面接対策

【面接での話し方のコツ】就活生が知っておくべき好印象を残す方法

面接が得意な人の話し方には共通点がある

面接になると、途端にうまく話せなくなってしまうという悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。しかし、面接において自分の考えを伝えやすくするための話し方があるということを覚えておけば、もう悩む必要はありません。

面接が得意であり、苦ではないと感じている人たちがどのように話しているかについて考えてみると、そこにはある一定のパターンがあるのだということがわかります。より上手く面接の場で話すことができるように、得意な人たちの話し方の共通点を学んでいきましょう。

面接が得意な人たちの話し方を意識して本番に臨むことができれば、今までよりもぐっと好印象を残すことができるようになります。上手な話し方を積極的に取り入れていきましょう。

面接では結論を先に述べるのがベストな話し方!

面接でポイントとなるのは、何をどの順番で話すかということです。話す内容が同じでも、その順番が違っているだけで、面接官に与える印象は大きく変わってしまいます。ですので、まずは何から話し始めるかが重要だといえます。

そこで、一番先に話すべきなのは、結論です。自分が最も伝えたいこと、いいたいことを最初に述べるのがベストな話し方になります。では、なぜそれが最善といえるのでしょうか、ここからはその話し方についてご説明していきます。

結論から述べることでテンポよく面接を進めよう

面接官からの質問に、イエスかノーで答えられるのであれば、まずその答えをはっきり述べましょう。また、それ以外の質問に対しても、必ず結論から述べるようにしてください。何かを聞かれた時に、いきなり長々としたエピソードを話し出してはいけません。

面接官は、質問に対する答えはどうなってしまったのか、と思ってしまいますし、長々と話していると、自分でも何のためにその話を始めたのかわからなくなってしまう恐れがあるからです。

面接はあくまでも面接官との対話をする場です。一方的に自分だけが話し続けることによって、会話のテンポが悪くならないように気を付けましょう。結論を先に述べてから、それを補強するためのエピソードを話すようにしてください。

話し出す前に構成を考えておこう

最初に結論を述べた後には、エピソードやそれを裏付ける話を述べる必要があります。具体性のある話をするために、いくつか自分の中で使えそうなキーワードを用意しておき、質問に合わせて順序を組み立てて話しましょう。

この時、焦るあまり何も考えずに見切り発車してしまうと、途中で何をいいたいのかわからなくなってしまいますし、面接官に突っ込まれた質問をされて答えられなくなってしまう可能性があります。ですので、話し出す前には必ずどういったことをどのような順番で話すかといった、大体の構成を考えておきましょう。

面接官に伝わりやすいように、結論を強調できる話の展開の仕方ができればなおよいといえるので、面接の練習をする段階で、その場で構成を考える練習もしておくとよいでしょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

面接での話し方のコツ

面接で上手にアピールするには、話し方のコツを知ることが大切です。会話に慣れている人なら、無意識のうちにおこなっていることも多いですが、慣れていない人は意識しないと上手くできないことも多いです。

特に面接は緊張感があるため、普段コミュニケーションが得意な人でも、意識して取り組まないと失敗することは少なくありません。面接で失敗しないためにも、そして少しでも好印象を与えるためにも、話し方のコツは正しく理解しておきましょう。

相手の目を見て話す

相手の目を見て話すことはコミュニケーションの基本であり、これは面接でも変わりません。面接ではきちんと面接官の目を見ながら話すことが大切であり、目線をそらしすぎたり、全く合わせなかったりすると、悪印象になる可能性が高いです。

目を合わせないことで、自信がない印象を与えてしまうばかりか、場合によってはやましいところがあり、嘘をついているのではないかと思われることもあります。反対に目を見て話すことで、自信がある印象を与えられ、好印象を得やすくなります。

真っすぐ相手の目を見ることが難しいなら、面接官の額や鼻、ネクタイの結び目などを見るようにしましょう。それらを見ることで目を見て話しているように感じられるため、実際に目を合わせなくても好印象を獲得できます。

大きめな声で抑揚をつけて話す

話す内容も大切ですが、それだけではなく声のボリュームも重要です。アピール内容が素晴らしくても、声が小さいと伝わりづらくなってしまうため、できるだけ大きな声で、はきはき伝えることを意識しましょう。

声の大きさからも自信の有無は見られており、小さな声でぼそぼそ話してしまうと、自信がなく説得力もないといった印象を与えてしまう可能性があります。また、単に声を大きくするだけではなく、抑揚をつけてどこが重要なところか、本当に伝えたいことかを明確にすることも大切です。

大きな声でも全て棒読みになってしまうと、伝えたいことの印象が薄れて、高評価の獲得が難しくなります。大げさに抑揚をつける必要はありませんが、重要なところではある程度強弱をつけて、一本調子にならないようアピールしましょう。

話し方のスピードにも気を付ける

面接ではアピール内容が正しく相手に伝わることが大切なため、話すスピードにも注意しましょう。緊張すると話すスピードは普段より速くなりやすく、早口でアピールしてしまう人は少なくありません。

早口で伝えてしまうと、細部の内容が聞き取りづらくなったり、一本調子になりやすかったりするため注意が必要です。ゆっくりはっきり伝えることを意識して、丁寧に話すことを心がけましょう。

全く同じ内容でも話すスピードによって印象は変わり、ゆったりと構えて話したほうが、自信があるように聞こえて印象もよくなりやすいです。緊張すると誰しも早口になりやすいということは覚えておき、面接では普段よりもスピードを落として話すことを意識しましょう。

相手の話を聞きながら相槌を打つ

面接では自分が話すだけではなく、面接官の話を聞くこともあります。この時の聞く姿勢も評価の対象であり、きちんと相槌を打ちながら、話を聞いていることをアピールしなければなりません。面接は単に就活生が自分をアピールする場ではなく、お互いにコミュニケーションを取ることで、理解を深めていく場です。

つまり、一方的に話すばかりで、話を聞いていない様子だと、自分勝手な印象を与えてしまい、評価が下がることもあります。相槌は「はい」と声に出すだけではなく、相手の目を見て頷くだけでも効果があります。大切なのは相手の話を聞いているという意思表示であるため、目を合わせたり、話している人のほうに体を向けたりして、聞く姿勢も整えましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

話し方以外に姿勢や表情も面接では重要なポイント

面接では、話し方はもちろんですが、姿勢や表情も細かくチェックされています。姿勢や表情といった、言葉では表せない部分は、就活生の全体像として面接官に好印象や悪印象を与えています。

ですので、話す内容や、話す時の声の大きさ、ハキハキとした聞き取りやすい話し方などといったことの他にも、姿勢や表情についても絶えず気を配っておくようにしましょう。それがよい印象を与えるものであれば、面接官はよりいっそう話に聞き入ってくれるはずです。

背筋を伸ばし相手の目を見る

話す時に下を向いたり、姿勢が悪いと、面接官には暗い人間であるような印象を与えてしまいます。縮こまっていると、どこか頼りなさげな印象を持たれてしまいますし、自然と声もこもりがちになってしまいます。ですので、入室してからは背筋を伸ばしておくことを常に意識して行動しましょう。

また、相手の目を見て話すことで、自信のある人間であることを演出できます。うつむき加減で話していると、本当にその話をしたいのかどうかと疑われてしまいます。自分が用意してきた答えや、これから話そうとしていることなどには自信を持つ必要があるのです。それを間違いなく面接官に伝えるためには、まず態度でそれを示さなければなりません。きちんと相手の目を見て、堂々と話しましょう。

話すときに口角を上げる

受け答えをする際に大切なのは、その表情です。暗い顔で話しては、印象が悪くなってしまいます。ですから、できるだけ明るい表情で話すようにしたいところです。そのために気を付けたいのが、口元の動かし方になります。

具体的には、口角を上げることで、自然と微笑んでいるような表情が出来上がるという方法がおすすめです。そうすることで、自然と言葉にも抑揚がつき、ハキハキと話すことができるのです。

話す時に口角を上げることを意識する練習を日頃からしておいて、本番でも自然とできるようにしておくのが理想的です。面接中は色々なことに気を配らなければなりません。表情はその中でも特に重要なことですから、不自然に見えないように好印象を残せるものを作れるようにしておきましょう。

面接での受け答えのマナー

面接での受け答えには多数のマナーがあり、これが守れていないと評価を下げられることも少なくありません。細かく考えると多数のマナーがありますが、受け答えに限定するなら、大きく3つが挙げられます。

アピールする内容以前に、受け答えの時点で悪印象を与えてしまうと、どれだけ素晴らしいアピールをしても、評価の妨げとなってしまいます。余計なところで評価を落とさないためにも、受け答えに関する細部の3つのマナーを、正しく理解しておきましょう。

一人称は「わたし」か「わたくし」

面接に限らず、就活では一人称は「わたし」か「わたくし」に統一する必要があります。これは男女ともに同じであり、口頭で使用する時だけではなく、履歴書やESなどの一人称も同じです。

「俺」や「僕」や、自分の名前で呼ぶなどはNGであり、学生気分が抜けていないとしてマイナス評価になりやすいため注意しなければなりません。また、「わたし」が「あたし」と聞こえないように、丁寧に発音することも心がけましょう。

「わたし」と「わたくし」はどちらを使っても構いませんが、より丁寧なのは「わたくし」のほうです。そこまで細部は見られないことも多いですが、公務員や銀行系など、堅い職業ならよりフォーマルな「わたくし」を使うとよいでしょう。

「あ~」「えっと」などの口癖に注意する

普段からの口癖には注意が必要であり、面接時に出てしまわないよう意識しておきましょう。特に失敗しやすいのは、話し始めの時の「あ~」や「えっと」といった口癖が出てしまうことです。

話す内容を整理するために、これらの言葉を無意識にいってしまう人は多く、何度も続くと悪印象に繋がりかねません。一度や二度いったからといって、すぐにマイナス評価になるわけではありませんが、何度も繰り返していると、だらしない印象を持たれてしまうことが多いです。

これらの口癖は無意識に出てしまうことも多いため、事前に練習風景をビデオで撮るなどして、自分もいってしまっていないか確認しておくとよいでしょう。余計な口癖を出さないために、話し始めに「はい」と区切ってから話すのもおすすめです。

語尾を伸ばして話すのはNG

面接ではきびきびとした受け答えが求められるため、何事も簡潔にまとめて、きっぱりといい切ることが大切です。語尾を伸ばして話したり、不要なところで言葉を伸ばしたりすると、だらしない印象を与えてしまうため注意しなければなりません。

同じ内容でアピールしていても、語尾を伸ばすのと伸ばさないのでは、全体の印象は大きく違ってきます。たとえ使っている言葉自体がフォーマルなものでも、語尾が伸びているとそれだけでカジュアルに聞こえてしまうため、話し方そのものにも注意しなければなりません。

面接で求められているのは、社会人らしい話し方です。友達と話す時とは勝手が違うため、社会人としてどのような受け答えが求められるか意識しながら、語尾などの細かい部分も改善していきましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

緊張しやすい人が面接で成功するための話し方のコツ

緊張しやすい人は、どうしても面接に対して一歩引いてしまう気持ちがあるかもしれません。ですが、面接で成功するための話し方がわかってしまえば、敬遠する必要はありません。どのように話せば面接を成功させることができるのか、といったことについてはある一定のコツが存在しています。

ここでは、そのコツとはどういったものなのか、気を付けておきたい点を3つご説明していきます。この先の面接のためにも、ぜひ心に留めておいてください。

「挨拶の言葉」と「お辞儀」を分ける

「よろしくお願いいたします」や「○○と申します」など、挨拶の言葉とお辞儀は分けてするべきです。焦っているからといって2つを同時にやってしまうと、どうしても雑に見えてしまうため避けましょう。

あくまでも丁寧な行動を心がけてください。挨拶をしながらお辞儀をしてしまうと、面接官が挨拶の言葉を聞き取りにくくなってしまう可能性もあります。自分の言葉をしっかりと相手に伝えられる環境を整えましょう。

挨拶を述べてからお辞儀をする、という順序をきちんとこなすことで、面接官に好印象を与えることができますし、何より自分自身のテンポを掴むことができます。心を落ち着けるためにも、まずは一呼吸おいて挨拶をしてから、それから深々とお辞儀をしましょう。

うまく話そうと意識しすぎない

面接中に何かを聞かれた時に、うまく話そうと意識しすぎる必要はありません。その場で完璧な答えができる人はなかなかいませんし、そもそも面接官がどのような答えを求めているのかもわかりません。ですので、うまく話そうという意識は持たない方がよいでしょう。

話し始める時は、キーワードだけを考えておいて、それを置き換えながら話すようにしてください。どういった話し方をするかについて、最初にある程度見通しを立てておくことを忘れないように気を付けましょう。

話している中で多少つっかえたりしても、気にする必要はありません。それよりも、自分が面接官に一番伝えたいことをきちんといい切れるかどうかだけを意識しましょう。話の主旨がしっかりしていれば、話し方はそれほど問題ではありません。

緊張しているからという理由で落とされるわけではない

自分はものすごく緊張してしまっているから、これでは落とされてしまうのではないかと不安になってしまう人もいるかもしれませんが、そのようなことはまずありえません。緊張しているのはどの就活生も同じですし、それを理由に全ての企業が採用や不採用を決めているわけではありません。

緊張しているせいで落とされるかもしれないと考えながら、面接に臨むことがないようにしてください。後ろ向きな気持ちは持たない方がよいでしょう。それよりも、面接中に聞かれたことに十分に答えられなかったり、声が小さくなってしまったりと、引っ込み思案にならないようにすることだけに注意してください。積極性に欠ける人間だと受け取られてしまうと、採用されることが難しくなってしまいます。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

話し方を意識して面接のプレッシャーに負けないこと

面接という短い時間の中で自分をよく見せるのはとても大変なことです。面接官に少しでもよりいっそう好印象を持ってもらうためには、できることは全てやっておくべきでしょう。その中で特に重要なことのひとつが話し方です。

話し方は面接の場においてとても影響力を持っているので、何とか上手く使いこなせるようにしておきたいところです。自分が伝えたいと思っていることも、話し方次第で全く違った印象で相手に届くのだということを意識しておきましょう。

面接の間は常にプレッシャーがかかっていて、混乱することもあるかもしれません。そういった時も、できるだけ話し方だけは崩さないように気を付けてください。そうすることで、冷静になることができるはずです。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ