面接対策

【キャリアプランの答え方】上手に答えるポイントや例文を紹介

面接ではキャリアプランを聞かれることが多い

面接ではキャリアプランを聞かれることも多いので、例文を参考にしながら自身のキャリアプランを考えておくことが大切です。キャリアプランとは、仕事上での将来の夢であり、企業で成長するためには明確なキャリアプランを決めておかなければなりません。

キャリアプランは選考で聞かれるだけではなく、社会人として持っておくべきものですし、就活中からしっかりと考えておくことが大切です。しかしキャリアプランとはどのようなものか、どうやって設定すればいいのかと悩んでしまう人は多いです。

キャリアプランは人によって違いますが、考え方にはポイントがあります。好印象を与えられるキャリアプランの考え方を知り、将来の夢を上手にアピールしていきましょう。

「キャリアプラン」に上手く答えるには
内定者の回答を参考にしてください

面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。

内定者の回答を見る(無料)

企業がキャリアプランを聞く理由3つ

キャリアプランを聞く理由3つ

キャリアプランを上手に答えて高評価を獲得するためには、そもそもなぜ面接でキャリアプランを聞かれるのかを知っておく必要があります。面接で聞かれる質問はさまざまですが、質問には必ず意図があります。

キャリアプランを尋ねる質問にも意図があり、評価されているポイントがありますので、それを踏まえて回答することが大切です。キャリアプランから企業は何を見ているのかを知り、高評価を得られるキャリアプランを考えていきましょう。

①自社への就職意欲を測るため

面接でキャリアプランを聞くのは、就職意欲の高さを見るためです。キャリアプランは仕事上の将来の夢や目標であり、キャリアプランがある=その企業で将来やり遂げたいことがあるということになります。

目標があれば仕事への意欲が高いと評価され、好印象を与えやすいです。反対にキャリアプランがなければ、企業で成し遂げたいことが何もない、就職意欲が低いと判断されるので注意しなければなりません。

企業はキャリアプランの有無から学生の成長意欲を見ていますので、明確なキャリアプランを設定して、成長意欲の高さをアピールすることが大切です。新卒では就職後の成長力を重視して採用が決定することも多いですし、面接に合格するには成長意欲のアピールは欠かせません。

②企業の理解度を知るため

キャリアプランについて答えるには、企業の事業や部署などに関する知識がなければなりません。これらがわかっていないと、入社後にしたいことを具体的に見出せません。企業にとっても、就活生が自社について正しく理解しているかどうを判断する材料になります。

キャリアプランを考える際は、他企業で叶えられるものではなく、志望する企業ならではのものにしましょう。企業の今後の事業展開やキャリアビジョンを把握して、自分が入社したら何がしたいのかを考えておくことが大切です。

③方向性が企業と一致しているかを見るため

キャリアプランは将来の目標であり、その企業でどのように成長するか、どのように仕事を進めていくのかを表したものです。目標や目的意識を持って仕事に臨むのは大切なことですが、それが企業の目標と一致していなければ意味がありません。

キャリアプランはただ持っているだけではなく、それが企業と適したものであることが大切です。どのようなキャリアプランを持っていかによって、企業との相性が見られているので注意しましょう。

就活はただ就職先を探すものではなく、自分に合った企業を探すことが目的ですし、企業も自社と相性のいい人を採用したいと考えています。目指す方向が企業と学生で違っていると、一緒に成長できないとしてマイナスの印象を与えてしまうので注意が必要です。

キャリアプランを答えるときのポイント

キャリアプランを答える際にはいくつかのポイントがあります。ポイントを踏まえて回答することで、好印象を与えやすく、プラスの評価にも繋がりやすいです。キャリアプランはただ持っているだけでは評価されませんし、漠然とアピールしても高評価は狙えません。

高評価を獲得するためには、明確なキャリアプランを持ち、それを上手に伝えることが大切です。キャリアプランは答え方次第で印象が大きく変わりますので、上手に伝えるポイントを知っておきましょう。

将来的な目標を提示する

キャリアプランを答えるときには、将来的な目標を提示することが大切です。将来どのように成長していたいのか、どのような仕事をしたいのかを明確に示しましょう。目標は具体的であればあるほど伝わりやすく、評価もされやすいです。

どのような仕事をしたいかを伝えるなら、希望する部署や職種、役職などまで明確に示すことがポイントです。キャリアプランは将来の目標であり、その企業で目指すべき最終目標でもありますので、簡単なものを設定してはいけません。

短期間ですぐに達成できる目標を設定するのではなく、長期的な努力の末に達成できる目標を設定しましょう。長期的な目標を提示することで、企業での成長意欲が高いと評価され、好印象になりやすいです。

目標を達成するための道順を述べる

長期的な目標を述べれば、それを達成するためにどのように努力するのか、仕事を進めていくのかを述べましょう。長期的な目標を達成するために、いかに短期的な目標を達成するのかをアピールすることが大切です。

短期的な目標をクリアした先に長期目標の達成があるのが理想であり、短期と長期の目標は必ずリンクさせることを意識させましょう。短期と長期の目標がリンクしていれば、どのように成長していくのかが分かりやすいですし、企業で働く姿をイメージしやすくなります。

また目標に対してクリアすべきハードルが理解できているとして、目標達成力が評価されることもあります。単に将来の目標を述べるだけではなく、それを達成するために何をするのかを伝えることが大切です。

達成に向けて現在やっていることをアピール

キャリアプランはただ持っているだけではなく、きちんと達成できることが大切です。いかに素晴らしいプランがあっても、それが達成できなければ意味がないので注意しましょう。

高評価を獲得するためには、キャリアプランを提示した上で、それを達成するために現在どのようなことをおこなっているのかを伝えることが大切です。将来の目標の実現に向けて努力していることを伝えることで、キャリアプランにも説得力が出て好印象を与えやすくなります。

漠然とした目標を伝えるだけではなく、実現可能性が高いことをアピールすることが大切です。現在の努力や今後どのような取り組みをして目標の達成を目指すのかを、明確にアピールしていきましょう。

キャリアプランを伝える上での注意点

キャリアプランの答え方にはポイントがありますが、上手に伝えるためには注意点を知っておくことも大切です。ポイントを踏まえてアピールできていても、注意点が守れていなければ、それだけで大きくマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。

より良いアピールにするためには、注意点を正しく理解して、マイナスイメージを付けないことが大切です。注意点を押さえて失敗のないよう、上手にキャリアプランを伝えていきましょう。

漠然とした内容はNG

キャリアプランは明確に答える必要があり、あまりに漠然とした内容で伝えるのはNGです。漠然とした内容だと結局何を実現したいのか、達成したいのかが分からず、企業への就職意欲も低いと思われてしまいます。

また将来やりたいことが決まっていない印象を与えてしまい、成長意欲も低いと判断されるので注意が必要です。ただ営業として成長したい、企画部で会社を引っ張る存在に成長したいなど、大まかすぎる目標はNGです。

キャリアプランは細かく設定することが大切であり、細部まで設定することで企業への理解度の高さもアピールできます。漠然とした内容では何も考えていないのと同じと評価されますので、細部までしっかり練り込んだキャリアプランを提示しましょう。

実現不可能なこともNG

キャリアプランとして将来の夢を持つことは大切ですが、どんな夢・目標でも評価されるわけではありません。掲げたキャリアプランはきちんと実現できることが大切であり、実現不可能な壮大な目標を掲げても評価はされないので注意しましょう。

ただ夢を語るのではなく、実現可能性をアピールすることが大切です。目標を高く持つことは大切ですが、あまりにも高過ぎる目標で、明らかに達成できないものを伝えてしまうと、正しく分析ができていないと評価されます。

簡単すぎるキャリアプランはNGですが、実現不可能なほど難しいものもよくありません。一見難しく見えるキャリアプランでも、達成までの道のりを細かく伝えて、実現可能性があると判断されれば好印象を与えらます。実現できるかどうかを意識して設定しましょう。

その企業で達成できることが絶対条件

キャリアプランは達成できることが大切ですが、そもそもその企業で達成できる内容でなければ意味がありません。キャリアプランの達成は個人の成長はもちろん、企業に貢献するためにも必要なものです。

いかにキャリアプランを達成できても企業に貢献できなければ意味がありませんし、企業と方向性が違うものであれば、そもそも達成することはできません。個人の努力で達成できるものを伝えるだけではなく、その企業で達成できる内容で伝えていくことが大切です。

企業の仕事や応募する職種などを考え、それらを踏まえてキャリアプランを設定します。企業にない仕事、応募職種とは全く関係のない職種などでアピールしても評価はされませんので注意しましょう。

過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

キャリアプランの例文

自分なりのキャリアプランを設定すれば、実際に伝える際にはどのようにアピールするのかを考えていきましょう。キャリアプランは頭の中で組み立てられているからといって、必ずしも評価されるわけではありません。

評価されるためには、組み立てたキャリアプランを上手に伝えていくことが大切です。アピール次第で印象は変わりますし、どのように伝えるのかを工夫することが高評価を獲得するポイントです。例文を参考にしながら、アピールの方法を考えていきましょう。

例文①

私は将来営業部で海外事業部門を担当し、グローバルな人材として成長してさらに販路の拡大を進めたいと考えています。御社では海外事業に力を入れていますし、特にアジア地域に注力しています。大学ではアジア文化について学びましたので、その知識を活かして働き、また語学力についても仕事を通じてスキルアップを図りたいと考えています。入社後は国内で営業の基礎を学び、営業成績トップを目指します。高い営業成績で社内外から信用してもらえる営業マンに成長し、海外事業部門を任される存在に成長したいと考えています。

例文の①では営業部で海外事業部門を担当し、活躍することがキャリアプランとしてアピールされています。営業部、海外事業部門と具体的に述べることで、目標が明確になり、企業への理解が高いことがアピールできています。

また企業の事業展開と大学で学んだことがリンクできており、好印象です。単に夢を語るだけではなく、どのような道順で成長し、最終的な目標を達成したいかが伝えられていますし、企業で働く姿をイメージしやすくなっています。

例文②

私は商品企画部で新商品の企画を担当し、100年先まで残る商品を企画したいと考えています。御社は来年操業100年を迎え、企業目標としてさらに100年続く企業を打ち出しています。御社と一緒に成長することはもちろん、御社の成長にも貢献したいと考えています。大学では経済学を学び、市場経済や市場消費のありかたについて研究しました。入社後は大学で学んだことを活かしてまずは営業として働き、現場のイロハを知り、消費者と直接接することでマーケティング力を高めたいと考えています。マーケティング力を活かして市場を分析し、本当に望まれるものを把握して商品企画で活躍したいです。

例文の②では商品企画部で新商品の企画を担当し、活躍したいとキャリアプランが述べられています。部署や部門なども明確に述べられていますし、100年先まで残る商品を企画すると、と目標も具体的に設定できており好印象です。

また自身の成長と企業の成長両方を考えられており、これも好印象が与えられています。入社後は営業として働くと、将来の目標と職種は違いますが、営業での経験が目標の達成に繋げられているので問題はありません。目標達成の道筋も明確であり、伝わりやすいキャリアプランになっています。

キャリアプランを聞かれた際は具体的に答えよう

キャリアプランはその企業での将来の目標であり、企業への志望度や成長意欲など、さまざまなものを表したものです。キャリアプランがなければ志望度が低いと評価され、マイナスの印象を与えてしまいますし、選考でも不利になります。

反対にキャリアプランがしっかりと設定できていれば、高評価を獲得でき、面接の合格にもぐっと近づきます。キャリアプランは自身が成長するための道筋を表したものですし、社会人として大きく成長するためには必ず設定しておかなければならないものです。

仕事は漠然とこなすだけではなく、目的意識を持って取り組むことが大切です。目的意識を持つためには目標が必要ですので、キャリアプランをしっかり設定して、社会人として成長できることをアピールしていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ