履歴書

【エントリーシートとは】履歴書との違いや質問内容など解説

エントリーシートとは書類選考で用いられる応募書類

企業からエントリーシートの提出を求められることは多いですが、エントリーシートとは何かを明確に理解している学生は少ないです。エントリーシートは履歴書と同様に書類選考で用いられる応募書類です。企業によって提出のかたちは違っており、提出が求められる企業もあれば、履歴書だけでOKな場合もあります。

エントリーシートを提出させる目的を知ることが、就活攻略の第一歩になります。よくある設問や評価のポイントなどをご紹介していきます。

学生の人柄・個性を知るためのもの

履歴書とエントリーシートの違いとしては、企業が知りたい情報が挙げられます。履歴書は学生の能力やスキル、基本的な情報を知るためのものであり、生年月日や住所、連絡先などの個人情報も記載が必要です。対してエントリーシートは学生の人柄や個性を知るためのものであり、自分をアピール、表現するための内容を記入していきます。

エントリーシートは企業側が知りたい内容が質問されるため、選考でも重要視されます。また選考だけではなく、内定後の配属先決めの参考に使われる場合もあるので慎重に書き進めなければなりません。

エントリーシートと履歴書の違い

エントリーシートについての理解を深めるためには、まずは履歴書とは何が違うのかを知っておくことが大切です。エントリーシートと履歴書はそれぞれ書類選考に必要な応募書類であり、記入する内容も類似する場合があります。

しかしこれら2つには明確な違いがありますので、上手にアピールするためにはそれぞれの違いを理解しておかなければなりません。履歴書もエントリーシートも就活では必須のものですので、違いを正しく知っておきましょう。

企業が自由に設問を選択

企業が自由に設問を選択できることが、履歴書とエントリーシートの大きな違いです。履歴書の場合は設問は固定であり、決まった設問に従って記入していきます。どの業界、企業を受ける場合でも記入する項目は同じですので、慣れれば素早く作成できます。

対してエントリーシートは企業によって設問が違い、企業ごとに回答を変えなければなりません。履歴書の設問と類似したものも出されますが、それだけではなく企業独自の設問も多いので、早めに作成を始めましょう。エントリーシートは学生の人柄を知るだけではなく、企業に適した人材かどうかを見るためのものでもあります。エントリーシートの内容次第で、企業に適した人材かどうか判断されますので注意しましょう。

個性や自分らしさをアピールするのがポイント

エントリーシートは自分がどんな人間なのか、アピールするものですので、いかに個性を発揮できるかが重要です。テンプレ通りの表現で書き進めるのではなく、自分の言葉で自分らしさをアピールすることが大切になります。ありきたりな内容では、高評価を得られませんので、必ず自分の考えを反映させ、自分の言葉で書き進めていきましょう。

もちろん個性をアピールするからといって、奇をてらった回答はNGです。不真面目に思われないように、アピールを考えていく必要があります。不真面目な印象を与えてしまうと評価は下がりますし、選考でも不利になります。設問には真面目に回答したうえで、自分らしさのエッセンスを含めていきましょう。

志望動機が思いつかない人は、ツールを使うのが一番オススメ

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの回答をもとに熱意が伝わる具体的な志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

実際にツールで作成した志望動機例文(鉄道会社の場合)
私には、将来社会に貢献していることを肌で実感できる鉄道職で働きたいという思いがあります。中でも貴社は、日本の大動脈である東海道新幹線のサービス充実を促進しつつも超電導リニア開発を推進しており、日本の今と未来を背負っているという強い使命感を持っておられる点に魅力を感じました。そして、ユーザーに最も近い位置で働き、サービスを提供する運輸系統を志望します。インターンシップやOB訪問、社員懇談会でお会いした全ての社員の方々から、安全・安定輸送への情熱や人としての魅力を肌で感じ、私も貴社の最大の財産である「人」の一翼を担いたいと強く思いました。例文のような志望動機の作成方法を見てみる

今すぐツールを試してみる(無料)

企業が配布する

履歴書とエントリーシートでは、配布方法にも違いがあります。履歴書は市販されているものを自身で購入しますが、エントリーシートは企業が配布します。市販はされていないため、企業から受け取るしか入手方法はありません。

配布方法はさまざまで、ネットからダウンロードの場合もあれば、手渡しの場合もあります。ネットからダウンロードであれば問題はありませんが、手渡しの場合は予備がないので、作成前にコピーを取っておくなどの工夫が必要です。また企業によっては説明会参加者のみにエントリーシートを配布する場合もあります。エントリーシートがなければ選考に参加できませんので、志望度の高い企業の説明会は必ずチェックしておきましょう。

エントリーシートでよくある質問

エントリーシートを攻略するためには、頻出の質問を知っておくことも大切です。エントリーシートの内容は企業によって異なりますが、それでも共通して出されることの多い質問はあります。

エントリーシートの作成は履歴書以上に時間がかかりますが、頻出の質問を押さえていれば、作成時間は大幅に短縮できます。よくある質問を知り、回答を準備して効率的に作成していきましょう。

志望動機

エントリーシートでよくある質問としては、志望動機が挙げられます。志望動機はエントリーシートでも頻出の問題ですので必ず考えておきましょう。企業によっては履歴書とエントリーシート両方の提出を求める場合もあるのです。

この場合履歴書では簡潔に記し、エントリーシートではそこからさらに深堀りしてアピールすることがポイントです。志望動機は企業への志望度の高さ、仕事への熱意を伝えるものですので、念入りに考えて作成しなければなりません。深掘りされたエントリーシートの志望動機が弱いと、マイナスの評価に繋がってしまう可能性が高いので、記入する際には特に慎重に書き進めましょう。

学生時代に頑張ったこと

学生時代に頑張ったこともエントリーシートでは頻出の質問です。学生時代に何を頑張ったのかを伝えるだけではなく、そこから何を得て、どのように成長したのかのアピールが大切です。

経験を伝えるだけでは単なる思い出話になってしまい、評価の対象にはならないので注意が必要です。またその経験や学んだ能力、スキルなどが仕事で活かせるとアピールするのが高評価を獲得するためのポイントです。何かを得て成長したとしても、それが企業で活かせなければ意味はありませんので、仕事でどのように活かせるかを絡めてアピールしていきましょう。

趣味・特技

エントリーシートは学生を深く知るためのものなので、趣味や特技について問われるケースも多いです。趣味なども評価の対象であり、そこからどのような個性、考え方、価値観を持っているかなどが見られています。趣味などはただ箇条書きで提示するのではなく、エピソードを付け加えて明確にアピールしましょう。

趣味や特技から、あなたの人柄やタイプを見ています。エントリーシートは、決して空欄をつくらず全て記入してから提出しましょう。

エントリーシートではユニークな項目も多い

エントリーシートではよくある質問だけではなく、企業独自のユニークな質問もありますので、その対策も考えておきましょう。エントリーシートは質問の内容をすべて企業で設定できるため、他にはないユニークな質問をされる場合もあるのです。

ユニークな質問だからといって、アピールすべきポイントは変わらず、自身の人柄や能力を伝えることが大切です。どんな質問があるのかを知り、上手にアピールする方法を知っていきましょう。

自由記述欄には注意

エントリーシートでは、自分を自由に表現できる自由記述欄が設定されている場合もあります。企業の指定さえ守っていれば文字通り自由にアピールできますので、自分らしさを発揮しやすい項目だと言えます。ただ自由なアピールが可能ではありますが、自由度があまりに高いため、上手なアピールが難しい項目でもあるので注意が必要です。

自由記述欄では、アピールの構成力や自己表現力などさまざまな点が評価されているため、何を記入するのかは念入りに考えておかなければなりません。文字だけのアピールではなく、イラストや図などを作成してのアピールも可能です。どのように記入すれば自分らしさが最も伝わるかを意識して、書き進めていきましょう。

写真を使ってのアピール

企業によっては写真を使って自分を表現するように求める場合もあります。これも企業の指定さえ守っていればどんな写真を使っても自由ですが、ユニークな写真を使えばいいわけではなく、自分自身をきちんと表現していかなくてはいけません。派手な目立ちを意識するのではなく、自分らしさが最も表れる一枚は何かを考えて写真を選んでいきましょう。

また持っている写真から選ぶだけではなく、エントリーシート用に撮影するのもおすすめです。どのような写真を使うか、補足の説明文をどのように付け加えるかによって印象は大きく変わります。写真だけではなく、補足の説明文でいかにアピールするのかも考えておきましょう。

志望動機が思いつかない人は、ツールを使うのが一番オススメ

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの回答をもとに熱意が伝わる具体的な志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

実際にツールで作成した志望動機例文(鉄道会社の場合)
私には、将来社会に貢献していることを肌で実感できる鉄道職で働きたいという思いがあります。中でも貴社は、日本の大動脈である東海道新幹線のサービス充実を促進しつつも超電導リニア開発を推進しており、日本の今と未来を背負っているという強い使命感を持っておられる点に魅力を感じました。そして、ユーザーに最も近い位置で働き、サービスを提供する運輸系統を志望します。インターンシップやOB訪問、社員懇談会でお会いした全ての社員の方々から、安全・安定輸送への情熱や人としての魅力を肌で感じ、私も貴社の最大の財産である「人」の一翼を担いたいと強く思いました。

今すぐツールを試してみる(無料)

エントリーシートを作成する際の注意点

書類選考→面接となる事が多いので、自分自身より先に自分を知ってもらう第一のツールがこのエントリーシートです。「誤字脱字に気を付ける」のはもちろん、「話し言葉は使わない」や「です・ます調に統一する」などエントリーシートの基本的なルールは一度は目を通しておくべきです。

例えば、面接時に何気なく使用している「御社」ですが、これは「話し言葉」です。エントリーシートや履歴書で使用する際は「貴社」と書くのが正しい表記です。では、そのほかの注意点についても紹介していきましょう。

空欄はつくらない

自分が採用人事に関わる人間だとしましょう。広々なフォーマットにたった1行の志望動機や自己PRでは、やる気や熱い思いは伝わると思いますか。やはりある程度は書かれているものの方が、エントリーシートや履歴書でも印象は良いです。書く内容に困ったときは、これまでの過去の経験等から書いてみるのも良いでしょう。

無駄にだらだらと同じ内容を繰り返し「文字数稼ぎ」が目立ってしまうような書き方は禁物です。「見る側」からすればすぐにばれます。最低文字数は8割程度です。例えば、「300字以内で」等の文字数の制限がある場合、300×0.8=240、となるので240字は最低でも埋めてほしい文字数になります。

丁寧に記入し誤字脱字がないようにする

エントリーシートや履歴書は、ボールペンを使用して記載します。鉛筆書きなどがNGである理由は次に詳しく解説します。誰しも記入する文章が長くなればなるほど誤字脱字の可能性は高まりますが、「消せるボールペン」は使用できません。

また、誤字脱字がある場合、修正液やテープの使用は避けた方が好ましいです。エントリーシートや履歴書は、誤字脱字がでないようにゆっくりと丁寧に書き上げましょう。丁寧に書くポイントは、「あらかじめ鉛筆やシャーペンで下書き、その後ボールペンで清書する」というとても基本的なものです。

消せるペンは使用しない

履歴書・エントリーシート共に、シャーペンや鉛筆の使用は不可です。公的な書類やビジネス上の契約書等、後の書き換えを防止するため、記載時にはボールペンや万年筆が使用されます。使用するインクの色は黒か青を選びましょう。

最近では「消せるボールペン」が売り出されていますが、このようなものも履歴書・エントリーシートにはお勧めしません。その理由は、①(ある状況では)消せる、②長期保存にはむかないためです。特に②ですが、このような商品に使用されるボールペンのインクは熱に弱いのです。そのため夏のような季節や保存環境によっては文字が全て「消えてしまっている」、となる可能性もあるのです。便利な商品ですが、安易な使用は注意が必要です。

締切日を守る

「締切日を守る」は当然のこと、社会人としても最低限のマナーです。余程なことがない限り、締め切りの期日や時間はしっかりと守りましょう。いつもはあまり馴染みのない郵便局ですが、配達や回収の時間、窓口の営業時間など知っておけば、後にきっと役に立つ知識になります。土日営業しているところ、夜間受付してくれるところも押さえておきましょう。

近所の郵便局や配達業者も今一度チェックです。また、企業によっては「郵便局で書留郵便」の条件の上に書類を受け取るところもあります。提出書類が全てWEBで完了するような場合は別ですが、提出書類の出し方にも注意が必要ですので、最後まで応募書類は丁寧に読みましょう。

エントリーシートとは自己PRが十分にできる応募書類のひとつ

エントリーシートは、就活を進めるうえでは避けれないものと把握しておきましょう。エントリーシートは当たり前に作成していますが、企業がなぜ履歴書ではなくエントリーシートの提出を求めるのか、その理由を理解できていない人は多いです。就活を攻略するためには細部まできちんと理解することが大切であり、エントリーシートの目的や意味についても知っておく必要があります。

エントリーシートについての理解を深めることでどのように作成すればいいのかが分かりますし、就活の攻略にも一歩近づけます。エントリーシートは自身の人柄や能力、個性などをアピールするものですので、それらを意識しながらどうすれば自分らしさが発揮できるかを考え、作成していきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ