面接対策
【社長面接を突破するには】最終選考の心構えと逆質問例
- 143433 views
目次
一次・二次面接と社長面接の違いを知っておこう
社長面接を突破するためには、一次・二次面接との違いを正しく把握しておくことが大切です。面接は強い緊張感を伴うものですが、社長面接となるとこれまでの比ではないほどに緊張感が高まります。
社長という企業のトップが面接することもそうですし、内定が目前に迫っていることもプレッシャーになりますので、しっかりと対策をして臨まなければなりません。企業によっては社長面接は顔合わせだけの場合もありますが、すべての企業がそうではありませんし、社長面接で落ちる場合もあります。
後一歩のところで内定を逃してしまうのは悔しいことですし、非常に勿体ないです。社長面接と他の面接は何が違うのかを理解し、しっかりと対策を立てて最後の壁を乗り越えましょう。
一次・二次面接と社長面接の違い
社長面接を攻略するためには、これまでの一次・二次面接などと社長面接は何が違うのかを知っておくことが大切です。社長面接は面接官が社長になる違いだけではなく、見られているポイント、評価されるポイントも違いますので、それらを理解しておかなければなりません。
これまでの面接と同じ気持ちで臨んでしまうと失敗する可能性があります。社長面接の特徴を正しく理解することが、面接対策の第一歩ですので、しっかりと違いを知っていきましょう。
一次・二次面接はスキルやコミュニケーション能力重視
企業では複数回面接がおこなわれ、それらの結果によって合否が決まることが多いですが、何度も面接をすることには明確な理由があります。複数回面接をするのはそれぞれで評価のポイントが違うこと、より正確にその人の人柄を知るためです。
企業によって違う場合もありますが、一次・二次面接は基本的にはスキルやコミュニケーション能力重視で合否が決定します。人事担当者などの面接官は、即戦力になるスキルはあるか、一緒に働きたいと思える人物かを重視して評価しています。
企業の仕事で役立てられるスキルがあれば、それを明確にアピールすることが大切ですし、人柄の良さを伝えるためには、自分自身のことをしっかりと説明することが大切です。
社長面接は未来を見極めている
一次・二次面接では一緒に働きたいと思えるか、現場で役に立ちそうかなど短期的な視点で見られていますが、社長面接の場合は長期的な視点で評価されます。これまでの面接で能力や人柄についての評価は終わっていますので、社長面接では未来を見据えて本当に会社に合っているか、会社に必要な存在かが見られています。
応募者のビジョンと会社の方向性が合っているかなど、会社にとっても本人にとっても将来的にプラスであるかを見ていますので、その場しのぎは通用しません。社長面接では長期的な視点で、アピールを進めていくことが大切です。
将来やりたいこと、どのように成長し、会社に貢献したいのかなどを伝えていくことで好印象を与えることができます。
時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
社長面接でみられるポイント
社長面接を攻略するには、どのような点をみられているのか知っておくことが大切です。評価されるポイントや重要視される部分を知っておくことで、何をアピールすべきか、反対にどのような発言や振る舞いを避けるべきかが分かります。
これまでの面接との違いがあるように、みられているポイントも含めて社長面接は特別であると考えることが大切です。社長面接ならではの重要ポイントを知り、評価の指標を理解しておきましょう。
入社への熱意があるか
社長面接が終了すると内定に直結するため、本当に入社への熱意があるかはよく見られています。能力や人柄といった基本的な部分の選考はそれ以前の面接で見極められているため、最後の関門である社長面接では、就職に対する意思の部分がチェックされています。
特に事業内容や企業が目指すビジョンを理解しているか、同業他社との違いを分かっているかは重要なポイントです。業界全体や企業についての理解が低いと、それだけで入社への熱意がないと判断されるため注意しなければなりません。
また、社長面接では就職意思を直接問われることもあり、その回答によって熱意を判断しています。志望度を聞かれたなら第一志望と胸を張って即答することが大切であり、言い淀んだり、自信がなかったりすると、意欲が低いと思われる可能性があるため注意が必要です。
仕事への価値観が社長や企業と合っているか
社長面接では入社への意欲や熱意だけではなく、実際に企業で働き活躍できるか、企業の利益に貢献できるかもみられています。そのため、仕事への価値観やビジョンが、社長が考えるもの、企業の考えるものと一致しているかもチェックされるポイントです。
人それぞれ考え方は違うため、価値観がまったく同じである必要はありません。しかし、ある程度は共通している必要があり、大枠で見た場合に同じ方向を向いているかどうかを意識しましょう。
社長や企業が掲げる価値観と正反対のものを提示すると、どれだけ能力が高くても企業との相性が悪いと判断されるため注意が必要です。将来のビジョンを問うことで、仕事への価値観を測ろうとすることも多いため、回答内容は慎重に考えなければなりません。
社長面接の前にやっておくこと4つ
社長面接はこれまでの面接と何がち違うのかを知れば、面接に向けて対策を進めていきましょう。面接は事前準備がどれだけできるかで決まるものであり、それは社長面接であっても同じです。
最後の最後で失敗しないためにも、しっかりと準備を進めていく必要がありますが、社長面接に合わせた準備をすることも大切です。これまでの面接と同じ準備をするのではなく、社長面接を攻略するための準備をしっかりとおこない、面接の攻略を目指しましょう。
社長の経歴や会社のビジョンなどを調べておく
社長面接を受ける前には、社長の経歴や会社のビジョンなどを調べておくことが大切です。社長は会社の顔であり、その人となりを知らないことは会社を知らないことでもあります。社長を知らないことも、研究不足と判断されますので注意が必要です。
また社長面接では会社のビジョンと合っているかが見られていますので、会社のビジョン、経営理念などを覚えておく必要があります。HPを調べればすべてわかることですので、事前にしっかりと調べて把握しておくことが大切です。
面接では一発で合格、不合格となることはほとんどなく、基本的には質問の受け答えに対する評価の積み重ねで合否が決定します。しかし社長面接で企業の基本的なことが頭にはいっていないと、一発アウトの可能性もありますので、企業研究をもう一度入念におこなうことが大切です。
アピールポイントを決めておく
自分の中で何をアピールするのか、アピールポイントを決めておくことも社長面接の前にはやっておくべきことの一つです。社長面接では会社のビジョンと合っているか、将来的に会社に必要になるかが見られていますが、現時点での能力のアピールが全く必要ないわけではありません。
社風や経営理念を把握して、ミスマッチにならないように自分のアピールできる点を決めておくことが大切です。企業で何が求められているのかを、しっかりと調べておく必要があります。企画力が求められているなら、解析力や論理的な面、現場主義な会社なら行動力や協調性をアピールするなど、企業によってアピールすべきことはさまざまです。
企業とは関係のない能力、必要のないスキルをアピールしないように注意しましょう。
自己分析をしておく
自己分析は就活の基本のため、社長面接に臨む時点ではすでに終了している人がほとんどでしょう。しかし、すでに自己分析を終えている場合でも、面接前にもう一度やり直すことが大切です。自己分析はその時々で結果が変わることも多く、社長面接に臨むにあたっての心境の変化で、これまでとは違った自分像が見えてくることも少なくありません。
また、何度も繰り返しおこなうことで、自分への理解をさらに深めることができ、アピールポイントもブラッシュアップできます。自分の魅力や価値観を売り込むためにも、最後までしっかり自己分析をおこなうことが大切です。初心に戻って、基本だからこそもっとも重要であるともいえる自己分析に取り組みましょう。
逆質問に備えて質問項目を最低3つは用意しておく
面接では最後に学生に対して逆質問を求める場合が多いですが、社長面接でも逆質問がおこなわれる場合があります。これまでの面接と同じで質問しなければ志望度が低いと思われますので、逆質問に備えて質問項目を最低3つは用意しておくことが大切です。
1つでは志望度をアピールするには充分ではありませんし、2つも少なく感じてしまうので余裕を持って3つは用意しておかなければなりません。経営する上で大切にしていることや、会社の長期的なビジョンなど、聞くべきことはさまざまあります。
就職すれば社長と話をする機会もほとんどありませんし、質問ができる機会もまずありません。貴重な機会ですので、今後の社会人生活に役立てられる質問を考えておきましょう。
社長面接での逆質問の例
- これからの時代、若手にどのような能力を求めますか?
- 御社で活躍している人に共通する特徴は何ですか?
- 社長になるまでにどのようなキャリアを積み上げてきましたか?
- ○○の分野で新規事業を展開すると伺いましたが、事業計画を詳しく教えてください。
- 入社に向けてやっておくべきことはありますか?
社長面接の逆質問では、就職することを前提に置いた質問をすることが大切です。そのため、若手に求める能力を聞いたり、活躍している人の特徴を聞いたりして、就職後に必要なスキルを知る姿勢をアピールする必要があります。
また、社長に関することや、役員だからこそ知っている事業について聞くのもおすすめです。就職後に繋がること、就職意欲の提示に結びつくことを意識して、質問を選びましょう。
過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
社長面接を受ける際の注意点
社長面接を攻略するためにはしっかりと対策をしてから臨むことが大切ですが、失敗をしないためには注意点も知っておく必要があります。注意点を知らないままに臨んでしまうと、失敗の原因になりますし、他での評価が良くても一つの失敗で大きくマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。
社長面接は緊張してミスをしやすい場ですので、注意点をしっかりと意識して臨むことが大切です。注意点を正しく守って、評価を下げることのないようにしましょう。
呼び方
社長面接で注意が必要なのは呼び方です。呼び方を間違えてしまうとマイナスの印象につながりますし、相手にも失礼ですので充分に注意しましょう。社長を呼ぶ場合は「名前+さん(様)」または「名前+役職名」で呼ぶのが正解です。
社長の名前が田中であれば、田中さん(様)または田中社長と呼ぶようにしましょう。役職が敬称となっていますので、「○○社長様」はマナー違反となります。さんづけで呼んでも失礼ではありませんが、より丁寧さを表したいのであれば様をつけることが大切ですし、無難に名前+社長もおすすめです。
またすべての企業で社長面接がおこなわれるわけではなく、最終面接が専務などの場合もあります。その場合も呼び方の注意点は同じですので、しっかりとマスターしておきましょう。
一次・二次面接と矛盾したことは言わない
一次・二次面接と矛盾したことは言わないのも、社長面接を受ける上での大切な注意点です。応募者の資料には一通り目を通していますし、これまでの面接での発言などをまとめた資料を見ていることも多いので、違う発言をすればすぐにばれてしまいます。
場合によってはこれまでの面接官が同席し、終了後にこれまでの発言と違っている点はなかったかなどを、確認している場合もあります。一次・二次は面接と矛盾したことを言ってしまうと、一貫性がないと判断されるので注意が必要です。発言がコロコロ変わる人は信用できませんし、会社のためにもならないと判断される可能性もあります。
難しく考える必要はなく、落ち着いてこれまでと同じ発言をしていきましょう。
逆質問の際に給与や待遇のことを聞かない
社長面接では逆質問をされることもあり、好印象を与えるためには積極的に質問をすることが大切です。しかし質問をすれば何でも高評価であるわけではありません。逆質問の際に給与や待遇のことを聞くと、マイナスの評価につながりますので聞かないようにしましょう。
逆質問で給与や待遇のことを聞くのは選考を通してNGなことです。一次・二次同様、それ以上に社長面接で質問することではありませんので、必ず別のことを質問しましょう。逆質問の内容も評価の対象ですので、鋭い質問をして好印象を与えることが大切です。
質問を考えるのが難しい場合は、無難な質問でも問題ありません。マイナスイメージを与えてしまう質問だけは絶対に避けるようにしましょう。
最終試験とも言える社長面接を乗り切ろう!
企業によっては社長面接の後に会長面接が残っている場合もありますが、社長面接が最終面接となっていることは多いです。内定が目前に迫っていることもプレッシャーになりますし、社長が相手であることでも緊張度が高くなりますが、しっかりと対策をして落ち着いて臨むことが大切です。
社長面接はこれまで以上に緊張度の高いものですし、緊張すること自体は問題ありません。しかし緊張のあまり実力が正しく発揮できないのは良くありませんので、本番で焦らないためにも事前準備を念入りにおこなう必要があります。
しっかりと準備をしていれば怖いものはありませんし、過度に緊張しなくて済みます。最終面接とも言える社長面接を攻略し、内定を勝ち取りましょう。