職種研究

【エンジニアの志望動機】6つの例文とポイント・NG例を紹介

エンジニアについて

エンジニアの仕事に対して、「かっこいい」というイメージを持っている人は、多いのではないでしょうか。パソコンで難しい言語を入力しつつ会社を支えるエンジニアに、憧れを抱く学生は少なくありません。エンジニアにはさまざまな種類があり、企業や種類によって、業務内容が微妙に異なります。まずは、エンジニアの業務内容をざっくりと知って、その後に志望動機の書き方をみていきましょう。

エンジニアの主な業務内容

エンジニアの主な業務内容は、クライアントの要求に応えて、システムを完成させることです。ヒアリング・設計・テストという3つのステップを踏むケースが、基本となります。プログラミングの言語や実行環境に関する知識が必要であるため、ある程度の知識がなければ就職は難しいのが、エンジニアの特徴といえるでしょう。種類としては、システムエンジニアやゲームエンジニアなどが挙げられます。IT企業に就職するケースがほとんどですが、近年は一般企業で雇うことも増えてきているようです。

エンジニアの種類

一口にエンジニアということも多いですが、実はエンジニアにもさまざまな種類があります。その中からシステムエンジニア、ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、webエンジニアの仕事についてご紹介します。

どのエンジニアにも共通しているのは、パソコンに携わる仕事であるということです。企業によって、システムエンジニアがネットワークエンジニアも兼任している場合や、業務内容に違いがある場合もあります。その点も踏まえて、大まかな業務内容について知っておきましょう。

システムエンジニア

エンジニアと聞いて真っ先に思い浮かぶのが、システムエンジニアではないでしょうか。システムエンジニアとは、顧客の要望に沿ったシステムを開発して提供する仕事です。社内のシステムを開発するのみの場合もありますが、顧客となる会社に赴いて仕事をするシステムエンジニアも多いです。

顧客から要望を聞きつつ自分の技術でできることを提案することで、最適なシステムを開発していきます。大まかな仕様書をもとに詳細なシステムを構築して動作を確認をし、バグがあった場合にはそれを修正して納品します。直接顧客と関わることになるため、ニーズを聞き取る・こちらでできることを伝えるなどのコミュニケーション能力も必要です。

エンジニアが求める志望動機がスマホで簡単に作れます。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

ネットワークエンジニア

続いてご紹介するのはネットワークエンジニアです。現代の企業では、パソコンがないと仕事にならない場合もあるほどIT化が進んでいます。パソコンは単体でも、もちろん便利です。しかし、企業で複数のパソコンを使う場合、全てのパソコンで情報を共有したいときもあります。そこで必要になるのがネットワークエンジニアです。

企業で複数のパソコンを使用する場合には、個々のパソコンをネットワークで繋ぐことが重要になります。ネットワークエンジニアは、社内のパソコンを正しく繋ぎ、ネットワークが正常に保たれているかを確認します。そうすることによって、ITにおける快適さや利便性、安心や安全を提供する仕事なのです。

サーバエンジニア

続いてはサーバエンジニアの仕事についてです。サーバとは、ネットワークの中心にある機器をいいます。ネットワークに繋いでいるパソコンは、全てそれぞれのサーバに接続されています。パソコンはサーバに対してさまざまな要求をし、サーバがそれに答える形で特定の機能やデータなどを提供することでネットワークが機能しているのです。

サーバエンジニアは、このネットワークの根幹を成しているサーバの設計・構築・運用・保守などをする縁の下の力持ちのような仕事です。

サーバに問題が起きると、繋がっているパソコンに障害がでます。そのため、日々の保守管理を綿密におこない障害を防いで、サーバを良好な状態に保つことが求められます。

webエンジニア

最後にwebエンジニアです。Webエンジニアの仕事は、webサイトやモバイルサイトで使用されるwebアプリケーションを開発して、顧客に提供することです。Web上ではSNSをはじめとする新たなシステム機能が次々に登場しています。そのため、IT業界においてwebエンジニアの需要は非常に高いです。

その一方で、次々に新しいものが出てくるwebアプリケーションの世界では、常に最先端の技術が求められます。そのため、webエンジニアは常に新しい情報をキャッチしつつ、自らの技術をアップデートしていかなければなりません。そのため、大がかりなシステム開発というよりも、スピード感や予算管理、流行をとらえているか、などの要素が必要です。

志望動機を書く際のポイント

続いて、エンジニアの志望動機を書く際のポイントについてです。まず、なぜエンジニアになりたいと考えたのかを書きましょう。これが志望動機の根幹となります。次に書くのは、数あるIT企業の中からその会社を選んだ理由です。企業研究をしっかりして、その会社でなければならない理由を見つけておきましょう。そして最後に、入社してからどのような形で活躍したいのかを具体的に伝えることが大切です。これらのポイントについて詳しく見ていきましょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

なぜIT業界でエンジニアになりたいのか述べる

どのような職業の場合でも、志望動機を書く上で避けて通れないのが「きっかけ」です。どのようなきっかけがあってその職に就きたいと考えたのかを、わかりやすく述べましょう。企業側は実力があると同時に、長く働ける人材を求めています。エンジニアを志望するきっかけとなった出来事に具体性・説得力があると、企業側に「長く働いてくれそうだ」という印象を与えることができます。

単純に「パソコンに関わる仕事がしたい」という程度ではなく、そう考えるようになった理由を深く掘り下げていく必要があります。自分がエンジニアになりたいと思ったのはいつ頃からか、何がきっかけでそう考えるようになったのか、だれかから影響を受けたのかなど、様々な角度から考えてみるといいでしょう。

なぜその会社で働きたいのかを伝える

エンジニアを募集している会社は数多くあります。その中から1つの会社に絞ったのには、なにか理由があるはずです。その理由を具体的に説明しましょう。ただし、その理由が「家から近い」「休みが多い」といったものである場合、そのまま書くのはやめた方がいいでしょう。

企業側はできるだけ内定を蹴られたくないため、自社が第一志望の就活生を採用したいと考えています。つまり「貴社が第一志望です」という熱意が感じられる志望動機を書けばいいということです。そのためには、企業について詳しく知る必要があります。まず入社した後の目標を決め、次にIT業界における志望企業の強みや特徴を調べましょう。そして「自分の目標を達成するために、~に力を入れている貴社で働きたい」と伝えるといいでしょう。

入社後はどう活躍したいかをアピールする

先ほどの志望企業に決めた理由の際にもでてきましたが、まず入社後の目標を決めるといいでしょう。学生時代に打ち込んだことなどを掘り下げ、どんなときにやりがいや喜びを感じるのかを分析します。そしてそのやりがいや喜びとエンジニアを結びつけ、エンジニアという仕事を通してどのような価値を提供したいのかを考えて入社後の目標とします。

入社後の目標を書く際には、「仮に入社できた際には」などと書きだしましょう。企業研究で得た企業の強みを生かしつつ、自分の目標を絡めて書くことができると企業側に熱意が伝わりやすくなります。エンジニアは技術の進歩がめざましい職種のため、入社後も自ら積極的に学ぶ姿勢を強調するのもいいでしょう。

エンジニアの正しい志望動機例3選

上記でご説明したポイントとNG例を踏まえたうえで、エンジニアの正しい志望動機はどういったものなのか、以下でみていきましょう。

志望動機の例文①

大学で受けたプログラミングの授業を「楽しい」と感じたことがきっかけで、エンジニアを目指し始めました。とくに、開発の大部分を担うシステムエンジニアの仕事に興味を持っており、最近は個人的にプログラミングを組んでテストを繰り返し、簡単なシステム作りをおこなっています。
貴社は、多くのエンジニアを雇用しており、新人研修がとても充実している点が魅力的です。もちろん、独学での勉強もおこなうつもりですが、迷った時にアドバイスを貰える先輩がいると心強いと思い、貴社を志望いたしました。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

エンジニアの志望動機の例文をご紹介しました。上記の例文のポイントは、「学び続ける姿勢をアピールしている点」です。プログラミングに関する知識はとても幅広く、正社員として働いているエンジニアでも、分からないことがあるケースは珍しくありません。そんなエンジニアの仕事を目指すからこそ、積極的に学んでいく姿勢をアピールすると、採用担当者に好印象を与えられるでしょう。

志望動機の例文②

昨年貴社によりリリースされたアプリ、「○○」のクオリティの高さに感銘を受け、志望いたしました。高校時代よりプログラミングを学び続けているため、ある程度の知識には自信があります。
また、とても簡単なものですが、実際にアプリを開発してリリースした経験もあります。入社後は、貴社のアプリ開発に携わりたいと考えております。プログラミングに関して足りない知識があれば、積極的に学んでいく所存です。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

エンジニアの志望動機の例文2つ目をご紹介しました。上記の例文のポイントは、「個人的な志望のきっかけがある点」です。志望企業の開発したアプリに感銘を受けたと伝えることで、オリジナリティのある「その企業を選んだ理由」が伝えられます。似たり寄ったりな志望動機が並んでいる場合に、印象を残しやすくなるでしょう。

志望動機の例文③

貴社の企業理念でもある、「全てのクライアントの夢をかなえるシステム開発」をおこないたいと思い、志望にいたりました。私は、幼い頃より「人を喜ばせる仕事がしたい」と考えており、その中でも「ものづくり」の分野に興味を抱いておりました。そんなときに、クライアントの細かい要望まできちんと叶えることを理念として掲げている貴社を見つけ、私もその一員として働きたいと思いました。
大学入学時より勉強を続けているため、基本的な知識はあります。足りない知識は学び続けることで補えるよう、努力する所存です。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

エンジニアの志望動機の例文3つ目をご紹介しました。上記の例文のポイントは、「企業理念と自分の理想が一致している点」です。志望企業の掲げる理念と自分の思いがマッチしているとアピールすれば、採用担当者に熱意や意欲を伝えることができます。また、採用担当者の「もしすぐに辞めたらどうしよう」という不安を拭い、安心させることができるでしょう。

志望動機の例文④

私は貴社でwebエンジニアとして働きたいと考えています。大学生の頃に趣味でゲームのアプリケーションを作ったところ、友人のみならず多くの学生から好評を得ました。そこからアプリケーションの開発に興味を持ち、大学図書館の貸し出しシステムの開発に携わることもできました。
貴社では頻繁にアプリケーションをリリースされているため、入社した際にはぜひ新しいアプリケーションを開発していきたいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

こちらの志望動機では、ゲームを作ることができる・システム開発に携わったことがあるなど具体的に何ができるのかが書かれています。また、志望企業がアプリケーションの開発に力を注いでいることに目を向け、入社後の目標と絡めることができています。

志望動機の例文⑤

私は、貴社でサーバエンジニアとして仕事をしていきたいと考えております。インターネットを使い始めた頃に、ネットワークの仕組みについて知りたいと思ったことがサーバに興味を持ったきっかけでした。サーバに異常があれば、膨大な人数が影響を受けることになります。
異常を起こしにくいサーバを構築し、保守を徹底して異常を未然に防ぐことで社会に貢献することを目標としています。貴社は業界の中でも契約顧客数が多いと聞いておりますので、より多くの方に貢献できると考え志望いたしました。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

こちらはサーバエンジニアの志望動機です。サーバを快適に運用することで社会に貢献することを目標としています。志望企業の契約顧客数が多いことが社会貢献度の高さに繋がると考えて、志望の動機としています。

志望動機の例文⑥

私は中学生の頃に自分のパソコンを持ち、プログラミングやネットワークに興味を持ちました。学生時代には貴社でアルバイトもさせていただき、ネットワークエンジニアのみなさんの補助を経験しました。
その時には自分の至らなさを痛感することも多々ございましたが、そこからさらに経験を重ねたことで、即戦力とはいかないまでも貴社の一員として働く力がついたと感じています。ぜひ貴社でネットワークの利便性や安全を追求していきたいと考え志望いたしました。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

こちらの志望動機では、実際にアルバイトとして働いていたことを動機の一部としています。実際に働いたことのある現場では、どの程度の仕事ができるのかを企業側も把握しているため有利にはたらくことが多いでしょう。

エンジニアの志望動機NG例

エンジニアを目指す学生が作成すべき志望動機の、NG例をご紹介します。以下のような志望動機にならないよう、気を付けてください。

NG例

私がエンジニアを目指したのは、パソコンが得意だからです。ワープロやエクセルの検定では、1級を持っています。取得するまでに大きな努力が必要かと思いましたが、そこまで苦労することなく合格できたのでよかったです。
このように、私はパソコンに関する知識を得るのが得意です。この特技を、エンジニアの仕事に活かしたいと思いました。内定をいただけた場合には、たくさんの資格を取得して頑張ります。

NGな志望動機の例文をご紹介しました。上記の例文のNGポイントは、「エンジニアに関する知識の話をしていないこと」です。先述した通り、エンジニアの求人を出す採用担当者が気にしているのは、「どのくらいの知識を持っているか」となります。ワープロやエクセルの知識は、エンジニアの仕事との関係があまり深くありません。そのため、アピールしても意味がないのです。志望動機では、エンジニアに関する知識をアピールするよう、心がけてください。

志望動機で熱意を伝えてエンジニアとして就職しよう

エンジニアの業務内容や志望動機を作成する際のポイント、実際の例文などをご紹介しました。企業の大部分を担ったり、多くのクライアントの要望に応えたりするエンジニアに、強い憧れを持っている学生は少なくありません。しかし、何も学ばずに目指せるほど、エンジニアの世界は甘くないのが現実です。ある程度の知識を身につけていない場合、エンジニアの選考に通過することは難しいといえるでしょう。

エンジニアの志望動機では、自分がどのくらいの知識を持っているかをアピールすると、好印象が与えられます。文字数に余裕がある場合には、具体的な保有資格名などをあげるのも、1つの手段です。本ページを参考に、魅力的な志望動機を作成して、エンジニアの選考を通過しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ