就活その他

【良い会社ランキング】就活生が知っておきたい優良企業の特徴もご紹介!

雰囲気などが良い会社に就職したい学生は多い

どんな仕事がしたいのかがはっきりと決まっていない就活生でも、雰囲気などが良い会社に就職したいと心の中では思っているでしょう。それは人間の自然な感情なので、誰もが思うことです。しかし、雰囲気が良い会社とは、どんな会社なのかを即答できない人もいるでしょう。

この記事では雰囲気が良い会社の条件を挙げて、具体的に説明していきます。読めば「当たり前」と思う人がいるかもしれません。しかし、当たり前のことであってもきちんとした根拠があれば、腑に落ちるでしょう。説明だけでは、イメージが湧きにくい人もいるかもしれません。そんな人たちのために、具体的な会社名も挙げていきます。読み進むにつれ、良い会社の条件が明確になってくるでしょう。

世間的に見た良い会社の特徴

世間的に見た、良い会社の条件を挙げてみたいと思います。給料が高くボーナスがある、休日がきちんとあり、残業が少ないことも挙げられます。他には社員の意見がきちんと通るのも、良い会社の条件と言えるでしょう。

以下の内容では、主に平均的な企業の場合と比較して説明していきたいと思います。平均と比較すれば、良い会社の条件がより明確になってくるでしょう。下記の条件を参考に就職活動をおこなえば、良い会社か否かを見誤る可能性は低くなります。

給料が高くボーナスがある

日本の平均年収は422万円です。これよりも50万円以上年収が高い場合は、収入は高めと言っていいでしょう。中小企業における、年代別の平均年収も紹介していきましょう。20代前半であれば、253万円になります。20代後半になると、352万円になります。30代前半では397万円になり、30代後半では432万円の結果でした。管理職が多いとされる40代での平均年収も紹介しましょう。40代前半では461万円になり、40代後半では486万円になります。

ボーナスに関しては会社によって異なりますが、大きな企業であれば2.5ヶ月分ぐらい支給されるケースが多いでしょう。中小企業であれば1ヶ月分が多い傾向にありますが、歩合の比率が高い中小企業であれば、社員によってはボーナスが1ヶ月以上あるケースもあり得るでしょう。

 休日・休暇が安定的

日本の企業の平均休暇日数は120日になっています。12で割れば一月あたり、10回の休日になります。完全週休二日制の会社であれば、正月休みや夏期休暇を加えたら年間の休日数は120日ぐらいになる計算です。しかしサービス業で繁忙期が極端に忙しいケースの場合は、閑散期にまとめて休暇を取得しているケースもあるでしょう。よって休日が多い少ないは、日本の平均休暇日数の120日を基準に考えるのが妥当です。

日本の平均休暇日数の120日よりも10日も多い場合は、休暇日数が多い会社と言えるでしょう。しかし同じ会社であっても職務内容により、休日出勤する社員が多い可能性があります。面接のときには、休日出勤の頻度も聞いた方がいいでしょう。それで会社の平均休暇日数を判断するのが現実的です。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

残業が少ない

インターネット上の調査によると、中小企業の平均残業時間は、20時間までが過半数を占めています。しかし残業時間は、業界によって大きく異なる傾向にあります。金融やコンサルタント関係が、残業時間が短い結果になりました。逆に残業時間が多い業界は、広告・出版・マスコミになりました。業界によって残業時間の多さが異なるとは言っても、日に2時間以上残業があれば、一般的に残業時間が多いと言えるのではないでしょうか。

しかしサービス残業という言葉があるように、きちんと残業時間を付けていないケースも少なくはないでしょう。面接のときに残業代はきちんと支給されるのかを聞いた方が、後になってトラブルが発生しにくくなるでしょう。企業によっては一定時間の残業は、あらかじめ給料に含まれているケースもあります。

社員が意見をしっかり言える

今までの説明では数字的な面から、良い会社の条件を挙げてきました。しかし大切なことは、それだけではありません。トップダウンや極度に年功序列の傾向が強い企業では、新入社員は言われるがまま働くしか方法はありません。しかしトップや先輩が間違った方向に進んだときは、新入社員も巻き込まれる可能性があります。

そうならないためには、たとえ新入社員であっても、きちんと意見が言える企業風土が大切になってくるでしょう。企業風土を見極める方法は、インターネットを活用するのが有効です。「転職会議」を始めとする会社の評判を掲載しているサイトは、企業風土を知るには役に立つでしょう。あまりにも悪い評判の声が多い場合は、応募することをやめた方がいいでしょう。

良い会社は風通しがいい

「社員が意見をしっかり言える会社」が良い会社となることの1つであることを上記で紹介しました。「社員が意見をしっかり言える」つまり、「風通しがいい」ことです。

風通しのいい会社として、自分の意見が言えるだけでなく、自分の考えを上司に伝える環境があることや、部下の考えを聞き入れ行動にうつす上司がいること、先輩後輩のコミュニケーションがよく、小さなことでも相談し合える関係であることが、風通しのいい会社と言えるでしょう。上司や先輩が怖い会社や縦社会の厳しい会社だと、立場が上にある人が言うことは絶対となってしまい、風通しがいいとは言えません。

風通しがよい会社ランキングTOP10

では、風通しがいい会社にはどんな企業があるのでしょうか?風通しのいい会社TOP10を紹介します。

タイトルを入力してください

  1. リクルートキャリア
  2. リクルートライフスタイル
  3. リクルートジョブズ
  4. スターバックスコーヒージャパン
  5. アクセンチュア
  6. インテリジェンスビジネスソリューションズ
  7. サイバーエージェント
  8. イケア・ジャパン
  9. ジンズ
  10. アビームコンサルティング

(参照:東洋経済ONLINE

風通しがいい会社として、リクルートグループがTOP3を占めています。理由としては、若い社員にもチャンスが与えられることや、提案や相談を上司や幹部にしやすい環境があることなどが挙げられます。これらの理由からしても、本当に風通しのいい会社であることが分かります。

四季報2018年版からみる良い会社ランキング

これから紹介するランキングは、就職四季報2018年版をもとにして紹介しています。ランキングの内容は、平均勤続年数・平均年収・有給休暇消化率の結果です。紹介する企業は、これらの結果のTOP3にランクインしています。客観的なデータをもとにしたランキングなので、就職活動の参考にしてもいいでしょう。

以下の内容では良い会社の条件を満たしている会社を紹介すると共に、良い会社の条件の説明も分かりやすく紹介していきます。

平均勤続年数TOP3

勤続年数が長い社員が多いのは、良い会社であるのは間違えないでしょう。平均勤続年数が長いのは、ブラック企業ではあり得ないことです。就職活動において、決して見逃すことはできない事実です。使い捨てや目先の結果しか見てくれない企業では、社員の定着率は悪いでしょう。勤続年数が長い社員が多いのは、企業側が社員を長期的に雇用する意思がある証拠と言えます。平均勤続年数が短い会社は、社員を使い捨てにしている可能性が高いです。そんな会社では安心して働くことはできません。

平均年収TOP3

就活生によっては平均年収も、良い会社の条件に挙げられるでしょう。人によって、生活スタイルは異なります。あらかじめ平均年収が分かっていれば、将来への計画は立てやすいでしょう。

歩合給の比率が高い業界では、一部の人だけが高収入のケースがあります。しかし企業の平均年収は、その人たちが引き上げてしまうので注意が必要です。できれば、歩合給の比率も調べた方がいいでしょう。資料だけでは分からない場合は、面接のときに聞けばいいでしょう。気になれば面接のときに、歩合給の比率のことを聞くのは失礼には当たりません。

時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

有給休暇消化率TOP3

有給休暇の消化率も、良い企業を判断する材料になります。名目上は有給休暇があっても、実際には取得できない企業もあります。雰囲気的に有給休暇が取得しづらい企業もあるでしょう。

しかしランキングに入っている企業であれば、有給休暇が取得できるかどうかの心配をあまりする必要はないでしょう。有給休暇がきちんと取得できる企業で働くのは、将来への安心感があります。有給休暇がきちんと取得できたら、家族旅行の計画も立てやすいでしょう。

良い会社の人気が高くても積極的に挑戦しよう!

会社四季報にランキングされるような会社は、良い会社である可能性が高いです。しかし、良い会社であればあるほど人気が高くなり、採用の可能性が低くなってきます。それでも良い会社と思えたら、積極的に狙っていくべきでしょう。たとえ採用される確率が低くても、さまざまな戦略で臨めば突破できる可能性はゼロではありません。

まずは企業研究から始めてみましょう。企業がインターン制度を実施していれば、必ず応募しましょう。インターン制度の利用は、採用に大きな影響を与えます。インターン制度がなくても、学校のOBを始めとする人脈を活用しましょう。人脈による採用は、表面化していませんが確かにあります。競争率が高いからといって、諦めたらそこで終わりです。少しでも可能性がある限り、挑戦してみましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ