筆記試験

テストセンターの服装の基本とは|把握すべきマナーや注意点を紹介

テストセンター受検時の服装に決まりはあるの?

就職活動を行っていく中で、テストセンターの受験は避けては通れないものです。テストセンター受験の際、企業に訪問することはありません。企業が委託した会社が試験の運営を行うため、直接テスト会場に行くことになります。

「企業に行くならスーツで行くけれど、テストセンターに行くときはどのような服装で行けば良いのだろう?」と悩んでしまう就活生もいることでしょう。テストセンターで受験する時の服装について、把握しておくべきマナーが存在します。これを守らずに受験するのはNGです。以下、就活生が把握しておくべきマナー、注意点について解説していきます。正しいマナーで受験に臨むことが出来るよう、しっかりと押さえておくようにしましょう。

テストセンターの服装は基本的に自由

基本的にはテストセンターの服装の指定はありません。私服でも、スールでも、ビジネスカジュアルでも指定がないので自由です。実際にテストセンターを受験しに行くと、スーツの人もいれば、私服の人もいます。テストセンターは自由な服装で臨むことが出来るのです。

以下、この点について詳しく解説していきます。テストセンターにおける服装のマナーを正しく理解し、相応しい恰好で受験することの出来るようにしておきましょう。

スーツ・私服のどちらでも問題はない

「就職活動の一環で受ける試験だし、スーツで行ったほうが良いのかな」と考える就活生もいることでしょう。テストセンターを受験する際、基本的にはスーツ・私服のどちらでも問題はありません。

テストセンターの会場は受験する企業ではありません。テストの運営を行うのは企業から委託を受けた別会社なのです。「そうは言っても受験会場に選考企業の社員の方が来ていたら…」と勘繰る人もいるでしょうが、採用担当者は採用シーズンには、莫大な量の業務を担当しています。わざわざテストの受験者をチェックするためだけに、受験会場に行くようなことはありえないのです。

受験会場に採用担当者がいるわけではないのであれば、スーツにこだわる必要はありません。テストセンターにおいては試験に集中し、良い結果を出すことが重要ですので、リラックスし、試験に集中できる服装で臨むようにしましょう。

テストセンター受検の前後の予定に合わせる

テストセンターの服装は当日の前後の予定に合わせて決めるようにしましょう。上述の通り、テストセンターの服装はスーツでなければいけないというものではありません。テストの前後に面接や説明会など、他の企業を訪問する予定が入っているのであれば、テストセンターもスーツで臨むほうが効率的な活動が出来るでしょう。

一方、テストの前後に特に用事がないのであれば、無理にスーツで行く必要はありません。「スーツだと肩が凝って、テストに集中できないかもしれないな」と思うのであれば、スーツではなく私服で受験するほうが良いでしょう。このように、テストセンター受験の際の服装に関しては、当日の予定に合わせた服装にすることが可能なのです。

明日が本番でも間に合う!
頻出問題に特化したテストセンター対策方法

書類選考を突破した後、多くの企業で実施されるのがテストセンターでの適性検査です。実はここで落とされる就活生も多いことをご存じですか?せっかくの志望企業を適性検査で落ちるのを防ぐために、今すぐ対策をしましょう。

そこでおすすめなのが「WEBテスト対策問題集」です。適性検査に落ちないためのポイントと、頻出問題が多数掲載されています。本番と同じ形式で解くことができるので、これ一つで効率的に対策することができます。

今すぐ手に入れて、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!

テストセンターの服装で注意すべき4つのポイント

ここまでテストセンターの服装は基本的には自由であり、スーツにこだわる必要はないことを述べてきました。しかしそうかと言って、何を着て行っても良いというわけではありません。就職活動の一環として試験を受けに行くわけですので、そこでの服装は社会人としてのマナーが守られているものである必要があります。

以下、テストセンターの服装で特に注意すべきポイントを4つ挙げ、解説してきます。しっかりと学び、社会人として相応しい恰好で訪問することが出来るようにしておきましょう。

①不潔・不衛生な服装は避ける

テストセンターの服装について注意すべきポイントの1つ目は、不潔・不衛生な服装は避けるということです。服装が皺だらけであったり、汚れがついていたりすると、周囲の受験者はそれを見て不快に感じてしまいます。

また、無精ひげが伸びている、フケがついているような見た目で受験会場に行く場合も、他の受検者に嫌な思いをさせてしまいます。受験当日、受験会場にいるのは自分一人ではありません。他の受験者への配慮も行うことが社会人として求められるマナーです。「どうせ採用担当者もいないし、どんな格好で行っても良いだろう」と安易に考えてしまうのはNGです。周囲への配慮を忘れずに、清潔感のある服装で試験に臨むようにしましょう。

②派手な服装は避ける

テストセンターの服装について注意すべきポイントの2つ目は「派手な服装は避ける」ということです。プライベートでファッションを楽しんでいる方も多くいることでしょう。「服装が自由なら、好きな服を着て行こう」と思う人もいることでしょう。しかしテストセンターにおいて、カジュアルすぎる服装はその場に相応しくありません。派手な服装は周りの受験者の集中力を妨げてしまう恐れがあります。派手な色の服装や、露出度の高い服装など、カジュアルすぎるものについては避けるようにしましょう。社会に出ると、ビジネスカジュアルが求められる機会が多くあります。ビジネスカジュアルに当てはまるような私服を持っていないのであれば、これを機に準備しておくのも良いと言えるでしょう。

③上着のポケットは空にしておく

テストセンターの服装について注意すべきポイントの3つ目は「上着のポケットは空にしておく」ということです。いつも目薬やティッシュなどをポケットに入れている就活生もいることでしょう。しかし試験会場ではそれらをすべてポケットから出し、ポケットを空にする必要があります。

これは、カンニングを防止するために図られる措置です。上着のポケットにモノを入れたまま会場に行き、ついポケットを空にしておくのを失念してしまった場合、あらぬ疑いをかけられてしまう恐れがあります。そのようなことの無いよう上着のポケットはあらかじめ空にしておくようにしましょう。ポケットの少ない服装や物を入れない服装で試験に臨むことも良いでしょう。あらぬ疑いをかけられてしまうことの無いよう、ポケットは出来るだけ利用せずに試験会場に向かうようにしましょう。

④履き慣れない靴は避ける

テストセンターの服装について注意すべきポイントの4つ目は「履きなれない靴は避ける」ということです。「清潔感のある服装で行かなければ」と思い、新品の靴で試験会場に行く人もいることでしょう。その心がけは非常に良いのですが、履きなれない靴で出歩くと、怪我や靴擦れのリスクがあります。これらにより集中力が散漫になってしまい、テストに影響が出てしまっては元も子もありません。

普段履いている靴に汚れが目立つのであれば、事前に手入れを行っておく、事前に新品の靴を履いておく、など対策を行っておくことが重要です。履きなれない靴を履いたが為に集中力が途切れてしまうようなことの無いよう、事前に当日の服装のチェックを行っておくようにしましょう。

テストセンターの対策に時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう

WEBテスト対策問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中に問題集を何冊も解く時間はなかなかありませんよね。頻出問題を知れば、効率よく対策をすることができます。

そんな時は、「WEBテスト対策問題集」を活用してみましょう。SPIで落とされないためのポイント解説と、本番と同じように解くことができる問題集がセットになっています。これひとつで、効率よく、SPI対策をすることができます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のSPI問題集が無料で手に入ります!

テストセンターの服装に対する疑問

ここまでテストセンターの服装は自由であること、その中でも注意点があることを述べてきました。そうは言ってもこれだけでは、「これは着て行っても良いのだろうか?」と判断に迷ってしまう場面もあることでしょう。

そこで以下、テストセンターの服装に対する疑問としてよく挙げられるものについて解説しています。これらを参考に、テストセンターの服装に関する疑問を解消し、その場に相応しい服装で試験に臨めるようにしておきましょう。

テストセンターの服装でジーパンを履いてもいいの?

テストセンターの服装に対する疑問として、よく挙げられるものが「テストセンターの服装でジーパンを履いてもいいの?」というものです。破れた部分があまりに大きいようなダメージジーンズは避けるべきですが、基本的にはジーパンを履いていくことに何も問題はありません。

しかし、スキニージーンズを履く際には注意が必要です。スキニージーンズなどのきつくフィットするものは受験中に苦しくなり、それにより試験への集中力が散漫になってしまう恐れがあります。リラックスするために私服で臨むにもかかわらず、それにより集中力が散漫になってしまっては本末転倒です。ジーパンを履いていくこと自体には問題はありませんが、スキニージーンズなどを履こうとする際には、集中力への影響を考慮し、その上で決めるようにしましょう。

テストセンターの服装でジャージを着てもいいの?

テストセンターの服装に対する疑問としてよく挙げられるものとして、「テストセンターの服装でジャージを着てもいいの?」というものもあります。上述の通り、テストセンターにおいて禁止されている服装はありません。スーツであろうと私服であろうと、実力を発揮できる服装で臨むことが大切なのです。その観点からみると、ジャージで試験に臨むことも問題はないように見えるでしょう。

しかし社会人としてのマナーという観点から見てみると、どうでしょうか。テストセンター受験はあくまで就職活動の一環で行うものです。そのような場にジャージで臨むことは明らかに社会人としてのマナーに反していると言えます。このようにテストセンターにジャージで臨むことは、禁止されているわけではないですが、適した服装とは言えないのです。

テストセンターでは清潔感のある服装を心がけよう!

ここまでテストセンター受験の際の服装について見てきました。大事なのはテストセンターを無事に乗り切ることです。そのためにはリラックスして試験に集中できる服装で臨む必要があります。

しかしそのためであればどのような服装をしても良いというわけではありません。周りの人が試験に集中するのを妨げてしまうような服装で行くことは、社会人としての配慮に欠けます。

テストセンターでは日々多くの受験者が試験に臨んでいます。周りの方々の集中力を阻害してしまうようなことの無いよう配慮し、その上で着て行く服を決めることが社会人として求められているマナーです。清潔感があり、落ち着いて試験に集中できる服装で試験会場に出かけるようにしましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ