面接対策

【特技とは何か】見つけ方や就活でアピール際のポイント

自分の特技とは何かで悩む人は多い

就活では特技を聞かれるシーンも多く、自分の特技とは何かが分からず悩んでしまう人は多いです。履歴書に趣味や特技を記す欄はありますし、面接でも特技を聞かれることは多いです。

特技と仕事は関係ないように感じる人も多いですが、これも評価ポイントのひとつですので、しっかりと考えて回答しなければなりません。回答内容によってはプラスにならないどころか、マイナスの印象を与えてしまう可能性があるため注意が必要です。

特技のアピールでも工夫すれば好印象になりますし、評価をアップさせて選考を有利に進めることはできます。就活は細かい部分で加点を狙うことが大切ですので、評価される特技とは何かを知って、上手にアピールしていきましょう。

就活で特技を聞かれる理由

自分の特技とは何かを考える上では、まずは就活で特技が聞かれる理由を知っておく必要があります。特技を聞かれることには理由がありますし、評価のポイントもあります。せっかく特技をアピールしても、それが評価されなければ意味はありません。

特技は単にアピールするだけではなく、きちんと評価されプラスに繋がることが大切です。就活では特技はどのような点が評価されているのかを知って、上手なアピールを考えていきましょう。

どんな能力を持っているのかを知るため

特技=その人の優れている点になるため、持っている能力やスキルを知るために特技は聞かれます。新卒では成長力重視で採用が決定することが多いですが、能力が全く必要とされていないわけではありません。

仕事をするためにはある程度能力が必要であり、能力も評価の対象になっています。そのため特技で充分な能力をアピールできれば、採用メリットが高いとして高評価を得ることができます。もちろん能力が認められたからといって、必ずしも採用されるわけではないので成長力のアピールも忘れてはいけません。

採用されるためには成長力と能力の両方をアピールすることが大切です。能力がアピールできれば大きくプラスに働くことは確かなので、特技も念入りにアピールする必要があります。

価値観・人柄を知るため

どんな特技を持っているのか、特技をどのようにアピールするのかによって価値観や人柄が見られています。特技は人によって違うため、特技を問う質問は他の質問に比べれば回答の自由度は高いです。自由に回答することでより個性が現れるため、そこから価値観などを見ている企業は多いです。

特技とは自分を自由に表現し、アピールできる場ですので、上手に答えることができれば面接でも大いに有利になります。反対に自由度の高い場面でしっかり自分をアピールできないと、アピール力が弱く、自分を売り込む気持ちが欠けていると思われる可能性もあります。特技は意外に重要な質問ですので、回答は念入りに考えておかなければなりません。

自分への理解度を知るため

特技が何かを聞くことで、自分についてどれだけ理解が深められているかを見ている企業も多いです。自分の特技をきちんと理解できている=自己分析ができていると判断され、好印象を与えられます。反対に特技が答えられなければ、自己分析が徹底できておらず、就活への意欲が低いと思われるので注意が必要です。

自己分析は就活の基本であり、就活をスムーズに進めるための要になるものです。自己分析がきちんとできていなければ、基本がしっかりできていないと判断され、物事への取り組みの姿勢が悪いと評価される可能性があります。何事も基本ができていることは大切です。

自己分析ツールを活用しよう

ただ、自己分析をじっくりやる時間がない方も多いはず。
そんな時に便利なのが、無料の自己分析ツール「My analytics」です。36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。

My analyticsを活用して、サクッと自己分析を終わらせ、就活を成功させましょう。

特技といえる基準

それでは、どのような基準を満たせば、就活でアピールするのにふさわしい特技になるのか紐解いていきましょう。次の項目で、特技の基準を3つご紹介します。ライバルが数多くいる中で周りと差をつけるためにも、自信を持って特技を主張できるように目指しましょう。

①自分が楽しんでやっているもの

特技の基準1つ目は、自分が楽しんでやっているかです。採用担当者や面接官は、履歴書や面接を通して応募者の特技を知り、自社の求める人材に合うかどうか考えます。これは選考の判断材料になるので、当の本人が楽しみを感じていないことを特技としてアピールしても、採用担当者や面接官には本心のようには感じられず、伝わりにくくなってしまいます。違和感を抱かせてしまうような人材は、選考の序盤で不合格になる可能性が高いです。まずは、自分が好んでやってきたものなのかどうかを考えてみましょう。

そして、あくまでも、自身が楽しみや喜びを感じることをベースに考えてください。ギャンブルや犯罪性を示唆する特技は、就職活動をしている立場上マイナスの印象付けをしてしまいますので、ご注意ください。

②身近な人と比べて誰よりも得意なもの

特技の基準2つ目は、身近な人と比べて誰よりも得意であることです。家族や友人、サークルや部活仲間、アルバイト先の同僚と比べて得意であるか考えてください。得意であるということは、他人よりも上手で、優れているということです。胸を張って特技であるといえます。

そして、得意であるとアピールするための、ぴったりな魅力を見つけてみましょう。例えば「野球」が特技であるとした場合、他の人と比べて特化している点を見つけてください。小学校から高校まで野球部に所属していた人であれば、一貫性を持って物事をやり続ける根性や、継続する力があります。

ただ野球をやってきたという事実だけであっても、隠れている魅力がたくさんあるのです。このように、誰よりも得意であることを裏付けるために、得意である根拠や理由を振り返ってみることもおすすめです。

③実績や資格を持っているもの

特技の基準3つ目は、実績や資格を持っているかどうかです。実績や資格というのは、英語技能検定やTOEIC、簿記検定やカラーコーディネーター、大会での受賞歴などが当たります。実績や資格は、その分野において努力し、成績を収めた証となります。そして、資格欄に書くことができるのも、選考でのアピールに役立ちます。

また、実績や資格は企業ごとにアピール内容を変化させることもできるので、選考では周りと差をつけやすいです。例えば、プログラミング関連の資格を取得している人は、IT企業の就職に有利です。ですが、プログラミング関連の資格を取得しているということは、他業界のプログラミング職でも応用が利くということです。このように実績や資格は、自身のスキルや能力を表すものなので、企業ごとに内容を変化させることも、就活では特技としてアピールすることができ有利になります。

特技を探す方法

特技のアピールは就活を攻略する上でも重要ですが、どのようにアピールするかはもちろん、そもそもアピールの題材となる特技が見つかっていない人も多いです。上手にアピールしようにも、アピールできる特技が見つかっていなければどうしようもありません。まずはアピールできる特技を見つけることが大切です。ここからは、特技の見つけ方を知っていきましょう。

好きなことから探す

特技を探す方法としては、自分の好きなことから探すことが挙げられます。特技といっても特別な能力、スキルである必要はなく、能力の高さはあくまでプラスアルファの評価でしかありません。自分が得意と感じているものであれば、アピールは可能ですので、自分の好きなことを洗い出し、そこから特技を見つけていきましょう。

能力が高ければ高評価にも繋がりやすいですが、基本的には能力の程度ではなく、特技そのものが見られていると考えることがポイントです。趣味であっても長期間続けているものであれば特技とも言えますので、それをアピールに使うのもおすすめです。特技=優れた能力と考えて見つけられない人は多いので、特技のハードルを下げて探してみましょう。

周囲の人に聞いてみる

自分から見れば当たり前のことでも、周囲の人から見れば特別なことはたくさんあります。特技が分からない場合は、周囲の人に聞いてみることもおすすめです。第三者の視点で見ることで自己分析をさらに深めることができ、特技についても見つけられる可能性が高くなります。

自分のことは自分が一番理解していると思う人も多いですが、自分だからこそ分からないこともたくさんあります。特別な能力を持っていたとしても、それが日常的にあるものであれば、その人にとっては当たり前のこと、当たり前の能力です。

優れた能力を持っていても、それが特技だと認識できていない人は多いので、悩んだときは周囲の人の意見を取り入れ、視野を広げて特技を探してみましょう。

就活用に特技を作るのもおすすめ

誰しも特技はひとつぐらいは持っているものですが、どうしても特技を見つけられない場合は、就活用に作ってしまうのもおすすめです。特技は履歴書だけではなく、面接でも求められることがあり、就活では必須のものです。

なければ困ってしまうシーンが多いため、就活のアピール用に特技を作り、練習するのもひとつの方法だと言えます。特技をアピールする際は継続期間も一緒にアピールすることが多いですが、これも能力の程度と同様にプラスアルファのものです。人によって物事の習熟スピードは違いますし、才能のあることであればたった1週間でも優れた能力を発揮することもあります。

自分の特技として自信を持ってアピールできることが大切ですので、どうしても見つからないなら特技を作ることを考えましょう。

スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう

就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは以外と難しいですよね。

そこでおすすめなのが「自己分析ツール」です。3分程度で終わる質問に答えるだけで、あなたの性格を12タイプから診断。あなたの強みや弱みを簡単に知ることができます。

このツールを使えば選考でアピールできる強みを簡単に特定することができます。今すぐ活用しましょう。

分析スタート!【無料】

就活でアピールできる特技とは何か

自分の特技とは何かをしっかり考えておくことは大切ですが、それだけではなく就活でアピールできる特技とは何かを知っておくことも大切です。特技を聞かれた場合は、ただ特技を述べればいいわけではなく、評価される特技をアピールすることが重要です。

自分の特技を明確にアピールできても、それが評価の対象にならないのでは意味がありません。就活で評価される特技とは何か、アピールできる特技とは何かを知っていきましょう。

基本的には何でもOK

特技を問われた際に何をアピールすればいいのか悩んでしまう人は多いですが、基本的にはどんなものでも特技としてアピールできます。能力の程度はほとんど問われていないため、自分が得意と感じていることであればアピール可能です。

客観的に見ても能力が高いと評価されれば好印象を与えやすいので、可能であれば能力の高いものをアピールしていきましょう。能力が低い場合でも、アピールの方法次第で好印象は与えられるため、伝え方を工夫することも大切です。

能力に関係なくどんな特技でもアピールはできますので、難しく考えないようにしましょう。難しく考えすぎると結局何をアピールすべきかが分からなくなります。特技=自分の能力・個性ですので、自分らしさを伝えると思ってアピールすることが大切です。

ありきたりな特技でも問題なし

珍しい特技であれば採用担当者の印象にも残りやすいですが、ありきたりな特技でもアピール次第で印象に残すことはできます。必ずしも珍しい特技をアピールする必要はなく、アピールの方法を工夫することが最も大切だと言えます。

特技を考えると優れた能力かつ他の人にはない能力をアピールしなければならないと考える人が多いですが、実際はそうではありません。ありきたりな特技で他の人とかぶった場合でも、身に付けた背景や能力の程度などは人によって違っています。

同じ特技でも人によって違っている点はたくさんあります。特技が地味だからといって後ろ向きな気持ちになるのではなく、前向きな気持ちでアピールすることが大切です。

明らかにマイナスになるものはNG

特技は基本的にはどんなものでもアピールできますが、明らかにマイナスになるものをアピールするものはNGです。例えばギャンブルや犯罪をイメージさせるものなど、就活にふさわしくない特技は避けるようにしましょう。

これらを特技としてアピールしてしまうと、企業に不信感を与えてしまいますし、マイナスの印象は避けられません。就活という場に合ったアピールができていない、TPOにあったアピールができていないと判断されるでしょう。

就活でアピールする特技は、最低限マイナスイメージのないクリーンなものを選ばなければなりません。社会人になれば信用は最も重要視されますし、不信感を与える可能性のある特技はアピールしないようにしましょう。

特技をアピールするポイント

就活ではどんな特技を持っているかよりも、特技をどのようにアピールするかが重要です。優れた特技を持っていても、上手にアピールできていなければ高評価にはなりませんし、ありきたりな特技でもアピール次第で好印象になる場合はあります。

優れた特技があれば有利に働く可能性は高いですが、それもアピール次第だということを理解しておかなければなりません。高評価を獲得するためにも、上手にアピールするポイントを知っておきましょう。

仕事で活かせる特技を伝える

就活でアピールする特技は、仕事で活かせることが大切です。仕事に直接関係する特技があればそれをアピールし、直接関係しないのであれば取り組む姿勢などをアピールすることがポイントです。

特技そのものが仕事には直接関係しない場合でも、特技への取り組みから得たものが仕事に活かせるなら好印象を与えられます。上手にアピールするためには、単に特技の名称を答えるだけではなく、その特技にどのように取り組み、何を得たのかを伝えることが大切です。

同じ特技でも人によって感じ方は違いますし、そこから学べるもの、身に付けられる能力は違います。特技から何を得て、それがどのように仕事に活かせるかが自分らしさをアピールするポイントですので、仕事との関係性を重視して伝えていきましょう。

なぜ続けられたのかを明確にする

特技を習得するためにはある程度の継続期間があるはずなので、なぜ続けられたのかを明確にすることも大切です。続けられた理由を明らかにすることで、特技としての信憑性も高まり、好印象を与えやすいです。

取り組んだ理由から人間性なども伝わるため、それも評価される可能性があります。特技から得たものも重要ですが、それを続ける過程も評価されています。過程と結果の両方が評価の対象ですので、それぞれ明確に伝えていきましょう。

就活用に特技を作った場合でも、特技に取り組むきっかけを述べればアピールはできます。始めたきっかけで今後も続けられそうな理由を述べれば、始めたばかりのことでもアピールは可能です。

業界・企業で内容を変える

より高評価を獲得するためには、アピールする特技は業界や企業によって変えることが大切です。業界によって求められる能力や資質は違い、同業界内でも企業によって求められる人材像は違っています。同じ特技をアピールして評価される場合もあれば、評価されない場合もあります。

すべて同じアピールをするのではなく、志望先に合わせた内容でアピールすることが大切です。優れた特技でも志望先の業界や企業で求められているものでなければ意味はありませんし、企業が求める人材像に合わせたアピールが難しい場合もあります。求められているものをアピールすること、アピールしやすい内容で伝えることが大切ですので、志望先によって伝える内容は変えていきましょう。

特技をアピールする例文

私の特技は初対面の人ともすぐに打ち解けられることです。大学時代にカフェでアルバイトをしており、4年間のアルバイト経験の中でこの特技を身に付けました。カフェでのアルバイトを始めたのは、人見知りを直したいと思ったことがきっかけです。最初は接客にも不慣れで緊張しましたが、店長に優しく接して頂いたおかげで、少しずつ慣れることが出来ました。慣れてくるとともに人と接することの素晴らしさに気づき、今では自分から積極的に話しかけられるようになりました。御社でもコミュニケーション能力を活かしてクライアント様と接し、相手の求めるものを引き出すことで最適なプランを提案し、信頼を得て活躍したいです。

例文では初対面の人ともすぐに打ち解けられることが特技としてアピールされています。特技を身に付けた背景が細かく説明されており、継続年数や続けられた理由も提示されていますので信憑性は高いです。

人見知りを直すために身に付けた特技であることで、成長意欲の高さがアピールできています。身に付けた能力をどのように仕事に活かすのかも述べられており、企業で働く姿がイメージしやすく好印象でしょう。

就活でアピールできる特技とは何かを知っておこう

就活では特技について聞かれることが多く、これも重要な質問のひとつです。どんな特技を持っているか、それをどのような理由でどうやって身に付けたのか、仕事でどのように活かされるのかなど、さまざまな点が評価されています。

上手にアピールできなければマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるため、アピール内容は念入りに考えておかなければなりません。何を特技としてアピールすればいいのか悩む人は多いですが、基本的にはどんなものでも構いません。

何をアピールするかよりも、どのようにアピールするかを考え、工夫して伝えれば好印象を与えることはできます。就活において特技は頻出の質問ですので、上手に答えられるようにアピールできる特技を探しておきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ