面接対策

一次面接に通らない人の特徴と対策5つ|内定を得るためにやるべきこと

一次面接に通らないことが悩みの就活生は多い

就活生の中には、一次面接に通らないことに悩んでいる人が多くいます。一次面接は、大多数の応募者の中から二次面接または最終面接に進む人数を絞らないといけません。そのため、一次面接に通るというのは簡単そうでとても難しいことなのです。

面接ではみな精一杯の自分を出し切るため、自分がなぜ通らないのかわからないという人も多いのではないでしょうか。この記事で内定を得るまでにやるべきことと、一次面接対策について解説していきますのでみていきましょう。

まずは一次面接が通らない原因を確認しよう!

就職活動が始まれば、各選考に通った・通らなかったで一喜一憂することが多くなることでしょう。もし通らなかったとしても、それは必ずしも就活生自身が「いらない人だ」という烙印を押すものではないので、あまり気を落とさないでください。

そうは言ったものの、なかには一次面接すらなかなか通らないという方もいるのではないでしょうか。そういう方は、もしかしたらやってはいけないことをやってしまっているからそうなっているのかもしれません。

この記事では「一次面接に通らない人」にフォーカスして、そのような人に見られがちな特徴や、やってしまっているミスをまとめてご紹介していきます。そして、それに対して今からでもできる対策法も伝授していきますので、面接に通らない人はもちろんのこと、面接に不安を抱えている就活生もぜひ参考にしてみてください

一次面接に通らない人に見られる特徴5つ

一次面接に通らない人の5つの特徴

一次面接になかなか通らない人は「やってはいけないこと」をやってしまっている可能性があります。どれだけ良いアピール内容を持ってきていたとしても、選考に通過するためにはそれだけでは不十分です。

ここでは上の画像にもある通り、一次面接になかなか通らない人に見られる特徴を5つ紹介していきます。なかには無意識でやってしまいがちなことも含まれていますが、しっかりと予行演習して癖をなくすようにしていきましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

①受け答えができない

  • 質問に対する答えになっていない
  • 言葉に詰まりすぎている
  • 敬語などビジネスシーンでの言葉遣いができていない
  • そのほか会話が成立していないと思われる状況を作ってしまう

一次面接に通らない人に見られる特徴の1つ目が、「正しい受け答えができていない」です。具体的には上記の通りです。4点に分けましたが、総じてどれも「きちんと受け答えができていない」という共通点を持っています。

一次試験なので一度の参加人数は多いでしょうが、それでも面接は「1対1の会話」のようなものです。そのような状況下において会話がきちんとできていないということは、相手にたいへん失礼にあたります。

また、言葉に詰まるのも少々の時間なら良いのですが、沈黙が長く続いてしまようでは場の空気を重くしてしまいます。場の空気が重くなると余計に話しづらくなるという負のスパイラルに陥ってしまいますので、避けるようにしましょう。

②マニュアル感が出ている

特徴の2つ目が、「マニュアル感が出ている」です。1つ目の特徴のなかの「言葉に詰まる」とは逆で、まるで台本を覚えてきたように話すというのもよくありません。このサイトをはじめ、インターネット上には「面接攻略法」などとうたったページが多くあります。面接前は不安に感じるでしょうから、ついつい見てしまうという方も少なくないでしょう。

それはそれで悪くはないのですが、それを丸ごと行動に移してしまうのはよくありません。なぜなら、それだと個人の人間性や本心が隠れてしまうからです。どれだけ熱心な言葉を並べ立てたとしても、そこから本当の「熱意」が見えて来ず、相手からすると不信感を募らせてしまう要因となってしまいます。

③入社への熱意がアピールしきれていない

特徴の3つ目が、「入社への熱意がアピールしきれていない」ことです。面接では、志望動機や自己アピールなどを踏まえながら、「入社したい!」という熱意を担当者に伝えるということが大切となっています。また、それは言葉だけでなく表情や動作などでも伝えることが可能です。

感情表現が一定であったり、言動に覇気がなかったり、あるいは本気度をいまいち強く伝えられなかったりしていると、採用担当者からは「本当に入社したいという気持ちがあるのか」という懐疑的な目で見られてしまいます。本気で入社したいという想いを持っている方は、そのようなことを無意識的にやってのけてしまうので、そちらのほうが光って見え、「ぜひ採用したい!」となるのです。

④身だしなみやマナーがしっかりできていない

面接で不合格になる方の特徴の4つ目が、「身だしなみやマナーがしっかりとできていない」ことです。同じ会社で働く人物を探しているのですから、できる人を探しているというのは間違いないでしょう。

面接では話す内容以外にも、身だしなみや入退室のマナーなどの所作まで見られています。むしろ会話内容よりも、そのような「印象」にかかわるところに気を配るほうが大切だと言ったほうが良いかもしれません。

最初の印象が良くなければ、どれだけ秀逸な言葉を並べ立てて熱意をアピールしたとしても後の祭りです。良くないところが強く脳裏に焼き付いてしまっているので、そこからどう頑張ったとしても合格水準に到達することは不可能に近くなってしまいます。これは、「一度失った信頼を回復するのは難しい」ということとほぼ同じイメージです。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

⑤自信がなく暗い印象がある

何度か一次面接を落ちているという経験から、自信をなくしてしまっている人もいると思いますが、他の会社の面接では、新しいスタートとして切り替えられるようにしましょう。一次面接でまた落ちてしまうのではないかと考えていては、面接官に自信がないように映ってしまったり、暗い表情や雰囲気を出してしまいます。

一次面接の前に書類選考を勝ち抜いてきたという方が多いと思いますので、自信を持って明るい印象を与えられるようにしましょう。誰しも面接は緊張するものですが、その中でも一緒に働く仲間を見つける面接官は明るく元気な人と一緒に働きたいと思いますので、落ち着いて挑みましょう。

一次面接に通らない人がすべき対策5つ

一次面接に通らない人がすべき5つの対策

前の見出しでは、一次面接になかなか通らない人に共通してみられがちな特徴をまとめて解説してきました。そのような状況に陥っている方は、どちらかというと挙動や第一印象がネックになっているといっても過言ではないでしょう。

そこでここからは、一次面接に通るためにすべきことを5つ紹介いたします。これ以上「不採用」の文字を見たくないのであれば、これから登場することをすぐに実践するようにしてください。

①身だしなみや入退室のマナーは徹底する

一次面接に通過するために、まずは「身だしなみや入退室のマナー」を徹底するようにしましょう。これに関しては、どの面接を受ける場合にも同じことをすればよいだけなので、どこでも活用することができます。

前の見出しでも触れましたが、面接では第一印象がもっとも大切だとされています。これを裏付けるのが、「メラヴィアンの法則」です。初対面の人の印象を決める要素としては、身だしなみなどの「視覚的情報」がもっとも多くの割合を占めており(55%)、次いで話しかたなどの「聴覚的情報」(38%)、話の内容(7%)と続きます。また、聴覚的情報を判断するのは「3~5秒」です。

つまり、どれだけ良い話だったとしても、それ以外の振る舞いが最悪だと高評価とはなりません。身だしなみや入退室時のマナーは基本的なものなので、抜けもれなく確認するようにしましょう。

②面接練習を繰り返しおこない場に慣れる

2点目に、面接練習は繰り返し行い、場の雰囲気に慣れるようにしましょう。面接の練習はずるいことではありません。面接が不安だという方は少なくないでしょうが、本番さながらの雰囲気を何度も経験するようにすると、その不安はいくぶん和らぐはずです。

面接本番で「自分がどういう人物なのか」、「どうしてこの会社で働きたいのか」などの質問に対する答えが、自分の言葉でスッと出せるようになるまで練習できるとなおのこと良いでしょう。そうすれば、イレギュラーがない限りは言葉に詰まらずに対応できるはずです。ただし、練習を「答えを暗記する場」にしていけません。そうしてしまうと、面接に通らない人の特徴のなかで紹介した「マニュアル感」が強く出てきてしまいます。

 

③よくある質問の対策をしておく

何度か面接を受けていると同じような質問や、似た傾向の質問があったという印象の人も多いのではないでしょうか。面接官が応募者に聞く内容は、会社それぞれによっても違いますが大体同じような内容も多いです。すべては覚えていなくても、どのような質問があったかを面接が終わった後整理しておくといいでしょう。

他の企業を受けるときの対策にもなりますが、自分が志望している企業で最終面接に進んだときに、人事担当者以外に役員が面接に入る時に再度同じ質問が飛んでくることもあります。その時に一次面接と全く異なることを言ってしまっては、作り話のように思われてしまうかもしれませんので、再度対策をしておくとよいでしょう。

④面接官との会話を意識する

面接を受けている時の自分はどのような話し方で、どのような会話をしているのかを考えたことはあるでしょうか。なかなか自分で振り返ってもわからないことがたくさんあるかもしれませんが、話し方や会話の内容に問題があることもあります。普段の話し方で話していては社会人としての自覚に欠けていると思われるかもしれません。

また、敬語がきちんとできていなければ、働く上でのマイナスな印象を与えてしまいます。話し方、会話の仕方は、身近な人と話しているという雰囲気ではなく、面接官と話しているということを意識して話してみるようにしてみましょう。

⑤結論から話すようにする

一次面接に立て続けに落ちている人の特徴として、話の組み立て方に問題があるという人がたくさんいます。ひとつの質問に対してある程度時間配分が出来ていなければ、話し方が下手だと捉えられています。また、だらだらと話してしまったり、初めに長い説明が入ったあとに結論をもってくると、言いたいことが伝わりません。面接で話をするときのコツを見直すようにしてください。初めに結論を述べてから内容の説明をすると話にまとまりができるので、実践してみてください。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

志望動機と自己PRを見直すことが大切

一次面接になかなか通らないという人は、志望動機や自己PRを見直してみてください。一次面接で面接官が聞きたいと考えるポイントはなぜ志望したのかということです。志望動機が面接官の心に響かないようでは、到底一次面接を突破することは難しくなるといえるでしょう。

また面接官は初めて見るあなたのことは自己PRで知ることしかできないため、自己PRの内容はとても重要であるといえるでしょう。こちらでは、志望動機と自己PRについてのポイントを紹介したいと思います。

業界・企業を志望する理由を明確にする

志望している業界に就職したいと思った理由はなんでしょうか。なぜ業界を志望しているかということが、自分自身の中で明確になっていなければいけません。そのうえで、なぜその企業に就職したいのかを考えてください。面接官に伝わらなければ意味がないため、相手に伝わりやすい内容にまとめておく必要があります。

事業や業務内容などの情報をまとめる

次に、志望している企業の事業や業務内容を出来る限り得る必要があります。企業のHPを検索したり、説明会に参加したりすることがおすすめです。その他にも、実際に働いている人を知っていれば、お話を聞くことで情報収集できます。業務内容を知ることで、就職後のイメージを膨らませられます。面接の時に自分ならどのようにしたいかなど、就職してからの話題について話すことも可能です。事業や業務の内容を事前に調べたうえで上手にまとめていくことが、一次面接突破の鍵となるでしょう。

自己PRした内容を企業で活かせるか

自己PRは、自分自身をプロデュースする気持ちで内容を考えなければなりません。自分が考えている自己PRを一度思い返してみてください。企業によって社風が異なるほか、業種、自分自身の応募している職種によっても、企業側が求めている人材が少しずつ異なってきます。

自己PRが企業とマッチしていなければ、必要な人材ということに繋がらなくなってしまうので、自己PRは企業の情報を知ったうえで考えなければなりません。自己PRをした内容を企業で活かすことができるのかという観点で見直してみるといいでしょう。自分自身で考えた自己PRを、周りの人に聞いてもらうというのもひとつの方法です。

一次面接に通らないという人は対策を早急にとろう!

この記事では「一次面接に通らない人」にフォーカスして、そのような人に見られがちな特徴や、やってしまっているミス、それらに対して今からでもできる対策法をまとめてご紹介してきました。

もちろんこれ以外にも考えうる理由はあるのですが、それでもその多くは「態度」や「第一印象」、「話し方」が良くないことが原因となっているようです。しかし、これらは練習を重ねれば改善させることができます。

一次面接になかなか通らないという方は、この記事で登場した情報を参考にして、なるべく早急に対策を取るようにしてください。自分が変わらなければ、ものごとは現状から進むことはありません。一歩一歩着実に歩みを進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ