履歴書

【履歴書の写真ののり付け方法】綺麗に貼るためのポイントを解説

履歴書の写真はあなたの印象を左右する大事なポイント

履歴書に必要なものといえば顔写真ですが、みなさんはどのようにして写真を貼り付けているでしょうか。もしかしたら、あまり深く考えずに適当にのり付けしているという人もいるかも知れません。履歴書の写真は自分の印象を左右する大事なポイントです。写真の貼り方を疎かにしてしまうと、採用担当者にだらしのない人物だと思われてしまいかねません。

そのため、細部まできっちりと気を配って対応しておく必要があります。そこで、履歴書の写真の正しいのり付け方法とはどんなものなのか、就活生が知っておくべき写真を貼る時のポイントについて解説していきます。

履歴書の写真は何で貼るのが正しいか

履歴書に写真を貼る時、何を使って貼るのがよいのでしょうか。写真を貼るものといえば液状のり、固形のり、両面テープなどが代表的ですが、どれを使うかについてはあまり深く考えずに手近なもので済ませている人も多いかも知れません。実は、「何を選ぶかによって履歴書の写真がきれいに貼れるかどうかが決まる」と言っても過言ではないほど重要な選択です。そこで履歴書に写真を貼る時、何で貼るのが正しいのかしっかりと把握しておきましょう。

のりで貼る場合はスティックのりがベスト

のりには「液状のり」と「固形(スティック)のり」の2タイプあり、履歴書の写真を貼るには、スティックのりが適しています。スティックのりは四隅までしっかりと塗ることができるうえに、はみ出す心配がありません。乾くまで時間もかからないため、使い勝手もよいでしょう。

液状のりを使用すると、水分が多いため履歴書にシワがよりやすくなってしまいます。シワのある履歴書は見た目が悪くなり、悪印象を与えかねません。また、完全に乾くまでに時間がかかります。のりを付けすぎるとはみ出ることもあるでしょう。

スティックのりは、液体のりと比べると粘着力が弱いというデメリットがあります。しかし、しっかりとのり付けをすれば見た目よく写真を貼ることができるため、おすすめです。

両面テープで貼るのもおすすめ

厳密には「絶対にこれでなければいけない」というものではありませんが、履歴書の写真は両面テープで貼るのもおすすめです。その理由は粘着力が強いため剥がれにくく、しかも簡単にきれいに貼れるためシワができづらいというメリットがあるためです。市販の履歴書セットには写真貼り付け用に両面テープが同封されているものもありますが、もし同封されていない場合は別途両面テープを購入して写真を貼り付けるようにしましょう。

履歴書セットに同封されているような適当な大きさのシートタイプの両面テープがあればベストです。もしない場合はセロテープのようなリールタイプの両面テープを購入し、使用する時に適当な大きさにカットすれば問題ありません。

履歴書マニュアルを確認してください

履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。

履歴書完全マニュアルをダウンロード【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

履歴書に写真を綺麗に貼る3つのポイント

ちょっとしたことのように感じるかもしれませんが、履歴書の写真をきれいに貼っている応募者とそうでない応募者とでは、採用担当者に与える印象は大きく変わってきます。採用されるかどうかの決定的な要因になることはないかもしれませんが、履歴書の写真をきれいに貼れていれば少なくともこの部分でマイナス評価を受けることもありません。

採用担当者の立場で言えば、履歴書は応募者がどんな人物なのかを探る貴重な情報源です。なにも文字で書かれた学歴や資格、長所・短所だけが情報ではありません。文字の書き方、写真の貼り方も人物像をイメージさせる貴重な情報となります。就職活動においてはこのような細かい点にまで注意を払う必要があります。そこで、履歴書に写真をきれい貼る3つのポイントについて解説していきます。

①サイズに合わせて綺麗に切る

自分で写真を適正サイズにカットする場合は、定規やカッターナイフを使ってまっすぐに正確に切りましょう。フリーハンドで切ると、写真の輪郭が曲がったり指定サイズよりも長過ぎたり短過ぎたり不正確なものになってしまいます。写真のどの部分を切り取るかも重要です。

胸辺りから上が写っているのが望ましく、左右は同程度の余白、上部分にも若干の余白を残すくらいがちょうどいいです。失敗しないために切り取る大きさと同じサイズで型枠をつくり、写真のバランスが決まったら型枠の輪郭に合わせて補助線を引き、それから切り取るのも一つの方法です。写真の輪郭は直線で、四つ角は直角に。サイズに合わせて正確に切るようにしましょう。

②真っすぐ貼るように意識する

せっかくきれいに写真を切れたとしても、貼る時に曲がってしまっては台無しです。写真を貼るときにも細心の注意を払って真っすぐ貼るように意識しましょう。履歴書には写真貼り付け欄があり補助線が書かれていることが多いため、この補助線を目安に写真の一辺をそろえるようにすると真っすぐ貼りやすいです。

写真を貼る時はできる限り一発できれいに貼るように心がけましょう。失敗して何度も剥がしたり貼ったりすると、履歴書や写真を汚してしまったり、傷つけてしまう恐れがあります。(特に両面テープは一度貼ったらきれいに剥がしにくいです。)万が一曲がってしまった場合は丁寧に剥がすようにしましょう。もし履歴書や写真を汚してしまったと感じた場合には、もったいないですが新しいものを用意し直したほうが無難です。

③のりや両面テープが写真からはみださないよう注意

のりを使う場合はもちろんですが、両面テープを使う場合も写真からはみださないように注意しましょう。のりは写真の端まで塗っていなくても貼る時に押されて脇からはみ出てしまう恐れがあります。余白を残して塗るのはもちろん、余分なのりがはみ出ないようにのりを薄く塗るように注意してください。

両面テープはのりのように押し出されてはみ出る心配はありません。サイズだけ注意しましょう。のりと比較して両面テープは粘着力が強いため余白を多めに残しても剥がれにくく、その点で多少手元が狂っても失敗となりにくいです。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

写真を貼る前に確認するべきこと

ここまで写真をきれいに貼るポイントについて触れましたが、写真を貼る前にも確認しておくべきポイントがあります。とはいえ、難しいものではありません。当たり前のこと、相手に対するちょっとした気配りといえることです。改めて書かなくともすでに実践されている方も多いでしょう。しかし大切な履歴書です。念のため写真を貼る前に確認しておきましょう。

履歴書用のサイズで写真を撮る

履歴書に貼る写真のサイズはどんな大きさでもよいというわけではありません。一般的な履歴書用写真のサイズは3cm×4cmです。したがって履歴書用として写真を用意する場合は、提出先から特に指定されていなければ3cm×4cmサイズの写真を用意しましょう。フォトスタジオなどで撮影する場合「履歴書用のサイズで」とお願いすれば一般的なサイズにカットしてくれることがほとんどです。

しかし。間違いが起こらないようにするために「3cm×4cmで」と具体的な大きさを伝えたほうがよいでしょう。間違ってサイズの異なる写真を用意してしまった場合、そのまま貼ることはできないため注意が必要です。サイズが大きすぎた場合はハサミでカットして調整することも可能ですが、小さすぎた場合はまた撮り直さなければいけません。

関連記事
証明写真のサイズを誤って撮影してしまった場合の対処法【就活編】

撮影後3ヶ月以内の写真を使う

履歴書に使用する顔写真は、3ヶ月以内に撮ったものを使用するようにしましょう。履歴書の証明写真は、現在の自分を証明するものです。写真と今の自分にギャップがあると、本人であると証明することができません。

3ヶ月以上前の自分と今の自分を比較すると、髪の長さや体重の増減により、見た目が変わることがあります。写真とのギャップを無くすために、できるだけ最近の写真を使用する必要があります。

また、今と容姿が異なる証明写真を使用してしまうと、企業から信頼性が低いと思われてしまう可能性もあります。履歴書に写真を貼る前に、撮った時期や今の自分とギャップが無いかをしっかり確認するようにしましょう。

写真の裏側に自分の名前を書いておく

もう一つ重要なポイントが「写真の裏側に自分の名前を書いておく」ということです。名前の他にも写真を撮影した日(○月○日撮影)や履歴書を提出する日付(○月○日提出)などを記しておきましょう。写真の裏側に名前を書く理由は、万が一提出した履歴書の写真が剥がれてしまった場合に採用担当者の方が誰の写真なのかを確認できるようにしておくためです。

もちろん、写真が剥がれないようにしっかりと貼り付けておくことが第一ですが、採用担当者は数多くの就活生の履歴書を扱いますし何らかのアクシデントが起こらないとも限りません。

写真が剥がれなければ気付かれないこともある部分ですが、万が一に備えてこのような「相手への配慮・気配り」ができていれば万全です。ちなみに名前や日付を書く際には、のりなどの成分で文字がにじまないように油性ペンを使いましょう。

履歴書の写真は「綺麗に貼ろうとする意識」を持ってのり付けをしよう

以上、履歴書の写真の正しいのり付け方法や、就活生が知っておくべき写真を貼る時のポイントについて説明してきました。実際には履歴書の写真の貼り方について細かい部分をチェックするかどうかは企業ごと、採用担当者ごとでスタンスは異なります。誰の目にも明らかな汚れやズレがなければさほど問題にはならないかもしれません。

しかし就活生の立場からは、何が合否に影響を与えるかわからないわけですから少なくともマイナス要因になりかねないものは徹底的につぶしておく必要があります。一番大事なのは「綺麗に貼ろうとする意識」です。履歴書の文字をきれいに丁寧に書こう意識することと同じように写真を貼ることにも強い意識を持ちましょう。好印象を与えられる履歴書を提出し、その後の就活もスムーズに進められるようにしてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ