就活その他
【基本給が15万円は安いのか】一人暮らしに必要な費用まで解説
- 392545 views
目次
基本給が15万円は低いのか?
就活生は志望する企業を選定するときに、まずは自分のやりたい仕事を探しているかと思います。そして自分がこれまで培ってきた興味や能力を存分に発揮できる会社で働きたいと感じる人がほとんどでしょう。しかしそれだけではなく、給与額も志望企業選定の大切な要素と言えるでしょう。どんなに自分がやりたかった仕事ができたとしても、ひと月の生活がままならないような安い収入では本末転倒です。
多くの人は少しでも給料の良い会社で働きたいと考えるものです。企業の求人募集要項にはほとんどの場合月額の給与が書かれており、その中でも基本給にあたる金額が月収の大半を占めています。例えばある企業の募集要項に基本給が15万円とあったとして、果たしてその額は一般的にみて安いのでしょうか。そして15万円という額で社会人として生活が成り立つのでしょうか。
基本給15万円の手取り
今働いている会社で給料を「手取りで〇〇万円もらってる」という会話を耳にした経験のある人もいるのではないでしょうか。この「手取り」というのは、会社から実際に労務者の口座に振り込まれる金額もしくは現金で封筒などで手渡しされる給与額のことを言います。勤めた会社で正社員として働き始めると、労務者の給料には社会保険料や所得税、厚生年金などが課せられ、会社はこの分のお金を差し引いた額を給与として支払っているのです。
基本給とはあくまで文字通りの基本となる給与のことを指します。入社したばかりで他に手当がつかない状況であれば、その月の給料は基本給のみとなるでしょう。したがって、基本給が15万であればそこから社会保険や税金などを差し引かれることになるので、手取り額はそれ以下となってしまいます。
基本給15万円でも手当や残業代で手取りが多くなる
インターネットの書き込みなどを見ていると、基本給が15万円というのはかなり最低のラインに近い金額と言われています。もし給料が実際に15万円で、それが昇給されるまで続くとしたら生活は大変厳しいものとなるかもしれません。しかし、給料の中には住宅手当、時間外手当、残業手当、役職手当、出張手当などさまざまな「手当」が含まれる場合があります。
それらの「手当」が基本給に上乗せされると、仮に基本給が15万円だったとしても、それよりも高い報酬が支払われ、手取り額が多くなります。したがって、基本給が安くても一概には給料が安い会社とは言えません。
基本給15万円で初任給だと手取りが12万代になることも
基本給が15万円の会社で働き始めると、初任給が15万円というところも珍しくありません。入社直後の新入社員は、まずその会社の仕事を覚えることが1番の業務になります。いち早く仕事を身に着け、「会社に利益をもたらす存在」になるためです。しかし、「仕事を覚えることが仕事」は残業をしてまでやる業務には値しないので、残業手当はつきません。
つまり新入社員は、まだ「会社の利益を生み出す存在」ではないことから、会社としても所得を引き上げるための「手当」を支払うことができないのです。そして、正社員として採用されると、各種社会保険や所得税などの支払い分の額を給与から差し引いて、会社が代わりに各機関へ支払いをするため、それらが差し引かれた15万円分の基本給は12万円代になってしまう場合もあります。
初任給と基本給の違いについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
大卒で基本給が15万円のことはあるのか
より待遇のいい会社に勤めるために、大卒で一生懸命勉強をして、一流の企業を目指すひとも多いと思います。しかし、大卒だからといって必ず収入の多い会社に勤めることができるというわけではありません。実際に、基本給が15万円~という会社も少なくないようです。将来はマイホームを買いたい、趣味の旅行にお金をかけたい、家族を持ちお金に不便をすることのない幸せな家庭を築きたい、などの夢と希望にあふれた就活生にとって、基本給15万円はいささか少ない金額のようにも感じられるかも知れません。
一般的に企業では年に一度昇給があり、2年、3年と務めるとともに、基本給が高くなる傾向にあります。また、ボーナス(賞与)も基本給をもとに算出される場合がほとんどなので、基本給が上がれば一年の全体的な所得を一気に増やすことができます。
基本給とボーナスの関係について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。
大卒だとしても基本給15万円の場合もある
企業規模によりますが、たとえ大卒だとしても基本給は15万円スタートという場合もあります。どんな会社に勤めても、最初の1年目は周りの先輩たちに比べてどうしても給与が少なくなってしまいます。最初の1年は一所懸命に修行をする期間だと自分に言い聞かせて、2年目以降の給与アップを目指すことが賢明です。
1年目の後半(仕事を覚えてきたころ)の半年間で会社に大きく利益をもたらすほどの人物になるか、もしくは社員として成長したことを会社に示すことで、2年目以降の報酬が大きく変わってくるケースもあるでしょう。そのことを目標に、1年目を頑張りましょう。
事務だと基本給15万円が多い
事務職の年収は企業規模によって大きな開きがあるようですが、それはあくまでも残業やその他手当が大きく影響しています。基本給でみると15万円代というところが多いでしょう。一般的に事務職とは会社内でパソコンを使ったデータ業務や電話対応などの仕事のことを指します。取引先や一般顧客からの問い合わせ電話が多くあり、また自らがかかわっていない仕事でも苦情やトラブルの対応を最前線戦で対応しなければならない仕事です。
一見簡単そうに見えるかもしれませんが、ストレスなどの負担が大きくかかる仕事なので15万円という報酬では少し安いと思う方もいるでしょう。しかし、ある程度の規模の会社になると、1年目から残業をこなさなければならない業務もあり、基本給は安くても残業手当がつくことで少し高い給与になるケースもあります。
基本給15万円で一人暮らしはできる?
基本給が15万円の会社は少なくないということがわかりました。では基本給の15万円のみで一人暮らしはできるのでしょうか。結論から言うと、15万円の手取りがあれば、仮に住まいが都内だとしても一人暮らしができそうです。では一人暮らしをする場合、何にいくらのお金がかかるのか、15万円の給与の使い道をシミュレーションしてみましょう。
家を借りるなら家賃6万円くらいがおすすめ
一人暮らしに必要な費用の例
- 電気代:5,000円
- ガス代:4,000円
- 水道代:3,000円
- インターネット:7,000円
- 電話代:8,000円
- 食費:30,000円
- 交際費:25,000円
まず給与額の中でも大半を占めることになるであろうお金が家賃でしょう。アパートなどの家を借りる場合、家賃は最高でも6万円くらいに収めたいところです。そのほか一人暮らしをするにあたってかかりそうな必要経費は上記の通りです。
仮に給与が15万円だとすると、家賃を6万円くらいまでに収めれば、生活費の合計が15万円以内に収まります。この段階で余るお金が8,000円程あるので、わずかではありますが、貯金に回すこともできます。あとは自分に掛けるお金を最小限にし、毎日節約を心がける必要があるでしょう。
会社の寮に入るという選択肢もある
上述はあくまで手取りが15万円であった場合に送れる生活のシミュレーションです。もし給与が基本給の15万円だけしかなかった場合は、社会保険料などを差し引かれると12万円代になってしまう可能性も十分にあります。その場合は会社の寮に入るという選択肢も考えてみてください。社員寮は一般的な賃貸物件よりもかなり安いので、お金を気にしてあまりシビアな生活を強いられることもないでしょう。
また、一般的な賃貸物件よりも生活費がかからないので、余ったお金は貯金することもできます。基本給が15万円という会社を選んだときは、社員寮などの福利厚生が充実しているかどうかも注目する必要がありそうです。
かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
基本給を時給に換算したらどうなる?
基本給とは正社員として採用されている以上、会社から絶対に支払われる給与ですが、この基本給は厚生労働省がそれぞれの地域に定める最低賃金(時給換算)に達していない場合は違法となります。15万円の基本給を時給に換算したら果たして所定の最低賃金を満たしているのでしょうか。
最低賃金が時給852円の地域で1日8時間を労働時間とした場合、1日の基本給が6816円となります。これを週5日間勤務すると34,080円となり×4週間で135,320円。基本給15万円の金額が時給換算を上回っているので、この場合は合法と言えます。前提として、支払われるべき基本給が元から違法の金額設定ということはまずありませんが、どうしても気になるようなら働く地域の最低賃金を事前に労働基準監督署で調べてみましょう。
基本給の基礎情報について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
最初は基本給が15万円でも徐々に上がっていく
就職して初めての給料が15万円というと、大卒で入社するのに低賃金の会社だと思ってしまうかもしれませんし、実際のところ決して恵まれた報酬額といえないのも事実です。
しかし、基本給とはあくまで会社が最低限の賃金を保証するものであり、実際はその他の業務手当や、福利厚生を通してもっと多くの給与が支払われます。正社員採用として採用された新入社員に、会社は年金基金や労災保険の加入など、働く側からは見えない経費を多く支払ってくれていることを忘れてはなりません。
最初は安いと感じる基本給かもしれませんが、自分の頑張りと努力次第で徐々に上がっていくかもしれません。そして自分がベテラン社員といわれるようになったときには、自分の基本給は大幅なアップが期待できます。その日が来ることを目指してひたむきに努力することこそが、成功への道といえるのではないでしょうか。