職種研究

スーパー店員の仕事|平均年収やボーナスを比較シミュレーションで確認

スーパー店員とは

スーパーマーケット、略してスーパーは、食料品や日用品などの多様な商品を家庭に供給し、暮らしを支える身近な存在です。気軽に立ち寄れて利便性が高いだけに、多くの人々で賑わっています。全国チェーンの大型店から個人経営店まで、規模や面積は大小さまざまです。営業形態も、総合スーパーのほか、食品、衣料というように、取り扱うジャンルを特化しているケースがあります。

これら実店舗のスタッフを務めるのが、スーパー店員です。レジや案内など利用客の目に直接触れる仕事ばかりではなく、生鮮部門などの裏方にも視野を広げると、作業の種類は多岐にわたります。この記事では、スーパー店員の主な業務内容などについてご紹介します。

スーパー店員の業務内容

スーパーで扱う商品によって部門が細分化されているため、専門性が高いのが業務の特徴です。しかし、持ち場の異動がないわけではなく、裏方だからといって全く接客をおこなわないともいえません。いずれも、体力だけでなく、細やかな気遣いや丁寧さが求められ、それぞれの立場から売り上げにつなげる意識が必要です。また、アルバイトが多い職場でもあるため、教育やマネジメントを担うことも考えられます。

レジ係

スーパー店員と聞いてイメージする代表格といえば、レジ係ではないでしょうか。表に立って接客するので、仕事内容がよく見え、わかりやすい担当といえます。メイン業務は精算処理です。商品の値段をバーコートで読み取ったり手で打ち込んだりしながら、キャッシュレジスターを用いて合計販売額を算出および記録します。金銭やレシートの受け渡しをおこない、袋詰めまで担当する場合もあります。

ポイントカードの発行、ポイントの付与や消化もここでなされることが多いものです。最近ではセルフ会計のスーパーも増えていますが、ほとんどの店は未だにレジ係が置かれています。迅速さや正確さが要求され、混雑時は長蛇の列にプレッシャーを感じる人もいるかもしれません。クレジットカード・ICカード機器も操作し、責任と緊張が伴う係です。

配達

宅配自体は古くから提供されているサービスですが、近年のネットスーパーの拡大と浸透には目を見張るものがあります。配達は、店によって取り扱いの有無が分かれ、受付方法もさまざまです。電話やインターネットなどで注文を受けたら、該当商品を店内の売り場や倉庫からピックアップし、会計と梱包を経て、注文主から指定された住所へ届けます。

購入された物のピックアップを間違えないよう、また梱包や移動段階で日用品が破損したり食材が傷んだりといったことがないよう、注意深く慎重に各工程を遂行しなくてはなりません。店舗側で配送可能エリアを設けている場合もあれば、本部から最寄り店舗に振り分けて対応要請が入る場合もあり、ケースにより受発注管理や確認作業が含まれます。

自己PRが書けない時は、自己PRジェネレーターを活用しよう

自己PRの内容が薄いと、人事に採用されません。選考を突破するには、自己PRを作り込む必要があります。

そこで活用したいのが「自己PRジェネレーター」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、理想的な流れの自己PRが完成します。

無料でダウンロードできるので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

実際にツールで作成した自己PR例文(リーダーシップが強みの場合)
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。
サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。
さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。
問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

今すぐツールを試してみる(無料)

水産部門

魚介類や海藻など、水産物を扱う部門です。水産物は鮮度が落ちやすいため、衛生面や管理に特別な気配りが求められ、加工調理にも深い知識と高い技術を要します。大部分をバックヤードで過ごしますが、寒さとの戦いやケガのリスクがつきまとう仕事です。

旬を考慮し天候をふまえて仕入れをおこない、荷下ろしが済んだら、種類に応じて適切な保管または処理をします。時間の経過と状態によって、生の切り身から煮焼き魚に変化させたりと、売り切る工夫も大切です。生のまま並べる商品もあれば、計量し専用の機械でパッキング後に品出しするものもあります。

精肉部門

さまざまな種類の肉を扱う部門であり、鮮度が勝負の難易度の高い分野です。仕入れた肉の塊を消費者が利用しやすいよう精製し、商品に仕立てていきます。スライサーで薄切りにしたりミンチにしたりと、同じ種類でも多様な形状を用意して需要に応えますが、傷みが早く鮮度が見た目に現れるので、タイミングを見計らって火入れを施すなどの対策をとります。

トレーなどに並べて重さを測り、ラップに包んで陳列するパターンが多く見られる一方、量り売りする店もあります。種類、重量、その他の項目を専用機に設定して印字されたラベルや値札を貼り、品出し後は経過時間を見ながら値引きシールをつけてアピールするなど、売れ残りがないよう配慮が必要です。

青果部門

野菜や果物を取り扱い、これらが置かれているコーナーを管理する部門です。売り場は店の入り口に設けられているケースが多く、色とりどりの青果が店頭を飾り、利用客の購入意欲を煽ります。商品の回転が早く、売り上げが多いのが特徴です。仕入れ後、そのままの姿で陳列されるものがほとんどですが、洗浄などの下処理、使い切りサイズへのカットや少量への小分け、ミックスサラダなどへの加工、ザル盛りや箱詰め、包装が要るものにはそれぞれ対応します。

レイアウトに店舗の特色がよく出るコーナーであり、バラエティに富んだ見せ方の工夫がなされています。通常の値付けのほか、産地の表示やポップの作成をおこなうこともあります。商品の鮮度が落ちやすいため、活きのよさを主張する元気な声で売り場を盛り上げるのも仕事の一部です。なお、商品の出し入れに伴う荷運びは重労働と心しておきましょう。

日配部門

「日配」という言葉は、多くの人にとって馴染みがないのではないでしょうか。流通業界の専門用語で、日持ちがしない要冷蔵の食品を指します。牛乳、卵、豆腐、パン、デザートなどがこれに当たり、「デイリーフーズ」と表現したほうがわかりやすいかもしれません。店によっては「デイリーコーナー」の看板を提げているところもあります。対象商品は長く保存が利かないため、店舗へと毎日配送されてきます。

製造業者側でパッケージングまで終えた完成形が納品されるものが多数なので、ラッピングなどの処理はたいてい不要ですが、仕入れたらスピーディに品出しをおこない、賞味・消費期限に関する綿密な管理が不可欠です。在庫の把握や、発注を始めとするメーカーとの取引、伝票処理などの事務的な手続きも頻繁にこなします。

総菜部門

お弁当を筆頭に、揚げ物、炒め物、和え物など、すぐに食べられる状態まで仕上げた調理済みの主食やおかずを提供する部門です。裏で調理・パック詰めした数々の品を、値付けをした後で店先に並べます。商品には店舗のカラーが現れるため、全体の雰囲気作りにも貢献する売り場です。ランチタイムや夕飯時などは次々と商品が手に取られるので、品薄にならないよう見込んだペース配分が大切です。

基本的にマニュアルが備わっているため料理が苦手でも担える業務ですが、火油には厳重に注意を払い、直接口に入るだけに衛生面を中心とした細心の目配りを利かせる必要があります。傷みや崩れなどを随時チェックし、NGと判断したら早急に処分する決断も重要です。準備、掃除のほか、アレルギーに配慮して成分表を作る、目を引くレイアウトを考えるのも仕事です。

スーパー店員に求められる能力

  • コミュニケーション能力
  • レイアウトスキル

スーパー店員に求められる能力・スキルはコミュニケーション能力とレイアウト能力です。接客がメインのスーパーにとってコミュニケーション能力は必須です。本部勤めでも卸業者やメーカー側と商品の相談をすることが多く、コミュニケーション能力は必要となります。

レイアウトスキルも重要です。商品陳列にあたって、商品をよりよく見せて購買意欲を高めるために、きれいに並べる必要があります。スーパーによってはレイアウトを卸業者が考えている場合もありますが、レイアウトスキルがあれば商品棚のレイアウトを提案する・新たなポップを作るなどの活躍ができます。

スーパー店員の平均年収と他職種との比較

スーパー店員の平均年収について

DODAによると、スーパー店員の平均年収は360万円です。スーパー店員のなかでも平均年収が高いのは企画/管理系:493万円です。次いで、営業系:387万円、販売/サービス系:347万円、技術系:342万円です。

他の職種・平均との比較

  • 日本の平均年収           :422万円
  • コンビニエンスストア:404万円
  • 小売専門店                 :348万円
  • ドラックストア          :376万円

スーパー店員の年収は、担当する業務によって大きく異なります。企画/管理系であれば日本の平均年収を超えるとされていますが、営業系・販売/サービス系・技術系は日本の平均年収以下となります。スーパーと同じように直接商品を消費者に販売するコンビニエンスストアやドラックストアよりは、平均年収が16~44万円低めになります。小売専門店よりは12万円ほど平均年収が高くなります。

スーパー店員のボーナス・昇給事情

ボーナスについて

DODAによれば、スーパー店員のボーナスは2015年冬が46.1万円、2016年夏が41.9万円です。ただし、企業ごと・担当職務ごとで大きく金額が異なるようです。

昇給について

20~24歳(大卒程度)の間に勤めだした場合のボーナスを含まない昇給について、厚生労働省の賃金構造調査による平均年収の結果(項目:販売店員)は以下の通りです。

0年目       :193.8~200.2万円
1~4年目    :201.0~224.4万円
5~9年目    :223.9~257.8万円
10~14年目:216.8~272.5万円
15年以上    :239.8~319.0万円

企業規模や業績、業務の種類によってこの値から大幅に外れる場合もありますが、常時支払われる給与の平均は上記の値となっています。

自己PRが書けない時は、自己PRジェネレーターを活用しよう

自己PRの内容が薄いと、人事に採用されません。選考を突破するには、自己PRを作り込む必要があります。

そこで活用したいのが「自己PRジェネレーター」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、理想的な流れの自己PRが完成します。

無料でダウンロードできるので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

今すぐツールを試してみる(無料)

スーパー店員の年齢別平均年収推移シミュレーション

スーパー店員の年齢別の平均年収を5歳刻みで算出をしました。年齢別の月給と年収の推定値はどのようになっているでしょうか。

年齢 年収 月給 ボーナス
20~24歳 224.8万円 185.1万円 39.7万円
25~29歳 292.8万円 241.1万円 51.7万円
30~34歳 337.4万円 277.8万円 59.6万円
35~39歳 369.7万円 304.4万円 65.3万円
40~44歳 398.5万円 328.1万円 70.4万円
45~49歳 421.2万円 346.8万円 74.4万円
50~54歳 438.9万円 361.3万円 77.5万円
55~59歳 432.5万円 356.1万円 76.4万円
60~64歳 324.2万円 266.9万円 57.3万円

年齢別の平均年収を5歳刻みで算出すると、30~34歳での平均年収は337.4万円、うちボーナスは59.6万円になると予測されます。40~44歳では平均年収が398.5万円、うちボーナスは70.4万円になると予測されます。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

スーパー店員と日本の平均年収との年齢別比較シミュレーション

年齢 スーパー店員の平均年収 日本の平均年収
20~24歳 224.8万円 263.5万円
25~29歳 292.8万円 343.3万円
30~34歳 337.4万円 395.5万円
35~39歳 369.7万円 433.4万円
40~44歳 398.5万円 467.1万円
45~49歳 421.2万円 493.8万円
50~54歳 438.9万円 514.4万円
55~59歳 432.5万円 507.0万円
60~64歳 324.2万円 380.1万円

スーパー店員の平均年収は、日本の企業全体の平均年収と比較すると低いと言えるでしょう。30~34歳の平均年収は337.4万円で、日本の平均と比較すると58.1万円ほど低くなると推測されます。40~44歳では398.5万円の予測です。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

スーパー店員の生涯賃金シミュレーション

  スーパー店員の平均年収 日本の平均年収
生涯賃金 1.62億円 1.90億円

日本の平均的な生涯賃金とスーパー店員の生涯賃金を比較してみましょう。スーパー店員の平均年収は360万円であることがわかりました。一方、日本の平均年収は422万円です。20~65歳まで勤めたと仮定した場合、生涯で得られる賃金はどれくらいになるのでしょうか。その結果が、上記の表です。

スーパー店員の生涯賃金は、1.62億円と予想されます。日本の平均生涯賃金と比較すると0.28億円ほど少ないと推測されます。

※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。

スーパー店員の職種は豊富だが平均年収は低め

スーパー店員の平均年収は日本の平均年収より62万円ほど低くなります。しかし、これは小規模の企業まで含めた数値ですので、企業によっては日本の平均年収より高い年収を得られる場合もあります。

スーパーの店員は接客だけでなく、加工や仕入れ、営業など様々な業務をこなす必要のある職種です。技術職ともなると資格が必要な場合もあります。また、担当する職種によっても年収に大きく差があると言えるでしょう。

※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ