就活のマナー
【服装自由と言われたときの私服の選び方】企業側の意図も解説
- 33394 views
服装自由に悩む人は多い
就活の説明会や選考には基本的にはスーツで参加しますが、企業によっては服装自由と指定していることもあります。服装についての指定がなければスーツを着ていれば問題ありませんが、服装自由と指定された場合に何を着ればいいのか分からず困ってしまう人は多いです。
服装自由だからといって、どんな服装で参加してもいいわけではありませんし、最低限のマナーはあります。間違った服装で臨んでしまうとマイナスの印象を与えてしまい、選考でも不利になるので注意しなければなりません。
就活では身だしなみはよく見られているポイントですし、きちんと気を遣うことが大切です。服装自由の場合はどんな服装であればいいのかを知り、身だしなみから高評価を狙いましょう。
企業が服装自由にする理由
すべての企業が服装自由と指定しているわけではなく、服装については指定しない企業は多いです。また指定がある場合でもスーツを指定することもありますし、服装自由とする企業はそれほど多くはありません。
服装自由はイレギュラーな指定とも言えますが、これには理由があります。正しい服装を心がけるためには、なぜ企業が服装自由と指定するのか、その理由を知っておくことが大切です。企業の意図をきちんと理解して、どのような服装が好ましいのかを考えていきましょう。
特に意図はない
企業が服装自由にする場合、特に意図はないケースも多いです。企業の社風が服装自由の場合は、このケースになりやすいといえます。服装よりも他の部分を重視しているため、企業が就活生に何を求めているのかを把握することが大切です。
服装自由の場合は個性を大事にしているとも考えられるため、「皆と同じでなければならない」という考え方は評価されないでしょう。企業との相性をはかる意味でも、事前に企業について調べておくことがおすすめです。
適切な服装が選べるか見る
企業が服装自由と指定する理由としては、正しい服装ができるかを知るためです。あえて服装自由と指定することで、TPOにあった着こなしができているかを見ています。TPOに合った服装ができることは、ビジネスマナーとしても大切なことであり、社会人としての自覚が持てているかを判断する指標でもあります。
自由とは言え、就活の場であることを忘れず服装を選ばなければなりません。自由だからといってその場に合わない服装を選んでしまうと、マイナスの印象を与えて評価を下げられるので注意が必要です。
TPOに合った服装といってもさまざまですが、基本的には就活の場ということを意識していれば問題はありません。就活の場でもおかしくない私服を選ぶことが大切です。
学生の個性を見るため
服装自由として何を着てくるかによって、個性を見たいと考えている企業もあります。どのような私服を着ているかによって、その人のセンスやこだわり、個性などを知ることができますので、着ているもの、身に付けているものが判断材料です。
これは単にオシャレであるかどうかではなく、どんなものを選んできているかという点が見られています。オシャレ=高評価になるわけではないので注意しましょう。またスーツを着てきた場合でも、真面目な人柄などを読み取ることができ、好印象に繋がる場合もあります。
服装によって個性が判断されており、評価にも影響するので当日着ていく服には注意が必要です。志望企業や与えたい印象に合わせて服を選びましょう。
リラックスした気持ちで臨んでほしいから
選考にリラックスした気持ちで参加してほしいと考え、服装を自由とする企業もあります。この場合は何を着ていようが、基本的には評価には影響しないことが多いです。着るものによって人柄が変わるわけではないと考える企業もあり、何を着ていても評価は一定になります。
企業内でも私服がOKな場合は、服装によって評価が変わらないことも多いので社風を確認しておくことも大切です。もちろんスーツで参加しても問題はありませんし、自分が最もリラックスできる服装で臨めばOKです。
私服の方がリラックスできるなら私服で、あれこれ悩みたくないならスーツで参加しても構いません。何よりもリラックスして臨むことが大切ですので、着ていて気にならない、苦にならないものを選ぶことが大切です。
就活マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、社会に出たときのマナーは学んでいない場合もあり、それが原因で選考がうまくいかないなんてことになる場合も。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
服装自由では何を着るべきか
服装自由といっても企業によって見ているポイントは違いますので、結局何を着ればいいのか分からないと悩む人は多いです。確かに企業ごとに考えは違いますが、服装自由の場合には共通しておすすめの服装はあります。
身だしなみではマイナスの印象を与えないことが大切ですので、最低限のマナーはきちんと覚えておきましょう。印象が悪くならない服装はどんなものか、どのような点に気を付ければいいかを知っておくことが大切です。
基本はオフィスカジュアル
服装自由の場合でも、私服を着るなら基本はオフィスカジュアルです。いかに服装が自由とはいえ、就活はビジネスの場でもあるので、その場にふさわしい服装を心がけることが大切です。
これは企業の考えに関係なく共通しておすすめであり、オフィスカジュアルであれば、私服であってもマイナスの印象を与えることはありません。正しい服装ができていれば、常識が身に付いているとして好印象になる可能性もありますし、プラスの評価にも繋がりやすいです。
オフィスカジュアルは男女で違っていますし、それぞれのポイントを理解して着用することが大切です。服装自由=私服OKとも言えますが、基本的にはオフィスカジュアルのことを指すのだと考えておきましょう。
ラフな格好はNG
服装自由=何を着てもいいというわけではありません。服装自由でもある程度のフォーマルさは求められるため、ジーパンにTシャツ、サンダルなどのラフな格好はNGです。企業によってはカジュアルな格好でも問題ないとする場合もありますが、それでもカジュアルとラフは違っていますし、ラフすぎると印象が悪くなる可能性は高いです。
遊びに行くような格好をしていると減点対象になる可能性が高いので、就活であることを意識した上で服装を選ぶことを心がけましょう。ラフな格好ではTPOに合った服装ができていないだけではなく、就活そのものへの真剣度も疑われる可能性もあります。
迷ったらスーツでもOK
服装自由の場合は、私服を着るならオフィスカジュアルが基本ですが、スーツを着たとしても問題はありません。服装自由ですので、言葉の意味としてはスーツでもOKになりますし、スーツであれば少なくともマイナスの印象は避けることができます。
服装自由であえてスーツを着て真面目さや誠実さをアピールする方法もありますし、何を着ていけばいいのか迷った場合はスーツを着るのが最も無難です。もちろんスーツといっても基本的にはリクルートスーツで、カジュアルなスーツになってしまうと印象が悪くなる可能性もあるので注意しましょう。
服装自由の男性の服装
服装自由で私服を着る場合はオフィスカジュアルになりますが、これは男女によって服装のポイントが違っています。男性の場合はオフィスカジュアルの幅が狭いため、服装にもそれほど選択肢があるわけではありません。
そのため基本さえ覚えていれば難しいことはありませんので、どのような点に注意すればいいのかを知っておきましょう。選択肢が狭いため選ぶのは難しくありませんが、逆に言えば基本で間違えてしまうとオフィスカジュアルとして成立しないので注意が必要です。
ジャケットは必ず着用
男性の場合、オフィスカジュアルではジャケットの着用は必須です。夏でも冬でもジャケットは必須のため、ジャケットを着ていなければカジュアルと判断されるので注意しましょう。
企業によっては夏場はジャケット不要でポロシャツでもOKとしている場合もありますが、基本的にはジャケットを着ていた方が無難です。夏場は麻やコットンなど涼しい素材のジャケットを使うなど、温度調節を工夫することも大切です。
また、ジャケットはどんなものでもいいわけではなく、デザインなどにも注意しなければなりません。基本的には黒や紺色などダークカラーで無地のものを選び、色や柄が派手すぎるものは避けましょう。ジャケットであってもカジュアルに見えてしまうものはNGです。
ボトムはスラックスやチノパン
ボトムはスラックスやチノパンなど、フォーマルに見えるものを選びましょう。ジーパンはラフになってしまうのでNGです。また、ボトムはジャケットの色とは違う色を選ぶことが大切です。
ジャケットとボトムの色が同じでセットアップになってしまうと、カジュアルに見えてしまうので注意しましょう。スーツの場合は上下を同じ色で揃えるのが基本ですが、オフィスカジュアルの場合は別の色にするのが基本です。
ジャケットは黒や紺ですので、ボトムはベージュなどの控え目な色を選ぶと爽やかに見えやすいです。全体的に暗めのトーンで抑えてもいいですが、落ち着いた雰囲気を出せる反面、場合によっては暗く見える可能性もあるので注意しましょう。
靴やカバンもフォーマルなもので統一する
服装自由の場合は、靴やカバンなど小物にも注意が必要です。靴やカバンにもフォーマルさが求められるため、素材は革で統一するのがおすすめです。革素材であればカジュアルには見えませんし、マイナスの印象を与える心配もありません。
黒や茶色の靴、カバンがおすすめです。同系色でまとめておけば、全体的な収まりもよく、爽やかに見えやすくなります。どんなものを選べいいか分からなくなった場合は、スーツを着ているときに使えるものを基準に考えてみましょう。
スーツで着用していてもおかしくないものを選べば、オフィスカジュアルでも浮くことはありません。スーツに合う=フォーマルということですので、オフィスカジュアルでも問題なく使えます。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
服装自由の女性の服装
女性の場合は服装自由でも基本的にはオフィスカジュアルになりますが、男性とは違って服装の選択肢の幅は広いです。同じオフィスカジュアルでも女性の方がさまざまな服装を選べますが、その分注意しなければならないことは多いです。
女性のオフィスカジュアルでは細かな注意点も多いですし、それらもきちんと知っておきましょう。細部まで気を遣って、油断せずに身だしなみを整えることが大切です。
女性はシャツにカーディガンなどを組み合わせる
女性はジャケットだけではなく、カーディガンなども着用できます。春夏はカーディガンなど涼しげなものを選べば、より爽やかな印象を与えやすくなります。どのようなものを選ぶ場合でも、色や柄などが派手すぎないものを選ぶことが大切です。デザインが華美になったり、ブランド物を使用していると印象が悪くなるので注意しましょう。
シャツなどのシンプルなインナーにカーディガンを合わせるのがおすすめです。色のトーンは黒・紺・白などの控えめなものを選びましょう。部分使いであれば、パステルカラーなどの優しい色合いを入れても大丈夫です。シャツの色がパステルカラーだと少し派手な印象になるため、基本はベーシックカラーでまとめましょう、
靴はシンプルなデザインのパンプス
靴はヒールの付いているパンプスなどがおすすめです。サンダルなどカジュアルに見えるものはNGですので注意しましょう。あくまで就活の場合はオフィスカジュアルを意識しなければならないので、そもそもの形がカジュアルと認識されているサンダルなどは避けなければなりません。
シンプルなデザインであれば基本的には着用可能ですので、色や柄など派手になり過ぎないデザインのものを選ぶことが大切です。パンプスでもヒールが高過ぎるものはNGです。ヒールがあまりに高いとカジュアルに見えてしまいますので、ほどほどな物を選びましょう。
アクセサリー類には注意が必要
オフィスカジュアルはアクセサリーがOKとされている場合もありますが、細かい規定については企業の基準によって異なります。企業によっては就業規則でアクセサリー類は全般NGとしていることもあるので、その場合は不用品と見なされ印象が悪くなります。
目立ちすぎない程度であれば、アクセサリーを付けていても問題はありませんが、少しでも不安があるなら何もつけないのがおすすめです。オフィスカジュアルの場合はアクセサリーをつけなくてもコーディネートはできますし、アクセサリーを付けていることがプラスに働くことはほとんどありません。
良くてマイナスの印象にならないというだけのものですので、少しでもリスクを減らしたいなら、何もつけないのが無難と言えます。
【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう
今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。
そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。
業界によっても服装自由の意味は違う
服装自由と一口にいっても、業界によってその意味合いは違っています。公務員や金融系の場合は服装自由でも堅い格好が求められますが、アパレルや美容系の場合はカジュアルな服装でも問題ありません。
アパレルなどの場合は私服から学生のセンスを見たいと考えていることも多いため、スーツよりは私服で臨んだ方が評価されやすいです。もちろん就活の場であることを忘れずに、派手になり過ぎないように注意しましょう。
アパレルだからといって、志望企業のブランドだけで全身をコーディネートする必要はありません。あくまで身だしなみとして違和感のない服装をすることが求められていますので、ひとつのブランドに固執してちぐはぐな格好にならないよう注意しましょう。
服装自由はオフィスカジュアルが基本
就活における服装自由ではオフィスカジュアルが基本であり、これさえ守っていれば基本的には問題はありません。オフィスカジュアルであれば私服でもマイナスの印象を与えることはありませんし、場合によってはビジネスマナーが理解できているとしてプラスに働く可能性もあります。
オフィスカジュアルとひとくちにいっても服装はさまざまですし、きちんとポイントを踏まえて何を着るかを考えることが大切です。同じオフィスカジュアルでも、フォーマルよりな服装もあれば、ややカジュアルよりな服装もあります。
志望する業界や企業の特徴を踏まえて、服装を決定することが高評価を得るポイントです。就活では服装自由を指定されることもありますし、オフィスカジュアルはきちんと理解して、身だしなみを上手に整えていきましょう。