就活その他
【給料が良い仕事女性編】おすすめの職業10選と仕事の見極め方
- 347212 views
女性におすすめな給料の良い仕事とは
仕事を決める上では給料は重要であり、少しでも給料が良い仕事に就きたいと考える人は少なくありません。特に女性は男性に比べると平均年収が低い傾向にあるため、給料を重要視する人は多いです。
厚生労働省の発表では、男性の平均年収が約335万円であるのに対し、女性の平均年収は246万円です。概算の平均の時点で100万円程度の違いが出ているからこそ、女性のほうがよりシビアに給料をみるということもあるでしょう。
しかし、単に給料が良い仕事といっても漠然としており、何が良いかおすすめか分からず悩む人も多いです。女性におすすめの給料が良い仕事とはどのようなものなのかか、詳細な職業や仕事選びのポイントを知り、自身に合った仕事を上手にみつけましょう。
女性におすすめの給料の良い仕事10選
給料が良い仕事自体は数多くありますが、その中でも女性におすすめの職業とはどのようなものでしょうか。給料が良く、かつ女性でも働きやすい仕事はあるため、まずはどのような仕事がおすすめなのか知ることが大切です。
給料が良いだけではなく、自身との適性も重要なため、どの仕事が向いているかも考えなければなりません。おすすめの仕事の特徴と自身の特徴を比較して、就職するならどれが適していそうか考えてみましょう。
①コンサルタント
コンサルタントは実力主義を採用している企業が多く、男女関係なく活躍の場は用意されています。企業によって違いはあるものの、業界全体でみても給料は高い傾向にあり、高給取りを目指したい人におすすめでしょう。
特に外資系の大手は給料が高い傾向にあるため、報酬を期待する人に向いています。コンサルタントは簡単にいえば企業の相談役を務める仕事で、論理的な思考力やコミュニケーション能力が求められます。
クライアントの悩みに共感し、そこから解決策を見出す必要があるため、対人スキルの高さが重要視されるでしょう。女性でも実力次第でキャリアアップは十分可能であり、給料の伸びしろもある仕事のため、給料重視で働きたい人にはおすすめです。
あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
②教員・大学教授
教員や大学教授も、給料が比較的高い傾向にあり、かつ女性でも働きやすいです。公務員として学校の先生になるだけではなく、私立学校の教員・教授という選択肢もあります。
就職するには高い能力や資格、確かな実績、研究成果が求められることも多く、特に大学教授の場合は助教授として下積みが必要な場合もあります。なるのが大変な反面給料は良く、教授の場合は好きなことを学びながら仕事ができる点も魅力です。
やりたいことをとことん追求したい人や、誰かに物を教えるのが好きな人、得意な人に向いています。教員や教授の座に留まるだけではなく、学校経営のポジションへキャリアアップできる可能性もあるため、給料の伸びしろで見ても優れた仕事といえます。
関連記事
【理系女子に人気の就職先とは】出身学科別におすすめの職業も紹介
③ファイナンシャルプランナー
金融関係の仕事では、ファイナンシャルプランナーが給料が良いことで知られています。ファイナンシャルプランナーには資格があり、より級数の高い資格を取得していると、手当ても出て給料アップを目指しやすいでしょう。
ファイナンシャルプランナーは簡単にいえばお金の使い方、運用の仕方の相談を受けて解決策を提示する仕事です。人当たりの良さや柔らかい対応が求められるため、女性のほうが安心感が与えやすく、仕事が進めやすい場合もあるでしょう。
また、女性だからこそ分かる人生設計やライフステージの変化もあり、対女性クライアントになった場合の対応もしやすいです。金融系の中でも特に給料が良い仕事のため、金融業界を目指すならファイナンシャルプランナーを視野に入れておくと良いでしょう。
④美容関係
美容関係の仕事は、職場次第では給料が良いこともあります。給料がよいのはネイルやサロンで、特に高級路線でラグジュアリーなサービスを提供しているところが良いでしょう。美容関係の仕事は女性が多く、利用者も女性が多いです。女性同士でしか共感できないこと、分かり合えないこともあるため、仕事としても進めやすいでしょう。
また、就職して修行を積み、その後自身で独立開業を目指すことも可能です。会社員時代の給料がそれほど高くない場合でも、独立開業することも考慮するなら、高給取りになれる可能性は高いでしょう。他の仕事と違って独立を視野に入れやすいという意味でも、美容関係の仕事は給料が良いといえます。
⑤弁護士
弁護士になるには国家資格である司法試験に合格する必要があります。法律の専門家として、法律に関する相談にのったり、依頼人の代わりに交渉をおこなったり、裁判で争ったりすることが主な仕事です。
民間事件では、個人間や法人間など身の回りで起こる様々なことに関わります。刑事事件では、警察が介入し刑法上の犯罪が対象となる事例に関わります。暴行、損害、器物破損、窃盗、詐欺、脅迫など種類もさまざまです。弁護士は被疑者や被告人の代理となり事件を調査したり、検察官を相手に弁護をおこないます。
弁護士の中でも、一般企業で働く「企業内弁護士」はワークライフバランスが保ちやすく、育児と仕事の両立から女性に人気の職業となっています。
⑥医師
景気に左右されず、安定して働き続けられるといわれているのが医療関係の仕事です。中でも医師は国家資格が必要となり、就職後は結婚・出産などがあっても職場復帰しやすい環境があります。実際に育児休暇を取り、復帰している女性医師も多くなっています。
平均年収は高く、国立大学勤務医、民間病院勤務医、開業医など働き方も選択することが可能です。内科や外科などの分野の違い、勤務地が都心か地方かの違いなどで収入も大きく異なります。
独立して開業するとさらに高い収入が期待でき、美容皮膚科や歯科などを始める女性医師が多くなっています。専門的な知識だけでなく、命に関わることもあり強い精神力が求められます。
⑦航空機操縦士
航空機操縦士は男性が多い印象がありますが、世界各国では多くの女性が活躍しています。飛行機や旅行が好きなことはもちろん、専門的な知識、高い学力、語学、体力、視力、冷静な判断力などさまさまな能力が必要で、航空機操縦士になるためには国家資格に合格しなければなりません。ただ、資格があれば休職しても職場復帰しやすいため女性にも人気の職業となっています。
乗客の命を預かり安全に目的地までたどり着くためには、責任感の強さとコンディションを整える自己管理能力も大切です。仕事時間が不規則になるため、ストレスへの耐性も必要といえるでしょう。大手企業では年収が2,000万円を超えることもあります。
⑧公認会計士・税理士
公認会計士や税理士は国家資格が必要な職業で、女性に人気となっています。公認会計士は、会計や財務などを専門として監査業務、コンサルティング業務、税務業務などをおこないます。
資格を取得する前から監査法人などに就職し実務経験を積む必要があり、就職先の確保が重要です。税理士は税の専門家で、日本では数が少ないため仕事がなくて困るということはありません。
どちらもデスクワーク中心の仕事で、年齢に関係なく活躍できる専門職のため、男女間の差がほとんどなく長く働き続けられることがメリットです。産休・育休も取りやすく、自分のペースで働きたい女性が、自宅で開業する例も多くなっています。平均的な年収は500万円以上です。
⑨記者
記者にもさまざまな種類がありますが、女性に人気なのは雑誌記者です。特にファッション誌では多くの女性が活躍しています。新聞記者、放送記者などは男性が多い傾向となっていますが、最近では女性が中心となっている職場も増えてきています。記者になるには特に資格などは必要ありませんが、幅広い知識や専門的な技術が求められます。
大学によっては、記者になるのに有利な新聞学部があるところも存在します。自分が好きな分野で働くことができれば、高い収入を得るだけでなく仕事へのやりがいも感じられるでしょう。職場によって異なりますが、20~30代の若い世代が多い仕事です。時期によっては就業時間が長く、生活が不規則になることもあるので健康管理も重要になります。
⑩不動産鑑定士
不動産鑑定士とは、不動産の鑑定評価をおこなう専門家で、国家資格が必要な仕事です。不動産は売主・買主の事情に大きく左右されるため適正な価格をつけることが難しく、専門的な知識を持った不動産鑑定士の評価が必要となります。
不動産鑑定士の仕事は、相続税課税のための評価や、固定資産税課税のための評価など公的機関からの依頼と、売買の参考のための評価、家賃改正のための評価など民間企業や個人からの依頼があります。
就職先は不動産鑑定事務所、不動産会社、建設会社、銀行資産運用会社などがあります。不動産鑑定士は、9割が男性で女性の割合は非常に少ないです。それでも仕事における男女差はほとんどなく、資格があれば安定して働き続けることができます。
男女関係なく給料が良い仕事
男性しかできない、女性しかできないといった仕事はあまりなく、基本的にはどの仕事でも男女両方が働いています。男女比の違いこそあれ、性別に関係なく仕事は同じであるのは、現代社会の大きな特徴といえるでしょう。
そのため、給料が良い仕事を探すなら、女性におすすめのものだけに限定せず、性別に関係なく給料が良い仕事をチェックすることが大切です。給料が良い仕事は特定の業界・職業に固まっているため、好条件で働けるか知っておきましょう。
商社業界
卸売りを生業とする商社は、業界全体で給料が高いです。ひとくちに商社といっても種類は総合と専門の2つに分けられ、特に給料が良いのは総合商社です。総合商社は国内外で幅広く活躍する企業であり、日本を代表する大企業でもあります。
つまり、総合商社に就職した=大企業に就職したといえるため、自動的に給料が良くなりやすいといえるでしょう。もちろん、専門商社でも給料面で優れている企業はあり、場合によっては総合商社よりも好条件で働けることもあります。
商社業界の給料が良いのは、固定給が高いだけではなく、高額な海外赴任手当が関係しています。海外赴任中は特別な手当てが出るため、給料も一気に跳ね上がり、高額な報酬が得られるでしょう。
金融業界
ファイナンシャルプランナーにも見られるように、金融業界は給料が良い仕事も多いです。しかし、業界内でのバラつきは大きいため、就職先の情報はしっかりチェックしておかなければなりません。
特に給料が良いのは国内屈指のメガバンクであり、企業規模が大きいほど給料も良くなりやすいと考えましょう。そのため、同じ金融業界でも地方銀行や信用金庫と規模が縮小するにつれて、給料水準は下がってしまいます。
銀行以外では証券会社の給料が高く、若いうちから高給取りになれるケースも少なくありません。証券会社はコンサルタントと同様に、実力主義を採用しているところが多いです。働き次第、活躍次第で給料は良くなりますが、高いスキルが求められることは理解しておかなければなりません。
金融業界の基礎知識については、こちらの記事で詳しく解説しています。
士業や資格が必要な専門職
給料が高い仕事に共通するのはハードルの高さであり、限られた人にしかできない難しい仕事は、おおむね給料が高い傾向にあります。そのため、弁護士や税理士、行政書士といった士業や、医師のような専門的な資格職は給料が良い仕事といえるでしょう。
それぞれ資格の取得が必須であり、合格するだけも大変です。また、資格を持っている=稼げるとは限らず、実績を残さないとそれほど給料が伸びない場合もあります。士業や資格職は雇われて働くだけではなく、独立開業しやすいのも特徴です。
独立した場合は給料の上昇率は無限大であり、自身の努力次第、経営手腕次第で高額な報酬を得ることも可能です。資格試験が難しい仕事ほど、努力が実った時のメリットは大きく金銭的なプラスに反映されやすいでしょう。
かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
給料の良い仕事を探す際の注意点
同じ仕事をするなら、少しでも給料の良い仕事と考えるのは普通です。給料が良いなら仕事のモチベーションも上がり、多少苦労があっても乗り越えられます。しかし、給料が良い=必ずしも良い仕事とは限りません。
給料の良さだけに焦点を当てて仕事を選んでしまうと、失敗して後悔する可能性もあります。仕事選びで失敗しないためにも、給料の良い仕事を探す際の注意点を、正しく理解しておきましょう。
「給料の良い仕事」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
自分に合っているか
まず大切なのは、その仕事が自身に合っているかどうかです。どれだけ給料が良かったとしても、全く適性がない仕事では続けるのも難しいです。仕事のモチベーションが維持しづらいだけではなく、実力主義の企業の場合は活躍できないことで仕事がもらえないこともあるでしょう。
場合によっては入社当初の条件から下がってしまい、低い給料しかもらえなくなる危険性もゼロではありません。給料の良しあしに関係なく、大前提として仕事は自身に合っていること、少なくとも多少は活躍できることが大切です。
その仕事が好きかどうかも大切ですが、条件面から選びたいなら、適性の有無で判断するのが良いでしょう。合わない仕事は選択肢から除外していくと、適切な仕事も見つけやすくなります。
給料以外の条件は問題ないか
仕事を選ぶ際に条件面から考えるのもひとつの手ですが、条件重視なら給料以外もチェックしなければなりません。給料が良い仕事自体は実は数多くありますが、それ以外の条件が悪く、人気のない仕事もあります。
例えば給料が非常に高くても、ハードな仕事内容で拘束時間が長く、残業も多い、加えて年間休日も少ないとなると、就職希望者は一気に減るでしょう。また、企業の福利厚生も重要で、制度が整っていない企業だと、どれだけ給料が良くても就職がデメリットになる可能性も少なくありません。
給料は条件の一部であり、他にも重要視しなければならないものは数多くあります。給料が高い=良い仕事と思わず、冷静にその他の条件も確認して吟味しましょう。
就職先の決め方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ライフステージの変化に対応できるか
女性の場合は特に、ライフステージの変化も考慮して仕事を考えることが大切です。年齢を重ねることで起きる変化は男女ともにありますが、妊娠や出産といった女性特有の事情がある以上、女性は特に仕事の条件を気にしなければなりません。
例えば産休や育休はどれくらい取れるか、休暇後の復帰は可能か、時短勤務は可能かといった、将来必要になる制度についてもチェックしておきましょう。企業によっては制度は揃っているものの、実際には利用されておらず、体裁を整えているだけという場合もあるため注意が必要です。
実際に制度を利用して現役で働き続けている人はいるか、もしいるならその人の話も聞き、できるだけ企業の実態を正確に把握することが大切でしょう。
そもそも重視したいのは給料か
仕事の対価として給料を求めるのは当然ですが、仕事でもっとも大切なもの=給料になるとは限りません。人によって仕事に何を求めるかは違い、給料の人も当然いますが、給料以外を重視したいと考える人もいます。
仕事にやりがいを求める、ワークライフバランスの充実を求めて仕事を選ぶ、福利厚生の良さが最重要など、重要とするポイントは人によって違います。自身の場合は何が重要なのかもう一度よく考え、本当に給料を最重要と捉えているのかチェックしておかなければなりません。
よく考えた結果、給料以外を重要に感じるなら、仕事探しの軸から考え直す必要があります。自分が求めているものは何か正確に把握することが、より良い仕事を見つける一番の近道です。
適性と求めるものから自分に合った仕事を見つけよう
給料が良い仕事は人気が高く、これは男女ともに変わりません。女性の場合は平均年収が男性より低いからこそ、給料重視で考える人はいるはずであり、条件面から仕事を選ぶのは大切なことです。
しかし、給料が良いからといって、全ての仕事が優れているというわけではありません。給料が良くても大変な仕事は当然あり、そもそも自身に適性があるとも限らないため注意が必要です。また、漠然と給料が良いならそれに越したことはないと考えているだけで、本当は給料よりも仕事で重視したい指標を持っている場合もあります。
給料だけが仕事の全てではないため、まずは自身が仕事に求めるものは何か考えることが大切です。その上で適性も考慮し、本当に自分に合った仕事を見つけましょう。