面接対策
就活中のマフラーの選び方や巻き方|面接や説明会でのマナーもご紹介
- 70378 views
目次
冬の就活にマフラーは必須アイテム
寒い時期にマフラーは欠かせません。とはいえ、「かわいいデザイン」「オシャレさ重視」というプライベート感覚の選び方では、ビジネスマナー的にはNGでしょう。そこで本記事では、就活の際に活躍するマフラーの選び方やマナーをご紹介していきます。
スーツの色や柄にもルールがあるように、マフラーにも、社会人として守るべき一般的マナーは存在しています。「社会人」という意識を持てば難しいことはないので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
マフラー選びのポイント
最初に、マフラーの選び方をご紹介します。プライベートのファッションでは、ワンポイントとして奇抜なカラー・デザインのマフラーを巻くことがあるかもしれませんが、はたして就活では大丈夫なのでしょうか。
柄や色だけでなく、どういった素材が良いのか、大きさもポイントになるのかなど、気になるところはたくさんあるでしょう。面接する際にマフラーを巻くことはありませんが、社会人のマナーとして覚えておいてください。
ウール素材でコンパクトなサイズ
素材に関しては、暖かさ重視で選ぶことが良いでしょう。ウール100%であれば、十分寒さをしのげるはずです。特に、カシミアがおすすめです。暖かさだけでなく、肌触りも格別なので、お金に余裕のある方は検討してみても良いかもしれません。上質なマフラーであれば、就活の比較的短い期間だけでなく、長期的に活用することが可能でしょう。
では、大きさについてはどうでしょうか。サイズは、なるべくコンパクトなマフラーの方がいいです。小さめであるならば、コート・スーツの雰囲気を邪魔せず、首元でかさばることもありません。大判のストールなどはオシャレではありますが、ビジネスシーンに適さない可能性が高いので、控えるようにしてください。
黒・グレー・ベージュなどのベーシックな色
色はベーシックなものを選びましょう。黒・グレー・ベージュなど、コートやスーツの色に合わせてシンプルさを重視したマフラーがベストです。できるだけオシャレを意識したい方は、ダーク系のコートには明るい色、ベージュ系のコートでは暗めの色がオススメです。
マフラーの柄は、無地のもの、もしくはシンプルなストライブ・チェックなども良いでしょう。コートとは異なり、柄は自由です。とはいえ、あまりにも華やか過ぎたり大柄なデザインはNGですので注意してください。もっともオーソドックスなスタイルは、コートのカラーに合わせたシンプルな色柄のマフラーです。薄手のものだとカバンにしまいやすく手軽になるため、なおさら良いでしょう。
あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
【男女別】就活中のマフラーの巻き方
就活中のリクルートスーツに合わせるマフラーは、どのように巻けばいいのでしょうか。普段着に合わせるマフラーの巻き方には自信があるという方も、スーツになると分からなくなると思われます。リクルートスーツにマフラーを合わせる場合、巻き方によってイメージを左右するものです。ここでは、就活中のマフラーの巻き方を男女別にご紹介します。マフラーの巻き方が分からないという方は、ぜひ参考にしてください。
男性の巻き方はワンループ
男性の就活生におすすめのマフラーの巻き方は、ワンループです。マフラーの横幅をふたつに折り、次に縦の長さを半分にします。そのまま首にかけ、輪っかになった方に通すだけの簡単な巻き方です。マフラーを長いまま垂らしておくとだらしない印象になりますが、ワンループはコンパクトに納まるため清潔感がアップします。
また、マフラーが二重になっていることで首元も暖かく包み込めるメリットがあるのです。マフラーの巻き方にはいろいろな種類があり悩んでしまいますが、シンプルさを意識すれば問題ありません。さっと巻きやすく簡単なワンループで就活中の寒さをしのぎましょう。
女性の巻き方はエディター巻き
女性におすすめの巻き方は、エディター巻きです。先程ご紹介したワンループよりも簡単な巻き方になっています。マフラーを首にかけ、片方を少し長めに余らせます。そして、長い方を首に1周させ、形を整えれば完成です。マフラーを結ぶ強さを調整することで、印象を変えることができます。少しゆるくして余裕を持たせるくらいが丁度いいでしょう。
女性は髪を結んだり留めたりしている人が多いため、マフラーを巻くときは丁寧に扱うことが大切です。また、マフラーで顔半分を隠すのはNGです。見栄えがよくなく、口紅やファンデーションなどが取れてしまう可能性があります。マフラーからは顔全体を出し、すっきりとした印象を与えましょう。
就活中に避けるべきマフラー
面接中にマフラーをすることはありませんが、会場へ着くまでや到着時に社員と遭遇する可能性は0ではありません。スーツに合っていないマフラーをしていることで、ビジネスマナーや常識を疑われるおそれがあります。就活にふさわしいマフラーや巻き方がわかった人は、就活中に避けるべきマフラーについても知っておきましょう。
スヌード
就活でマフラーをしようと思っている就活生の中には、輪っか状になっているスヌードを選択肢に入れている人もいるでしょう。しかし、就活ではスヌードは避ける必要があります。スヌードは私服であれば使用して問題ありませんが、スーツに合わせるとなるとカジュアルすぎるのです。
また、スヌードは顔が隠れることが多く、暖かさから顔をうずめたくなる人も多いでしょう。その観点からも、印象第一の就活には向かないといえます。スヌードしかないという人も、就活のスタイリングを完成させるためにマフラーを購入するのがおすすめです。
ファー素材
モコモコとしたファー素材も、就活で使用するマフラーには向きません。ファー素材のマフラーはカジュアルな印象になるため、スーツには似合わないといえるでしょう。また、ファー素材は繊維がスーツにつきやすいため、ほこりがついているように見え不潔な印象を与える可能性が高いです。
マフラーの中にはスーツに繊維がつきやすいものもありますが、ファーは特にその傾向が強いです。ファー素材のマフラーを外したときに慌てないためにも、スーツに繊維がつきにくいノーマルなものを選びましょう。スーツの色は黒やグレーなど濃いので、少しの繊維やほこりが目立ちやすいです。
ブランドロゴが大きく目立つもの
ブランドロゴが大きく目立つマフラーも、就活には適していません。就活では面接や説明会などで企業に出向くことが多いです。どちらもスーツで出向く場所であるため、フォーマルな服装を意識する必要があります。マフラーについても、シンプルでフォーマルなデザインを意識することが大切です。
派手な柄はもちろん、ブランドロゴが大きく目立つマフラーは、会場で浮いてしまいます。悪い意味で注目を集めてしまうと、そこから印象を挽回するのは難しいです。目立つためには人間性など中身で勝負するようにし、外見はビジネスにふさわしいフォーマルさを大切にしましょう。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
面接や説明会会場でのマフラーやコートの扱い方
企業先や説明会会場でのマフラーやコートの扱い方をご紹介します。「コートを着たままビル内に入るのは問題なのか」「どのタイミングでマフラーを外せばいいのかわからない」など、疑問点はたくさんあるのではないでしょうか。
学校の教室や友達の家などに入る際、コートもマフラーも身につけたままかもしれませんが、ビジネスシーンでそうした対応はNGです。面接する際にも、基本的には置き場所が決まっています。一度覚えてしまえば難しいマナーではありませんので、ぜひ頭に入れておいてください。
マフラーもコートも会場に入る前に手に持っておく
会場の前でコートを脱ぎ、マフラーも同時に外してください。手袋をしている場合も、同じタイミングです。そしてコートは、キレイに畳んで手にかけるようにして持ちましょう。マフラーは、カバンに入れる方がベターです。どうしても入らない場合は、コートに重ねて持つようにしてください。
会場を後にする時も、同様です。「うまく面接できた」「良い話が聞けた」などと安心したからといって、すぐにコートを着てはいけません。会場内では手で持っておき、外に出てから、コートとマフラーを身につけるようにしましょう。
席に着く場合はカバンの上に置く
では、会場内で着席した時、手に持ったコートやマフラーはどうすればいいのでしょうか。正解は「イスの横にたてかけたカバンの上に置く」です。ビジネスバッグは、直立できるタイプのものを選びましょう。カバンの上にたたんで置くのが正解なので、イスの背もたれにかけることはNGです。
イスの高さによっては丈の部分が汚れてしまう可能性もあるでしょう。また、もし仮に隣の席が空いていたとしても、そこを物置場にしてはいけません。誰か座る可能性もあります。イスや机に置くことはせず、床に置いたカバンの上にコート・マフラーを乗せることがビジネスマナーです。
就活で使う手袋はバランスを重視する
マフラーを巻くような寒さの場合、手袋も必要になりますよね。就活で使用する手袋にも、色や柄を気に掛けておきましょう。例えば、黒いコートに薄い色の手袋を合わせると、ちぐはぐな印象になります。黒いコートを着る際には同じく黒系の手袋や、濃い色の手袋を合わせましょう。
また、手袋をする際は毛玉や汚れがついていないかを確認することも大切です。本人は気付かない場合でも、周囲は意外と見ています。面接には手袋を取って臨みますが、社内外のどこで関係者に出くわすか分かりません。細かい部分ですが、気を付けておきましょう。
マフラーとコートにも気を遣って好印象な就活生に!
マフラーを選ぶポイントは、基本的には「社会人」という意識を持てば、まったく問題なくクリアできるでしょう。「オシャレでありたい」「目立ちたい」という容姿での自己主張はせず、履歴書の内容や面接の受け答えで、思う存分自己アピールしてください。
扱い方は、簡単なマナーなのですぐに実践できるでしょう。ちょっとした気の緩みで怠ってしまう可能性もありますが、「絶対に内定を取る」という強い意志があれば、忘れずに対応できるのではないでしょうか。ビジネスシーンに対して不慣れなことは多々あると思いますが、細かいことに気を配りながら就活に臨んでください。