就活その他

【TOEIC750点は就職に有利?】高得点を取るコツと参考書籍

TOEIC750点は就活に有利なのか

TOEICを受ければスコアが実力として発表されますが、750点は高いのか、それとも低いのかと悩む人は多いです。TOEICは英語力をアピールできるものですが、英検などのように結果が級数では表されるのではなく、獲得したスコアで表されます。

そのためどの程度の点数であれば評価されるレベルなのかと悩む人が多く、就活でアピールすべきか迷っている人もたくさんいます。高い点数を提示することができれば、英語力があるアピールになりますが、低い点数でアピールしてしまうと英語力がないと評価されてしまいます。

アピールのつもりがマイナスの評価となっては意味がありませんので、点数別の評価を知っておくことが大切です。TOEICの750点はどんな評価を受けるのかを知り、上手に英語力をアピールしていきましょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

TOEIC750点程度の英語力とは

TOEIC750点程度の英語力とは、具体的にどのような位置づけなのでしょうか?現在、外資系企業などの就職試験では、TOEIC700点が足切りのラインであるとされています。そして転職活動などで「英語力がある」とアピールするためには、TOEIC800点が必要であるとされています。

つまりTOEIC750点は、最低限の英会話や英作文などが無理なくでき、「英語上級者まであと一歩」という位置づけであるといえるでしょう。TOEICを受けている日本人は多いですが、700点以上を獲得しているのは上位3割程度といわれています。そのためTOEIC700〜750点あたりが、英語力を判断する目安として見られるラインになっているのです。

TOEIC750点程度のレベルであれば、基本的なやり取りができ、相手の言っていることもかなり正確に把握できるでしょう。ただし、実際に相手と深い議論をおこなうためには、話すための訓練が別に必要です。同じ750点程度の英語力でも、話す訓練の有無によって、スムーズに議論できる人、言いたいことを英語でほとんど伝えられない人などさまざまです。

【TOEICの点数別】企業に与える印象

TOEICは獲得したスコアで成績が発表されますので、就活でアピールする場合も獲得スコアを提示することになります。スコアによって企業に与える印象は違い、点数が低ければマイナスの印象になる可能性もあるので注意しなければなりません。

TOEICは990点満点ですので、当然満点であれば最高評価を受けることができます。しかし満点を取れる人はほとんどいませんので、企業に与える点数別の印象知って、アピールすべきかどうかを知っていきましょう。

600点以下の場合

獲得スコアが600点以下の場合は日常会話、あるいは初心者レベルとして評価されます。600点以下であっても、600点にぎりぎり到達しない点数であれば評価の対象となる場合もありますが、基本的には評価されない場合が多いです。

英語力が必要な企業であれば、基本的なスキルが身に付いていないとしてマイナスの評価になる可能性が高いので、アピールしない方が無難でしょう。英語力が必要ない企業であっても、600点以下では評価の対象とならない場合が多いです。

就活でTOEICがアピールの材料として使えるのは、基本的には600点以上からです。600点以下では評価されず、マイナスの印象を与える可能性もありますので、アピールしないようにしましょう。

600点以上750点以下の場合

600点以上750点以下の場合は生活圏、あるいはビジネスレベルとして評価されます。600点台であれば日常会話は問題なくできるレベルですので、ここから評価の対象となる場合が多いです。

英語力が必要ない企業であっても、勉強した姿勢が評価の対象になりますので、しっかりアピールしていきましょう。またTOEICのアピールは600点からが基本ですので、600点ぎりぎりの場合はアピールに注意が必要です。

高いレベルで英語力が必要とされる場合は、600点でもマイナスの印象になる可能性が高いので注意しなければなりません。700点以上であれば、多くの企業で英語力をアピールすることができます。ビジネス英語がきちんと身に付いているレベルですので、高評価が受けられる場合も多いです。

750点以上の場合

750点以上の場合はビジネスレベルとして評価されます。TOEICでは750点は高得点として評価される場合が多く、さまざまな業界、企業でアピールの材料として使うことができます。

ビジネス英語が問題なく身に付いているレベルですし、グローバルな人材として重宝されることも多いです。しかし750点以上の場合でも、750点ぎりぎりの場合は注意が必要です。

750点ぎりぎりの場合は、外資系など高いレベルで英語力が求めれる企業の場合は、英語力が必要な基準に達していないと評価される場合もあります。その他の企業であれば大抵の場合で高評価になりますが、外資系の場合は最低ラインを800点程度と考えている場合もありますので注意しましょう。

TOEICが750点以上の人が重宝される就職先とは

TOEICが750点以上の人が重宝される就職先としては、商社が挙げられます。商社は国内外で活躍している企業が多く、海外の企業と仕事をする機会が多いです。海外の企業と取引をするだけではなく、海外赴任も多い職業ですので、英語力が必須な場合も多いです。

750点はビジネスレベルの英語力ですし、商社であれば高評価が受けられますので、選考も有利に進めることができます。またTOEIC750点以上であれば、営業職でも重宝され、海外営業を積極的に展開している企業では評価されることが多いです。

グローバル化によって海外事業を積極的に進めている企業は多く、販路を海外に広げている企業も多いので、営業職でも英語力が評価されることは多いです。

TOEICで高得点を取るための対策

TOEICでは750点獲得していれば、さまざまな企業でアピールできますし、評価の対象となることも多いです。しかしより高いレベルで働きたいのであれば、さらに高い点数を目指す必要がありますし、高得点を獲得すればさらに高い評価を獲得することができます。

TOEICで高得点を取るためには勉強をしなければなりませんが、闇雲に勉強しても高得点を獲得することはできません。効率的に勉強を進めることが大切ですので、点数を上げる対策方法を知っておきましょう。

毎日決まった時間必ず勉強する

TOEICで高得点を取るためには、毎日決まった時間必ず勉強することが大切です。TOEICはもともとの獲得点数が低ければ、点数を上げることは簡単ですが、高得点になればなるほど点数を上げることが難しくなります。

750点から点数を上げようと思えば、かなりの勉強量が必要ですし、750点を目指すためにもしっかり勉強しなければなりません。一夜漬けで何とかなるものではありませんので、毎日決まった時間で勉強する習慣を付けておくことが大切です。

勉強時間は人によって異なりますが、高得点を目指すなら毎日2時間くらいは勉強した方がいいでしょう。就活と並行して勉強するのは大変ですので、就活の前からしっかりと勉強を進めておくことが大切です。

苦手な分野を繰り返し勉強してなくしていく

高得点を目指すためには、苦手な分野をピンポイントで繰り返し勉強し、なくしていくことが大切です。TOEICではリーディングとリスニングの2つで問題が構成されており、さまざまな形式で問題が出題されます。

リーディングが苦手、リスニングが苦手と大きく分けられる場合もありますが、それぞれは得意でも特定の分野は苦手である場合もあります。苦手分野があると得点数が下がる可能性が高いですし、間違いが増えれば高得点を獲得することはできません。

全体で15問程度は落としてもいいですが、より高得点を取るには苦手な分野をなくした方が早いです。得意な分野を伸ばすよりも、苦手な分野を徹底して勉強して、得点率を上げて高得点を目指しましょう。

高校範囲の英文法を理解しておく

TOEICで高得点を狙うためには、高校レベルの英文法を完全にマスターしておくことが必要です。高校レベルの文法知識に抜けがあれば、どうしても一定の点数以上を獲得することは難しくなってしまうでしょう。

また、文法知識は単に理解できるというレベルではなく、スムーズに引き出せなくてはなりません。TOEIC試験は制限時間が限られていますので、「じっくり考えれば正解にたどり着ける」というレベルでは点数につながりません。

そのため、例文などは全て覚えてしまい、初めて見た英文でもパターンに当てはめて意味が取れるようにするとよいでしょう。ある程度文法を理解したら、例文を頻繁に音読する、例文を頻繁にリスニングするなどし、複数の方法で身に付けていくのがおすすめです。スマートフォンなどに音声データを入れ、通学中などに聴きっぱなしにするのも良いでしょう。

英文を読むことに慣れる

先述の通り、TOEIC試験には制限時間があります。いくら文法を正確に理解していたとしても、実際の英文を読むのになれていなければ、制限時間内に実力を発揮することはできないでしょう。

そこで、知識を溜めるだけではなく、「読むことに慣れる」ための対策も必要になってくるのです。英文をスムーズに読めるようになるためには、英文を読む習慣をつけることと、英語の語彙を増やしていくのがよいでしょう。

TOEICテストの公式問題集を使い、実際のTOEIC試験と同じような英文を毎日読み、問題を解くようにするのが近道です。同じ問題集を完璧に解けるまで繰り返し取り組んでみてください。

問題を解く中でよくわからない文法や英単語、語彙に出会えば、必ず印をつけるなりし、次回問題を解くまでに正しく覚えてしまうのがよいでしょう。このようにして自分に不足している語彙などを補いつつ、英文を読むことに慣れていくのがおすすめです。合わせて、英文を読む際には音読をするのもおすすめです。読解のスピードが上がりますし、リスニング対策にもなって一石二鳥といえます。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

TOEICのスコアを伸ばすために参考になる書籍

TOEICはテストの形式が決まっていますし、より効率的に勉強するのであれば参考書を利用するのがおすすめです。独学でも勉強することはできますが、時間がかかってしまう場合も多いですし、効率的に対策を進めることができません。

参考書を利用することで、TOEICの試験に特化した対策を進めることができますし、得点率を高めることもできます。参考書はさまざまありますので、おすすめを参考にして自分に合ったものを選んでいきましょう。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1という本は、問題数が多いことが特徴であり、多くの問題を触れながら対策を進めることができます。この本ではテスト2回分である400問が掲載されていますので、それらを解いていくことで、より実践的な対策が可能です。

TOEICは問題にも特徴がありますし、特徴を正しく理解しておき、問題の傾向を知っておくことが大切です。特徴を理解しておくことで、素早く解答することができますし、解答スピードが上がれば見直しの時間も増え、ミスを減らすことができます。

またリーディングだけではなく、リスニングの対策を進めることもできます。リーディングとリスニング両方の対策ができますので、おすすめの一冊です。

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編という本は、新形式の問題にも対応している問題集です。TOEICでは2016年から出題形式が一部変更となっていますが、この本では変更になった部分も対応しており、最新の試験にも対応することができます。

TOEICでは出題形式を正しく理解し、それに慣れておくことが大切であり、いかに問題に慣れているかが高得点を獲得するポイントです。また新形式の問題に対応しているだけではなく、掲載されている問題数もテスト2回分の400問と多く、さまざまな問題に触れることができます。

リスニングも本番と同様の音声クオリティで対策を進めることができ、より実践的に対策を進めることができます。

TOEICは750点以上を目指そう!

就活では英語力が求められることも多く、TOEICのスコアをアピールすることで高評価を獲得することができます。しかしTOEICを受検していればどんな点数でもアピールできるわけではなく、低い点数でアピールするとマイナスの印象を与える可能性もあります。

TOEICでアピールできる点数は企業によって異なりますが、基本的には600点以上、さまざまな企業でアピールしようと思えば750点以上は必要です。750点あればさまざまな業界、企業でアピールすることができますし、高評価を獲得することもできます。

TOEICは750点が一つの指標となりますので、まずは750点を目指し、可能であればさらに高得点を獲得して、就活のアピールにつなげていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ