面接対策
面接で「休日の過ごし方」を聞かれた場合の回答方法を解説【例文付き】
- 327387 views
目次
面接で「休日の過ごし方」を聞かれたときの回答
就職活動における面接の中で、「休日はどのように過ごしていますか」と採用担当者から質問されることも多くあります。もちろん嘘をつく必要はありませんので、基本的には正直に答えれば問題はありません。
しかし企業側も意図を持ってこの質問を行っていますので、その意図を把握せず、回答を行ってしまうと、思わぬ減点を受けてしまう恐れもあるのです。
ここでは、面接で「休日の過ごし方」について聞かれた場合の対処法について解説していきます。以下を参考にこの質問に対しての準備もしっかりと整え、採用担当者に好感を与える回答を行うことが出来るようにしておきましょう。
「休日の過ごし方」を聞く理由
「なぜ企業は休日の過ごし方を面接で質問するのか」と疑問に思う就活生も多くいることでしょう。もちろん企業は意図があってこの質問を行っています。意図がある以上、それを把握しておかなければ、適切な回答が出来ないのです。
ここでは「休日の過ごし方」の質問に隠された企業側の意図を解説してきます。意図をしっかりと理解し、それに沿った回答を行うことで、効果的に自身をアピールすることが出来るようにしておきましょう。
就活生の人間性を見たい
企業が「休日の過ごし方」を面接において質問する理由の1つ目は、就活生の人間性を見るためです。休日の過ごし方は人それぞれです。ジムに行って体を鍛えるなどアクティブに活動する人もいれば、自宅で読書をして過ごす人もいるでしょう。それらに優劣はなく、「アクティブに活動しているから偉い」というものではないのです。
つまり、「休日の過ごし方」についての質問は模範解答を見つけることが困難な質問だということが出来るます。そのため、この質問は就活生の人間性を知る上で有効な質問だと言えるのです。
志望動機や自己PRだけでは、その就活生の人間性を把握しきることは出来ません。就活生の人間性をあらゆる角度から吟味するために、この質問は行われます。
休日にストレス発散をできているかの確認
企業が「休日の過ごし方」を面接において質問する理由の2つ目は、休日にストレスを発散する術を持っているかをチェックするためです。学生から社会人への変化は大きいものです。
常に大きな責任を背負いながら仕事を行うことになり、その責任の重さから、多くのストレスを感じることになるでしょう。その際、ストレスを発散できる術を持っていなければ、パンクしてしまいます。
社会人として働く上では、オンとオフをしっかりと切り替え、適宜ガス抜きをすることが大切なことになるのです。休日に、ただゴロゴロしているだけの人の場合「仕事でのストレスを上手く発散できるのかな」と採用担当者は思ってしまいます。
休日を有効に使い、ストレスを吐き出す方法を持っていることを述べることが重要になるのです。
場を和ませるための雑談
「休日の過ごし方」について面接官が聞く3つ目の理由として、場を和ませるためということがあげられます。志望動機や自己PR、ゼミの内容などある程度聞かれることを予想してきた就活生はガチガチに緊張していることでしょう。それは、面接官にも伝わっています。
面接官は、緊張している就活生をリラックスさせるためにも、「休日は何をして過ごしていますか?」とあえて答えやすい質問からしていることがあるのです。会話のキャッチボールをし、就活生の緊張がある程度ほぐれたところで、志望動機や自己PRといった質問をするのでしょう。つまり、面接官なりの配慮から休日の過ごし方について聞く場合もあるのです。
時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
「休日の過ごし方」を回答するときの3つのポイント
「休日の過ごし方について質問されたら、どのように答えれば良いの?」と疑問に思う就活生も多くいます。ここでは、「休日の過ごし方」を聞かれた際の回答のポイントを3つ挙げ、それぞれ解説していきます。
せっかく志望動機や自己PRで好印象を与えることが出来たにもかかわらず、「休日の過ごし方」についての質問でマイナスの評価を受けてしまうようなことがあっては非常にもったいないです。そのようなことの無いよう、この質問における回答のポイントをしっかりと押さえ、万全の準備をして面接に臨むようにしましょう。
①不健康な印象のものは避ける
「休日の過ごし方」に関する回答のポイントの1つ目は、「不健康な印象を与えるものは避ける」ということが挙げられます。平日において、学業以外にも部活動など活発に活動している学生も多くいます。
そのため「休日は自宅でゴロゴロしている」「テレビを見たりゲームをしたりして過ごしている」という人も存在します。もちろん疲れを取るために、自宅でゆっくり過ごすこと自体は悪いことではありません。
しかし面接でこのように答えてしまうと、不健康なイメージを採用担当者に与えてしまう恐れがあるのです。不健康なイメージを持たれてしまうと、「仕事に精力的に取り組んでくれるのかな」と疑われてしまう可能性があります。そのようなことの無いよう不健康な印象を与えるものは避けて回答することが無難だと言えます。
②継続して行っていることがあれば積極的にアピール
「休日の過ごし方」に関する回答のポイントの1つ目は、「継続して行っていることがあれば積極的にアピールする」ということです。中学、高校時代から行っているスポーツ、習い事などの活動を休日に継続して行っている学生もいることでしょう。
「中学のころ陸上をやっていて、今でも土日にはランニングをしている」という人は多くいます。このように継続して行っていることを伝えることで、「困難なことがあってもコツコツ継続して目標到達に向け、努力してくれそうだな」と採用担当者に好印象を与えることが可能になるのです。
面接において自身をアピールすることの出来る時間は限られています。限られた時間の中で最大限自分自身をアピールすることが出来るよう、この質問を活用することも重要なことなのです。
③突っ込まれたらボロが出るような嘘はNG
「休日の過ごし方」に関する回答のポイントの3つ目は、「突っ込まれたらボロが出るような嘘はつかない」ということです。「休日はいつもゴロゴロ過ごしているだけだから」という理由から、この質問に対して、嘘をつく就活生も稀にいます。
もちろん嘘をついたとしてもバレない可能性もあります。しかし、突っ込まれた結果、ボロが出てしまうと採用担当者からの信用を一気に失うことになってしまうのです。採用担当者は毎年何十人という就活生と面談しており、そのため人を見る目が肥えています。就活生の嘘を見抜く能力に長けていると言えます。
不用意な嘘により信用を失ってしまうようなことがあってはもったいないです。突っ込まれたらボロが出るような嘘はつかないようにしてください。
過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
「休日の過ごし方」の回答方法
休日の過ごし方は、面接官なりの場を和ませる配慮という場合もありますが、あなたのリフレッシュ方法を知るためなど、意図して質問している場合もありますので、回答方法については予め考えておきましょう。
また、内容だけでなく、答え方も重要です。だらだらと話すことで、面接官の印象が悪くなる可能性もあります。ここでは、休日の過ごし方を面接で伝える際の話し方について紹介します。
結論→具体的な内容
休日の過ごし方を伝える場合、まず結論を話具体的な内容を話していきましょう。例えば「休日は、読書をして過ごしました。もともとミステリー小説を読んだり、テレビでみたりするのが好きです。今回特に好きな作家さんの作品が映画化されると聞き、再度見直したくなったため、最近は時間があれば読書をしています」などです。
この結論から伝えて具体的な内容を話すという方法は、面接でのどんな回答でも応用できます。「休日は○○をして過ごします」と一言いうだけで、面接官はそれからの具体的な内容が頭に入ってきやすくなるのです。ぜひ実践してみてください。
面接で好印象を与える休日の過ごし方【回答例文】
ここまで「休日の過ごし方についての質問に回答する際のポイントについて述べてきました。「ポイントはわかったけれど、具体的にどのように回答すればよいのかわからない」という就活生もいることでしょう。
ここでは、「休日の過ごし方」についての回答の例文を3つのパターンに分け、紹介していきます。他にもやるべきことがある中、回答案を準備する際、あまり時間をかけ過ぎるのは得策ではありません。以下の例文を参考に、効率よく回答案を作成するようにしてください。
例文①アクティブ系回答
私はもともとスポーツで汗を流すことが好きだったこともあり、スポーツに打ち込み、休日を過ごしていることが多いです。最近は高校時代の友人と毎週フットサルを行い、汗を流しています。スポーツで汗を流すと、心身ともにスッキリし、思考がポジティブになる感覚があります。そのため悩み事があり、そのことで考え方がネガティブになりそうな際には積極的にスポーツに励み、汗を流すようにしています。大学の友人とクロスバイクにチャレンジしてみようという話もしており、今後はそちらにもチャレンジしていきたいと考えています。
この例文では、スポーツを通じて気持ちの切り替えを行うことが出来ていることが述べられており、その点で良いと言えるでしょう。社会において仕事において悩み、苦しむことは多くあります。
その際、自身の殻に閉じこもっていると、どんどん思考がネガティブなものに陥ってしまう可能性もあります。この例文ではそのような際にスポーツに励むことで思考の切り替えを行えることが述べられており、効果的なアピールになっています。
例文②継続系回答
私はランニングをして休日を過ごすことが多いです。もともと中学から高校まで陸上競技部で長距離を専門として活動していたこともあり、今でも走ることが習慣のように体に染みついています。今でも土日は15キロずつ毎朝走っており、それにより体調が維持できていると感じています。走りながらその週にあったさまざまな出来事を振り返り、考えることで、「あのとき、〇〇という行動をしておいたほうがよかったかな」など、色々と気付くことがあります。自身の言動を振り返り、次に活かすための反省の場としても、私にとってランニングは欠かせません。
この例文では、継続力について触れることが出来ている点が良い点だと言えるでしょう。中学生のころから陸上に携わり、今でも土日にはそれぞれ15キロずつランニングしていることが述べられており、継続力を効果的にアピールすることができています。また、ただ走るだけでなく、「反省の場」として活かしていることが述べられており、「PDCAサイクルを意識しながら業務に励んでくれそうだな」と採用担当者に好印象を与えることも可能になっています。
例文③インドア系回答
私は読書をして休日を過ごすことが多いです。本を読むことで多くの知識を身につけることが出来るだけでなく、今までとは異なるモノの見方を見つけることができます。同じような価値観を持つ人の意見にしか触れていないと、偏ったモノの見方が体に染みついてしまうなどが強くなりがちですが、私は自身の視野を広げ、いろんな角度から物事を捉えられるようになりたいと思っています。そのため、さまざまな本を読み、さまざまな意見に触れることで自身の視野を広げられると思っています。
この例文では、読書に多くの時間を費やしている理由が述べられており、その点が良いと言えるでしょう。上述の通り、インドア系の回答を行うと、不健康なイメージを採用担当者に持たれてしまう恐れがあります。
しかしこのようにしっかりとした目的意識を持って過ごしていることを述べることで、この質問への回答を通じて、自身をアピールすることが可能になるのです。インドア系の回答を行う際には、その活動の目的についても触れておいた方が賢明だと言えます。