内定について

【就活が終わらない原因と特徴】内定を掴むためにすべきこと5つをご紹介

就活が終わらないと悩む学生は多い

就活が終わらないと悩む学生は多いです。就活は大変なものであり、内定を勝ち取るためには苦労が伴います。稀に1社目で内定を決め、就活を早々に終わらせる人もいますが、それは珍しいケースであり、多かれ少なかれ苦労している人がほとんどです。

就活にただ闇雲に取り組んでも成果を上げることはできません。就活が終わらないといっても、いつまでも終わらないわけではなく、終わらないことには必ず理由や原因があります。なぜ就活が終わらないのかを知り、対策を立てることが大切です。現状をしっかりと分析し、就活を攻略するためには何が必要なのかを考えていきましょう。

就活が終わらない原因はどこあるのか

就活を攻略するためには、まずは終わらない原因はどこにあるのかを知っておくことが大切です。就活が終わらないことには必ず原因があり、それを知らないことには対応策を考えることもできません。原因を知り、何がよくなかったのかを見極めて反省することが就活攻略の第一歩になります。就活が終わらない原因は大きく2つにわけられます。それぞれの理由を知って、自分がどちらに当てはまるかを考えてみましょう。

就活時期など外的な要因

就活が終わらない原因としては、就活時期など外的な要因が挙げられます。就活が本格的に始動してから3ヶ月後には面接がスタートし、早い企業であれば解禁と同時に選考をおこなうことも少なくありません。選考を攻略するためには、早い時期から準備をしておかなければなりません。就活は本格的に始まってから短期決戦で決めなければなりませんし、その波にうまく乗れなかった人はなかなか就活が終わらないことが多いです。

準備不足など内的な要因

準備不足など、内的な要因によって就活が終わらない人も多いです。就活に向けての事前準備ができていないため内定がもらえない人は多く、不合格が続いて焦ってしまい、さらに悪循環に陥ることも少なくありません。就活は事前の対策が必須であり、どれだけ対策ができたかで結果は変わります。準備なしで乗り切れるほど就活は甘いものではないので、選考の対策を含め、しっかりと準備をしてから臨むことが大切です。

後から準備不足に気付いても、就活中は忙しいことも多く、そこから挽回するのは難しいことが多いかもしれません。もちろん絶対に挽回できないわけではなく、努力次第で遅れを取り戻すことはできます。しかし、遅れを取り戻すのは並大抵の努力ではできることではありません。そのまま内定が獲得できないままになってしまう人は多いです。

就活が終わらない人の特徴

就活が終わらない人そのものにも特徴があります。就活が終わらない人には共通した特徴があるので、自分がそれに当てはまっていないかを確認することが大切です。特徴に当てはまってしまった場合は、改善を目指して努力していかなければなりません。特徴を知り、就活で失敗しないためにはどうすればいいのかを考えていきましょう。

面接で緊張し過ぎる

就職活動で面接にいざ挑もうとした際に、緊張してしまうこともあることでしょう。就活が終わらない人は、面接の際に緊張しすぎるということが多くあるようです。面接で緊張しすぎると思ったことが言えないだけではなく、変なことを言ってしまう場合や、履歴書などの書類と噛み合わないことを言ってしまったりすることもあります。

基本的に、面接はエントリーシートや履歴書に書いてある内容を確認する場です。多少緊張することはあるかもしれませんが、自然に振る舞っていれば問題ありません。また、しっかり事前に準備をしているのであれば、緊張しすぎなくてもスムーズに面接に臨むことはできます。

失敗を反省できない

失敗を反省できないことも、就活が終わらない人の特徴のひとつです。就活は難しいものであり、失敗するのは当たり前です。学生と社会人は大きく違い新しいことに挑戦するため、失敗は当たり前に起こります。失敗することは悪いことではなく、人間誰しも少なからず失敗を経験しているものです。

大切なのは失敗しないことではなく、失敗から学ぶことです。就活は何度も失敗し、それらを反省することで前に進みます。失敗から学ぶことができなければ、何度も同じ失敗を繰り返してしまい、選考でもいい結果を得ることはできません。失敗を反省することが就活攻略の近道なので、面接が終わればすぐに反省し、改善点を見つけ出して次につなげることが大切です。

内定をもらうことだけを目標にしている

就活の目標は内定をもらうことと考える人が多いですが、実はこれは間違っています。確かに内定をもらうためにさまざまな対策をして選考に臨みますが、内定が就活のゴールになってはいけません。就活の目標は内定をもらうことではなく、自分に合った企業、活躍できる企業に就職することが本当の目的です。

内定をもらうことばかりに執着してしまうと本当の目的を見失ってしまい、就活に失敗してしまいます。内定の獲得を目指して努力することは大切ですが、内定獲得が最終的な終着点にならないように注意しなければなりません。企業で働くことに目標を再設定し、就活で目標を達成するのではなく、就職後に目標を達成するために努力する姿勢を見せることが大切です。

就活が終わらない人がすべきこと5つ

就活が終わらないと焦ってしまいますし、就活に取り組むモチベーションが下がってしまうことも多いです。しかし焦って就活をしてもいいことはありませんし、空回りして失敗してしまう可能性もあります。

モチベーションが低くなれば、そもそも就活をするのも嫌になってしまいますので、ポジティブな気持ちを取り戻すことが大切です。就活が終わらない人がすべきことは大きく35つあるので、それぞれ何をすればいいのかを知って、現状からの脱却を目指しましょう。

①就活の軸の再設定

就活を上手に進めるためには、就活の軸も設定し直す必要があります。就活を進める上では就活の軸の設定も重要なものであり、これは自己分析の結果に左右されることが多いです。新たに自己分析をやり直した結果、自分が本当にしたい仕事、仕事で臨むことは何かなどを洗い出し、それをもとに軸を決めていきましょう。

軸を設定しているのに内定がなかなかもらえない人は、志望する企業のランクを落とすことも大切です。憧れている企業、大企業ばかりを見て就活を進めていると、上手くいかない場合も多いです。優良企業は大企業だけではありません。隠れた優良企業もたくさんありますので、視野を広く持って就活に取り組みましょう。

1からやり方を見直そう

就活が終わらないときは就活の軸の再設定が必要ですが、就活の軸を定めることは難しいです。そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、就活に迷いがある学生はぜひダウンロードしてみましょう。

②志望動機や自己PRを見直す

何回も面接に落ちてしまうということは、志望動機や自己PRの内容が企業の求めるものと噛み合っていない可能性が高いです。就活が終わらない場合、これらの内容を企業ごとに見返したり修正したりしていない場合があります。基本的に就活生が求められるものは、企業ごとに多少変わることが多いです。

同じ業界の場合でも、基本的に企業ごとに違いがあると考えた方がいいでしょう。それらに対応するには、志望動機や自己PRを企業ごとに細かく修正する必要があります。書類を作成する前に、志望動機や自己PRを一度ノートなどに複数の形でまとめて書き出しておくと見直しやすくなります。就活中は、その内容を定期的に見直すことも意識しましょう。

③履歴書・面接の対策を入念におこなう

就活を攻略するためには、履歴書や面接の対策も重要です。就活が終わらない場合は、これらの対策も入念におこなうことが大切です。書類選考で不合格になる人は多く、履歴書を入念に見直すことで就活がスムーズに進められることも多くあります。履歴書は面接でも使用されるため、ここでいかにアピールできるかが選考攻略のカギを握っています。

また、履歴書だけではなく、面接の対策もしっかりとおこなうことが大切です。内定がもらえない人は面接の基本的なマナーができていないことも多いため、初心に戻って対策をやり直す必要があります。面接での受け答えができても、基本的なマナーができていなければ不合格になるため、入室から退室までの流れなども再確認しておきましょう。

④身だしなみを整える

就活に臨む際は、身だしなみをきちんと整える必要があります。就活に落ちる人は、身だしなみが整っていないことで落とされることもあるのです。スーツにアイロンをかけておくなどの基本的な身だしなみは意識していても、髪をきれいに整え忘れていたり、女性であればメイクを就活向けにしていないということがあるかもしれません。常に細かい部分の身だしなみにも気を付けて就活に臨むようにしましょう。髪などの特に清潔感が求められる部分は、面接に向かう前に丁寧に整えることを常に心がけるようにしましょう。

⑤客観的な意見を参考にする

就活が上手くいかない場合は、主観的なものの考え方になりがちです。しかし、そういう時こそ、他人の客観的な意見を参考にすることも大切になってきます。他人の目から今までの活動を見直すことで、何が問題であるかがはっきりと分かるようになってきます。また、自分では気付かない自分のいい部分も、他人だからこそ気付くこともあるのです。

既に他己分析をやっているという人であっても、再度他の人から客観的な意見をもらって、参考にするようにしたいところです。就活が上手くいかない原因を探したい場合は、親しい友人やゼミの教授からアドバイスをもらって修正することも考えてみましょう。

就活のプロ「就職エージェント」を利用する

行き詰まったときに是非検討してもらいたいのが、就職エージェントサービスです。

就職エージェントとは、利用すると、あなた専属のエージェントがつき、企業の紹介や、面接・書類選考対策を個別でサポートしてくれるサービスです。

就職エージェント達は年間数百人単位の就活生を支援しているケースも少なくありません。そのため、一人では難しい振り返りや、自分自身の問題点の発見などをプロの視点から的確に見つけ、アドバイスを受けることが出来ます。

さらに、表向きは選考を締め切っている企業にも、就職エージェント経由なら選考を受けられることも多いです。「内定がない…しかも持ち駒もどんどん減っている」と悩んでいる時には、就職エージェントを活用すると、自分では見つけられない優良企業を紹介してもらえます。

これだけメリットの大きい就職エージェントですが、実はこれらのサービスは基本的に無料で受けることが出来ます。どうしても一人での就活に行き詰まったら、ぜひこういったサービスを利用してみましょう。

おすすめ就職エージェント「キャリアパーク就職エージェント」

キャリアパーク就職エージェントでは,年間1万人以上の就活生をサポートする内定のプロ集団が、優良企業の紹介〜ES添削・模擬面接まで、あなたを内定まで徹底サポートしてくれます。

就活のプロであるエージェント達が、自己分析・書類・面接・企業別の対策まで、徹底的に指導してくれるので、一人で就活するよりもグッと内定が近づきます。

さらに、キャリアパーク就職エージェントでは、大手就活サイトならではの独自ルートで、この時期でも、博報堂、ソニー、DeNa、リクルート等の大手グループ/上場企業の求人をご紹介可能です。。

「就活終わらない…どうしよう…」と悩んでいる方は、一度、就活のプロからサポートを受けてみると、新しい活路が開くかもしれません。ぜひ、活用してみてください。

詳しくはこちら

就活が終わらない時に考えるべきこと

就活がなかなか終わらないと焦りが募り、この先どうすればいいのかと不安になってしまうことも多いです。就活が終わらないと焦る時こそ、しっかりと考えて今後の進路を決めましょう。就活が終わらないと不安に感じることも多いですが、必要以上に不安を感じてしまうと、失敗してしまいます。焦ったり不安を感じるのではなく、終わらないときこそ何をするべきなのかを考えて、上手に就活と向き合っていきましょう。

秋採用を狙う

10月以降も秋採用として採用活動をしている企業は多いので、諦めずに就活を続けることが大切です。春や夏の採用に比べれば求人票を出している企業は少なく、採用枠も小さくなっていますが、それでも優良企業の求人も数多く出されています。

就活生が知らないだけで、業界では有名な企業もたくさんあります。隠れた優良企業もあるため、秋採用まで諦めないことが大切です。採用活動は年間を通しておこなわれていますし、春と夏でダメでも最後まで諦めずに取り組みましょう。

息抜きをしてリラックスすることも大切

就活が終わらないと焦ってしまい、スケジュール詰め込んでしまう人も多いですが、これは逆効果になることが多いです。確かに内定を獲得するためには、選考を受ける企業数も多くないといけませんし、少しでも多くの企業の選考を受ける必要があります。しかし、ただ数を増やせばいいわけではなく、根を詰め過ぎても上手くいきません。

行き詰まりを感じたら一度休憩し、頭をスッキリさせてから再度就活に挑戦することも大切です。息抜きをしてリラックスをすることで肩の力が抜け、就活も上手くいくことが多いです。就活のことで頭がいっぱいになると失敗することも多いので、しっかりと息抜きもしながら就活に取り組み、ポジティブな気持ちで進めていきましょう。

就活が終わらない場合の志望企業の見つけ方

就活が終わらずに長引いてしまうと、志望企業が見つからなくなることも多いです。最初のうちは多くの企業が募集を出していますが、採用予定人数を確保すれば募集は終わりますし、就活が長引けば長引くほどに選択肢は狭くなります。

どの企業を志望すればいいのか分からず困っている人は多く、志望企業が見つからないため就活を進めようにも進められないという人も多いです。就活が終わらない場合はどのように志望企業を見つければいいのかを知っておきましょう。

大学のキャリアセンターを利用する

志望企業が見つからない場合は、大学のキャリアセンターを利用してみましょう。大学のキャリアセンターにはさまざまな求人が残っており、大学との関係が深い企業であれば就職に有利な場合も多いです。キャリアセンターに求人情報が掲載されているということは、大学との関係性が深い可能性が高いといえるでしょう。

キャリアセンターを通じてのエントリーであれば、説明会などに優先的に参加できることも多いです。キャリアセンターでは求人情報を紹介してくれるだけではなく、さまざまな就職支援もおこなっています。履歴書やESの添削から、模擬面接などのサービスもあるため、利用することで就活をより有利に進めることができます。

新卒でもハローワークはおすすめ

志望先の企業選びに悩んだ場合は、ハローワークを利用してみるのもおすすめです。ハローワークは新卒に向けた就職支援もおこなっており、既卒や転職だけではなく、新卒でも利用可能です。ハローワークは新卒以外で利用するとイメージする人が多いですが、実際にはそうではなく、利用することでさまざまな情報を得ることができます。

また、ハローワークでは就職支援として履歴書などの添削もおこなっています。これは大学のキャリアセンターでもできることですが、さまざまな場所で重ねて添削をしてもらうことも大切なので、両方のサービスを利用してみるのもいいでしょう。若者の採用に力を入れている企業も多く、ハローワークではそれらに絞って求人情報を探すこともできます。

年明けまで就活が終わらない場合はどうするか

就活が終わらないといっても秋採用で決められる人が多く、年内には内定を決められる人がほとんどです。しかし、人によっては年明けまで就活が終わらない場合も多く、卒業が目前まで迫っているにも関わらず、内定がもらえていないということもあります。

年明けまでに就活が終わらないと将来も不安になりますが、ここから挽回する方法はあります。進路もすべて閉ざされたわけではありません。年明けまで就活が終わらない場合でに、どのような選択肢が残されているかを知っておきましょう。

最後まで諦めずに就活を続ける

年明けまで就活が終わらない場合は、最後まで諦めずに就活を続けることが大切です。秋採用も過ぎると公開されている求人情報も一気に少なくなりますが、それでも全くゼロになるわけではありません。最後まで諦めなければ就活は終わらず、終わらせるかどうかは自分次第です。

同じ終わらせるのであれば、きちんと内定を決めて終わらせるに越したことはありません。最後までしっかりやり抜くことが大切です。焦らず粘り強く就活を続けていれば、本当に自分に合った企業を見つけることはできます。就活は巡り合わせでもあるので、自分に合った企業に巡り合うまで諦めないようにしましょう。

就職留年をする

内定先が決まらず、就活が終わりそうにない場合は就職留年をするという選択肢もあります。留年をしてもう1年就活をしてみることで上手くいくことは多いため、焦らず次の年度の就活にかけてみるのもひとつの手です。面接で留年の理由を聞かれることは少ないため、就職留年は基本的には不利にはなりません。

留年の理由を聞かれたとしても、正直に答えれば納得してもらうことができます。留年がマイナスの要素になることはありませんが、学費がかかることだけは覚えておきましょう。留年して新卒として就活を続けることで有利にはなりますが、お金は余計にかかってしまいます。卒業して既卒として就活をするのか、学費を払ってでも新卒として有利に就活を進めるのかはよく考えることが大切です。

就職以外の道を探す

就活が終わらないのであれば、就職以外の道を探すという方法もあります。大学を卒業したからといって、就職をすることだけがすべてではありません。フリーターや起業、資格のために勉強するなど道はたくさんあります。もちろん就職しないデメリットもありますが、自身が納得できるのであれば、どの道を選んでも問題はありません。

その場しのぎで就職先を決めないまま就活を終えるのはよくありませんが、きちんと納得した上であればどんな道を選ぶのも自由です。就職だけがすべてではないと考えていれば心に余裕を持つこともできますし、リラックスすることで就活が上手くいく可能性もあります。就活だけにこだわりすぎず、さまざまな選択肢が残されていることを知っておきましょう。

就活が終わらないときは納得のいく道を探そう

就活が終わらないと焦りますし、進路が決まらなければ不安になってしまうことも多いです。就活は大変で難しいものですし、なかなか就職先を決められない人もたくさんいます。仮に内定をもらったとしても、その企業に就職するとは限りませんし、内定がもらえる=就活が終わるというわけでもありません。

就活が終わらないと悩む人は多いですが、途中で投げ出すのは絶対にNGです。どれだけ大変でも最後まで続けることが大切であり、納得のいく道を探すことが大切です。就職だけがすべてではありませんし、就職以外にも選択肢はたくさんあります。どの道を選ぶ場合でも、最後まで就活を続けることが大切です。しっかり就活をやり抜き、本当に納得できる道を選んで進路を決定しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ