自己PR
高校生活で頑張ったことを就活でアピール|与える印象や例文をご紹介
- 290798 views
目次
高校生活で頑張ったことはアピールできる?
就活では学生時代に頑張ったことを聞かれることが多く、高校生活で頑張ったことでもアピールできるのかと悩む人は多いです。高校生活も学生時代と言えますし、アピールする内容としては大きく間違っているわけではありません。
しかし、就活で求められる学生時代とは範囲が決められていますし、アピールする際には注意が必要です。学生時代に頑張ったことから企業はさまざまなことを見ていますし、上手にアピールできれば高評価も獲得できます。
ただし、アピールする内容次第では上手にアピールしても評価されない場合もありますし、場合によってはマイナスの印象を与える可能性もあります。学生時代に頑張ったこととは何を指すのかを理解し、高校生活で頑張ったことがアピールできるのかを考えていきましょう。
学生時代に頑張ったことは就活では頻出の質問
そもそもなぜ学生時代に頑張ったことを考えなければならないのかですが、これは就活で頻出の質問だからです。業界や企業によって面接などでの質問内容は異なりますが、学生時代に頑張ったことは、どこにいっても聞かれることが多いです。
業界、企業に関係なく聞かれる質問ですし、企業でも重要視しているポイントのひとつであるため、事前にアピール内容は考えておかなければなりません。準備なしで臨んでしまうと、上手に伝えられずマイナスの印象を与えてしまうので注意が必要です。
学生時代に頑張ったこと=大学時代
就活で問われる学生時代とは、大学時代を指すことは理解しておかなければなりません。就活では学生時代について問われることが多いですが、それらはすべて大学での経験のみアピールできますし、高校生活での内容を伝えるのはNGです。
質問はどのような内容で答えるかが重要ですし、大前提として問われていることの意味や意図を理解していることが大切です。学生時代について問われているのに高校生活で頑張ったことを伝えてしまうと、質問の意図が把握できていないとして、マイナスの印象を与えてしまいます。
場合によっては好き勝手にアピールしていることで、自分勝手だと評価されることもありますので、企業に求められた内容に基づいて伝えることが大切です。
高卒での就活ならアピールは可能
就活では学生時代=大学時代を指しますが、これは大卒での就活の場合です。高卒で就活をする場合には学生時代=高校時代を指しますので、高校生活で頑張ったことをアピールしても全く問題はありません。
学生時代とは直近での経験を指していますので、自分の場合はどれに該当するかを考えることが大切です。ひとつ前の学歴でアピールしてしまうと、どの場合でもマイナスの印象を与えるので注意が必要です。
高卒での就活の場合でも、中学生活で頑張ったことを伝えれば印象は悪くなりますし、アピールできるのは高校生活での経験に限られています。それぞれの学歴によって、学生時代にどれが該当するのか異なるので注意しましょう。
NG例文付き!
ツールを使えば自己PRで使えるガクチカが完成します
ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?
簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
高校生活で頑張ったことに対する面接官の印象
就活においては学生時代=大学時代と考えられていますので、高校生活で頑張ったことをアピールしても意味がありません。単に評価されないどころか、さまざまなマイナスの印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
どれだけ高校生活で頑張り成果を出したとしても、大卒での就活でアピールすると少なからず印象が悪くなってしまいます。高校生活で頑張ったをアピールした場合、面接官にどのような印象を与えるのかを知り、そのリスクを把握しておきましょう。
大学時代に何もしていないと思われる
高校生活で頑張ったことを伝えてしまうと、大学時代は何もしていないという印象を与えてしまいます。高校生活の努力だけで満足し、燃え尽きてしまったなどの印象を与えるので注意が必要です。
大学時代に努力をしていないことで向上心がないと思われますし、それは新卒の就活においては大きなマイナスポイントとなります。新卒では就職後のポテンシャルを重視して採用することが多く、企業で成長することを前提として合否を決定します。
向上心がないと判断されれば就職しても成長できないと評価され、場合によってはその時点で不合格になる可能性も高いです。努力は継続して続けることが大切ですし、長期的に頑張る体力がないとも思われますので注意しましょう。
過去の栄光にすがっている印象を与える
高校生活での頑張りによって優れた実績を持っている場合でも、基本的には就活でアピールするのはNGです。実績は評価されることもありますが、それが高校生活で得たものだと過去の栄光にすがりついている印象を与えてしまいます。
後ろを振り返ってばかりでネガティブに思われる可能性が高く、現在努力しないことへの言い訳をしているとも評価されかねません。企業が重要視しているのは過去の栄光や実績ではなく、現在の能力や人柄、そして将来性の高さです。
高校生活で頑張ったことをアピールする場合は?
学生時代に頑張ったことは大学時代の経験でアピールするのが原則ですが、例外的に高校生活の経験を伝えてもよい場合もあります。高校生活で頑張ったことは絶対アピールしてはいけないというわけではなく、方法さえ間違えなければアピールは可能です。
どんな内容でも伝え方次第で印象は変わりますし、マイナスの印象を与えないためには、工夫して伝えることが大切です。高校生活で頑張ったことはどのように伝えればいいのか、上手なアピール方法を知りましょう。
現在での活動に繋げる
高校生活で頑張ったことをアピールする場合は、高校時代だけで完結させるのではなく、現在の活動に繋げてアピールすることが大切です。高校生活で頑張ったことが評価されづらいのはその時点で努力をやめてしまい、向上心がないと判断されるからです。
アピールの始まりは高校時代だったとしても、それが現在まで繋がっていれば問題はありませんし、継続力の高さを評価される可能性もあります。高校から大学へと繋げることでアピール内容に一貫性が生まれますし、エピソードに厚みも生まれて説得力も高くなります。
最終的に大学時代の経験に繋げられさえすれば、高校生活で頑張ったことでも評価はされますし、高評価を狙うことも可能です。
継続できている理由を述べる
高校生活から現在へと繋げてアピールする際には、なぜ継続できているのか、その理由を伝えることも大切です。ひとつの物事を長く続けられていることには理由があるはずですし、それを明確にしておくことで、より具体的なアピールができます。
続けられた理由から価値観や人間性も分かりますし、高評価を獲得できる可能性も高いです。就活では単に自分を売り込むだけではなく、個性や人となりを知ってもらうことが大切ですし、細部まで情報を盛り込んでいかなければなりません。
自分の考えや気持ちなどを含めてアピールすれば人間性は伝わりますし、個性も理解してもらいやすいです。継続できた理由はアピールの中でも重要なポイントですので、忘れずに伝えていきましょう。
そもそも取り組んだ理由から伝えるのもOK
継続できた理由だけではなく、そもそもの取り組んだ理由から伝えることでも自分らしさを伝えることができます。高校生活でなぜそれを始めようと思ったのか、根本的な部分から伝えることで説得力は高まりますし、評価もされやすいです。
物事を始める際には必ず理由があるはずですし、始めた理由を伝えておくことで継続できた理由にも信憑性が出ます。取り組んだ理由から伝える場合には、高校生活より以前に遡っても問題はありません。
中学や小学校から始めたことでも、理由を明確にすれば評価はされやすいですし、継続力もより強くアピールできます。どの時点からアピールを始める場合でも、最終的にはすべて現在での活動に繋げることは意識しておきましょう。
高校生活で頑張ったことの例文
学生生活では部活動に励み、練習の中で継続することの大切さ学びました。私は高校時代からバスケ部に所属しており、大学でもバスケ部に入部しました。ポジションはシューターで、3Pシュートが得意でしたが、大学レベルではなかなか通用せず、悔しい思いをしました。私は練習後毎回ノルマを課し、ひたすらにシュート練習に取り組みました。大変でしたが、3Pシュートの成功率の高さが、チームの勝利に繋がると信じ練習を続けました。努力の成果もあり、県内での最優秀選手に選ばれ、インターハイにも出場出来ました。御社でも継続して仕事に取り組むことで、目の前の目標を確実にクリアし、大きな課題も達成できるよう成長したいと考えています。
例文では学生時代の頑張りから、継続することの大切さを学んだとアピールされています。何を学んだのかを最初に提示することで、アピール内容が伝わりやすく、インパクトのある出だしになっています。
高校生活での経験に触れているものの、アピール内容は現在に繋げられており、大学時代の経験がメインに語られているので問題はありません。努力を続けられた理由も述べられており、説得力が高められています。仕事でどのように能力を活かすかも言及されており、再現性の高さが伝わり好印象です。
自己PRで悩んでいる方は、AI作成ツールを使ってください
自己PR作成、何から始めれば良いのか悩んでいませんか?
AI作成ツールなら、簡単な質問に答えるだけで、AIが自動的にあなたの強みを引き出し、選考に役立つ自己PRをスピーディーに仕上げてくれます。
今すぐ効率的に自己PRを準備し、採用に向けた一歩を踏み出しましょう。
高校生活で頑張ったことをアピールする際の注意点
高校生活で頑張ったことをアピールする際には、いくつか注意点があります。もともとアピールしてもマイナスの印象を与えやすい題材ですし、注意点が守れていないとさらに評価を下げられるので注意が必要です。
上手にアピールするのも大切ですが、いかにマイナスの要素を排除して伝えられるかも大切です。注意点を正しく把握して、評価を下げないよう上手にリスクを回避しましょう。
大学受験など全員が経験しているものはNG
高校生活で頑張ったことは、現在に繋げられていればアピールしても問題ありませんが、大学受験など大学生であれば全員が経験している内容を伝えるのはNGです。大学受験は大変なものですし、難関大学の場合は入学するだけでもかなりの努力を要します。
しかし、大学に入学したいならしっかり勉強するのは当たり前ですし、当たり前にやらなければならないことをいくらアピールしても評価の対象にはなりません。努力が評価されるのは自発的に取り組んだ場合のみで、必要性に迫られての努力ではアピール力はなくなってしまいます。
どれだけ頑張ったのかではなく、なぜ頑張ったのか、根本的な理由が重要ですので、アピールするエピソードの選び方には注意が必要です。
経験から何かを得ていることが大切
高校生活、あるいはそれ以前から大学時代まで取り組みを続けられていれば、継続力の高さは評価されます。しかし、ただ続けているだけでは意味がなく、取り組みの経験から何かを得ていることが大切です。
どれだけ長く続けていたとしても、漠然と続けているだけでは評価はされません。目的意識がないことで向上心がないと判断される可能性もあります。就活では物事へ取り組みの姿勢も重要視されていますし、目的を持たず漠然と作業としておこなっているだけでは、何も得ていないと評価されます。
継続力は年数だけではなく、取り組みの姿勢や内容からも判断されることは理解しておきましょう。長く続ければいいわけではなく、質の高い取り組みができていることが大切です。
大学生活での取り組みも必ず伝える
高校生活で頑張ったことをアピールする際にもっとも気をつけなければならないのが、必ず大学生活での経験についても触れることです。大前提として就活で問われる学生時代とは大学生活を指しますし、アピールの中で大学での経験が全く出てこなければ質問の意図を理解していないと思われます。
また大学生活の内容を含めるとしても、アピールの割合にも注意しなければなりません。高校と大学では、大学生活の経験を重視して伝えなければなりませんし、メインはあくまで大学生活であることを理解しておきましょう。
高校生活で頑張ったことは、あくまでサブとしてのポジションです。メインを補強するためのエピソードと考え、割合は小さく設定しておかなければなりません。
新卒では高校時代よりも大学の経験が求められている
高校生活で頑張ったことでも、方法次第ではアピールすることは可能です。しかし、アピールが可能なだけで伝えづらいことに変わりはありませんし、一歩間違えれば大きくマイナスの印象を与えてしまいます。
余計なリスクを抱えないためには、伝える内容を大学時代での経験に限定してしまうことが大切です。大学時代だけでアピールすれば少なくともエピソードの時点でマイナスの印象を与えることはありませんし、リスクが減る分高評価も獲得しやすくなります。
高校生活で頑張ったことはあくまで補助的なものですし、アピールのメインにしないことが大切です。新卒の就活では大学時代に頑張ったことを探し、高校時代について言及する場合も割合を抑えて、上手に伝えていきましょう。