことが大切です。

入室後の流れがぎこちなくなってしまうとマイナスの印象を与えてしまう可能性もありますし、ノックから着席まではスマートに行動する必要があります。ポイントは大きく3つありますので、それらを正しく理解しておきましょう。

①ノック後は面接官の言葉を待つ

ノックをすれば入室となりますが、ノックをしていきなり入室するのはマナー違反です。ノックは入室確認であり、ノックをしただけでは確認をしただけで中の人から入室の許可をもらっている状態ではありません。

入室許可もなしに部屋に入るのはノックをしないことと同じです。そのためノックをし、面接官の「どうぞ」という返事があってから「失礼します」と言って入室することが大切です。ノック後は中の音に耳を澄ませて、次の行動を決めていきましょう。

②扉を静かに閉める

ノックをし、入室許可が出れば部屋にはいりますが、入室後、扉は必ず閉めなければなりません。閉めるときはバタンと大きい音を立てずに、静かに両手で閉めることが大切です。大きな音を立てて閉めてしまうとがさつな印象を与えてしまう可能性があり、印象がよくありません。

後ろ手で閉めるのも印象がよくないため、扉に向き直って両手で丁寧に閉めましょう。完全に面接官にお尻を向けなくても、斜めを向けば扉に向き直って閉めることはできます。扉の閉め方ひとつでも人柄は表れますし、日常的な動作で素の部分が見える瞬間でもありますので、静かに丁寧に閉めることを意識しておきましょう。

③扉の前で挨拶・一礼する

扉を閉めたら、面接官の方を向き「本日はよろしくお願い致します」と大きな声で挨拶をしましょう。このとき、挨拶をしながらお辞儀をしないように注意してください。挨拶をし終えてからお辞儀をすることで、丁寧な印象を与えます。

頭を下げたときに1秒ほど停止することで、誠実な印象を与えることができます。面接官が1人ではなく数名いる場合は、中央の面接官に向かってお辞儀をしてください。お辞儀の確度は45度を意識するといいでしょう。

④椅子の横に立ち面接官の言葉を待つ

扉を閉めれば面接官の方に進み、着席する椅子の横に立ちます。企業によっては部屋に荷物置き場が用意されている場合もあり、指示があればそこに荷物を置いてから椅子に向かいます。

特に指示がなければ荷物は持ったまま椅子に向かいましょう。椅子の横に立てば面接官から「自己紹介をお願いします」または「着席ください」などの指示がありますので、言葉を待ってそれに従います。面接官の言葉の前に自己紹介を始めてしまったり、勝手に座ってしまうのはマナー違反ですので気をつけなければなりません。

⑤着席する

面接官に「どうぞお座りください」と声を掛けられてから着席してください。着席するときは「失礼します」と言いましょう。このとき、15度くらいの軽いお辞儀をすると印象がいいです。着席する際は、椅子に深く腰掛けずに背もたれに背中がつかないようにしましょう。男性の場合は手を軽くにぎり、膝の上に置きます。

女性の場合は、膝の上に手を重ねるようにして置きましょう。猫背にならないように、背筋を伸ばして座ることが大切です。服や髪の毛を触るなどの仕草は、落ち着きがないように見えてしまいます。そわそわせずに、スマートに座りましょう。

C評価は要注意!
本番前にあなたの面接力を診断しましょう

面接での不安を抱えていませんか?多くの人が面接でどのように振る舞うべきか悩んでいます。
そんな時は「面接力診断」を利用してみてください。数分で自分の強みと弱点を知り、改善点を把握できます。
本番前にしっかり準備して、自信を持って面接に臨みましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

ノックに関する気になる疑問

ノックには公式なルールがあり、企業に合わせてノックの回数を変えることがマナーですが、その他にもノックに関して疑問を持っている就活生は多くいます。小さなこともうやむやにせずに、解決しておくことが大切です。ノックに関する疑問を解消して、就活をスムーズに進めていきましょう。

面接会場に扉がない場合はどうする?

ノックをしてから入室するのが面接の基本的な流れではありますが、稀に面接会場に扉がない場合もあります。扉がない場合は基本的にはノックは不要です。名前を呼ばれたら大きな声で返事をすることで、それが「入室します」の合図になります。

扉がない場合は返事が入室の合図になりますので、中の人に聞こえるように大きな声で返事をすることが大切です。小さな声で返事をし、それが中の人に聞こえていないとマナー違反になってしまいますので、気をつけましょう。

また扉がないだけではなく、扉がすでに空いている場合もノックは不要です。開いている扉にノックをする行為はマナー違反であり、これは社会人になってからも同じですので気をつけましょう。

ノックを忘れた場合はどうする?

扉がある場合はノックをしてから入室することがマナーではありますが、緊張していたりするとノックを忘れて入室してしまう場合もあります。ノックを忘れてしまった場合は戻ってノックをし直すのもおかしなことですので、素直に謝罪をして入室を続けましょう。

ノックなしでの入室はマナー違反ではありますが、ノックを忘れて落ちることはないので気にせず、気持ちを切り替えて面接に挑むことが大切です。もちろんマナー違反には変わりありませんので、そそっかしい印象などを与えてしまい、それがマイナスに働く可能性はあります。

しかし致命的なマイナスではありませんので、くよくよせずに気持ちを切り替えて挽回を図ることが大切です。落ち込んだままでは失敗を挽回することはできませんので、気にせず元気よく面接に挑みましょう。

応答がない場合はどうする?

ノックをしても応答がない場合も考えられます。そのような場合は、もう一度ノックをしましょう。そして、5秒ほど間を開けてから扉を開けます。応答がないからと言って再度ノックをせずに中を覗き見るようにして入室すると、状況にもよりますがいい印象にはならないでしょう。

返事がなく再度ノックをして返事がないのを確認したら、通常の入室と同じように部屋に入るようにしましょう。おどおどした様子で入室すると、それが第一印象となりもったいないです。「失礼します」という挨拶やお辞儀を忘れず、誠実な印象を与えましょう。

面接を受ける企業によってノックの回数を変えよう

ノックの回数にはさまざまなマナーがあり、「プロトコールマナー」と呼ばれる公式のマナーも存在しています。「プロトコールマナー」ではビジネスではノック4回が正しいマナーに設定されていますが、それも企業ごとに捉え方が異なっています。

国際基準を採用している外資系の企業であれば「プロトコールマナー」通り4回が正しいマナーですが、日本の企業の場合は4回ではなく3回が正しいマナーです。企業によって3回と4回どちらを正しいと決めているかは違いますので、志望する企業に合わせてノックの回数も変えていくことが大切です。

たかがノック、されどノックですので、ノックの回数にもしっかりとこだわって就活を進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ