就活の悩み

大学院での留年は就活に影響するのか|デメリットや面接での伝え方

大学院での留年を企業はどう見る?

大学院で留年してしまった場合、就活に影響するのではないかと考え、気にしてしまう人は多いでしょう。留年は学生にとってはマイナスイメージの強いものであり、それが負い目となってしまうことも少なくありません。

大学院というさらに専門的な勉強を目的とした場で留年したとなれば、落ち込んでしまう人も多いでしょう。しかし、留年でマイナスのイメージを抱くのは学生の考えであり、企業の考えではありません。

実際に就活に影響するか考える上では、企業がどのように留年を認識しているかを考えることが大切です。大学院で留年したからといって、それだけで就活に失敗するとは限りません。実際にはどれほど影響があるのかを知り、正しい認識を持って就活に取り組みましょう。

大学院生の就活スケジュールなどについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

大学院での留年は就活に影響するのか

大学院で留年してしまった場合、気になるのが就活への影響でしょう。大学から大学院に進学したことで就職は先延ばしにされたものの、大学院を卒業すればいずれ就職しなければなりません。就活ではさまざまな点が評価されており、学歴も評価の対象の一部です。

留年を隠したとしても、年齢や入学、卒業年度などから留年していることは分かり、隠しきれるわけではありません。大学院での留年が就活にどのように影響するかを知っておきましょう。

基本的に影響しない

留年=悪いもの、就活に悪影響を及ぼすとイメージする人は多いですが、基本的にはそれほど影響はありません。留年の理由は人によってさまざまであり、場合によっては仕方ないケースもあります。

また、留年していようがいまいが、企業としては自社で活躍し、成長できればいいと考えますので、仕事で活躍できるかが重要視されています。学歴も評価の対象の一部ですが、あくまで一部であり、高学歴=高評価とは言い切りません。

高学歴のほうが評価はされやすいですが、それだけで採用が決まるわけではなく、実際には他にもさまざまな観点から見て合否を決定しています。留年はひとつの要素でしかないため、気にせず就活に取り組むことが大切です。

留年のメリットとデメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

留年理由を聞かれることもある

大学院で留年したからといって、それ自体がマイナスに働くわけではありませんが、留年理由を聞かれる可能性があることは理解しておきましょう。留年理由を聞かれた場合に答えられない場合は、マイナスの印象を与えてしまう可能性があります。

これは単に留年したことで印象が悪くなっているわけではなく、自分の過去を上手に伝えられないことがマイナスの印象を与えるのです。留年理由を聞かれても、上手に説明できれば問題はなく、場合によっては高評価を獲得することも可能といえます。

留年理由は必ずしも聞かれるわけではありませんが、聞かれる可能性もゼロではありません。面接対策のひとつとして、理由を聞かれた際の回答もきちんと考えておきましょう。

年齢がネックになる場合はある

留年自体は就活にほとんど影響しませんが、留年して年齢を重ねていることがネックになる可能性があります。大学院の場合、通常どおり就職する場合でも年齢は高くなり、留年しているとなれば、さらに年齢は上がります。

仕事をする上で年齢は意外に重要なポイントであり、年齢を気にする企業は多いです。年齢がネックになる可能性があることは理解しておかなければなりません。民間の企業であれば、年齢制限で就職できないということはありませんが、公務員の場合は年齢制限で引っかかる可能性もあります。

もちろん、留年していても年齢制限を超えていなければ、通常どおり選考を受けることは可能です。年齢が不安材料になることは頭に入れており、注意して就活を進めましょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

留年理由別の就活での注意点

大学院で留年する理由は人によってさまざまであり、理由次第では正直に伝えても悪印象を与えない場合もあります。留年がすべて悪いわけではなく、理由次第では仕方がないと判断されることも多いです。

しかし、反対に正直に伝えて、マイナスの印象を与えてしまうものもあるので注意しなければなりません。大学院を留年する理由としては何が考えらえるかを知り、それぞれで伝える際の注意点などを考えていきましょう。

単位不足

大学院の留年理由としては、単位不足が挙げられます。これはもっともイメージされやすい理由であり、マイナスの印象も強いので注意しなければなりません。企業に留年理由を伝える場合、単位不足を伝えれば印象が悪くなる可能性があります。そのまま伝えるだけでは評価を下げられる危険性があるため、工夫して伝えることを心がけましょう。

大学院では大学よりも勉強が専門的になるため、単位の取得が難しくなることも多いです。やるべきことがたくさんあり、気づけば単位を落としているということも少なくありません。大学院では多忙な毎日に追われることも多いため、単位が確実に取得できるか、意識しながら過ごすことが大切です。

就職留年

就職留年も留年する理由のひとつであり、これも伝え方次第ではマイナスの印象を与えてしまうので注意が必要です。就職留年の場合、内定はもらったものの納得のいく結果でなかった、そもそも1社も引っかからず内定が0のまま終わったという2つのパターンに分けられます。

前社の場合、今度こそ志望企業に就職できるよう、引き続き努力をすれば問題ありません。しかし、後者の場合は同じやり方で就活を続けても、また同じ失敗をして、留年を重ねてしまう可能性もあるので注意が必要です。就職留年は人によって状況が異なるため、自分がどちらに該当するか考えることが大切です。

就職留年について悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。

海外留学

海外留学をして留年する人も多いです。海外留学の場合は留年しても仕方ない理由なので、そのまま伝えてもマイナスの印象を与えることはありません。ただし、年齢がネックになるなどの危険性があるため、注意は必要です。

また、海外留学を理由として伝える場合でも、なぜ留学をしたのかを説明しておきましょう。特に理由なく留学している場合、就職を先延ばしにして逃げていると思われる可能性もあるため注意が必要です。目的意識があることがアピールできれば、プラスに働くこともあるため、留学を決意した理由を明確にしておきましょう。

大学院で留年するデメリット

大学院で留年したとしても、就活にはそれほど大きな影響はありません。しかし、留年自体にデメリットがあるのは事実であり、就活関係の有無に限らず把握しておくことが大切です。留年することにメリットはほとんどなく、基本的にはデメリットが大きいため、スムーズに単位を取得し、就職先を決めて卒業するのがベストです。大学院を留年するデメリットを知って、リスクの高さを今一度確認しておきましょう。

同期との年齢が大きく離れる

大学院で留年している場合、同期と大きく年齢が離れてしまいます。大学院卒というだけでも年齢は離れますが、留年しているとなれば、かなり年上になってしまいます。年齢が離れていても入社時期が一緒であれば同期になりますが、年齢の差が心理的な距離となってしまうことも多いです。

表面上はお互いに気にしないよう努めていたとしても、内心ではそれぞれに遠慮が生まれてしまい、コミュニケーションが円滑に取れないことも少なくありません。また、新入社員として入社すれば、指導役として先輩がつくこともありますが、場合によっては先輩よりも年齢が上の可能性もあります。

意思が弱いと思われる可能性もある

大学院への進学は必須ではなく、目的や意欲がある人が進学します。そのため、勉強したいと決めて進学したはずなのに留年していれば、意思が弱いと思われる可能性もあるので注意しなければなりません。自分で決めたこともしっかりやり通せないとなれば、仕事のように能動的に自分で動き、取り組まなければならないものもできないと判断されることもあります。

もちろん、留年理由によっては、マイナスの印象を与えない可能性もありますが、単位不足で留年している場合は特にこの印象を与えやすいので注意が必要です。意思が弱いと思われれば、選考では大きく不利になるため、マイナスイメージを払拭したアピールを心がけなければなりません。

費用がかかる

大学院で留年すると、単純に費用がかかってしまうのもデメリットのひとつです。留年といっても半期か全期かで費用は異なりますが、どちらもにしても多額のお金がかかるのは事実です。

そもそも大学院に行くだけでも、学費は余計にかかっていますので、さらに留年したとなれば、経済的な負担はかなりのものになるでしょう。院に進学せずに大卒で就職していれば学費はかからず、反対に給料がもらえるため、経済的には大きな差が出ます。

時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

大学院での留年を面接で伝えるコツ

面接では留年した理由について聞かれることも多く、これにどのように答えるかが重要です。大学院を留年していても、基本的にはほとんど影響はありませんが、留年理由の質問にうまく答えられなければ評価を下げられてしまいます。留年理由の答え方は、留年者の就活においても重要なポイントです。上手に伝えるコツをおさえて、印象よく留年理由を伝えましょう。

留年理由は正直に話す

面接で留年理由を問われた際には、まずは正直に理由を伝えることが大切です。そのまま伝えるとマイナスの印象を与えるものもありますが、嘘をつくことはNGです。嘘をついてしまうと、嘘がバレたときに大きくマイナスの印象を与えてしまい、評価も一気に下がってしまいます。

留年理由で嘘をついたとしても、これまでの経歴やその他アピールの内容などを踏まえて考えれば、嘘は簡単に見抜かれると考えましょう。留年理由は嘘偽りなく正直に伝え、そこから挽回を考えることが大切です。

留年したことの反省を述べる

留年理由を正直に伝えれば、それをどのように反省したかを述べましょう。ただただ、留年の事実を受け流しているだけでは印象がよくありません。意思が弱い、成長意欲が乏しいなどの印象を与えてしまう可能性があるため、反省点を述べることが大切です。

単位不足など、自分の過失で留年してしまった場合でも、しっかり反省していることを述べれば、マイナスの印象を回避することができます。プラスの印象を与えられるとは限りませんが、マイナスの要素を取り除けただけでも十分といえるでしょう。反省点を見つけて、誠実に伝えることが大切です。

どのように改善を目指したのかをアピール

留年したことへの反省を述べた後は、どのように改善を目指したのかをアピールしましょう。留年→反省→改善のための行動・努力を伝えることで、本当に反省していることが伝わり、かつ成長意欲の高さなども伝えられます。大学院卒でも、新卒であれば成長意欲を重要視して採用する企業は多いため、どんなことからでも学べる成長力を示すのは大切なことです。

失敗自体が責められるわけではなく、そこからいかに学びを得て、成長できるかが重要視されています。留年という失敗があっても、しっかり反省して自らの努力によって克服できていれば好印象を与えることは可能なので、改善の努力をしっかり伝えましょう。

大学院で留年しても前向きに就活に取り組もう

大学院で留年してしまうと、就活に影響するのではないかと落ち込む人も多いですが、基本的には、それほど大きな影響はありません。留年したとしても、就活への取り組み方次第では十分に挽回することは可能であり、志望先への就職を叶えることもできます。

留年したことに落ち込み、負い目を感じてしまうと、暗い気持ちになって就活も失敗する可能性があるので注意しなければなりません。たとえ留年してしまったとしても、前向きな気持ちで取り組むことが、内定への近道です。大学院への留年で就職への道が閉ざされるわけではありませんので、めげずに就活に取り組み成功を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ