就活その他

【就活に健康診断は必要か】費用や有効期限などについて解説!

就活で健康診断書は必要なのか

就活では卒業証明書をはじめとして、さまざまな証明書類の提出を求められますが、健康診断書の提出が必要なのか疑問に思っている人は多いです。新卒の就活では学校を卒業することを条件に内定が決まっていますので、卒業できることを表した卒業証明書は必須となることが多いです。

また、きちんと単位を取得しているか、学業にも真面目に取り組めているかを知るために、単位取得状況の証明書などの提出が必要な場合もあります。これらは内定を決めるにあたって重要なことですし、就活での評価の対象にもなります。しかし健康診断書の場合は就職に必須なわけではありませんし、評価の対象になるものでもありません。就活では健康診断書は本当に必要なのか、正しく知っておきましょう。

健康診断書の必要性

就活では健康診断が必要かどうか疑問に思っている人は多いですが、その必要性を正しく知っていなければ就活をスムーズに進められない場合もあります。健康診断書を発行するためには、健康診断を受けている必要があり、健康診断を受けていなければ診断書を発行し、提出することはできません。

健康診断は受けてすぐに診断書が発行できるものではありませんので、事前に受けておく必要があります。健康診断を受けていなければ、健康診断書の提出を求められたときに困りますので、その必要性を正しく知っておきましょう。

企業によって提出の有無が異なる

健康診断書は企業によって提出の有無は異なり、絶対に必要なわけではありません。提出が必要な企業もあれば、そうでない企業もありますので、提出の必要性を確認しておくことが大切です。必要な場合は提出しなければなりませんので、早めに健康診断を受けておく必要がありますし、必要ないのであれば、無理に健康診断を受ける必要はありません。

就活中は忙しく動き回っていますし、健康診断の時間が取れない場合も多いです。健康診断は就活に関係なく、受けておいて無駄になるものではありませんが、就活中は少しの時間も無駄にすることはできません。余計なことに時間を取られないためにも、健康診断書の提出が必要かどうかは必ず確認しておきましょう。

内定前に必要になることがある

健康診断書は応募時ではなく選考が進み、内定を決める最終段階の時に提出を求められることがあります。健康診断書は内定前に必要になることが多いので注意しなければなりません。健康診断書を提出していなければ、「必要書類が揃っていない」と印象が悪くなる可能性もありますし、選考で不利になってしまうこともあります。内定を決定する場合には、企業で本当に働くことができるか、仕事をする上で健康上の問題がないかを確認しておく必要があります。

健康上の問題が見つかれば仕事ができなかったり、仕事の幅が制限されることもありますので、企業にとって健康診断書は非常に重要なものです。健康診断書の提出を求められても、健康診断を受けていなければ提出できず、マイナスの印象につながる場合もあるのでできるだけ健康診断は受けておきましょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

健康診断の項目

・既往歴および業務歴の調査
・自覚症状および他覚症状の有無の検査
・身長、体重、視力および聴力の検査、腹囲の測定
・胸部エックス線検査
・血圧の測定
・尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
・貧血検査(赤血球数、血色素量)
・肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
・血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)
・血糖検査
・心電図検査

健康診断を受ける際には、どの項目を受けるべきなのか悩む人は多いでしょう。企業によってどのような項目が必要かは異なりますが、一般的な健康診断だと、上記の11の項目でおこないます。

項目によっては省略できるケースもあり、医師の判断によって決定します。企業によっては基本の項目に追加して、特殊な項目の診断を求めることもあるため、受ける内容は事前に確認しておくとよいでしょう。

健康診断の結果が合否に影響することはない

健康診断書を提出するということは、診断結果によって合否に影響するのではないかと不安に思う人もいるでしょう。結論からいえば、健康診断の結果によって合否が変わることはないため、心配はいりません。

そもそも健康診断書の提出を求められるのは、内定後や最終面接前が多く、選考が終了しているか終盤に差し掛かった頃です。そのため、評価はすでに終わっていることが多く、健康上の理由が評価に直接的な影響を及ぼすことはないでしょう。

ただし、健康面で問題がある場合は、就職後の配置に影響することはあります。体が弱いなら比較的負担の少ない部署に配置するといった配慮はあるため、関係するとしたら就職後であると考えましょう。

健康診断書は自己負担

健康診断書の提出の有無は企業によって違いますが、必要になる場合も多く、あらかじめ受けておくことが大切です。健康診断を受けていれば、急に健康診断書の提出を求められても困りませんし、素早く提出することができます。

就活の準備としても健康診断を受けておくことが大切ですが、健康診断や診断書の発行は基本的には自己負担です。健康診断書の発行方法はいくつかありますが、方法によって値段が違いますので注意しましょう。

証明書を発行する場合は数百円

健康診断をすでに受けており、証明書の発行だけでいい場合は値段はそれほどかかりません。学校で健康診断を受けた時の診断証明書を発行してもらう場合は、数百円で収まりますので、学校の健康診断は必ず受けておくようにしましょう。大学では毎年健康診断がおこなわれていますし、学校開催のものであれば基本的には無料で診断を受けることができます。

学校で受けた健康診断の結果を企業に提出しても問題ありませんし、費用も安く済みますので学校で受けておくのがおすすめです。大学によって健康診断の期間は違いますが、基本的には4月など年度初めにおこなうことが多いです。期限を過ぎると受けることができませんので、受診可能期間は必ずチェックしておきましょう。

新たに受ける場合は数千円

学校で受けた健康診断の証明書を発行する場合は数百円程度とリーズナブルですが、新たに受ける場合は数千円かかりますので注意しましょう。学校であれば健康診断の費用も無料になることが多いですが、外部で受診する場合は健康診断の費用と証明書の発行費用の両方が必要になります。

また病院で健康診断を受ける場合は、受ける項目数により料金が異なりますので、それも注意が必要です。健康診断の基本的な項目はある程度決まっていますが、企業によっては必要な項目を増やしている場合もあります。企業から項目の指定がある場合は、その項目も受診しておかなければなりません。健康診断を受ける場合は、企業がどの項目を求めているかを確認しておきましょう。

健康診断には有効期限がある

就活では健康診断書の提出が必要になる場合も多いですし、事前に健康診断を受けておくことが大切です。健康診断さえ受けていれば、いつでも診断書を発行することができますし、企業に提出を求められても困ることはありません。

健康診断は就活前には受けておく必要がありますが、有効期限がありますので注意が必要です。事前に健康診断を受けていたとしても、それがあまりに昔のものであれば健康診断書は意味をなしませんので注意しましょう。

基本的に年度内のものであれば可

健康診断書の有効期限は企業によって異なりますが、基本的に年度内のものであればOKとされていることが多いです。年度内ですので1年間は結果が有効であり、過去1年で受診した記録があれば、その診断書を提出して問題はありません。学校では健康診断は年度毎に受けるため、その健康診断書を提出するのがおすすめです。

年度の初めに受けたものであれば充分使用できますし、健康状態としても最新のものですので、判断材料としても申し分ありません。学校で受けられるものは格安ですし、証明書も簡単に発行できてメリットは大きいため、受診しておくのがおすすめです。毎年受診することを習慣化しておき、就活の年にも忘れずに健康診断を受けるようにしましょう。

企業により3ヶ月以内の場合もある

健康診断書は基本的には年度内のものであれば有効ですが、企業によっては3ヶ月以内と決められている場合もあるので注意が必要です。年度内であっても、提出時に3ヶ月以上経過していれば提出することはできませんし、提出しても受け取ってもらうことができません。指示が守れていないとして、マイナスの印象を与えてしまう可能性もありますので、必ず3ヶ月以内の健康診断書を用意しましょう。

健康診断を受けているものの、提出を求められた時期から3ヶ月以上経過している場合は、自費で健康診断を受けにいく必要があります。学校ですでに受けている場合でも、3ヶ月以上経過している場合は、改めて病院で受診し、最新の診断書を提出しましょう。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

健康診断書は何通か用意しておく

健康診断書の提出を求める企業は多いですし、企業によって必要なタイミングも異なるため、何通か用意しておくことが大切です。健康診断書の発行には時間がかかる場合も多く、提出を求められても、すぐに用意ができない場合もあります。健康診断書であっても必要な書類を素早く提出できなければ、マイナスの印象を与えてしまう可能性が高いです。

提出期限が定められており、期限内に提出できなければ次の選考に進めない場合もありますので、いつでも提出できるように準備しておきましょう。素早く提出できるように用意しておくことは大切ですが、有効期限には注意が必要です。企業が求める有効期限を過ぎている場合は、新たに健康診断を受ける必要がありますので、提出に必要な条件は必ず確認しておきましょう。

健康診断書を郵送する場合は添え状を同封する

年月日
宛先の企業名・氏名
自分の氏名・学校名・連絡先
頭語と結語
挨拶文
同封内容

企業によって健康診断書の提出方法は異なり、場合によっては郵送での提出を求められることもあります。郵送だからといって、診断項目が変わるわけではありませんが、提出時には封筒に添え状も同封しなければなりません。添え状は封筒の内容物を知らせる役割と、相手へのあいさつ文を兼ねた書状であり、ビジネスマナーのひとつです。添え状には上記の項目を記載します。

送るのが健康診断書のみなら、同封内容の部分には、「健康診断書 1枚」と記載します。他にも送る書類があるなら、それらも羅列し、最後に「以上」と書いて締めましょう。添え状は健康診断書の郵送に限らず、企業に書類を送る際には必ずつけなければなりません。

就活中に健康診断にいっておこう

健康診断書の提出の必要性は企業によって異なり、提出が必要な場合もあれば不要な場合もあります。また提出が必要な場合でも、有効期限が定められている場合もあり、受診していても、期限を過ぎていれば再度受診が必要な場合もあります。健康診断を事前に受けていても、診断書が使えない、あるいは使う機会がない場合もありますが、就活の準備として健康診断は大切なことです。

健康診断を受けていなければ、診断書の提出にも時間がかかりますし、それがマイナスの印象につながる場合もあります。少しでもリスクを減らすためにも健康診断を受けおく必要があります。学校の健康診断であれば格安で診断書も発行できますので、年度初めには健康診断を忘れずに受けるようにしておきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ