面接対策

【大学生の面接マナー対策】入室から退室までの流れとポイント

面接ではマナーを守ろう

就活では面接のマナーが重要であり、大学生のうちにしっかりとマナーを身に付けておかなければなりません。面接では受け答えの内容も重要ですが、それだけではなくマナーも評価の対象として見られています。

受け答えでいくら高評価を獲得したとしても、マナー次第では印象が悪くなってしまい、マイナスの評価になってしまう可能性もありますので注意が必要です。面接のマナーは多岐にわたりますし、すべての対策をしておかなければ就活を攻略することはできません。

面接の対策ではマナーを身に付けることが最優先であり、正しいマナーで臨むことで好印象を与えることもできます。面接官に好印象を与えて、攻略するためにも正しいマナーを身に付けておきましょう。

面接は受ける前から始まっている

就活を攻略するためには、面接のマナーをしっかりと身に付けておく必要がありますが、マナーが必要なのは面接中だけではありません。面接は受ける前から始まっていますし、マナーについても面接以前からチェックされています。

いかに面接中でマナーが守れていても、面接前の振る舞い次第ではマイナスの印象を与えてしまいますので注意しなければなりません。面接前のマナーとしては何を気にしておけばいいかを知り、面接前から気持ちを引き締めていきましょう。

忘れてはいけない受付マナー

面接前のマナーとしては受付も重要ですので、忘れてはいけません。受付では大学名と氏名を告げ、何の用件で誰に会いに来たかをわかりやすく伝えることが大切です。受付での印象も評価されている場合もありますので、礼儀正しく、元気にあいさつをしてから用件を申し出るようにしましょう。

また面接は余裕を持って早めに済ませておくことが大切であり、10分前には会場に到着しておく必要があります。遅刻はもちろんNGですが、会場への到着がぎりぎりになってしまうのも印象がよくありません。

到着が遅いのはNGですが、到着が早すぎても企業の迷惑になりますので、適切な時間で到着することが大切です。遅すぎず早すぎない時間としては10分がベストですので、10分前を目安に受付を済ませましょう。

待機中も気を抜かないよう注意

受付を済ませれば待合室などに案内されますが、待機中も気を抜かないよう注意が必要です。受付の印象はもちろん、待機中の様子や振る舞いなども見られていますので、気を引き締めておかなければなりません。きょろきょろしたり、喋ったりしていると印象が悪くなりますので注意しましょう。

企業では社員の人は仕事をしている場合もありますし、迷惑にならないように静かに待つことが大切です。またスマホにも注意が必要になり、バイブレーターをOFFにしたマナーモードにしておきましょう。

ベストは電源を切っておくことですが、それが難しい場合はマナーモードに設定するのがマナーです。バイブレーターでもうるさく感じますので、必ずOFFにしておきましょう。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

入室時のマナー

入室時のマナーを守っているかどうかは、その後の面接に入る前の特に重要なポイントです。この時点でマナーを守れていないと、当然ながら面接官への印象は悪くなってしまいます。

細かい所作ひとつとっても判断されてしまう部分でもあるので、面接の入室時は通常の入室時と違い、緊張感を持って動くことを心がけましょう。とはいえ、あまりに緊張しすぎても動きに違和感が出てしまうので、あくまでも行動を意識する程度に留めるように気を付けましょう。

扉を3回ノックして入室する

扉をノックしてから入室するのは、人を尋ねる際の基本的なマナーです。ノックの回数は2~3回に留めておくのが一般的です。あまりに少なくても気付かないことがありますし、逆に多すぎても失礼になってしまいます。ノックの回数は3回か2回のどちらか、という厳密な決まりはないようです。基本的には、相手にノックと分かりやすい3回位がいいでしょう。

ノックの速さにもマナーがあります。ノックの際にあまりに早く叩くと失礼な印象になります。基本的にややゆっくり叩く位の気持ちでノックしましょう。

因みに、入室の際には中からの「どうぞ」という声が聞こえてから、「失礼します」と一声かけるようにしておくのもマナーです。部屋のドアが開いたままなら、そのまま一声かけて入ってしまっても問題ありません。

ドアを閉め丁寧にお辞儀をする

部屋に入る前、入った後はまずお辞儀をするようにしましょう。部屋に入った後のお辞儀は、ドアを閉めてから丁寧にするのが基本です。ドアから入る時は軽く頭を下げる程度のお辞儀で構いません。それ以外の時は簡単なお辞儀ではなく、入室と退室時それぞれに45度位の角度を意識して丁寧なお辞儀をすることを、心がけておくといいかもしれません。

ドアを閉める時にもマナーがあり、面接官に背中を向けたまま閉めるのはあまり良くありません。完全に背中を向けるのではなく、少しだけ背中を向けて手元のみで閉めるようにしましょう。背中を向けないままドアを閉めるのは難しいので、気持ちとしては若干面接官の方を向きながら、ドアを閉める形にするのがいいでしょう。

椅子の横に立って挨拶し案内の後に座る

室内に入ってからのマナーは、基本的に面接官に従うということを覚えておきましょう。特に椅子に座るタイミングに関しては、面接官から促されてから座るようにします。面接は基本的に、挨拶に始まり挨拶に終わると思って行動しましょう。

移動する時はきびきびと移動し、椅子に座る前に、まず椅子の横に立って簡単な挨拶をしておきましょう。面接官から「大学名と名前をお願いします」と言われることもありますが、本格的な自己紹介などは面接に入ってからおこなうことになるので、大学名・学部名と名前に挨拶程度に留めておくといいでしょう。挨拶をしながらあわせて丁寧にお辞儀をすると印象がいいです。

退室時のマナー

退室時にも、当然ながら退室時の基本的なマナーというものは存在します。それまでの面接で緊張している分、気を抜いてしまいがちになることもありますが、部屋を出る前はしっかりとマナーに則った行動を取るように心がけましょう。

最後まできっちりとした行動を心がけることで、面接官によい印象を与えることができます。細かい行動がその後の面接へ繋がるということを、忘れないようにしておきましょう。

挨拶をして立ち上げる

面接官からの終了の合図があるまでは座っておき、「それではお帰りください」など声をかけられたら退室となります。挨拶が終わってから、荷物を持って移動しましょう。

退室する際は、まず「本日はありがとうございました」と挨拶をしてから立ち上がるようにします。挨拶もなく立ち上がると失礼な印象を与えてしまうこともあるでしょう。全てが終わったら、まずは相手への感謝を示すというのは大事なことです。

また、挨拶を率先しておこなうということは、相手への印象も大変よくなります。常に挨拶を忘れないようにしておくだけでも、その後の採用によい結果をもたらすことがあります。立ち上がった後も、再度「ありがとうございました」と感謝を述べながら一礼するようにしましょう。

ドアの前で一礼し退室する

入室時と同じように、移動する際はきびきびと移動します。退室する際は、面接官の方を振り返り「失礼いたします」とドアの前で軽く一礼をしてから、背中を完全に向けないようにドアを開けて退室するようにしましょう。

入室時も退室時にも守りたいマナーとして、ドアは静かに開けて、静かに閉めるのが基本です。また、コートなどは退室して建物を出る前に着用するようにしましょう。

退室した後も、面接会場から出るまでは基本的に気を抜いてはいけません。会場内にいる間は誰が見ているかが分からないため、態度が悪いと採用に響いてしまうこともあります。面接では最後までしっかりとマナーを守るように心がけましょう。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

押さえておきたい面接での話し方のポイント4つ

面接は質疑応答の形式で進みますので、回答内容が重要になりますが、それだけではなく話し方にも気をつけなければなりません。同じ内容でも話し方によって与える印象は違ってきますし、好印象にも悪印象にもなります。

話し方次第で面接をより有利に進めることができますので、そのポイントを知っておくことが大切です。面接での話し方のポイントは大きく4つに分けられます。それぞれのポイントを押さえて、好印象を与えていきましょう。

①常に笑顔で相手の目を見て話す

面接中は常に笑顔で、相手の目を見て話すことが大切です。アイコンタクトをとってコミュニケーションを深めることで、より好印象を与え、高評価を獲得することができます。面接では面接官との会話を意識することが大切であり、いかに上手にコミュニケーションを取ることができるかがポイントです。

相手の目を見て話さないと自信がないように見えるだけではなく、嘘をついているようにも見えますし、不信感を与えてしまい印象が良くありません。また相手の目を見ている場合でも、無表情では威圧しているようにも見えてしまいますし、これもマイナスの印象です。緊張すると表情が固まりがちですが、笑顔でコミュニケーションを取ることを意識して好印象を与えていきましょう。

②受け答えはハッキリと

受け答えはハッキリとすることも、面接の話し方では大切なポイントです。面接ではさまざまなことを聞かれますし、時にはわからないこと、答えに困ることを聞かれる場合もあります。わからないことがあっても曖昧な受け答えをしないことが大切であり、「わかりません」と、わからないことをはっきり伝えるようにしましょう。

曖昧なまま伝えてしまうと、的を射ない発言になってしまい、印象が悪くなる可能性がありますし、場合によっては嘘をついていると判断されることもあります。「わかりません」と答える場合も「勉強不足で申し訳ありません。次回までに勉強しておきます」と続け、前向きな回答をすることが大切です。わからないことをわからないままにするのではなく、学ぶ姿勢があることをアピールしていきましょう。

③正しい敬語を意識しよう

面接中は言葉遣いも厳しくチェックされていますので、正しい敬語を意識することが大切です。言葉遣いは基礎的なビジネススキルであると同時に、重要視されているものでもあります。

言葉遣いができていないと、相手と上手く関係を築くことができませんし、それだけでマイナスの印象を与えてしまいます。言葉遣いで最も難しいのは敬語表現であり、正しい敬語が使えずにマイナスの評価を受けてしまう人は多いです。

回答中は正しい敬語を使えている人も多いですが、相槌やちょっとした受け答えの時は油断して、敬語が崩れやすいので注意しなければなりません。ふとした瞬間にこそ、素の部分は表れますし、就活中は普段から正しい言葉遣いを意識しておくようにしましょう。

④否定的な表現はNG

面接の回答で求められているのは、ポジティブな回答、前向きな回答ですので否定的な表現はNGです。否定的になってしまうと、印象が悪くなってしまいますし、場合によっては人間性を疑われてしまうこともあります。

新卒ではフレッシュさが求められていますし、何事にも明るく、前向きに挑戦していく姿勢が求められています。特に新卒では成長力重視、ポテンシャル重視で採用が決定していますし、成長力や向上心をアピールするためにも、ポジティブであることが大切です。

ネガティブなイメージがついてしまうと、それだけで印象が悪く、評価もマイナスになってしまいます。後ろ向きに聞こえるような表現方法は避けて、肯定的にしゃべることを心がけましょう。

大学生は面接のマナーを身に付けて選考に臨もう

面接ではマナーをしっかり守って臨むことが大切であり、マナーができていなければそれだけでマイナスの印象を与えてしまいます。受け答えが良くてもマナー次第では不合格になりますし、マナーが悪く、第一印象が悪くなれば面接でも不利にしまいます。

面接中のマナーはさまざまありますが、最も大切なのは笑顔です。笑顔がなければ暗い印象、ネガティブな印象を与えてしまいますし、評価も良くなりません。反対に笑顔で印象が良ければ、何事も高評価になりやすいですし、多少のミスであっても多めに見てもらえる場合も多いです。

面接を攻略するためには、印象を良くすることが大切です。笑顔を絶やさず印象の良い面接を心がけて、高評価を獲得していきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ