自己分析
【自己分析による長所・短所の見つけ方】注意点や記入方法も解説
- 50455 views
目次
自己分析では長所と短所をみつけることが大切
自己分析は就活の基本であり、中でも長所と短所を見つけ出しおくことが大切です。長所と短所は自身の性格や特徴を的確に言い表したものであり、知っておくことで自分自身への理解を深めることができます。
長所と短所から派生して分かることも多く、これを正しく理解しておくことで、就活はよりスムーズに進められるでしょう。しかし、長所と短所をみつけるのは意外に難しく、自己分析の段階で行き詰ってしまう人は多いです。
自己分析がうまくいかない場合、やり方を間違えている可能性が高いです。正しいやり方さえ理解していれば、長所と短所を見つけ出すのは難しいことではありません。自己分析のやり方を把握して、長所と短所を的確にみつけ、就活を有利に進めていきましょう。
以下の記事では、長所と短所の答え方について解説しています。
スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう
就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは以外と難しいですよね。
そこでおすすめなのが「自己分析ツール」です。3分程度で終わる質問に答えるだけで、あなたの性格を12タイプから診断。あなたの強みや弱みを簡単に知ることができます。
このツールを使えば選考でアピールできる強みを簡単に特定することができます。今すぐ活用しましょう。
30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
なぜ長所と短所が必要か
自己分析をすることで、就活の軸がみえ志望動機や自己PRを考えるのに役立ちます。そんな自己分析で、なぜ長所と短所をみつけなければならないのかと疑問に感じる人は多いでしょう。就活をする上で、長所や短所を理解しておくことも重要であるため、なぜ必要なのかその理由を把握しておきましょう。
自分への理解を深めるため
自己分析で長所と短所を知る必要があるのは、自分への理解を深めるためです。自己分析にはさまざまな目的がありますが、大前提として重要なのは、自分自身を知り理解を深めることです。さまざまな観点から自分を見つめ直し、理解を深める必要があります。
長所と短所は自身の性格的な特徴を強く表した部分であり、いわば個性の部分です。良い面と悪い面の両方を知ることで理解度はさらに高まり、就活でのアピールに繋げることができます。長所を知るだけ、短所を知るだけでは情報としては不足しているため、これらは必ずセットで考えることが大切です。自分自身を両面からみることで、人間性をより明らかにできます。
以下の記事では、長所と短所のアピール方法について解説しています。
アピールポイントをみつけるため
アピールポイントをみつけることも、長所と短所を知るべき理由のひとつです。企業は学生のことを理解しようと考えて、選考でさまざまな質問をします。学生は自身の優れた部分や性格的な特徴を伝えることで、評価してもらうための情報を提供しアピールします。
上手くアピールをおこなうためには、自分自身がアピールポイントを理解しておく必要があります。そのアピールポイントが長所と短所です。長所と短所を知っていれば、自分のことをより正確に伝えることができ、企業からも正当に評価してもらいやすくなります。
また、履歴書やES、面接などで長所と短所について問われることも多いです。アピールポイントをみつけるのはもちろん、選考の対策としても長所と短所は把握しておかなければなりません。
以下の記事では、長所と短所を伝える際のポイントについて解説しています。
一貫性のあるアピールをするため
就活では自身をアピールし企業に売り込んでいきますが、闇雲にアピールをすればいいわけではありません。アピールは一貫性を持っておこなうことが大切であり、内容がぶれてしまうとアピール力は半減してしまいます。場合によっては嘘をついていると判断され、評価を下げられてしまう可能性もあるのです。
説得力の高いアピールをするためにも、一貫性を持つ意識は大切です。長所と短所は相反するものに思われがちですが、実は見方によっては同じものであり、表裏一体の存在です。全く別の特徴というわけではなく、ひとつの特徴をよい面と悪い面からみた場合に分けられるものであることを理解しましょう。長所の裏返しは短所、短所の裏返しは長所であるため、それぞれを理解しておくことで、一貫性を持ったアピールがしやすくなります。
以下の記事では、面接での長所と短所の答え方について解説しています。
自己分析での長所と短所のみつけ方
就活において長所と短所は重要なものであるため、きちんと知っておかなければなりませんが、これができずに困っている人は多いです。そもそも自己分析の段階で行き詰まりを感じている人も多いでしょう。
上手く自己分析ができないために、長所と短所が分からない人もいるはずです。自己分析は、ポイントを踏まえておこなうことが大切です。自己分析のやり方を理解して、上手に長所と短所をみつけましょう。
過去の経験を洗い出す
自己分析の基本は過去を振り返ることです。まずは、過去の経験を洗い出してみましょう。自分がどのような人生を辿り、どのように成長してきたのかを再確認することで、自身の人間性が確認できます。過去の経験を洗い出す場合は、どこまで遡るかがポイントです。
就活で問われるのは大学時代での経験であるため、基本はその範囲内で構いません。しかし、それだけでは人間性をつかみきれないという場合は、さらに高校、中学と思い出せる範囲まで遡ってみましょう。幼い頃から遡ってみることで、自分の人生の変遷がより明確になり、人間性や特徴などを判断しやすくなります。就活で必要なのは大学時代の経験であるため、必ずしも過去まで遡る必要はありません。必要に応じて範囲を決めましょう。
印象的なエピソードをみつける
過去の経験を洗い出したあとは、その中から印象的なエピソードを抜き出しましょう。印象的なエピソードであれば、自分が何らかの役割を担っていることが多く、長所や短所などを発揮している可能性も高いです。印象的であれば基本的にはどんなものでも問題はなく、物事の成否は問いません。
仮に何かに失敗したエピソードであっても、そこから得られるものはあるため、細部まで思い出すことが大切です。長所を発揮したエピソードがあれば、短所のせいで失敗してしまったエピソードがあるのも当然であり、それを引け目に感じる必要はありません。自己分析はとにかく自分のことを理解するためのものであり、プラスとマイナスに関係なく、自分を象徴する出来事を思い出すことが大切です。
自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります
自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。。
そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。
長所と短所を伝える際の注意点
自己分析は正しい方法でおこなえば、長所と短所をみつけることができますが、このときいくつかの注意点があります。注意点が守れていないと、長所と短所について選考でうまく回答できない可能性があります。
自己分析は就活の基本ではありながら、実は非常に難しいものです。自己分析で失敗する人は多いため、注意点を理解してミスなく長所と短所を見つけ出しましょう。
長所と短所が矛盾しているアピールはNG
長所と短所はそれぞれリンクしていることが大切です。長所と短所がリンクしていないと矛盾してしまい、アピール力が半減する可能性もあるので注意しましょう。たとえばチャレンジ精神旺盛であることを長所としてアピールしていても、短所を消極的と挙げてしまうと、それぞれ矛盾してしまい、どちらが正しいのか分かりません。
長所と短所が矛盾していると正しく評価してもらえないだけではなく、自己分析ができていないとして、マイナスの印象を与える可能性があります。場合によっては嘘をついているとして、評価を大幅に下げられる危険性もあるので注意しなければなりません。長所と短所は必ずリンクしていることを確認し、一貫性のあるアピールを心がけましょう。
長所と短所がリンクしている回答例文
私の長所は前向きな性格です。小学生の頃にサッカークラブへ入り、大学生までディフェンダーとして汗を流してきました。将来はプロになることも夢見ましたが、大学生になると自分より才能を持ったチームメイトを見たことと、大きなケガをしたことによりプロにはなれませんでした。サッカー人生では、ピンチでも前向きに精一杯力を出すことで逆転した試合が多かったです。前向きでいるという長所は、今後の人生でも役立つ力だと感じています。
一方の短所は、前向きすぎて少々楽観的になりがちな所です。サッカーの試合でも、弱いチームに対し負けるはずがないと油断することが少なくありませんでした。結果、逆転負けをしたときもあります。その反省から、楽観的になりそうになると、意識して気を引きしめるようにしています。
前向きさは長所ですが、行き過ぎれば楽観的になり失敗につながるものです。前向きと楽観的というのは、表裏一体でリンクしており一貫性があります。また、改善方法として、油断しそうになると意識し気を引きしめることも述べています。担当者に、短所をただ放置するのではなく改善するためにがんばっているのだなというイメージを与えることができるでしょう。
明らかな短所の記載は避ける
長所も短所もそれぞれ自身の特徴を表したものであり、基本的にはどんな内容でアピールしても問題はありません。しかし、明らかにマイナスの要素が強い短所には注意が必要です。
短所であっても長所で挽回・克服できるものや改善が見込めるものであれば、アピールしてもマイナスの印象は与えません。しかし、克服できる術がない、仕事をする上で明らかなマイナスとなるものをアピールしてしまうと、評価は大幅に下げられてしまいます。
短所はいかにマイナスの印象を与えずに伝えられるかが大切です。企業で仕事をするにあたって明らかにマイナスになる短所は避け、伝え方次第で挽回できるものをアピールの題材として選びましょう。
マイナスな印象になる短所の例
・嘘をつく
・お金にルーズ
・コミュニケーションが苦手で会話ができない
・ネガティブ思考で落ち込みやすい
短所の改善を目指す姿勢が伝わる回答例文
私の長所は協調性があることであり、チームの意見をまとめて妥協案を提示することができます。御社ではチームのリーダーとしての役割を担い、チーム力を高めて仕事に取り組むことで、売上の獲得に貢献したいと考えています。
短所は他人を優先するあまり、自分のことを後回しにしてしまうことです。自分を後回しにすることと他の人を優先することは違うと考え、今では意識的に自分の意見を伝えるようにしています。
自分の意見を伝えながらも、チームの意見をまとめることができるようになり、協調性がさらに高められたと感じています。
アピール例では長所として協調性、短所として自分のことを後回しにすることが挙げられています。それぞれ特徴としてリンクしており、一貫性のあるアピールができているでしょう。
長所では仕事でどのように活かすかが述べられており、就職意欲の高さが伝えられています。短所は、欠点と向き合い改善を目指したことが伝わり好印象でしょう。どのように改善したのかを伝えることで、短所のマイナス要素が打ち消されており、最後にもう一度長所に繋げることで、アピール力はさらに高まっています。
自己分析で短所と長所を知り魅力をアピールしよう
就活をスムーズに進めるためには、自己分析は必須であり、長所と短所を理解しておくことが大切です。長所と短所は自分を知るための重要な手がかりであり、これを正しく把握できているかどうかで、就活の進み方も違ってきます。
長所と短所を把握することで、どのように自分をアピールすべきかも分かり、選考の突破にも役立ちます。自分を正しく理解することで、就活を成功させることができるでしょう。
長所と短所は誰しもひとつはあるため、探し方さえ間違えなければみつかります。自己分析の方法はさまざまあるため、自分に合った方法を試すことが大切です。適切な方法で自分分析をおこない、長所と短所を知って自身の魅力を把握しましょう。