目次
証明写真のサイズミスは致命的
日本の就職活動において必ず用意しなければならないものの1つが、自身の「証明写真」です。証明写真は就活生の本人確認をしたり、管理をしやすくしたりするなど企業側にとって有効なアイテムの1つとなっています。ただこの証明写真ですが、近くの写真館に撮影をお願いするにしろ、コンビニ前の自動撮影機を利用するにしろ、1回の撮影にかかる費用は決して安いといえるものではありません。
ですので、これらを利用した撮影や焼き増しはできる限り少ない回数で抑えておきたいものです。しかし、就活生の中にはお願いする写真のサイズを間違えてしまったという方もいるのではないでしょうか。仮に間違えてしまったとしても場合によっては対処することもできます。本記事ではそんな「証明写真」の基本サイズをご紹介するとともに、万が一写真のサイズを間違った際にやってほしい対処法などご紹介いたします。
証明写真のサイズは基本4×3cm
就職活動で使う証明写真の基本のサイズは、「縦4cm×横3cm」です。ただし、履歴書のフォーマットによっては「4.5cm×3.5cm」などのものがあったり、自分で印刷した履歴書を使う場合には縮尺の都合で書かれているサイズとは微妙に異なります。ですので、必ずしもすべてがこのサイズを指定しているというわけではありません。
写真を撮る前に、使用する履歴書がどのサイズの写真を指定しているのかを必ず確認するようにしてください。大体の履歴書であれば、写真を貼るスペースに指定のサイズの記載がありますので、写真のサイズ間違いによるミスを防ぐためにもその部分を必ずチェックしましょう。
就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意な就活力診断で確かめましょう
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。
そこで「就活力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
サイズが合わない時の対処法
費用面や手間などのロスを減らすためには、まずサイズの確認を怠らないことが重要です。ですが、なかには自分の履歴書はどうなっているのかを照らし合わせた結果、指定のサイズと異なった証明写真しか持っていないという就活生もいるのではないでしょうか。
しかし、そのような状況に直面してしまったとしても決してあきらめないでください。場合によっては撮りなおしをしなくても、その写真自体を加工することによって使用することが可能です。ここでは、撮影した証明写真が履歴書の指定とは異なっていた場合の対処法を、大小2つのケースに分けてご紹介いたします。
枠から5mm以上小さい場合は原則撮り直し
まずは、指定のサイズよりも「小さかった」場合です。指定よりも小さい写真になってしまった場合の対応は難しく、残念ながら枠から5mm以上小さければ、原則撮りなおしが必要となります。写真の大きさと指定の枠が著しく異なっていると、「雑」と悪い印象を与えてしまうので危険です。
書類選考の段階で落とされたり、ちょっとしたことで採用担当者に悪い印象を与えたりしてしまうのはもったいないです。不安になる要素はできるだけ取り除いておくのが1番ですので、ここは涙をのんでもう一度、今度は指定のサイズにぴったり合う写真をお願いするようにしてください。
大きい場合は切って調節
もう一方のケースが、指定のサイズよりも「大きかった」場合です。実は、大きかった場合は簡単に対処することができるのです。「大は小を兼ねる」とも言いますが、指定のサイズよりも大きかった場合には「胸から上」が写っているように切って調節するだけで、わざわざ撮りなおしに行かなくても使用することができます。
ただし、これは調節した結果「違和感がなければ」の話です。切ったら写真のふちがガタガタになった、頭部分が切れてしまったなどの問題が生じてしまうのであれば、再度指定のサイズで撮りなおす必要がありますので、写真をカットする際には注意しましょう。
ただし切って調節すると写真のバランスが悪くなる
大きめの証明写真を切って調整すると、写真のバランスが悪くなってしまう可能性もあります。パスポート用の証明写真などは大きさも5mm程度しか変わらないため、キレイにカットすれば問題ないと考えてしまう人は多いでしょう。
しかし、そういった大きめの証明写真をカットしてみると、頭頂部が少し切れてしまったり、顔の比率が大きくなって目立ったりすることが考えられます。証明写真は本人だと分かるように顔が見えれば問題ないような気もしますが、毎日何枚もの履歴書を見ている採用担当者からすると、バランスの悪さが目について違和感を感じてしまいます。そうすると、証明写真をカットして調整しているということは相手にばれてしまうでしょう。
関連記事
【証明写真できれいに写るコツ】ちょっとした工夫で就活の履歴書・ESの印象がアップ~男女別に表情・髪型・服装・メイクを解説~
写真のデータがある時は
自分の状況と照らし合わせた結果「撮りなおし」が必要になってしまった就活生の中には、CDやUSBなどで写真のデータを持っているという方もいるのではないでしょうか。PCやスマートフォンのデータはバックアップを取っておいた方が良いように、写真も紙のものだけでなくデータを持っていると、そうでなかった場合と比較して撮りなおしにかかる手間やコストが抑えられるので効率的です。
ここでは、撮りなおしが必要になってしまったものの、写真のデータは持っているという場合の対処法を2つご紹介いたします。
写真館でトリミングしてもらう
写真のデータさえあれば、撮影してもらった写真館で好みのサイズにトリミングしたのちに焼き増ししてもらうことが簡単にできます。再度写真館にスーツを着ていく手間や撮影にかかる時間を省くことができるので効率的です。なお、このトリミングは有料オプションになっているという写真館もなかにはあります。
自分が行こうとしているところはどのような対応をしているのか、しっかりと確認・納得したうえでお願いするようにしましょう。ちなみに「写真のデータ」に関してですが、写真館で撮影をした際にその電子データをもらって所持していると、再び焼き増しが必要になった際に何割引きかの価格でサービスしてくれるところも多くあります。ほかにも手間や価格面でのメリットが多くありますので、証明写真は紙のもののほかデータでも持っておくことをおすすめです。
自分で加工する
「Photoshop」をはじめとした画像加工ツールをお持ちなのであれば、自分でサイズを調整しなおすことが可能です。ただしこれは自分でおこなうため、時間や労力を消費してしまうことになりますので、ツールの扱いに慣れている人向けの方法だとも言えます。全く扱ったことのない方や、時間が限られているという場合にはおすすめできません。
関連記事
【証明写真を簡単にデータ化するガイド決定版】コンビニや自宅や写真屋で作れる【履歴書用に】
どうしても時間がないときは採用担当者に相談する
どうしても証明写真を新しく用意する時間がなかった場合は、採用担当者に相談するのがおすすめです。黙ってサイズの違う証明写真を履歴書に貼っておくよりは、自ら「指定されたサイズの証明写真を用意できなかったのですが」と一言声をかけておいたほうがいいでしょう。ただし、サイズの合う証明写真を事前に用意できなかったとなると、書類を用意することができないルーズな人だと思われてしまう可能性は高いです。
どうしても時間がなかった場合はスピード写真で構いませんので、できるだけ指定のサイズの証明写真を用意するようにしましょう。写真館やスタジオで証明写真を撮った場合と比べるとクオリティは下がるかもしれませんが、ふさわしいサイズの証明写真が用意できなかった場合よりはイメージダウンを防げる可能性が高いです。
枠とサイズが違うと雑な印象を受ける
証明写真が小さかった場合の対処法の中でも少し触れましたが、写真のサイズと枠の大きさが著しく異なっている場合には、その写真の使用はおすすめできません。なぜなら、それによって採用担当者に「雑」だという悪い印象を与えてしまうことにもつながるからです。
それだけが原因だとは言えませんが、少なくともそのような不安要素を持った履歴書を提出した結果、書類選考で落とされてしまうことになってしまったら非常にもったいないことだと思います。また、履歴書は「丁寧に作成されているか」によっても、企業に対する志望度がどれほどの大きさのものなのかを伝えることが可能になるものです。自分が本当に行きたいと思っている企業の履歴書であればなおのこと、証明写真は枠にぴったりきれいに収まる大きさのものを使用するようにしてください。
証明写真には総額1万円以上かかる
スーツ代に交通費、食費、切手代など何かとお金を使うことの多い就職活動。もちろん証明写真代もその1つですが、就活生1人につきどれくらいの費用がかかっているのでしょう。長い就活期間全体を通じて証明写真にかかるコストだけでも、平均して総額1万円程度にもなっているようです。
これは決して少ない額ではありません。就職活動期間はアルバイトの日数を減らしており、経済的にあまり余裕のない就活生も多いのではないでしょうか。無駄なお金を使うことのないように、履歴書の指定のサイズを確認するなどの事前準備はしっかりとおこなうようにしましょう。
お金をかけて撮ってもらう理由
証明写真をお金をかけて撮ってもらうと、スピード写真に比べてお金はかかりますが、その分利点もたくさんあります。写真館では、プロのカメラマンが撮影をしてくれるので、表情や光の当たり具合など、1番良い状態の時にシャッターを切ってくれます。また、客観的にチェックすることが出来るので、スピード写真のようにミスをすることもありません。そして、撮り直しが効くところも大変魅力的です。
肩が曲がっていないか、メイクが崩れていたり髪の毛に乱れはないか、ネクタイが曲がっていないか、襟元は乱れていないかなど、身だしなみのチェックやアドバイスをしてもらうこともできますので、お金をかけて撮ってもらうのが主流となっています。
スピード写真は緊急時に活用しよう
スピード写真は写真館で撮影するよりも値段が安く、お店の敷地内など様々なところに設置されており、手軽に利用することが出来ます。価格は撮影1回あたり1,000円未満で、5・6枚出てくるケースが多く、とても利便性にたけています。
近年のスピード写真は、画質の精度もあがったことから、出来上がりも美しくなってきています。しかし、身だしなみのアドバイスや乱れは、自分で気づいて直すしか方法がなく誰もアドバイスをしてくれませんし、撮り直しも回数制限が決まっている機種が多いため、結果再度撮り直しが必要になるケースもあります。また、再発行などはできないことが多く、その都度取るのも難点です。スピード写真は緊急時のみの活用をお勧めします。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
証明写真を撮りに行く前におこなう3つの手順
ここまでは撮影した後の写真の対処法についてまとめてきましたが、撮影する前までの段階でもやっておくべきことがいくつかあります。詳しくはこの後解説していきますが、ここで紹介することをやっておくだけでも写真のミスを軽減させることができるので効率的です。ここでは「証明写真を撮りに行く前におこなう3つの手順」と題して、写真撮影前までにやっておいてほしいことをご紹介していきます。
①履歴書を手元に用意する
写真撮影の前に、まずは履歴書を手元に用意しましょう。自分が使う履歴書を事前に確定させておかなければ、どのサイズの写真を用意すればよいのかを決めることができません。先に履歴書を決めておくだけでも、サイズ選びの失敗によるロスを軽減させることができますのでやっておきましょう。
その履歴書ですが、新卒の就職活動においては学内の売店などで購入できる「大学指定」のものと、近くの100円均一ショップなどでも簡単に手に入れられる「市販」のもののどちらを選んでもかまいません。どれにしようか迷っているのであれば、「大学指定」の履歴書をおすすめします。
大学時代に経験してきたことについて詳しく書くことできる欄に多くのスペースが割かれており、1枚の紙の中でより魅力的に自分をアピールできることができるからです。また、履歴書のサイズに関しては、折り目を付けなくて済むA4サイズのものがおすすめになります。担当者の手にわたるまでに、余計な折り目やしわを付けずにどれだけきれいな状態を保っていられるのかということも、就職活動のなかでは大切なポイントです。ですので、なるべくすっきりとしたサイズの履歴書を選ぶようにしましょう。
②リクルートスーツを用意する
証明写真はスーツで撮影するのがマナーとされています。自宅から着ていくのか、それとも写真館で着替えさせてもらうのかは個人の自由ですが、「黒もしくはネイビー」でかつ「無地」のリクルートスーツを事前に用意しておくようにしましょう。
志望している企業の中には、面接時に私服で来ることを指示しているというところもあるかもしれません。もちろんその場合はその指定に応じればよいのですが、だからと言って履歴書の写真は別物だと考えましょう。履歴書はあくまで「公式」の書類ですので、フォーマルな衣装であるリクルートスーツで撮影するのがマナーになります。
③身だしなみを整える
証明写真を撮る時に写るのは、顔より上が多くを占めています。そこで重要になってくるのがまずヘアースタイルです。清潔感のある髪型にする必要があります。髪の毛を染めている方は元の髪色に戻しましょう。また前髪は目にかからないようにすることが大切です。男性はもみあげを短めにし、耳に髪の毛がかからないようにしましょう。
女性はショートヘアーの方は髪の毛を耳にかけるなどし、すっきりとした印象になるようにしましょう。髪の毛の長い方は、髪の毛を頭の後ろで束ねるなどし、まとめるのが基本となります。他にも、服装ではしわや汚れがないようにし、化粧は薄化粧にするなど、相手に好印象をあたえることができるように整える必要があります。
証明写真を貼る際の注意点
これまで述べてきた注意点を踏まえて証明写真を撮影したからと言って、準備万端と安心しきってはいけません。撮影した後は、証明写真を履歴書に添付する必要があります。履歴書に写真を貼ると一言で言っても、ただ枠内にはみ出ないように貼り付ければそれでよいということではありません。
のり付けで使用する文具も色々あります。履歴書から証明写真が剥がれないように貼り付けることはもちろん大切ですが、その他にも気をつけるべき注意点がいくつかあります。これから履歴書に証明写真を貼る際、押さえておきたいポイントについてご紹介します。
履歴書が完成してから証明写真を貼る
証明写真を貼るタイミングとしては、履歴書が完成してから貼るのがベストです。どのタイミングで貼ったとしても評価が変わることはありませんが、最初に貼ってから履歴書を作成してしまうと、間違ったときに写真が一枚無駄になってしまいます。履歴書は間違えれば原則修正はNGであり、一から書き直さなければなりません。
どれだけ丁寧に作成していたとしても、間違えてしまう可能性はありますし、無駄を減らすためにも証明写真は最後に貼ることが大切です。証明写真は就活中は何枚も必要ですし、合計すればかなりのお金がかかります。一枚でも無駄にできるものではありませんので、履歴書を書きあげ、何度も見直し間違いがないのを確認してから貼り付けましょう。
3ヶ月以内に撮影した写真を使う
3か月あると人間は様々な部分が変化していくものです。まず、髪の長さは一般的に1ヶ月1㎝伸びると言われています。ロングヘアの方の3㎝は、あまり見た目に変わりのないように思うかもしれませんが、実際は3㎝伸びると雰囲気は随分と変化するものです。男性やショートヘアの方であれば、なおさら雰囲気は変わります。
また、3か月の間に体重の増減のある方もいるかもしれません。その場合、実際の容姿、雰囲気と異なることがあります。3か月は1シーズン変わることから、それ以上前の写真であると、肌の色も変わっている可能性もあります。企業側は現在の応募者を見たいのであって、過去を見たいのではありません。今の自分を自信をもってアピールし、ありのまま見てもらうことの方が重要となるでしょう。
剥がして違う書類に貼り直すのはNG
あまりあって欲しくないことですが、就活で採用試験で不合格になった場合、履歴書を返却してくれる企業があります。戻された履歴書自体は、その企業や募集職種に合わせた内容で志望動機や自己PRを記入しているため、残念ながら破棄することになるでしょう。
また、履歴書に証明写真を貼付後に、誤字などの記入ミスに気づき、履歴書の書き直しを余儀なくされることもあるかもしれません。証明写真は安い出費ではありませんので、使いまわしたくなる気持ちもわかりますが、これは避けた方が無難です。
万が一採用担当者に証明写真の使い回しが発覚した際は、企業に対する本気度や、自分自身の人物像に対し、疑問を抱かれるきっかけを作ってしまうことになります。就活で証明写真を履歴書などの書類に貼るのは一度きりとし、剥がして別の書類に貼り付けることはやめましょう。
証明写真の裏には名前を書く
証明写真を貼る際には、写真の裏面に自分の名前を書いておきましょう。大学名と学部名も書き加えておくと、万が一写真が剥がれてしまった際にも人事担当者が判別しやすい為、安心です。横書きで、大学名・学部・名前をはっきりと記入します。当たり前のことですが、名前は名字だけでなく、フルネームで書きましょう。
名前を書く筆記用具は、油性のボールペンか油性ペンで、ペン先はあまり細すぎたり、太すぎないものを使用します。筆圧が高い人の場合、名前などを裏面に書くことで、表面の写真がでこぼこすることがあるからです。証明写真を貼り付ける際には、スティック糊か、両面テープを使用しましょう。
液体のりの場合、のりが写真からはみ出し、写真が汚れたりよれたりする以外にも、他の書類にくっつくことおそれがあります。自分の履歴書が封筒に貼りついて出てこなくなったり、他の人の書類まで被害を及ぼしてしまえば、企業の担当者に迷惑をかけてしまいます。履歴書に証明写真を貼る際には、細部まで気を配りながら注意して貼る必要があるのです。
関連記事
履歴書に顔写真や封筒をのり付けする際のマナーと正しい方法~貼り方のコツ~
証明写真は履歴書の「顔」
履歴書には証明写真は必須ですし、これがなければ履歴書として成立せず、受け取ってもらえない可能性もあります。証明写真は履歴書の「顔」ですので丁寧に貼り付けなければなりませんし、写真自体も丁寧に撮影することが大切です。
証明写真はただ顔がわかればいいわけではなく、ここからも採用担当者はさまざまな情報を読み取ります。貼り付けてある証明写真次第で、評価は良くも悪くも違ってきますので、証明写真はこだわって撮影しましょう。
証明写真の印象が本当の第一印象
就活では第一印象が重要視されており、第一印象でいかに好印象を与えられるかが就活攻略のカギになります。第一印象が決まるのは面接であり、面接は入室の段階から気を付けているという人は多いですが、本当の第一印象は面接ではありません。証明写真の印象が本当の第一印象であり、まずはここで好印象を与えないことには選考を進めることができないので注意しましょう。
どれだけ面接が得意であっても、書類選考に合格しなければ面接に参加することはできませんし、実力を発揮することもできません。就活では書類選考、面接と進むのが一般的な流れですので、まずは書類選考の合格を目指すことが大切です。書類選考の段階で第一印象は決まりますので、履歴書には好印象が与えられる証明写真を貼る必要があります。
写真によって与える印象は違う
履歴書の証明写真によって第一印象が決まりますし、同じ人でも写真の撮り方によって与えられる印象は違ってきます。写真の印象は撮影する明るさや背景色、姿勢、顔の角度、髪型、髪色、身だしなみなどさまざまな要素によって決まり、それらを総合して印象が決まります。
顔の角度一つとっても、やや下を向いてしまうと顔に影ができてしまい、暗い印象を与えてしまうことが多いです。反対にあごが上がっていると挑戦的に見えたり、生意気な印象を与えてしまうこともあります。写真によって与える印象は大きく違ってきますので、少しでも好印象を与えるためにはこだわって撮影することが大切です。証明写真は何枚も必要で、撮影が雑になってしまうことも多いですが、しっかり気を引き締めて撮影に臨みましょう。
防げるミスは必ず防ごう!
国内の就職活動では絶対に必要な「証明写真」に関して、指定のサイズと違う写真を撮ってしまった場合の対処法や、撮影前にやっておいてほしいマナーについてご紹介いたしました。記事の中でもご紹介したように、撮影した証明写真のサイズが履歴書の指定とは違っていたとしても、すぐにはあきらめずに対処法を探ってみることが、結果的にコスト面などの負担を減らすことにもつながります。
就職活動に限った話ではないですが、それでもこの期間では「時間」や「お金」は大切な資源だということを実感することが多いでしょう。これらを大切にして有効に使っていくためにも、写真サイズ選びの失敗をはじめとした「気を付けていれば防ぐことのできるミス」はできるだけ防ぐようにしてください。