ES(エントリーシート)

エントリーシートはですます調が正解?与える印象や語尾の使い分け

エントリーシートで語尾に悩む就活生は多い

エントリーシートは「ですます調」と「である調」、どちらの語調で書くべきか悩んでしまう人は多いです。どちらを使用するかによって文章全体の印象は異なり、アピール力に差が出ることもあります。また、ですます調を使うのが正しく、である調を使うのは間違いとイメージしてしまう人も多く、実際にはどちらを使えばいいのか悩む人も多いでしょう。

エントリーシートは内容はもちろん、書き方など細部までチェックされているため、細かいポイントこそ注意して作成しなければなりません。エントリーシートは書類選考を突破するための重要なものであり、書類選考の攻略は内定獲得のための第一歩です。最初の一歩でつまずかないためにも、適切な語調の使い方をマスターしておきましょう。

エントリーシートはですます調がおすすめ

エントリーシートの作成の際に語尾をどうするかで悩んでしまうのであれば、ですます調で作成することをおすすめします。基本的に社会人であれば敬語が基本であり、相手からの印象も悪くなることはないからです。無難にエントリーシートを作成したいというのであれば、ですます調でエントリーシートを完成させるといいでしょう。

志望動機の書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

ですます調は礼儀正しい印象

ですます調は礼儀正しい印象を与えやすく、真面目、誠実などの特徴をアピールしやすいです。ですます調は文章全体が柔らかい印象になりやすいため、大きくマイナスの印象を与えてしまうことも少ないでしょう。控えめな印象を与えやすいため、場合によってはアピール力不足と思われることもありますが、基本的には使いやすい語調と言えます。

就活においてマナーは重要視されているポイントであり、文章でもそれは同じです。エントリーシートはマナーを守って作成することが大切であり、ですます調であれば、マナーを守る、あるいは守ろうとする印象を与えやすいです。控えめながらも誠実さをアピールしやすいため、迷った場合はですます調がおすすめと言えます。

である調は意思の強い印象

である調は意思の強い印象を与えることができ、インパクトを持ったアピールがしやすいです。エントリーシートに限らず、履歴書などの応募書類でもですます調で書いている人は多いです。多くの人がですます調を選ぶ中で、である調を使えば、それだけで採用担当者の印象の残りやすいため、アピール力を高めやすいと言えるでしょう。である調は意思の強さをアピールしやすいのがポイントであるため、きっぱりと言い切って売り込みたい人におすすめです。

内定者が実際に提出!
人気企業100社の内定者ESを確認してください

書類選考で落ちるESには、共通したポイントがあります。そのポイントを把握してESを書かなければ、志望企業の選考を突破するのは難しいです。

そこで、無料の「内定者ES100選」を活用しましょう。誰もが知っている有名企業に実際に内定したES100種類が見放題で、書類選考で落ちないためのポイントがわかります。

ぜひ活用して、志望企業の書類選考を突破しましょう。

ES100選を受け取る!【無料】

エントリーシートにおける語調の使い分け方

エントリーシートでは、ですます・である調どちらを使用しても構いませんが、高評価を獲得するためには、これらの使い分けを考えることが大切です。それぞれに使用するメリット・デメリットがあるため、上手に使い分けることができればよりアピール力を高めることができます。

書き方を少し工夫するだけでもエントリーシート全体の出来は違ってくるため、細部までこだわることが大切です。語調の使い分けにもこだわって、さらにアピール力を高めていきましょう。

文字数の制限

エントリーシートでは文字数制限が付けられていることも多く、全体のバランスによって語調を使い分けることも大切です。基本的には文章を短くしたいならである調、長くしたいならですます調を選びます。同じ文章でも語調の違いによって文字数は異なり、たとえば「私は勉強をした」は、ですます調では「私は勉強をしました」になります。

これだけでも2文字の違いがあり、全体で考えれば使用する文字数は大きく違ってきます。文字数が明確に決められていない場合でも、記入する枠内に対してのバランスで使い分けるのがおすすめです。エントリーシートは読みやすさも重要視されているため、多すぎず、少なすぎないベストの量に調節するためにも、語調は上手に使い分けましょう。

エントリーシートの書き方のポイント

エントリーシートでは語調以外にも書き方のポイントがさまざまあり、それらを把握してくことも大切です。語調も大切なポイントのひとつですが、それらができているだけでは、高評価を獲得するのは難しいです。

細部にこだわることは大切ですが、最終的な評価は全体を見て決められます。細かいポイントができていても、大枠でのアピールに失敗すれば、評価は下げられてしまいます。上手な書き方のポイントを把握して、エントリーシートの作成に役立てましょう。

内容が最重要

エントリーシートには細かい書き方のポイントがありますが、もっとも重要なのは内容だと考えましょう。上手な書き方ができていればアピール力を高めやすいですが、内容自体がよくなければ高評価を獲得するのは難しいです。書き方を工夫すれば確かにアピール力は高まりますが、どれくらい高まるかは内容によって大きく影響されます。

素晴らしい内容であれば、書き方を工夫すればアピール力は爆発的に上がるでしょう。しかし、もともとの内容自体が悪いと、どれだけ細部に工夫を凝らしても、全体的な印象はそれほどよくはなりません。評価の大部分を握っているのは内容なので、まずは内容をしっかりと練り上げることを意識して、その上で細部まで目を向けましょう。

書き言葉で統一する

エントリーシートは履歴書に比べてアピールの自由度が高く、履歴書で書けないような内容でアピールをすることも可能です。しかし、書き方については履歴書同様にきちんとマナーやルールを守らなければならず、書き言葉で統一して作成する必要があります。

企業によってはエントリーシートで自由記述欄という項目をつくり、図や表、色、場合によっては写真などを使ってアピールしていい場合もあります。アピールの自由度が高く、どんなアピールでもできるように思ってしまいがちですが、あくまで就活の範囲内であることは忘れてはいけません。自由にアピールできるといっても、大前提のマナーができていなければマイナスの印象を与えますので、語調に関係なく書き言葉での統一は徹底しましょう。

項目ごとに語調を変えてもOK

ひとつの文章内でですます調とである調を混在させるのはNGですが、項目ごとに使い分けるのは問題ありません。たとえば自己PRはですます調、志望動機はである調など、それぞれを使い分ければ、よりアピール力を高めることができます。エントリーシート内でも、アピールすべき内容や与えるべき印象は違っており、それぞれの項目に合わせた語調を使うことが大切です。

自己PRは採用担当者に向けたものなので、丁寧な印象を与えるですます調、自己PRは印象深く伝えたいのでである調など、状況に応じて使い分けましょう。もちろん、最後まで語調を統一して書くのもOKです。状況に応じて項目ごとであれば使い分けてもいいことは覚えておくと便利でしょう。

エントリーシートの自己PRの書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

敬語表現などにも注意する

エントリーシートは書き言葉で統一しなければなりませんが、それだけではなく敬語表現にも注意しなければなりません。敬語表現ができていないと、マナー違反となり評価を下げられてしまいます。敬語表現は語調にも大きく関係し、基本的にはですます調のほうが、敬語表現を使用しやすいです。

である調の場合、言い切りの形になってしまうため、敬語表現に繋げることが難しく、場合によっては尖った印象を与えてしまうこともあります。言葉の使い方さえ間違えなければ問題ありませんが、敬語表現を使いやすいのはですます調だと理解しておきましょう。また、語調に関係なく、「貴社」など企業に対しての敬語表現も忘れずに使用することが大切です。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

ChatGPT自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

エントリーシートでは採用担当者に対する敬意を表し「ですます」がおすすめ

エントリーシートを作成するのであれば、ですます調で作成することをおすすめします。ですます調であれば、自分が礼儀正しい人だという印象を与えるうえに、相手に敬意を表すことができるためです。である調であると断定をしやすく、はっきりとした意見を相手に伝えることもできますがどうしても相手にきつい印象を抱かせやすくなってしまいます。

エントリーシートは、自分を知ってもらうための第一印象を与えるきっかけになりやすいものなので、相手に丁寧な印象を与えやすい、ですます調での記載がおすすめです。文字数によりである調で記載したい人は、必ずしもですます調の必要はありませんが、迷った際にはですます調での記載をおすすめします。

エントリーシートの平均提出数については、こちらの記事で詳しく解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ